パソコンの機内モードが解除できない7つの原因と対処法

パソコンの機内モードが解除できない7つの原因と対処法

飛行機に搭乗する時に、パソコンやスマホなどの電子機器は機内モードに設定する必要があります。しかし、何かの原因でパソコンの機内モードが解除できないと、ネットに繋がらなかったり、Wi-Fiに接続できなくなってしまい、急いで使いたいのに使えなくて困ってしまうこともあるでしょう。

そこでこの記事では、パソコンの機内モードが解除できない時の原因7つとその対処法を紹介します。パソコンの機内モードが原因でインターネットに繋がらずに困っている方は、ぜひ参考にしてください。

ネット接続トラブルの修理案内はこちら

パソコンの機内モードが解除できない7つの原因

パソコンの機内モードが解除できない原因として考えられるのは次の7つです。

  • 機内モードの物理スイッチがオンになっている
  • BIOSの問題
  • Wi-Fiなどのデバイスドライバーのエラー
  • パソコンのシステムの不具合
  • 常駐プログラムやアプリの問題
  • ソフトウェアの不具合
  • ウイルス感染

これらの中に原因がないか、まずは探してみましょう。ひとつひとつの考えられる原因について詳しく解説していきます。

機内モードの物理スイッチがオンになっている

ノートパソコンは、機内モードを簡単に切り替える事が出来る物理スイッチが、製品によっては本体についている場合があります。側面や前面、キーボード付近など、メーカーや機種により異なります。その物理スイッチがオンになっている場合、機内モードは解除されません。

BIOSの問題

システムエラーでBIOSの設定が変更されると、機内モードが解除できなくなる事があります。

BIOSとは?

BIOS(バイオス)とはBasic Input Output Systemの略で、パソコンの電源が入ると最初に動くプログラムであり、OSの読み込みや、ハードウェアを制御する役割があります。

Wi-Fiなどのデバイスドライバーのエラー

飛行機に搭乗していないのに機内モードになってしまっている場合によくあるのが、機内モードを管理するデバイスドライバーのエラーです。デバイスのドライバーがエラーになっていると、いつの間にか機内モードになってしまっている時があります。

パソコンのシステムの不具合

パソコンのシステムでエラーが発生している場合も、システムが正常に機能せずに機内モードが解除できない可能性があります。

常駐プログラムやアプリの問題

これまでパソコンにインストールしたプログラムや、アプリが干渉している事も考えられます。この場合も、機内モードを解除する事ができない可能性があります。

ソフトウェアの不具合

機内モードが解除できない理由として、ソフトウェアが原因である事も考えられます。ソフトウェアの最新のアップデートが完了していない場合、不具合が発生し、インターネットに上手く繋がらない時があります。

ウイルス感染

パソコンがウイルスに感染している時も機内モードが解除できない可能性があるため、要注意です。

パソコンの機内モードが解除できない時はPCホスピタルにお任せください
PCホスピタルのインターネット接続設定サポート概要
PCホスピタル
PCホスピタルを運営している日本PCサービス株式会社は名証ネクストに上場しています
修理対応 ネット接続環境をルーター含めて確認するため、出張サポートで対応します
対応エリア 47都道府県
実績 年間約10万件サポートの実績。様々なインターネット接続トラブルのサポート実績を当サイト掲載中
料金 基本料金 8,800円 + インターネット接続設定 6,600円~ + 出張サポートは2,200円追加
機内モードトラブルのサポート詳細を確認する
PCホスピタルに今すぐ依頼する 0120-713-835

パソコンの機内モードが解除できない時の対処法

パソコンの機内モードが解除できない時の対処法8つをご紹介いたします。

  • 機内モードの物理スイッチをオフに変更する
  • BIOSのアップデート・リセットをする
  • デバイス設定を変更する
  • システムの復元を行う
  • プログラムやアプリの無効化
  • ソフトウェアの設定を変更する
  • ウイルスを駆除する
  • 再起動をする

機内モードの物理スイッチをオフに変更する

物理スイッチは、簡単に機内モードの変更ができて便利な反面、持ち運びをしている際などに意図せずにスイッチが切り替わってしまう時があります。物理スイッチがある場合は、スイッチを確認して、オフになっていない時はスイッチを切り替えましょう。

BIOSのアップデート・リセットをする

機内モードが解除できない原因がBIOSの設定である場合、アップデートやリセットを実施する事によって改善する場合があります。やり方はバージョンやメーカーによって異なりますが、1つの方法としては、「スタート」メニューから「SupportAssist」を検索し、「ホーム」タブから「[ソフトウェアのアップデート」を選択し、次に「スタート」からBIOSのアップデートを確認した後に指示に通りに操作する方法がございます。

デバイス設定を変更する

デバイス設定を変更する事により改善する場合があります。方法としては、「デバイスマネージャー」から機内モードを管理するデバイスを一旦無効にし、再度有効にしてください。

システムの復元を行う

システムを以前の状態にする事により、機内モードが解除される場合がございます。復元ポイントを選択し、手順に従ってシステムの復元を進めましょう。

プログラムやアプリの無効化

インストールされたプログラムやアプリによっては、何らかのエラーにより機内モードが解除できなくなる事があります。使用していないアプリの削除や無効にすることにより、解決する事があります。

ソフトウェアの設定を変更する

メーカーのパソコンによっては、独自の便利な機能や省電力の為に独自のソフトウェアが最初からインストールされている場合があります。そのソフトウェアの影響で、いつの間にか機内モードが有効になってしまっていたり、オンからオフにできなくなる場合があります。ユーティリティソフトを確認し、機内モードが関係する項目があるか見てみましょう。そして、機内モードが有効になる設定になっている場合、その設定を変更しましょう。

ウイルスを駆除する

ウイルス感染が疑われる場合、ウイルススキャンを実行してみましょう。ウイルスが検出された場合はウイルスを駆除した後、機内モードが解除されたか確認しましょう。

再起動をする

これまでご紹介した方法の他に、再起動というやり方もあります。意外に再起動で改善される場合がございますので、再起動を実行してみましょう。再起動をした後は、機内モードを解除しましょう。

再起動する時の注意点としては、再起動をする前に必ずデータの保存をしましょう。未保存のデータがある場合、再起動をすると保存されていないデータが消えてしまうのでご注意ください。

パソコンの機内モードが解除できない問題に関するよくある質問

続いて、パソコンの機内モードが解除できない問題に関するよくある質問とその答えについてまとめましたので、参考にしてください。

Q.機内モードとは何ですか?

A.機内モードとは、パソコンの無線通信を停止する機能です。機内モードを有効にすると、無線通信を一括でオフにできます。

Q.パソコンの機内モードをマウスなしで解除する方法はありますか?

A.ショートカットキーなどを使う事により、機内モードの解除をする事ができます。例えば、「機内モード」キーを押す事や、「 Fn + F11 」 キーの同時押しなどのショートカットキーの操作をする事により、機内モードを解除する事ができます。※機内モードを切り替えるショートカットキーは、メーカーや製品によって異なります。

パソコンの機内モードが解除できない原因と対処法まとめ

最後に、パソコンの機内モードが解除できない時の対処法をまとめました。

  • 機内モードの物理スイッチをオフに変更する
  • BIOSのリセット・アップデートをする
  • デバイス設定を変更する
  • システムの復元を行う
  • プログラムやアプリの無効化
  • ソフトウェアの設定を変更する
  • ウイルスを駆除する
  • 再起動をする

プロにパソコンの機内モード解除のサポートを依頼するのも対処法

紹介した方法でパソコンの機内モードの解除が出来ない場合、別のパソコントラブルなど様々な原因が考えられます。

自力での改善が困難だと思われた場合はプロのパソコントラブルサポート業者のPCホスピタルに依頼いただくことをおすすめいたします。

パソコンの機内モードが解除できない時はPCホスピタルにお任せください

本記事ではパソコンの機内モードが解除できない原因と対処法について解説しました。

パソコンの機内モードが解除できない原因はさまざまです。単に機内モードの物理スイッチがオンになっているだけの場合もあれば、ソフトウェアの不具合やウイルス感染など何か重大な問題が発生している場合もあります。初心者には原因を特定するのが難しいこともあります。

パソコンの機内モードが解除できない原因が分からない場合は、プロに診断・修理を依頼することをおすすめします。パソコン修理業者のPCホスピタルでは、データを削除することなく修理できるため、バックアップを取っていない方でも安心して依頼いただけます。

PCホスピタルのインターネット接続設定サポート概要
PCホスピタル
PCホスピタルを運営している日本PCサービス株式会社は名証ネクストに上場しています
修理対応 ネット接続環境をルーター含めて確認するため、出張サポートで対応します
対応エリア 47都道府県
実績 年間約10万件サポートの実績。様々なインターネット接続トラブルのサポート実績を当サイト掲載中
料金 基本料金 8,800円 + インターネット接続設定 6,600円~ + 出張サポートは2,200円追加
機内モードトラブルのサポート詳細を確認する
監修

渡邉 太陽(PCホスピタル 東京三田店 店長)

2015年に日本PCサービス株式会社入社後、累計6500台以上のパソコントラブルを解決。現在はPCホスピタル 東京三田店の店長として店舗マネジメント及び店舗スタッフ約20名の人材育成に携わり、2024年度の社内表彰式では年間最優秀店長として表彰される。

保有資格 パソコン整備士検定 取得

出張地域・近隣店舗を確認する連絡先に追加する
上部へ
戻る