パソコンには付きものの疲れ目&ドライアイ対策10選
最近はパソコンやスマートフォンが普及したことにより、日常生活で目を酷使することが多くなっています。仕事場でパソコンを使い、通勤中はスマートフォンでSNSをしながら動画を見る、家に帰ればまたパソコンやタブレットを使う、というように目にかなりの負担をかけている方も多いのではないでしょうか?
目を酷使する環境にいると、疲れ目やドライアイになってしまうことも。そこで今回は、ドライアイの症状と原因、効果的な10の予防・対策方法についてご紹介します。
ドライアイとは
ドライアイとは、目を保護する涙の不足、涙のバランスが崩れることで目の表面が乾いてしまう病気です。
涙が少なくなると、目の酸素や栄養分が不足する、目に入ったゴミが洗い出せない、殺菌作用が低下するなどの影響が出ます。また、涙の不足で目が乾くと目の表面に細かい傷ができ、そこから菌が入り込んで角膜炎になることもあります。
以下の自覚症状がある場合は予防や対策が必要です。特に症状がひどい場合は早めに眼科を受診しましょう。
ドライアイの主な症状
・目が疲れやすい
・目が乾く
・目がかすむ
・目がゴロゴロする
・目がショボショボする
・目の痛みや充血がある
・目がかゆい
・目がしみる
・涙が必要以上に出る
・異常に目やにが出る
ドライアイの原因
一番大きな原因は「まばたきの回数の減少」です。パソコン作業などで集中すると、通常は1分間に15~20回程度あるはずのまばたきの回数が1/3ほどに減少します。まばたきが減ると目を保護する油の膜が破れてしまい、涙が蒸発しやすくなってしまいます。その結果、目が乾きやすくなるのです。
また、以下の原因でも涙の量が少なくなり乾燥しやすくなります。
特にドライアイの人はコンタクトレンズをつけると悪影響が出やすいため注意してください。
【ドライアイのさまざまな原因】
・部屋の乾燥、エアコンの風
・ストレス・緊張
・コンタクトレンズ
・加齢による涙の分泌量低下
・花粉性アレルギー性結膜炎になった際の目の洗いすぎ
・アイメイク(まつ毛の生え際の内側にある、目の油膜を作るための「マイボーム腺」がふさがれることがあります)
ドライアイの予防・対策10選
ドライアイを防ぐための簡単な予防対策方法をご紹介します。
1.まばたきを意識的に増やし、目の表面が乾かないよう気をつける
2.1時間のうち10〜15分ほど目を休め、遠くを見るなど目の緊張を和らげる
3.目を見開かずに済むようにディスプレイ(モニター)を目よりも下に置く(目線を下向きにする)
4.部屋の湿度を保ち、エアコンの風が直接当たらないように気をつける
5.疲れ目を防ぐため、ブルーライトをカットするパソコン用のメガネを利用する
6.目が疲れたら蒸しタオルで目を温め血行を良くする
7.パソコン作業中は目の周囲をマッサージする(ただし、強いマッサージは逆効果なので注意が必要です)
8.睡眠を十分に取り、食事・栄養に気をつけ、目や身体の血流を良くする
9.ドライアイの症状によりドライアイ専用目薬を利用する(防腐剤の入っていない「人工涙液」がおすすめです)
10.アイメイクでマイボーム腺をふさがないよう気をつけ、メイク落としを入念に行う
ドライアイにならないためには、普段から目の乾燥と疲労に気をつけることが大切です。
おわりに
現代社会では、パソコンやスマホなど目を酷使する機器や、エアコンなどの乾燥する環境がそろってしまっています。ご紹介した予防対策方法を参考に、自分なりの対策を行いましょう。ドライアイの症状がなかなか改善されない場合は、目の表面が傷つき、菌が入り込んでいる可能性があるため、早めに眼科で相談することをおすすめします。
PCホスピタルでは、快適なパソコンライフのためのお役立ち情報を他にも多数配信中です。ぜひご覧ください。
パソコンを楽しむ際は健康に配慮しましょう
パソコンの設置環境や非光沢液晶のパソコンに買い替えるなどでも、目に優しいパソコン環境を作ることができます。
パソコンの買い替えは、PCホスピタルにご相談ください。パソコンの手配はもちろんのこと、初期設定や古いパソコンからのデータの移行などもサポートすることができます。
修理対応 | 出張/持込/宅配(出張の当日サポートは予約枠が早く埋まるため、お急ぎの場合はなるべく早い時間にご依頼ください) |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間約10万件サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの設定サポートを当サイト掲載中 |
料金 | パソコン設定サポート 3,300円~ + 基本料金 8,800円~11,000円 |