macOS(Mac OS X)がUSBメモリを認識しない…原因と復旧方法

目次
胸ポケットやカバンに収まるUSBメモリは、データを持ち運ぶ際に便利です。例えば、USBメモリを職場のデスクトップPCと自宅のPCで利用することで、パソコンを持ち運ぶ手間を省けます。しかし、いざ使おうとしたときに認識されないと非常に厄介ですよね。
そこで今回は、macOS(Mac OS X)で外付けのUSBメモリが認識されないときの対処方法をご紹介します。トラブルに遭遇したときはぜひ試してみてください。
1.USBメモリのランプが点灯しない場合
USBメモリのランプが点灯しない場合、USBメモリに十分に電力が供給されていない可能性があります。
USBメモリはパソコンのUSBポートから電力を得ています。パソコンのUSBポートに複数のデバイスが接続されることによって各デバイスに供給される電力が分散されてしまい、接続したUSBメモリに十分な電力が行き渡らず認識されないことがあるのです。

USBメモリに十分な電力が供給されているかどうかを確認する際は、USBメモリのランプが点灯しているかどうかを見てください。
まずは接続されているUSB製品をいったんすべて取り外し、USBメモリだけを接続してランプが点灯するかどうかを確認してみましょう。
それでもランプが点灯しない場合、USBを頻繁に抜き差しすることによる、USBポートの劣化や破損の可能性が疑われます。
複数のUSBポートを備えたPCをお使いの場合は、別のUSBポートに接続して認識するかどうかも確認してください。
どの方法を試してもランプが点灯しない場合、USBメモリ本体が物理的に故障している可能性があります。USB端子やコントローラチップ、フラッシュメモリチップなどの故障が考えられるため、無理に自分でどうにかしようとせずに専門業者に相談してください。
2.デスクトップにアイコンが表示されない場合

USBメモリのランプが点灯しているにも関わらず、デスクトップにアイコンが表示されない場合があります。そのような場合は、まず設定に問題がないかどうかを確認してください。
メニューバーの「Finder」→「環境設定」→「一般」で外部ディスクにチェックが入っていない場合は、チェックを入れてから改めてUSBメモリを差し直して様子を見てください。

それでもうまくいかない場合はMacを再起動させ、USBメモリを差してみましょう。
上記の方法を試してもアイコンが表示されない場合は、macOS(Mac OS X)でUSBメモリが認識できているかどうかを確認してみましょう。
2-1.【USBメモリが認識されているかどうかを確認する方法】
- デスクトップの左上にあるアップルマークをクリックし、「このMacについて」を選択
- 「システムレポート」をクリックしてハードウェアの情報を表示
- USBの項目を確認し、接続したUSBメモリが表示されているか確認
表示されている場合、USBメモリは認識されています。
macOS(Mac OS X)のパソコントラブルサポートはこちら。
3.接続時にエラーが表示される場合

USBメモリを接続した際に、「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした」とエラーが表示されて読み込めないことがあります。
この場合、保存データが不要であれば、メッセージ内の「初期化」をクリックしましょう。データと設定が初期化され、読み込めるようになる可能性があります。
また、前回取り外しに失敗した場合には「ディスクが正しく取り出せませんでした」と表示されることがあります。この場合は、macOS(Mac OS X)を再起動した後にUSBメモリを接続し直すことで、USBが認識できるようになる場合があります。
USBメモリがmacOS(Mac OS X)に対応しているか確認
ここでご紹介した方法は、お使いのUSBメモリがmacOS(Mac OS X)に対応していることを前提としています。Windowsのみに対応した製品もあるため、製品の説明書でUSBメモリがmacOS(Mac OS X)対応であることを確かめてから各対応方法をお試しください。
ドクター・ホームネットは、macOS(Mac OS X)でUSBメモリが認識しない場合のUSBメモリのデータ復旧をはじめ、その他Macのトラブルにも電話1本で駆けつけます。お困りの際はぜひお問い合わせください。