Windows全般で使える!コピペなどの便利なショートカットキー50選

パソコンを使うときはマウスを使って直感的に操作できるGUI(グラフィカル・ユーザー・インタフェース)による操作が可能ですが、キーボードによる操作もできると便利です。
今回は、Windows全般で使える便利なショートカットキーをご紹介します。さまざまな場面で使えるショートカットキーを覚えて、作業効率を高めましょう。
基本的なショートカットキー24選

Windowsでよく使われる基本的なショートカットキーです。毎日パソコンを使用される方であれば、ご存じのショートカットキーが多いでしょう。パソコンがマウスによる入力を受け付けない場合でも、ショートカットキーで対処できることもあります。知らなかったショートカットキーはぜひ覚えておいてください。
「Ctrl」 + 「C」 |
データのコピー 選択した項目をコピーするショートカットです。通常、選択した項目をコピーする際は、「マウスを右クリック→コピーするを選択」といった流れになりますが、このショートカットを使うと一発でこの操作が完了します。 |
---|---|
「Ctrl」 + 「V」 |
コピーしたデータの貼り付け Ctrl+CやCtrl+Xでコピーしたり、切り取った文章を貼り付ける際に便利なショートカットです。通常は、「右クリック→貼り付け」といった流れになります。このショートカットを使うと一発で貼り付けることができます。 |
「Ctrl」 + 「Z」 |
直前の処理の取り消し 操作を戻すことができるショートカットです。例えばエクセルでセルに色をつけたけどやっぱり消したい場合は、通常「編集メニュー→戻る」を選択しますが、このショートカットを使うと一発で戻ります。 |
「Ctrl」 + 「Y」 |
直前の処理のやり直し Ctrl+Zで取り消した操作を元に戻すことができるショートカットです。例えばセルの色をつけたけど、やっぱり消したいと思ってCtrl+Zを使った後に、やっぱりさっきの色をつけておきたいという場合にCtrl+Yを使うと一発で戻せます。 |
「Ctrl」 + 「S」 |
ファイルの上書き保存 上書き保存をするショートカットです。通常「ファイル→上書き保存」を選択しますが、このショートカットを使うと一発で保存できます。 |
「Ctrl」 + 「F」 |
文字の検索 ウィンドウ内で文字を検索するショートカットです。通常、検索窓をクリックしたり「編集→検索」を選択しますが、このショートカットを使うと一発で検索窓をアクティブにしたり検索窓を表示できます。 |
「Ctrl」 + 「H」 |
字を別の文字に置換 文字を置換するためのウィンドウを表示するショートカットです。通常「ホーム→検索と選択」を選択しますが、このショートカットを使うと一発でウィンドウを表示できます。 |
「Ctrl」 + 「P」 |
印刷 印刷するための画面を開くショートカットです。通常「ファイル→印刷」を選択しますが、このショートカットを使うと一発で印刷画面を開けます。 |
「Ctrl」 + 「A」 |
全選択 全ての項目を選択するショートカットです。ワードやエクセル、メールなどなんでも、Ctrl+Aを押すとそこにある項目を全て選択することができます。例えばワードで作った文章を全部コピーしたい際に、通常は「マウスでコピーしたい箇所を全て選択する→マウス右クリック→コピー選択」という流れですが、このショートカットとCtrl+Cを使えば「Ctrl+A→Ctrl+C」で一発で全項目選択とコピーが完了します。 |
「Ctrl」 + 「D」 |
ファイルやフォルダーの削除 ファイルやフォルダーを削除するショートカットです。通常「右クリック→削除」を選択しますが、ファイルを選択した状態でこのショートカットを使うと一発でごみ箱に移動できます。Deleteキーでも同様です。 |
「Ctrl」 + 「X」 |
切り取り 選択した項目を切り取るショートカットです。通常、選択した項目を切り取る際は、「マウスを右クリック→切り取り」といった流れになります。このショートカットを使うと一発で切り取ることができます。 |
「Ctrl」 + 「W」 |
ファイル、タブ、ウィンドウを閉じる アクティブなファイル、タブ、ウィンドウを閉じるショートカットです。通常「ファイル→閉じる」を選択しますが、このショートカットを使うと一発で閉じられます。 |
「Windows」 + 「E」 |
エクスプローラーを開く エクスプローラー(ファイルやフォルダの操作ができるウィンドウ)を開くショートカットです。通常アイコンをクリックしたりスタートメニューから「エクスプローラー」を選択しますが、このショートカットを使うと一発で表示できます。 |
「Windows」 + 「D」 |
デスクトップを表示させる 全てのウィンドウを最小化してデスクトップを表示するショートカットです。通常ウィンドウの右上にある最小化アイコンをクリックしますが、このショートカットを使うと一発でデスクトップだけにできます。 |
「Windows」 + 「L」 |
パソコンをロックする パソコンをロックしてロック画面を表示するショートカットです。通常「スタートメニュー→ユーザーアイコン→ロック」を選択しますが、このショートカットを使うと一発でロックできます。 |
「Alt」 + 「F4」 |
アプリケーションの終了(デスクトップ画面操作時はWindowsの終了) アプリケーションを終了するショートカットです。通常ウィンドウの右上の×アイコンをクリックしますが、このショートカットを使うと一発で終了できます。 |
「Alt」 + 「Tab」 |
アプリケーションの切り替え 使っているアプリケーションなどを切り替えるショートカットです。例えばワード、エクセル、IEを使っている場合、ディスプレイが一つの場合は画面を小さくしたり、非表示にして使うときにアイコンなどをクリックするという操作をしてアプリケーションの切り替えなどを行うと思います。しかし、Alt+Tabを使うと今使っているアプリケーションの一覧が表示されるので、使いたいアプリケーションをTabを使って選択してすぐに表示することができます。 |
「Ctrl」 + 「Shift」 + 「Esc」 |
タスクマネージャーの起動 Windows上のプロセス(処理)などを管理するソフトであるタスクマネージャーを起動するショートカットです。このショートカットを使うと一発で起動できます。 |
「F6」 |
ひらがなに変換 入力した文字をひらがなに変換するショートカットです。漢字などに変換後にひらがなに戻したいときこのショートカットを使うと一発で変換できます。 |
「F7」 |
全角カタカナに変換(「F8」で半角カタカナに変換) 入力した文字をカタカナに変換するショートカットです。スペースキーで変換が難しい単語も、このショートカットを使うと一発で変換できます。 |
「F9」 |
全角英数字に変換(「F10」で半角英数字に変換) 入力した文字を全角英数字に変換するショートカットです。日本語入力モードの状態で全角英数字を入力したいときに、このショートカットを使うと一発で変換できます。 |
「Shift」 + 「Delete」 |
ファイルやフォルダーをごみ箱に移動せずに削除する ファイルやフォルダーをごみ箱に移動せずに削除するショートカットです。通常「右クリック→削除」を選択した後手動でごみ箱を空にしますが、このショートカットを使うと一発でごみ箱に移動せずに削除できます。 |
「Windows」 + 「Alt」 + 「D」 |
日付と時刻を表示する 日付と時刻を表示するショートカットです。通常は右下にある日付と時刻の表示をクリックしますが、このショートカットを使うと一発で表示できます。 |
「Windows 」 + 「G」 |
ゲームバーを開く スクリーンショットを撮ったり画面の録画などができるゲームバーを表示するショートカットです。ゲームバーという名称ですがゲーム画面以外も録画できるため、このショートカットを使うと簡単に画面を録画できます。 |
貼り付けの豆知識
貼り付けをする際は、ショートカット「Ctrl+V」を使うとそのまま貼り付けられてしまいます。エクセルなどで、文字などの大きさやセルの色などはデフォルトの状態にして貼り付けたいという場合は、ショートカットを使わずに「右クリック→値のみ貼り付け」を選択すると文字などの値のみが貼り付けられます。


修理対応 | 出張/持込/宅配 |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間約10万件サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの設定サポートを当サイト掲載中 |
料金 | 基本料金 8,800円 + パソコン設定サポート 3,300円~ + 出張サポートは2,200円追加 |
ブラウザで使えるショートカットキー16選
長時間インターネットをする方におすすめのショートカットキーです。Internet ExplorerやFirefox、Chromeで使うことができます。
「Backspace」 (または「Alt」 + 「←」) |
前のページに戻る 履歴に残っている前のページに戻るショートカットです。通常は戻るボタンをクリックしますが、このショートカットを使うと一発で戻れます。Chromeでは誤操作防止のため「Backspace」では戻れなくなっています。 |
---|---|
「Shift」 + 「Backspace」 (または「Alt」 + 「→」) |
次のページに進む 履歴残っている次のページに進むショートカットです。通常は進むボタンをクリックしますが、このショートカットを使うと一発で進めます。Chromeでは誤操作防止のため「Shift」 |
「Ctrl」 + 「O」 |
パソコン内のファイルを開く パソコン内のファイルをブラウザで開くショートカットです。適切なビューワーをインストールしていない状態で画像ファイルやPDFファイルを開きたい場合などに便利です。 |
「Ctrl」 + 「R」 (または「F5」) |
ページの更新 開いているページを最新の状態に更新するショートカットです。通常は更新または再読み込みボタンをクリックしますが、このショートカットを使うと一発で更新できます。 |
「Home」 (または「Ctrl」 + 「Home」) |
ページの先頭に移動 開いているページの一番上に移動するショートカットです。通常はスクロールバーを上に動かして移動しますが、このショートカットを使うと一発で一番上に移動できます。 |
「End」 (または「Ctrl」 + 「End」) |
ページの末尾に移動 開いているページの一番下に移動するショートカットです。通常はスクロールバーを下に動かして移動しますが、このショートカットを使うと一発で一番下に移動できます。 |
「Ctrl」 + 「T」 |
新規タブを開く 新たにタブを開くショートカットです。通常はタブバーにある+ボタンをクリックしますが、このショートカットを使うと一発で新規タブを開けます。 |
「Ctrl」 + 「Tab」 |
次のタブに移動 追加している次のタブに移動するショートカットです。通常はタブをクリックして移動しますが、このショートカットを使うとクリックせずに次のタブに移動できます。 |
「Ctrl」 + 「Shift」 + 「Tab」 |
前のタブに移動 追加している前のタブに移動するショートカットです。通常はタブをクリックして移動しますが、このショートカットを使うとクリックせずに前のタブに移動できます。 |
「Ctrl」 + 「W」 |
開いているタブを1つ閉じる アクティブなタブを閉じるショートカットです。通常はタブの×アイコンをクリックしますが、このショートカットを使うと一発でタブを閉じられます。 |
「Ctrl」 + 「Shift」 + 「T」 |
直前に閉じたタブを再度開く 閉じたタブを開きなおすショートカットです。通常は履歴から開きますが、このショートカットを使うと一発で直前に閉じたタブを開けます。 |
「Ctrl」 + 「Shift」 + 「N」 |
Edgeで新しいInPrivateブラウズウィンドウを表示する 履歴が残らないInPrivateブラウザウィンドウを表示するショートカットです。通常は右上のアイコンから「新しいInPrivateブラウザウィンドウ」をクリックしますが、このショートカットを使うと一発で表示できます。※新しいEdgeのショートカットです。 |
「Ctrl」 + 「+」 |
表示を25%拡大する ページの表示を拡大するショートカットです。通常は右上のアイコンから「+」をクリックしますが、このショートカットを使うと一発で拡大できます。縮小は「Ctrl」 |
「Windows」 + 「Shift」 + 「S」 |
画面の一部のスクリーンショットを撮る 画面のスクリーンショットを撮るショートカットです。「PrintScreen」で画面全体のスクリーンショットを撮ることができますが、このショートカットを使うことで画面の一部だけを撮れます。 |
「Windows」 + 「+」 |
拡大鏡を開く 画面を拡大するための拡大鏡を開くショートカットです。文字が小さくて読み辛い場合などに使うと便利です。 |
「Shift」 + 「Esc」 |
タスクマネージャーを開く Chromeや新しいEdgeでタスクマネージャーを開くショートカットです。Windowsのタスクマネージャーに似ていて、タブを強制的に終了させたい場合などに便利です。 |
Microsoft Officeで使えるショートカットキー10選

Microsoft Officeでは、基本的なショートカットキーの他にも、作業に便利なさまざまなショートカットキーがあります。
「Ctrl」 + 「Alt」 + 「V」 |
形式を選択して貼り付け 通常の貼り付けではなく、形式を選択した上で貼り付けるショートカットです。エクセルなどでコピー元のセルの書式を引き継がせずに貼り付けたい場合に便利です。 |
---|---|
「Ctrl」 + 「S」 |
ドキュメントの保存 開いているドキュメントを保存するショートカットです。このショートカットを使えば「ファイル→上書き保存」を選択する必要がないので便利です。 |
「Ctrl」 + 「N」 |
ドキュメントの新規作成 新たなドキュメントを作成するショートカットです。このショートカットを使えば「ファイル→新規」を選択する必要がないので便利です。 |
「Ctrl」 + 「O」 |
ファイルを開く 別のファイルを開くショートカットです。このショートカットを使えば「ファイル→開く」を選択する必要がないので便利です。 |
「Ctrl」 + 「B」 |
文字を太字にする 選択した文字を太字にするショートカットです。「ホーム」タブの「B」をクリックせずに太字にできるので、太字にすることが多い書類を作成する際に便利です。 |
「Ctrl」 + 「I(アイ)」 |
文字を斜体(イタリック体)にする 選択した文字を斜体にするショートカットです。「ホーム」タブの「I」をクリックせずに斜体にできるので、斜体にすることが多い書類を作成する際に便利です。 |
「Ctrl」 + 「U」 |
文字に下線を引く 選択した文字に下線を引くショートカットです。「ホーム」タブの「U」をクリックせずに下線を引けるので、下線を引くことが多い書類を作成する際に便利です。 |
「Ctrl」 + 「Shift」 + 「<」 |
フォントサイズの縮小(「Ctrl」 選択した文字を縮小するショートカットです。「ホーム」タブの「フォントサイズ」の数値を変更する必要がないので、文字のサイズを変更する際に便利です。 |
「Alt」 + 「Enter」 |
セル内で改行する エクセルのセル内で改行するためのショートカットです。通常Enterを1回押しただけではセルの移動になりますが、Altと一緒に押すことでセル内の改行になります。 |
「Ctrl」 + 「Shift」 + 「#」 |
日付の表示形式を適用する エクセルのセル内の文字列の表示形式を日付にするショートカットです。「ホーム」タブの「数値の書式」で一覧から選択せずに適用できるので、素早く表示形式を変更できます。 |
便利なショートカット紹介サイト
上記でご紹介したショートカット以外にも多数のショートカットが存在します。ここでは他の便利なショートカット掲載サイトをご紹介します。それぞれショートカットの見せ方が異なるので、自分に合った探しやすいサイトを見つけてみてください。
toools |
便利なショートカット一覧(チートシート) | 無料で使える便利ツールのまとめサイト【toools】 日本PCサービスサービスが運営しているサイトです。Windows 10、Edge、Chrome、マイクロソフト ペイント、Excel、Wordのショートカット一覧を掲載しています。印刷用のチートシートも配布しています。 |
---|---|
マイクロソフト社 |
キーボードショートカットキーの一覧 | マイクロソフト アクセシビリティ マイクロソフト社が運営しているサイトです。Windows 10、Windows 8.1、Windows 7、Microsoft 365、Edge、Internet Explorer 11のショートカット一覧が掲載されています。 |
Apple社 |
Mac のキーボードショートカット – Apple サポート Apple社が運営しているサイトです。Macのショートカット一覧が掲載されています。 |
Wikipedia |
ウィキメディア財団が運営しているサイトです。Windows、Internet Explorer、Windows Media Player、macOS、Safari、iTunes、KDEなどのショートカット一覧が掲載されています。 |
※上記は2020年10月26日時点の情報です。
PCホスピタルはショートカットキーに関するレッスンに対応しています
今回は、Windowsを操作するときに便利な40個のショートカットキーをご紹介しました。ショートカットキーを知っているだけでも、作業効率はかなり向上します。いきなりすべてのショートカットキーを覚えるのは大変なため、よく使いそうなものから少しずつ覚えていきましょう。
自分がよく使うアプリケーションソフトについても、ショートカットキーを調べて積極的に利用すると使いやすくなるためおすすめです。
PCホスピタルではショートカットキーを使用するレッスンも承っています。ご希望の際はぜひご依頼ください


修理対応 | 出張/持込/宅配 |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間約10万件サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの設定サポートを当サイト掲載中 |
料金 | 基本料金 8,800円 + パソコン設定サポート 3,300円~ + 出張サポートは2,200円追加 |