パソコンのパスワードを忘れた時の原因と対処法

セキュリティ向上のために欠かせないパスワードですが、久しぶりにパソコンにログインしようとしてパスワードを思い出せなかった経験はないでしょうか。
Windowsパソコンの場合、ログインするためのアカウントとして下記2種類があります。
種類 | 内容 | 権限 |
---|---|---|
Microsoftアカウント | クラウドで管理されてるアカウント。別のパソコンでも同じ環境で使用可能。 | 管理者権限・標準権限 |
ローカルアカウント | 設定したパソコンのみ使用できるアカウント。1台のパソコン内に複数アカウント作成可能。 | 管理者権限・標準権限 |
Microsoftアカウント・ローカルアカウントの多くはパスワード8文字以上が設定されていますが、4文字以上のパスワードでログインできるPINコードを使用されてる方も多いです。
パソコンのパスワードを思い出せないときは、これらのアカウントのパスワードの変更もしくはリセットが必要になります。
この記事では、パソコンのパスワードを忘れる原因とパスワードの変更とリセットの方法についてご説明します。
パソコンのパスワードを忘れてしまう原因

パソコンにサインインするためのパスワードを忘れてしまうと、パソコンが使用できなくなってしまいます。Wi-Fiのパスワードであれば、基本的には機器に記載されている場合が多いので、普段から確認することも可能な場合が多いですが、パソコンにサインインするパスワードを忘れた場合、確認する方法が無いとサインインすることが難しくなります。パスワードを忘れる、もしくはサインインできない時の原因としてはよくあるのが下記一覧です。
- 設定したパスワードが長いので忘れる
- 別のアカウントのパスワードを入力している
- パスワードのメモを紛失
パソコンにサインインするパスワードを忘れた場合はメールでパスワードを送付するなどで確認することができないので、リセットして再設定が必要になります。


修理対応 | 出張/持込/宅配 |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間約10万件サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの設定サポートを当サイト掲載中 |
料金 | 基本料金 8,800円 + パソコン設定サポート 3,300円~ + 出張サポートは2,200円追加 |
Windowsパソコンのパスワードを忘れた時の対処法
パソコンのパスワードを忘れた時の対処法は下記の通りです。
- サインイン画面からパスワードを変更
- 管理者権限アカウントのパスワードを変更
- 別アカウントのローカルパスワードを変更
- パスワードリセットディスクを使用して変更
- パソコンを初期状態に戻す
それぞれの詳細をご説明いたします。
サインイン画面からパスワードを変更
Windowsパソコンでログインする際のサインイン画面からパスワードを変更することができます。
Windows 10とWindows 11それぞれの手順をご紹介いたします。
サインイン画面からパスワードを変更する手順(Windows 10の場合) |
---|
|
サインイン画面からパスワードを変更する手順(Windows 11の場合) |
---|
|
管理者権限アカウントのパスワードを変更

Microsoftアカウントとローカルアカウントのどちらにも管理者権限と標準権限の2つがあり、管理者権限でパスワードの変更を行うことができます。
使用するパソコンも富士通、東芝、ASUS、NEC、Lenovo、mouse computerなどメーカー問わず変更可能です。
Windows 10とWindows 11それぞれの変更方法をご紹介いたします。
Windows 10で管理者権限アカウントのパスワードを変更する手順
- 管理者アカウントでログインして「スタート」ボタンをクリック
- 「Windowsシステムツール」をクリック
- 「コントロールパネル」をクリック
- 「ユーザーアカウント」をクリック
- 「別のアカウントの管理」をクリック
- 変更したいアカウントを選択すると「アカウントの変更」画面が表示されます
- 「パスワードの変更」をクリックし、新しいパスワードを入力
- メッセージを確認の上「パスワードの変更」ボタンを押すと変更できます
Windows 11で管理者権限アカウントのパスワードを変更する手順
- 画面下のWindowsマークをクリック
- 「設定」をクリック
- 「アカウント」をクリック
- 「サインインオプション」をクリック
- 「パスワード」をクリック
- 「パスワード」内の「変更」をクリック
- 「個人用パスワードの変更」画面表示後、パスワードを入力して「次へ」をクリック
- 「新しいパスワード」「パスワードの確認入力」「パスワードのヒント」をそれぞれ入力して「次へ」をクリック
- 「次にサインインするときは~」文言表示後、「完了」をクリック
PCホスピタルにパスワードの解除や再設定を依頼する場合はこちら。
別アカウントのローカルパスワードを変更
Windowsパソコン内の別アカウントのローカルパスワードを変更する方法をご説明いたします。
別アカウントのローカルパスワード変更手順(Windows 10の場合) |
---|
|
別アカウントのローカルパスワード変更手順(Windows 11の場合) |
---|
|
Microsoftアカウントのパスワードをリセット
Microsoftアカウントのパスワードがわからない場合、パスワードをリセットすることができます。
手順は下記の通りです。
Microsoftアカウントのパスワードをリセットする手順 |
---|
|
パスワードリセットディスクを使用して変更

あらかじめパスワードリセットディスクを作成しておくと、リセットディスクを利用して新しいパスワードを作成し、ログインできます。なお、パソコンの管理者アカウントのパスワードが分からず、リセットディスクもない場合はWindowsを再インストールする必要があります。
パスワードリセットディスク作成手順(Windows 10の場合) |
---|
|
パスワードリセットディスク作成手順(Windows 11の場合) |
---|
|
パスワードリセットディスクを作成してから実際に使用する方法についてご説明いたします。
Windows 10とWindows 11でパスワードリセットディスクを使用する手順は下記の通りです。
パスワードリセットディスクを使用する手順(Windows 10の場合) |
---|
|
パスワードリセットディスクを使用する手順(Windows 11の場合) |
---|
|
パスワード忘れは自分で何とかしようとしてもうまくいかないことも多いものです。プロに依頼するして迅速に解決してもらうことも懸命な方法と言えます。
パソコンを初期状態に戻す

パソコンを初期状態に戻してアカウントを新規作成することで解決する方法もあります。
パソコンに保存しているデータが削除されるため、実施する場合は必ず事前にバックアップを行ってから進めてください。
初期状態に戻す手順 |
---|
|
Macのログインパスワードのリセット方法

Macでログインするためのパスワードがわからない場合、ユーザーアカウントと関連付けられたApple IDを使用してログインパスワードをリセットしてログインすることができます。
macOSのCatalina、Big Sur、Monterey、Venturaでログインパスワードをリセットする手順は下記の通りです。
Macのログインパスワードを変更する手順 |
---|
|
パスワードのヒントを表示することで思い出せる場合もあります。ヒントを表示する手順は下記の通りです。
Macのパスワードに関するヒントを表示する手順 |
---|
|
プロにパスワードトラブルのサポートを依頼するのも対処法

記載の方法でログインできない場合、別のトラブルが発生してる場合があります。
システムの修復などで改善する場合もありますが、失敗すれば別のトラブルが追加で発生し、改善することが困難になってしまう可能性もあります。
自力の改善が難しいとお考えの場合はパソコンやデータを守るためにも、プロのパソコン修理業者のPCホスピタルにご依頼いただくことをおすすめいたします。
PCホスピタルはパスワードトラブルのサポートが可能です
あらかじめパスワードのヒントを入力したり、リセット用ディスクを作成しておけばスムーズにパスワードを思い出したり、再作成したりできます。リセット用ディスクは他の人に利用されないよう大切に保管してください。
PCホスピタルでは、パソコントラブル解決のための情報を多数ご紹介しています。トラブルの際はぜひ参考にしてください。パスワードの再設定方法について、ここでご紹介した内容を見てもうまく設定ができなかったり、分からない場合には、お気軽にPCホスピタルにご相談ください。


修理対応 | 出張/持込/宅配 |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間約10万件サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの設定サポートを当サイト掲載中 |
料金 | 基本料金 8,800円 + パソコン設定サポート 3,300円~ + 出張サポートは2,200円追加 |
濱﨑 慎一(日本PCサービス株式会社 常務取締役 兼 NPO法人 IT整備士協会 理事)
2010年8月、日本PCサービス株式会社に入社。パソコン修理などデジタルトラブルを5年で4500件以上解決。その後、サポート人材育成など、事業責任者として、個人向けデジタルトラブル解決に8年半携わる。2019年より同社にて、法人向けサポートの取締役に就任。また特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事として業界活性化のため正しいデジタル知識の普及、スマートフォンなどの新しい整備士資格の構築に携わる。
保有資格 パソコン整備士検定 取得