メールサーバーとは?サーバーの種類や特徴をわかりやすく解説!
メールは、今や主要な連絡手段の1つです。会社や自宅のパソコン、スマートフォンを利用して毎日メールの送受信を行っている方は少なくないでしょう。
そのようなメールの通信に欠かせないものがサーバーです。また、WEBサイトを作る際にもサーバーが用いられます。
よく耳にするサーバーという言葉ですが、意味をしっかりと理解できている方は意外と少ないかもしれません。
そこで今回は、初心者向けのサーバー基礎知識をご紹介します。
1.サーバーについて
サーバーとは、コンピューターネットワーク上でデータを蓄積してまとめて保管したり、特定の機能やサービスを提供したりするコンピューターやソフトウェアの総称です。
サーバーには下記の一覧があります。
- メールサーバー
- Webサーバー
- データベースサーバー
- DNSサーバー
- アプリケーションサーバ
- FTPサーバー
会社でパソコンを利用している方は「ファイルサーバー」という言葉がなじみ深いかもしれません。ファイルサーバーとは、会社内のパソコンなどからアクセスできる、ファイルを格納するための場所のことです。
個々のパソコンにファイルを保存した場合は、他のパソコンからファイルにアクセスすることができません。しかし共有のファイルサーバーにファイルを置くことによって、同じファイルを複数のパソコンから確認することができるようになるのです。
ちなみに、サーバー上のデータを見に行ったり、サービスを受けたりする機器をクライアントと呼びます。通常、私たちが使用しているパソコンやスマートフォンがこのクライアントに当たります。
この記事ではメールサーバーとWebサーバーについてご説明をいたします。
2.メールサーバーとは
Eメールを使用している方なら誰もが利用しているメールサーバーについても触れておきましょう。
メールサーバーとは「メールの送受信を行うサーバー」のことになります。
例えると郵便局の役割を担っています。
郵便を出す、中間地点で郵便を保管、送り先へ郵便を届けることと同じ作業をメールサーバーは行っています。
3.メールサーバーの種類
メールを送る際は、SMTPサーバーというサーバーを使用します。反対に、受信する際はPOPサーバーやIMAPサーバーというサーバーを使用します。メールサーバーという言葉は、そのようないくつかのサーバーの総称です。
上記画像はメールサーバー、送信者、受信者それぞれの関係を表したものになります。
その各メールサーバーの役割などについてご説明いたします。
3-1.SMTPサーバー
SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)サーバーは、送受信や中継、送信元と宛先の間つなげること等が目的のサーバーです。
メールを送信すると、SMTPサーバーがメールを処理して、送信先のサーバーを判断したうえでメッセージを中継し、受信先のメールフォルダに格納されます。
3-2.POPサーバー
POPサーバーは、アドレス別で個別の保存領域となるメールボックスがあり、メールの受信後はメールフォルダに格納されます。ユーザーがメールを受信する場合は、電子メールソフト(メーラー)を用いてPOPサーバーに接続し、それぞれのメールボックスからダウンロードいたします。
3-3.IMAPサーバー
オンライン上のメールデータを直接閲覧するタイプのサーバーです。POPサーバーと混同されることも多いですが、大きな違いとしてPOPサーバーはダウンロードさえしておけばネット接続無しでも閲覧できますが、IMAPはオンライン上のメールデータを確認するタイプのサーバーなので、メールを閲覧するときはネットにつながる環境が必要です。
3-4.DNSサーバー
ドメイン名から送信先のIPを見つける役割のサーバーです。〇〇〇@〇〇.comというドメインがあるとした場合、〇〇.comのサーバーに問い合わせて該当するメールアドレスを探す役割を担っています。
4.メールサーバーの特徴
メールサーバーの特徴についてご説明をいたします。
4-1.複数端末で確認可
サーバーに受信メールのデータを残しておくことにより、パソコンやスマートフォンなど、複数の端末から同じメールを確認できます。
ただし、大量のメッセージデータがサーバーに残ったままだと、負荷が大きくなったり容量が不足したりするため注意してください。サーバーにはそれぞれ一定の容量があり、メールサーバーの場合は、1つのアドレスに対して与えられる容量が決まっています。
4-2.整理が必要
負荷を軽くするためには、不必要なメールをサーバーに残さないようにすることが大切です。大量のメールを放置したままだと、送受信ができなくなってしまうかもしれません。特に受信するメールの量が多い場合は、メールの整理をこまめに行う必要があります。
5.WEBサーバーとは
パソコンやスマートフォンでインターネットの情報を見る際に使用されるサーバーがWEBサーバーです。広い意味では、HTTPによる通信を行うプログラム・コンピューター全般を指すこともあります。
WEBサーバーは、ネットワークを通じて蓄積したHTMLファイルや画像などの情報をブラウザに送信する役割を持っています。
以前のWEBサーバーは情報を送出するだけの機能しか持っていませんでした。しかし最近では、プログラムを実行し、実行結果をクライアントに送信するような機能を持つサーバーも登場しています。
サーバーでお困りならプロに相談
サーバーについてあまり詳しくない方でも、知らず知らずのうちにサーバーを利用していたことが分かったのではないでしょうか。
今回例として挙げたメールサーバーやWEBサーバーは、サーバーの一部に過ぎません。一言でサーバーといっても、その機能や役割は多種多様です。
システム関連の仕事に従事している方以外は、直接サーバーを操作することはほとんどないかもしれません。しかし実は、サーバーはとても身近で多くの方がいつも利用しているものなのです。
PCホスピタルでは、サーバーの基礎知識以外にもパソコンに関するさまざまな情報をご紹介しています。他の情報も参考にして、快適なパソコン生活を送りましょう。
修理対応 | 出張/持込/宅配 |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間約10万件サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの設定サポートを当サイト掲載中 |
料金 | パソコン設定サポート 3,300円~ + 基本料金 8,800円~11,000円 |