ELECOMのルーターがネットに繋がらない原因と対処法

ELECOMのルーターがネットに繋がらない原因と対処法

ELECOMのルーターのWRC・WMCシリーズを使用してインターネットに繋げようとしても、トラブルが発生してインターネットに繋がらないことがあります。

その場合、ルーターや端末などの様々な箇所が原因として考えられるため、この記事ではELECOMのルーターがネットに繋がらない時の原因と対処法について解説いたします。

ELECOMのルーターがネットに繋がらない原因

ELECOMのルーターがネットに繋がらない時に考えられる原因は下記の通りです。

  • 設置する場所が悪い
  • 同時接続する端末が多い
  • セキュリティーソフトの干渉
  • LANケーブルが接続できてない
  • ネット回線・プロバイダーのメンテナンス中

原因の詳細をご説明いたします。

設置する場所が悪い

ELECOMのルーターを設置する場所が悪いとインターネットが繋がりにくくなったり、接続が不安定になります。家電製品の近くに置くと電波干渉を発生する恐れがあり、障害物があると電波が届きにくくなります。

同時接続する端末が多い

ELECOMのルーターは同時接続できる端末の数に上限があるため、上限を超える、もしくは上限に近い数の端末を接続すると通信速度の低下を招いたり、インターネット接続が遮断されてしまう可能性があります。

セキュリティーソフトの干渉

接続する端末側で使用しているセキュリティーソフトが干渉することでELECOMのルーターを使用してインターネットに繋げられない状態になることがあります。

LANケーブルが接続できてない

LANケーブルが正常に接続されてないと電波が飛ばなくなって、インターネットが繋がりません。引っ越しや掃除をした時に誤って抜けてる可能性もあります。

ネット回線・プロバイダーのメンテナンス中

ネット回線・プロバイダーで障害が発生してメンテナンス中の時はインターネットに繋げることができないため、ご注意ください。

パソコン・スマートフォン等の端末側とルーター側のどちらにも問題が無い場合、メンテナンスによりインターネットが繋がらなくなってる可能性があります。

ELECOMのルーターがネットに繋がらない時はPCホスピタルにお任せください
PCホスピタルのインターネット接続設定サポート概要
PCホスピタル
PCホスピタルを運営している日本PCサービス株式会社は名証ネクストに上場しています
修理対応 ネット接続環境をルーター含めて確認するため、出張サポートで対応します
対応エリア 47都道府県
実績 年間約10万件サポートの実績。様々なインターネット接続トラブルのサポート実績を当サイト掲載中
料金 基本料金 8,800円 + インターネット接続設定 6,600円~ + 出張サポートは2,200円追加
インターネット接続サポートの詳細を確認する
PCホスピタルに今すぐ依頼する 0120-713-835

ELECOMのルーターがネットに繋がらない時の対処法

ELECOMのルーターがネットに繋がらない時の対処法は下記の通りです。

  • ルーターの位置を変更する
  • 端末の同時接続数を減らす
  • LANケーブルの接続を確認する
  • 端末の機内モードをオフにする
  • セキュリティーソフトを一時的にオフにする
  • SSIDと暗号化キーを確認する
  • 周波数帯を変更する
  • ルーターを再起動する
  • ルーターのファームウェアを更新する
  • 認証ID・認証パスワードを設定し直す
  • ネット回線・プロバイダーのメンテナンス情報を確認する

ルーターの位置を変更する

ELECOMのルーターの設置場所が悪いことでインターネットに繋がらない状態になってる場合、ルーターをパソコン・スマートフォン等の端末を使用している部屋に設置する、もしくは障害物が無い位置に設置してみましょう。

端末の同時接続数を減らす

パソコン・スマートフォン・タブレット・テレビなど、同時接続している端末の数を減らすことでインターネットが繋がりやすくなったり、通信が安定する場合があるため、使用する端末以外のインターネット接続を解除してみてください。

LANケーブルの接続を確認する

LANケーブルが抜けてないか、接続先を間違えてないか確認してみましょう。

LANケーブルが接続されていても、一度抜いてから再度接続することで正常にインターネットに繋がることがあります。

端末の機内モードをオフにする

パソコン・スマートフォン等の端末側で機内モードをオフからオンに切り替え、再びオフに戻すことでインターネットに繋がる場合があります。

Wi-Fiを切断してから接続し直すことでインターネットが繋がるようになることがあるためです。機内モード以外にもWi-Fi接続をオンからオフにして再度オンに戻すことでも同様の効果を見込めます。

セキュリティーソフトを一時的にオフにする

インターネットに繋げる端末側でセキュリティーソフトをオンにすると干渉によりインターネットに繋がらないことがあるため、セキュリティーソフトを一旦オフにしてからインターネットに繋げてみてください。

セキュリティーソフトをオフにしたままだとセキュリティー面に不安があるので、すぐにオンに戻してください。

SSIDと暗号化キーを確認する

ELECOMのルーターを購入及び買い替えた後は端末側でインターネットの接続設定が再度必要になります。

パソコン・スマートフォン等の端末側で接続しようとしているSSIDがELECOMのルーターのSSIDと一致することと、暗号化キーはELECOMのルーター本体に記載されてるものを正しく設定できているかご確認ください。

周波数帯を変更する

多くのルーターでは2.4Gと5Gの周波数帯どちらかを選択してインターネットに接続することができます。

2.4Gに接続できない場合は5Gに接続、5Gに接続できなければ2.4Gに接続してみてください。

SSIDがデフォルトのままであれば「〇〇5G」や「〇〇2G」もしくは2.4Gは「-G」で5Gは「-A」といった表記が含まれていることで判別できるようになっています。

パソコンを再起動する

パソコンに一時的なトラブルが発生していることにより、ELECOMのルーターを使用してインターネットに接続することができなくなってる可能性があるため、パソコンを再起動してから接続をご確認ください。

ルーターを再起動する

ELECOMのルーターの一時的なシステムトラブルの場合、ルーターを再起動することで再度インターネットに繋がるようになる場合があります。

エレコムのルーターを再起動する手順は下記の通りです。

ELECOMのルーターを再起動する手順
  1. ELECOMのルーターの電源ケーブルを抜きます
  2. 2分待ちます
  3. ELECOMのルーターの電源ケーブルを再度接続します
  4. 端末をインターネットに繋げてみます

ルーターのファームウェアを更新する

ELECOMのルーター内部にインストールされているソフトウェアをファームウェアと呼びますが、インターネットが繋がらない時はファームウェアのアップデートが必要な場合もあります。

ELECOMのルーターのファームウェアをアップデートする手順は下記の通りです。

ELECOMのルーターのファームウェアをアップデートする手順
  1. ブラウザのアドレスバーに「192.168.2.1」を入力
  2. ログイン画面表示後、ユーザー名とパスワードを入力。デフォルト設定の場合、ユーザー名は「admin」、パスワードはELECOMのルーター本体に記載されているアクセス情報のパスワードをご確認ください
  3. 管理画面表示後、「その他設定」をクリック
  4. 「ファームウェア更新」をクリック
  5. 「更新ファイルの確認」をクリック
  6. 更新完了後、インターネットに繋げてみましょう

認証ID・認証パスワードを設定し直す

ELECOMのルーターに設定しているネット回線・プロバイダーの認証ID・認証パスワードを間違っているとインターネットに繋がらないため、認証ID・認証パスワードを設定し直すことでインターネットに繋がる場合があります。

認証ID・認証パスワードはネット回線・プロバイダーの契約後に、契約しているご住所に封筒で送付されてるため、契約後に送られてきた封筒を確認し、認証ID・認証パスワードをELECOMのルーターの管理画面で入力し直してください。

認証ID・認証パスワードを入力し直す手順は下記の通りです。

認証ID・認証パスワードを設定し直す手順
  1. ブラウザのアドレスバーに「192.168.2.1」を入力
  2. ログイン画面表示後、ユーザー名とパスワードを入力。デフォルト設定の場合、ユーザー名は「admin」、パスワードはELECOMのルーター本体に記載されているアクセス情報のパスワードをご確認ください
  3. 管理画面表示後、「かんたんセットアップ4」をクリック
  4. 「手動設定」をクリック
  5. 「PPPoE回線」をクリック
  6. 「ユーザー名」に認証IDを、「パスワード」に認証パスワードを入力
  7. 「次へ」をクリック
  8. ひかりTVを利用する場合をひかりTVモードとIPv6パススルーを有効、利用しない場合はどちらも無効を選択して「次へ」をクリック
  9. 設定完了後、インターネットに繋げてみてください

ネット回線・プロバイダーのメンテナンス情報を確認する

ネット回線・プロバイダーで障害が発生してメンテナンス中の場合、インターネットに繋げることができません。

ネット回線・プロバイダーの公式サイトを確認し、メンテナンス中の時は終了するまで待ってからインターネットに繋げてみましょう。

プロにELECOMのルーターが繋がらないトラブルのサポートを依頼するのも対処法

前述の対処法でELECOMのルーターを使用してインターネットに繋がらないトラブルが改善しない場合、パソコン・スマートフォン側のトラブルやルーターの故障など様々な原因が考えられます。

トラブルの解決が難しい場合はプロのインターネット接続サポート業者のPCホスピタルにご依頼いただくことをおすすめいたします。

ELECOMのルーターがネットに繋がらない時はPCホスピタルにお任せください

ELECOMのルーターを使用してる状況でパソコンやスマートフォンがインターネットに繋がらない時の原因と対処法を解説しましたがいかがだったでしょうか。

インターネットが繋がらないトラブルは問題の箇所を調べて、対処を行うことが難しい時があります。

ELECOMのルーターを使用されている状況でパソコンやスマートフォンがインターネットに繋がらないトラブルでお困りの時はPCホスピタルにご依頼ください。

PCホスピタルのインターネット接続設定サポート概要
PCホスピタル
PCホスピタルを運営している日本PCサービス株式会社は名証ネクストに上場しています
修理対応 ネット接続環境をルーター含めて確認するため、出張サポートで対応します
対応エリア 47都道府県
実績 年間約10万件サポートの実績。様々なインターネット接続トラブルのサポート実績を当サイト掲載中
料金 基本料金 8,800円 + インターネット接続設定 6,600円~ + 出張サポートは2,200円追加
インターネット接続サポートの詳細を確認する
監修

渡邉 太陽(PCホスピタル 東京三田店 店長)

2015年に日本PCサービス株式会社入社後、累計6500台以上のパソコントラブルを解決。現在はPCホスピタル 東京三田店の店長として店舗マネジメント及び店舗スタッフ約20名の人材育成に携わり、2024年の社内表彰式では年間最優秀店長として表彰される。

保有資格 パソコン整備士検定 取得

出張地域・近隣店舗を確認する連絡先に追加する
上部へ
戻る