バッファロー製ルーターがネットに繋がらない時に試したいことを解説

バッファロー製ルーターのAirStationシリーズを使用してインターネットに繋げようとしても、接続機器側の問題やルーター側のトラブルなど様々な原因により、インターネットに繋がらないことがあります。
その場合、原因に対して適切に対処を行うことで改善できる可能性があります。
そこでこの記事ではバッファロー製ルーターがネットに繋がらない時の原因や試したいことを解説いたします。
バッファローのルーターがネットに繋がらない時の原因

バッファロー製ルーターのAirStationシリーズを使用してインターネットが繋がらない場合、想定できる原因は下記の通りです。
- 電気が蓄積されている
- 障害物の影響
- 接続台数が多い
- 接続機器側の設定トラブル
- ネット回線・プロバイダー側のトラブル
原因について詳細をご説明いたします。
電気が蓄積されている
パソコンの場合、内部に電気が蓄積されていることで動作が遅くなったり、フリーズが頻発したりすることがあり、同様にインターネット接続も不安定になる可能性があります。
障害物の影響
バッファロー製ルーターとの間に棚や壁などの障害物がある時や電子レンジ等の電波干渉により、電波の接続状態が不安定になり、インターネットに繋がらないことがあります。
接続台数が多い
バッファロー製ルーターは同時接続可能な台数に上限があるため、パソコン・スマホ・タブレット・テレビなどの接続機器が多いと通信速度が遅くなったり、インターネットが繋がりにくい状態になることがあります。
接続機器側の設定トラブル
接続機器側の機内モードがオンになっていることやWi-Fi設定がオフになっている場合、バッファロー製ルーターを使用してインターネットに繋げることができなくなります。
ネット回線・プロバイダー側のトラブル
インターネットに繋げるために必要なインターネット回線とプロバイダー側で障害が発生していることや、メンテナンス対応中の場合、バッファロー製ルーターを使用してインターネットに繋げることができない場合もあります。


修理対応 | ネット接続環境をルーター含めて確認するため、出張サポートで対応します |
---|---|
対応エリア | 47都道府県 |
実績 | 年間約10万件サポートの実績。様々なインターネット接続トラブルのサポート実績を当サイト掲載中 |
料金 | 基本料金 8,800円 + インターネット接続設定 6,600円~ + 出張サポートは2,200円追加 |
バッファローのルーターがネットに繋がらない時の対処法

バッファロー製ルーターのAirStationシリーズを使用してインターネットに繋がらない時の対処法は下記の通りです。
- 電気を放出する
- ルーターと接続機器の距離を縮める
- 同時接続数を減らす
- LANケーブルを正しく接続する
- 接続機器の設定を見直す
- SSIDとパスワードを確認する
- 接続先を変更する
- ルーターを再起動する
- ルーターのファームウェアを更新する
- 管理画面の接続先ユーザー名・パスワードを入れ直す
- ネット回線・プロバイダー側のメンテナンス情報を確認する
これらを行っても、バッファローのルーターがネットに繋がらない場合は、PCホスピタルにご相談ください。PCホスピタルでは、バッファローのルーターの設定変更などを行い、インターネットに接続できるようになった実績も多数あります。
対処法の詳細をご説明いたします
電気を放出する
パソコン内部に電気が蓄積されていることで、バッファロー製ルーターを使用してインターネットに繋げることができない場合、パソコンに蓄積されている電気を放出することでインターネットに繋げることができる可能性があります。
パソコンに蓄積された電気を放出する手順は下記の通りです。
パソコンに蓄積された電気を放出する手順 |
---|
|
ルーターと接続機器の距離を縮める

バッファロー製ルーターと接続機器の間にドア、棚などの障害物があることでインターネットに繋げることができなくなってることもあります。
その場合、バッファロー製ルーターと接続機器の距離を縮めたり、ドアを開いた状態にすることでインターネット接続が安定する可能性があります。
同時接続数を減らす
バッファロー製ルーターはインターネットに接続できる機器の数に制限があるのと、パソコン・スマホ・タブレット・テレビなど様々な機器を同時接続することで回線が込み合って、インターネット通信が途切れたり、繋がりにくくなることがあるため、同時接続している機器を減らしてからインターネット接続が安定するかご確認ください。
LANケーブルを正しく接続する
引っ越しやルーターの設置場所を変更した時にLANケーブルの接続がゆるんでる可能性があります。
バッファロー製ルーターにLANケーブルをしっかり差し込んでからインターネットに繋がるかお試しください。
接続機器の設定を見直す
接続機器側の機内モードがオンになっていたり、Wi-Fi機能がオフになっていることでインターネットに繋げることができなくなってる可能性があります。
接続機器側の機内モードをオフにして、Wi-Fi機能をオンにしてからバッファロー製ルーターを使用してインターネットに繋げられるかご確認ください。
SSIDとパスワードを確認する

接続先のSSIDとパスワードに誤りがあることで、バッファロー製ルーターを使用してインターネットに繋げることができなくなってる可能性があるため、バッファロー製ルーター本体に記載されているSSID・パスワードが接続先のSSID・パスワードと一致するかご確認ください。
接続先を変更する
バッファロー製ルーターの接続先として使用している2.4GHzや5GHzの周波数帯に一時的なトラブルがあることでインターネットが繋がらない場合、接続先及び周波数帯を変更することでトラブルを改善できる可能性があります。
2.4GHzを使用しているのであれば5GHzに変更、もしくはその逆に接続先を変更し、正常にインターネットに繋げることができるかご確認ください。
下記が周波数帯2.4GHzと5GHzの特徴及び詳細です。
周波数帯 | 特徴及び詳細 |
---|---|
2.4GHz | 電波が遠方まで届きやすく、壁・床などの障害物にも強いため、隣の部屋や上の階にも電波が届きやすいです。一方でBluetooth、IHクッキングヒーター、電子レンジなども使用する周波数帯のため、近くで使用する場合は電波の干渉が発生して電波が弱くなる可能性があります。 |
5GHz | 2.4GHzよりも電波が届く距離は短いですが通信速度が高速で、Wi-Fiのみ使用可能な周波数帯のため、電波干渉も発生しづらく、インターネット接続が安定した状態で使用可能という特徴があります。 |
ルーターを再起動する
バッファロー製ルーターの一時的な不具合でインターネットが繋がらない状態になってることもあります。
ルーターの電源ケーブルを抜き、3分待ってから再度電源ケーブルを接続してインターネットに問題なく繋がるかご確認ください。
ルーターのファームウェアを更新する

バッファロー製ルーターのファームウェアが最新バージョンではないため、インターネットが繋がりにくくなってることも考えられるのでファームウェアを更新してからインターネットに繋げてみてください。
バッファロー製ルーターの管理画面でファームウェアを更新する手順は下記の通りです。
ファームウェアを更新する手順 |
---|
|
ファームウェアの更新は手順が多くて複雑なので、途中で挫折してしまう方もいるかもしれません。難しいと感じる場合は、PCホスピタルにご相談ください。ルーターのファームウェアの更新に関しても、素早く対応いたします。
管理画面の接続先ユーザー名・パスワードを入れ直す

バッファロー製ルーターの管理画面に設定しているインターネット接続設定の接続先ユーザー名と接続先パスワードに誤りがある場合も考えられます。
プロバイダー契約後に届いた封筒をご確認いただき、書類に記載されているIDとパスワードをルーター管理画面の接続先ユーザー名と接続先パスワードの欄に入力及び設定後、インターネットが繋がるかご確認ください。
ネット回線・プロバイダー側のメンテナンス情報を確認する
現在使用しているネット回線・プロバイダーに障害が発生してメンテナンス中の場合があるため、ネット回線・プロバイダーの障害・メンテナンス情報をご確認し、メンテナンス中であれば完了までお待ちください。
プロにバッファロー製ルーターが繋がらないトラブルのサポートを依頼するのも対処法

前述の対処法を試してもバッファロー製ルーターのAirStationシリーズを使用してインターネットに繋げられない場合、接続機器のOSエラーやルーターのトラブルなど様々な原因が考えられます。
インターネットに繋がらないトラブルは接続機器やルーターなど原因として考えられる箇所が多いため、改善が難しい場合があります。
自力の解決が困難だと思われた場合はプロのネットトラブルサポート業者のPCホスピタルに依頼いただくことをおすすめいたします。
バッファロー製ルーターの確認・修理依頼先を選ぶポイント
バッファロー製ルーターの確認・修理依頼先を選ぶポイントは次の3つです。
- 出張修理に対応しているか
- 対応スピードが早いか
- ルーターの確認やネット接続サポート実績が豊富か
ひとつひとつのポイントについて詳しく解説していきます。
出張修理に対応しているか
まず確認したいのが、その修理業者が出張修理に対応しているかどうかです。持込修理や宅配修理では、インターネットの接続サポートを行ってもらうことは難しいです。
出張修理の場合、専門スタッフが自宅まで訪問し、ルーターの設定情報や配線状況、パソコンの設定などを一通り確認してくれます。スタッフに一度ネット接続してもらえば、そのままの状態でルーターを使い続けることが可能です。
PCホスピタルも出張修理に対応しています。PCホスピタルの出張スタッフはすべて正社員となっており、ルーターに関する知識を多く保有しています。
対応スピードが早いか
ネット接続ができない状態だと日常生活に支障が出てしまう方も多いかと思います。そのため、対応スピードが早いかどうかも重要です。連絡してから最短何日で対応してもらえるのか、その点を確認しましょう。
また、いつでも予約できるかどうかも重要です。PCホスピタルの場合、Web申込なら24時間受け付けています。
そして、予約してから何日で出張修理に来てもらえるかを確認しましょう。PCホスピタルの場合は、最短即日で駆けつけることができます。
ルーターの確認やネット接続サポート実績が豊富か
ルーターの確認やネット接続サポートを行った実績が豊富かどうかも確認したいです。実績が豊富な業者は、過去の対応経験から素早く修理を行ってもらえる場合が多いです。余計な箇所を触ることなく、迅速に対応してもらえます。
また、バッファローのルーターの設定に関して分からないことがある場合も、分かりやすく回答してもらえる場合が多いです。
PCホスピタルはルーターの確認やネット接続サポートを行った実績が多数あります。
PCホスピタルのルーターの確認・接続サポート事例
PCホスピタルでは出張修理にて、ルーターの確認や接続サポートを行った実績が多数あります。今回はその中でも次の3つの事例を紹介します。
- 事例1.BUFFALO製無線LANルーターのWi-Fiが繋がらないトラブルの解決
- 事例2.BUFFALOのルーターに交換後に繋がらなくなったトラブルの解決
- 事例3.プロバイダ提供ルーターでネットに繋がらないトラブルの解決
事例1.BUFFALO製無線LANルーターのWi-Fiが繋がらないトラブルの解決
1つ目はBUFFALO製ルーターの設定変更です。
出張修理にて対応いたしました。BUFFALO製無線LANルーターのWi-Fi(無線)が突然表示されなくなったようでした。今回の機種は「WSR-300HP」で、ランプがすべて橙色に点灯している状態でした。本来この機種は、緑色に点灯しているのが正常です。
こちらでルーターのリセットを行いました。電源コードを抜いて電源を落とし、数分経過した後に再度電源コードを繋げることで、リセット完了です。
リセットによってルーターのランプが正常に戻りました。ネット接続のテストを行ったところ、無事ネットに繋がることが確認できました。
「BUFFALO製無線LANルーターのWi-Fiが繋がらないトラブルの解決」の詳細はこちら >>
事例2.BUFFALOのルーターに交換後に繋がらなくなったトラブルの解決
2つ目はBUFFALO製ルーターの配線見直しです。
BUFFALO製ルーターに交換したところ、フレッツ光のインターネットが繋がらなくなってしまったようでした。診断の結果、LANケーブルの配線間違いが原因と判明しました。
こちらで配線の見直しを行いました。その後、ルーターにPPPoE設定を行い、インターネットに繋がることを確認しました。
「BUFFALOのルーターに交換後に繋がらなくなったトラブルの解決」の詳細はこちら >>
事例3.プロバイダ提供ルーターでネットに繋がらないトラブルの解決
3つ目はルーターの交換対応です。
NECのノートパソコンでインターネットに繋がらないということで、出張修理を行いました。診断を進めた結果、プロバイダ提供のルーターの不具合が原因と分かりました。
その後、プロバイダ提供のルーターを取り外し、新しいルーターの販売と設置を実施しました。結果、インターネットに正常に繋がるようになりました。
また、今回IPアドレス固定の複合機を使用していたので、セグメントを修正し、正常に動作することを確認しました。
「プロバイダ提供ルーターでネットに繋がらないトラブルの解決」の詳細はこちら >>
パソコンのネット接続トラブルのサポートをご依頼いただいたお客さまの声
PCホスピタルにパソコンのネット接続トラブルのサポートをご依頼いただき、サポート後にお客さまからいただいた声をご紹介いたします。
都道府県 | 東京都板橋区小茂根 | 年代/ 性別 |
50代 女性 |
---|---|---|---|
ご利用サービス | 訪問サービス | ご利用回数 | 初めて |
インターネットがつながらない
とても助かりました。ありがとうございました。

都道府県 | 福岡県北九州市小倉北区 | 年代/ 性別 |
40代 男性 |
---|---|---|---|
ご利用サービス | 訪問サービス | ご利用回数 | 初めて |
無線LANがつながらない
大変良いご対応をいただきました。

PCホスピタルはバッファロー製ルーターがネットに繋がらないトラブルのサポートが可能です
バッファロー製ルーターのAirStationシリーズを使用してインターネットに繋がらない時の原因や試したいことについてご説明しましたがいかがだったでしょうか。
インターネット接続トラブルは対処するための知識と経験が無い場合、改善がなかなか上手くいかず、インターネットを使用できない状態が長期間続いてしまうこともあります。
バッファロー製ルーターがネットに繋がらないトラブルでお困りの時はぜひPCホスピタルにサポートをご依頼ください。


修理対応 | ネット接続環境をルーター含めて確認するため、出張サポートで対応します |
---|---|
対応エリア | 47都道府県 |
実績 | 年間約10万件サポートの実績。様々なインターネット接続トラブルのサポート実績を当サイト掲載中 |
料金 | 基本料金 8,800円 + インターネット接続設定 6,600円~ + 出張サポートは2,200円追加 |
濱﨑 慎一(日本PCサービス株式会社 常務取締役 兼 NPO法人 IT整備士協会 理事)
2010年8月、日本PCサービス株式会社に入社。パソコン修理などデジタルトラブルを5年で4500件以上解決。その後、サポート人材育成など、事業責任者として、個人向けデジタルトラブル解決に8年半携わる。2019年より同社にて、法人向けサポートの取締役に就任。また特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事として業界活性化のため正しいデジタル知識の普及、スマートフォンなどの新しい整備士資格の構築に携わる。
保有資格 パソコン整備士検定 取得