パソコンがWi-Fiに繋がらない、スマホは繋がる時に試したいこと

パソコンがWi-Fiに繋がらない、スマホは繋がる時に試したいこと

パソコンをインターネット及びWi-Fiに繋げようとしても接続できず、スマホだけ繋がるというトラブルがあります。

同じインターネット回線を使用してるのにこのようにパソコンだけWi-Fiに繋がらないのには様々な原因があるため、この記事ではWindows 10・Windows 11のパソコンがWi-Fiに繋がらないのにスマホのみ繋がる原因と試したいことを解説いたします。

パソコンがWi-Fiに繋がらないのにスマホのみ繋がる状態とは

スマホはWi-Fiに繋がっても、パソコンはWi-Fiに繋がらない状態になるトラブルは、基本的にパソコン側の設定トラブルやシステムエラーなどが起因となっていることが多いです。

また、パソコンのタスクバーに表示されるWi-Fiアイコンも様々な状態で表示されます。パソコンのWi-Fiアイコンの表示状態と意味については下記表の通りです。

Wi-Fiアイコン表示状態 意味
扇状に表示 パソコンが正常にWi-Fi接続できている状態
地球儀アイコンが表示 パソコンがWi-Fiに接続できてない状態
表示されてない パソコンがWi-Fiに接続できてない状態
バツマークが重なるように表示 パソコンがWi-Fiに接続できてない状態
ビックリマークが重なるように表示 パソコンはWi-Fiに接続できていますが、Wi-Fiそのものにトラブルがある状態
グレーアウトして表示 パソコンがWi-Fiに接続できてない状態

次は原因についてご説明いたします。

パソコンがWi-Fiに繋がらないのにスマホのみ繋がる原因

パソコンがWi-Fiに繋がらないのにスマホのみ繋がる時の主な原因は下記の通りです。

    • 障害物がある
    • 帯電
    • Wi-Fiスイッチがオフになっている
    • ドライバーの不具合
    • ウイルス感染

原因の詳細をご説明いたします。

障害物がある

パソコンとルーターの間に棚やドアなどの障害物があることが原因で、パソコンがWi-Fiに繋がらない状態になることがあります。

帯電

帯電とはパソコンの内部に電気が溜まることで、パソコンが帯電していると、様々なトラブルを発生する可能性が高くなり、Wi-Fi接続も不安定になる可能性があります。

Wi-Fiスイッチがオフになっている

ノートパソコンの場合、Wi-Fiスイッチが付いているモデルがあり、そのスイッチをオフにしていることが原因でWi-Fiに繋がってないことも考えられます。

ドライバーの不具合

パソコンをWi-Fiに繋げるために必要なネットワークアダプター等の各種ドライバーに不具合があることが原因でパソコンがWi-Fiに繋がらないことがあります。

ウイルス感染

パソコンがウイルスに感染しているとパソコンの動作の遅延やWi-Fi接続が不安定になってしまうなど、様々なトラブルを引き起こす可能性があります。

PCホスピタルはパソコンのみWi-Fiに繋がらないトラブルのサポートが可能です
PCホスピタルのインターネット接続設定サポート概要
PCホスピタル
PCホスピタルを運営している日本PCサービス株式会社は名証ネクストに上場しています
修理対応 ネット接続環境をルーター含めて確認するため、出張サポートで対応します
対応エリア 47都道府県
実績 年間約10万件サポートの実績。様々なインターネット接続トラブルのサポート実績を当サイト掲載中
料金 基本料金 8,800円 + インターネット接続設定 6,600円~ + 出張サポートは2,200円追加
Wi-Fi接続サポートの詳細を確認する
PCホスピタルに今すぐ依頼する 0120-713-835

パソコンがWi-Fiに繋がらないのにスマホのみ繋がる時の対処法

パソコンがWi-Fiに繋がらないのにスマホのみ繋がる時に試したいことは下記の通りです。

  • パソコンもしくはルーターを移動する
  • 放電する
  • Wi-Fiスイッチをオンにする
  • Wi-Fiを切断して再度接続
  • LANケーブルを接続し直す
  • ドライバーを更新する
  • 機内モード、省電力モードをオフにする
  • ウイルスを駆除する
  • ルーターを再起動する
  • パソコンを再起動する

試す内容についてご説明いたします。

パソコンもしくはルーターを移動する

パソコンとルーターの間に障害物があることでWi-Fiに繋がらない場合があるので、パソコンとルーターのどちらかを移動してみてWi-Fiに繋がるかご確認ください。

放電する

パソコンが帯電しているとWi-Fiに繋がらない状態になるなど様々なトラブルを引き起こす可能性があるので、パソコンを放電してWi-Fiに繋がるかご確認ください。

パソコンを放電する手順
  1. パソコンの電源を切ります
  2. 電源ケーブルや周辺機器のケーブルを全て外します
  3. 2分待ちます
  4. 再度パソコンの電源ケーブルや周辺機器のケーブルを接続して電源を入れる
  5. Wi-Fiに繋げることができるかお試しください

Wi-Fiスイッチをオンにする

ノートパソコンのWi-FiスイッチがオフになっていることでWi-Fiに繋がってない可能性もあるため、ノートパソコンのWi-FiスイッチをオンにしてからWi-Fiに繋げてみてください。

Wi-Fiを切断して再度接続

パソコンのWi-Fi接続が一時的に不安定になってる可能性もあるため、Wi-Fiを一度切断してから再度パソコンをWi-Fiに接続してみてください。

LANケーブルを接続し直す

ルーターとONUのLANケーブルの接続が不安定なため、Wi-Fiの電波が正常に出てないことも考えられるため、ルーターとONUのLANケーブルを接続し直してからパソコンがWi-Fiに繋がるかご確認ください。

ドライバーを更新する

パソコンのネットワークアダプターなどのドライバーに不具合が発生し、パソコンがWi-Fiに繋がらない状態になってる可能性があるため、ドライバーを更新してみてください。

ドライバーを更新する手順(Windows 10/11)
  1. 画面下のWindowsマークの上で右クリック
  2. 「デバイスマネージャー」をクリック
  3. 「ネットワークアダプター」の右矢印をクリック
  4. 該当のネットワークアダプターを右クリックして「プロパティ」を選択
  5. 「ドライバー」タブの選択して「ドライバーの更新」をクリック
  6. 更新完了後、Wi-Fiに繋がるかお試しください

機内モード、省電力モードをオフにする

パソコンの機内モードをオンにしているとWi-Fi接続ができなくなり、省電力モードをオンにしているとWi-Fiに繋がりにくくなることがあるため、機内モードと省電力モードをオフにしてみてください。

ウイルスを駆除する

パソコンがウイルスに感染していることで動作の遅延やフリーズなどが発生してWi-Fiにも繋がりにくくなってる可能性があります。

その場合、セキュリティーソフトでウイルスを駆除してからWi-Fiに正常に繋がるかご確認ください。

ルーターを再起動する

ルーターの一時的な不具合でパソコンがWi-Fiに繋がりにくくなってることも考えられます。

ルーターの電源ケーブルを一度抜いて、2分待ってから再度電源ケーブルを接続してパソコンをWi-Fiに繋げてみてください。

パソコンを再起動する

パソコンもルーター同様に一時的なシステムエラーでWi-Fiに繋がらない場合もあります。

パソコンを一度再起動してからWi-Fiに繋げることができるかお試しください。

プロにパソコンのみWi-Fiに繋がらないトラブルのサポートを依頼するのも対処法

前述の対処法を行っても、パソコンがWi-Fiに繋がらないのにスマホのみ繋がるトラブルが改善しない場合、パソコンのシステムトラブルやルーターの故障など様々な原因が考えられます。

自力の改善が難しい場合は、プロのインターネット接続サポート業者のPCホスピタルにご依頼いただくことをおすすめいたします。

PCホスピタルはパソコンのみWi-Fiに繋がらないトラブルのサポートが可能です

パソコンがWi-Fiに繋がらないのにスマホのみ繋がる時に試したいことについて解説しましたがいかがだったでしょうか。

このようなインターネット接続トラブルはルーター、パソコン、ネット回線など、様々な原因が考えられるため、解決が難しい場合があります。

パソコンがWi-Fiに繋がらないのにスマホのみ繋がるトラブルでお困りの時はぜひPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルのインターネット接続設定サポート概要
PCホスピタル
PCホスピタルを運営している日本PCサービス株式会社は名証ネクストに上場しています
修理対応 ネット接続環境をルーター含めて確認するため、出張サポートで対応します
対応エリア 47都道府県
実績 年間約10万件サポートの実績。様々なインターネット接続トラブルのサポート実績を当サイト掲載中
料金 基本料金 8,800円 + インターネット接続設定 6,600円~ + 出張サポートは2,200円追加
Wi-Fi接続サポートの詳細を確認する

PCホスピタルと量販店・個人経営・メーカーの違い

PCホスピタルは事前見積もりの料金のみで追加料金は発生しません
監修

濱﨑 慎一日本PCサービス株式会社 常務取締役 兼 NPO法人 IT整備士協会 理事

2010年8月、日本PCサービス株式会社に入社。パソコン修理などデジタルトラブルを5年で4500件以上解決。その後、サポート人材育成など、事業責任者として、個人向けデジタルトラブル解決に8年半携わる。2019年より同社にて、法人向けサポートの取締役に就任。また特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事として業界活性化のため正しいデジタル知識の普及、スマートフォンなどの新しい整備士資格の構築に携わる。

保有資格 パソコン整備士検定 取得

出張地域・近隣店舗を確認する連絡先に追加する
上部へ
戻る