Macでウイルス対策は必要?対策方法や感染後の修理依頼方法について解説
Macはウイルス対策が必要ないイメージがあるが、本当にそうなのか不安な方も多いのではないでしょうか。結論から言うと、MacでもWindowsでもウイルスに感染する可能性はゼロではありません。そのため、できる限りのウイルス対策を個人や企業でも行う必要があります。
本記事ではMacでのウイルス対策について解説します。具体的にMacでどんな設定を行えば良いのか、日頃何に気をつけてMacを使えば良いのかまとめました。
加えて、万が一Macがウイルスに感染してしまった場合の対処方法も解説しています。
本記事を読むことでウイルス対策方法が分かり、安心してMacを使い続けられるようになるでしょう。ウイルス対策に関して知見を深めたい方はぜひ参考にしてください。
Macにウイルス対策が必要な理由
Macはセキュリティが強固なのでウイルス対策が不要と考える人も多いのではないでしょうか。確かにApple Storeで公開されたアプリは厳しい審査に合格しているため、ウイルスが混入している可能性は低いです。
しかしそれでも極力リスクを減らすために、ウイルス対策を行うことをおすすめします。
ウイルス対策が必要な理由としては次の2つが挙げられます。
- 標準搭載のセキュリティ対策だけでは不十分
- 最近ではMacユーザーを狙った攻撃も多い
1つ1つの理由について詳しく解説していきます。
標準搭載のセキュリティ対策だけでは不十分
Macはランタイムプロテクションというウイルスをブロック・駆除してくれる機能が標準で搭載されています。しかし、あくまで標準搭載されたものですので、攻撃を仕掛ける側も対策を行っている可能性があります。
ランタイムプロテクションがあるからといって100%安全というわけではありません。
自分でもセキュリティ対策を行わなければ、感染のリスクはあります。
最近ではMacユーザーを狙った攻撃も多い
ハッキングなどはユーザーが多いWindowsを標的にすることが多いと考えがちです。しかし、最近では一般にも普及しMac利用者が増え、セキュリティ対策が十分ではないため、Macが標的にされることもあります。
また、Macはウイルス対策が不要と考えるユーザーが多いのも、狙われやすい理由です。
Macの基本的なウイルス対策設定
Macでもウイルス対策が必要な理由がお分かりいただけたかと思います。
ウイルス対策と聞くと難しいイメージがありますが、個人でできることもいくつかあります。ウイルス対策のために最低限行っておきたいMacの設定は次の3つです。
- OSをアップデートする
- ファイアウォールを有効化
- ファイルの拡張子を表示
なぜその設定が重要なのか、1つずつ詳しく解説します。また、具体的な設定方法も説明します。
OSをアップデートする
基本的なことですが、MacのOSは最新のものにアップデートしましょう。古いOSは最新のウイルスに対応できない可能性があるためです。2023年1月時点では「Ventura」が最新のOSとなっています。
現在使っているOSを確認したい場合は、左上にあるAppleマークから「このMacについて」を選択してください。使用中のOSを見ることが可能です。
OSが最新のものになっていないならアップデートを行いましょう。アップデートは「システム環境設定」から「ソフトウェアアップデート」を選択することで可能です。
なお、OSのアップデートは時間がかかりますので、Macを長時間使用できなくても問題ないときに行いましょう。また、アップデートにはパソコンの容量を必要とするので、要らないファイルを削除するなど、空き容量を確保しておくことも大切です。
ファイアウォールを有効化
ファイアウォールとは外部からの侵入をブロックするための機能のことですが、Macのデフォルトの設定では、ファイアウォールが無効化されている可能性もあります。ファイアウォールは有効化することをおすすめします。手順は以下の通りです。
- 「システム環境設定」から「セキュリティとプライバシー」を選択します。
- 「ファイアウォール」のタブからファイアウォールを有効化することが可能です。
ファイルの拡張子を表示
拡張子とはファイルの末尾に付けられるもので、画像やテキストなどファイルの種類を表します。Macではデフォルトでファイルの拡張子が見えなくなっている可能性があります。
ファイルの拡張子が分からないと、知らない内に危険なファイルを実行してしまう危険があります。たとえば、拡張子が「.exe」のファイルは実行ファイルであり、実行するとウイルスが含まれたソフトを動かしてしまう可能性があります。
拡張子を表示するには、MacのFinderを開きましょう。
Finderの「環境設定」から「詳細」タブを選択します。
「すべてのファイルの各拡張子を表示」にチェックを入れることで、拡張子を表示できます。
修理対応 | 出張/持込/宅配 |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間約10万件サポートの実績。様々なメーカー製パソコンのウイルス駆除実績を当サイト掲載中 |
料金 | ウイルス駆除・セキュリティー対策 8,800円 + 基本料金 8,800円~11,000円 |
Macがウイルスに感染しないために普段から意識したいこと
続いて、Macをウイルス感染させないために普段から意識したいことを解説します。普段から意識したいことは次の4つです。
- 怪しいメールは開かない
- ダウンロードは慎重に
- 公共Wi-Fiは使わない
- セキュリティソフトは最新のものを使う
Macのセキュリティがいくら強固でも、ユーザーの使い方によってはリスクが高まってしまいます。特に業務でMacを使う場合は、上記の4つは守ることを心がけましょう。
怪しいメールは開かない
Macに送られてきた怪しいメールは開かないことが大切です。スパムメールによってウイルスを拡散する手法が多いためです。
送信元のアドレスが不明な場合、無闇にメールを開かないようにしましょう。添付ファイルも触らないことが大切です。
また、メールだけでなく怪しいサイトや著作権に違反しているサイトも開かないことが大切です。サイト内でウイルスが混入したファイルをダウンロードしてしまう可能性があります。
ダウンロードは慎重に
ファイルのダウンロードは慎重に行うことが大切です。
基本的にはファイルはApp Storeやソフトの開発元のホームページからダウンロードします。非公式のページからはダウンロードしないようにしましょう。
有料アプリを無料でダウンロードできると謳っている非公式サイトもありますが、こういった場合は特に危険です。ウイルスが仕込まれたアプリをダウンロードしてしまう可能性があります。
公共Wi-Fiは使わない
最近では、カフェやレストランなどで公共Wi-Fiが提供されており無料で使えることもあります。ただ、暗号化されていない公共Wi-Fiはセキュリティ面からすると好ましくありません。特に仕事でパソコンを使う場合、公共Wi-Fiは利用しない方が良いでしょう。
暗号化されていないWi-Fiは、通信を盗聴されるリスクがあります。通信内容から個人情報を特定され、ウイルスを送り込まれる可能性もあります。公共Wi-Fiはハッカーなどの標的になりやすいため注意が必要です。
セキュリティソフトは最新のものを使う
ウイルス対策のためにセキュリティソフトを使っている方は多いかと思います。しかし、セキュリティソフトの期限が切れているとウイルス対策が行えない可能性があります。
セキュリティソフトは最新状態に更新しておくことが大切です。あるいは、今使っているソフトを削除し他の新しいソフトを使うようにしましょう。
Macがウイルス感染してしまった場合の対処方法
続いて、Macでウイルス感染してしまった場合の対処方法を解説します。ウイルスに感染した疑いがあるなら、次の3つを実行していきましょう。
- ネット接続を切る
- ウイルススキャンを行う
- パソコン修理業者にウイルス駆除を依頼する
被害を最小限に抑えるためにも、この3つを行うことが大切です。1つ1つの対処方法について詳しく解説します。
ネット接続を切る
ウイルス感染でもっとも怖いのは、他のパソコンにまで被害が拡大することです。たとえば、社内のパソコンが感染した場合、社内ネットワークを通じて会社の他のパソコンにまでウイルスが広がる可能性があります。
ウイルス感染した疑いがあるなら、すぐにネットワークから切り離しましょう。有線LANならケーブルを抜き、無線LANならワイヤレススイッチをオフにしてください。
ウイルススキャンを行う
続いて、セキュリティソフトを使ってウイルススキャンを行います。セキュリティソフトではウイルスの特定および駆除を行ってくれます。
ウイルススキャンで感染の原因が分かったら、感染の原因になったメールやソフトを削除します。ソフトはゴミ箱から削除することも忘れないでください。
パソコン修理業者にウイルス駆除を依頼する
ウイルススキャン後も、ポップアップが表示され続けているなど、不具合が続いてしまう可能性はあります。不具合が直らない場合は、ウイルス駆除をパソコン修理業者に依頼することをおすすめします。
ただし、Macの修理には対応していない業者もあります。Mac修理を正しく行うには、Macの専門知識が必要なためです。
Macのウイルス駆除はPCホスピタルにお任せください。Windowsだけでなく、Macの専門家も多数在籍しており、これまでMac Book AirやMacBook Proなどを修理した実績があります。また、スパイウェアやトロイの木馬など多くのウイルス駆除に対応しています。
また、PCホスピタルではパソコンに保存されているデータを保護したうえで作業を行います。普段からバックアップを取ることをお勧めしていますが、ウイルス感染してからバックアップを取ろうとした結果、ウイルス被害を拡大させてしまう可能性もあるため、ウイルス感染時は速やかに修理を依頼することをおすすめします。
Macのウイルス駆除にかかる費用
Macのウイルス駆除を依頼したが、「どの程度費用がかかるのか不安」という方も多いのではないでしょうか。ここでは、PCホスピタルのウイルス駆除の料金目安を記載します。
PCホスピタルの修理料金例 | |
---|---|
ウイルス駆除 | 8,800円 |
初期化 | 11,000円 |
キャッシュ削除 | 6,600円 |
セキュリティー対策 | 3,300円 |
PCホスピタルでは作業前にしっかり見積もりを提示し、合計金額をご案内します。それ以上の金額を請求することはありません。そのため、安心してご相談ください。
※上記は各種作業料金の目安価格(税込み)です。
PCホスピタルのウイルス・マルウェアの駆除サポート実績
PCホスピタルはウイルス・マルウェアの駆除サポートを行った実績も豊富です。ここでは、その一部をご紹介しましょう。
- 【事例1】架空請求ポップアップの対処
- 【事例2】パソコンの遠隔操作トラブルの対応
【事例1】架空請求ポップアップの対処
架空請求のポップアップが表示されてしまったという依頼を受けました。
このようなトラブルに見舞われた場合、まずは専門家に相談することが大切です。ポップアップには「こちらに電話してください」「こちらをクリックしてください」などと書かれている場合もありますが、決してその通りに動かないようにしましょう。クリックをした結果ウイルス感染してしまう可能性もあります。
PCホスピタルでは架空請求ボップアップの削除を実施しました。削除後はシステムのクリーンアップを行い、パソコンの動作に問題が生じてないことを確認して、無事にお使いいただけるようになりました。
【事例2】パソコンの遠隔操作トラブルの対応
パソコンの遠隔操作をされてしまった疑いがあるという依頼を受けました。
PCホスピタルではまずパソコンの診断を行いました。診断の結果、遠隔操作によってアプリが起動されていたことを確認しました。このような遠隔操作を放置していると、個人情報の漏洩やアカウントの不正利用などの被害に合う可能性もあり、大変危険です。
PCホスピタルではパソコンの初期化を行い、パソコンを安全な状態に戻しました。初期化はメーカーによって手順が異なるため、自分で行うのは難しいかもしれません。やり方が分からない場合は修理業者に初期化を依頼することをおすすめします。
PCホスピタルはMacのウイルス対策サポートが可能です
本記事ではMacのウイルス対策について解説しました。Macでもウイルス対策が重要な理由、ウイルス対策の具体的方法、ウイルス感染後の対処方法などがお分かりいただけたかと思います。
万が一ウイルス感染してしまったら、まずは落ち着いてパソコンをネットワークから切り離し、ウイルススキャンを行うことが大切です。その後、少しでも不具合などがあればパソコン修理業者に調査・復旧を依頼することをおすすめします。ウイルスは放置しておくと他の箇所にも影響が及ぶ可能性があります。
PCホスピタルはパソコン修理だけでなくウイルス駆除の実績も豊富です。どの修理業者に依頼すべきか分からない場合は、PCホスピタルに依頼することをおすすめいたします。
修理対応 | 出張/持込/宅配 |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間約10万件サポートの実績。様々なメーカー製パソコンのウイルス駆除実績を当サイト掲載中 |
料金 | ウイルス駆除・セキュリティー対策 8,800円 + 基本料金 8,800円~11,000円 |