フレッツ光の口コミ・評判|他社との比較でわかるメリット・デメリット

目次
フレッツ光は、NTTが提供する全国展開の光回線サービスで、プロバイダは自由に選べます。大手のNTTが運営している安心感があり、サポート体制が充実しているのも特徴です。
でも、いざフレッツ光をお申し込みたいと思っても、
「快適にインターネットができるのだろうか」
「他の光回線との違いは?」
と悩んでしまう方は少なくありません。
そこで、この記事ではフレッツ光の基本情報や他社との比較について解説します。さらに実際に利用している方の口コミも紹介したうえで、メリットとデメリットについても詳しく解説します。
光回線の契約を考えている方や、利用中の光回線に不満があって乗り換えを検討している方は、フレッツ光が自分に適しているか判断するために、ぜひ参考にしてみてください。
- 引越し先でも利用したい
- プロバイダを自由に選びたい
- 初心者でしっかりとしたサポートを受けたい
1.フレッツ光の特徴

ー引用元:フレッツ光公式サイト
はじめに、フレッツ光の基本的な特徴をご紹介します。
1-1.フレッツ光の基本情報
通信速度 | NTT東日本 データ送受信 1Gbps/10Gbps/100Mbps NTT西日本 データ送受信 1Gbps/10Gbps/100Mbps |
---|---|
月額料金 | ・戸建て 光クロス:6,930円(税込) 光ネクスト(Wi-Fi無線ルータ付き):6,270円(税込) 光ネクスト:5,940円(税込) ・マンション 光ネクスト(Wi-Fi無線ルータ付き):3,685円(税込)~ 光ネクスト:3,355円(税込)~ |
電話オプション | ひかり電話(光IP電話) |
工事費用 | 16,500円(税込) |
事務手数料 | 880円(税込) |
解約金 | ・にねん割を契約していない場合はなし ・にねん割を契約していて更新月以外で解約の場合 戸建てタイプ 10,450円(税込) マンションタイプ 1,650円(税込) |
キャッシュバック | なし |
対応エリア | 全国 |
契約期間 | なし(2年単位の契約で割引が発生する「にねん割」があり) |
1-2.フレッツ光の月額料金を他社と比較
区分 | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
サービス名 | フレッツ光 | NURO光 | ドコモ光 |
契約期間合計費用 (3年) | 戸建て:234,520円(税込) | 187,200円(税込) | 戸建て:229,020円(税込) |
月額基本料金 (戸建て) |
光クロス:6,930円(税込) 光ネクスト(Wi-Fi無線ルータ付き):6,270円(税込) 光ネクスト:5,940円(税込) |
G2Tプラン:5,200円(税込) G2Dプラン:5,700円(税込) G2Nプラン:6,100円(税込) |
1ギガ タイプA 5,720円(税込) 1ギガ タイプB 5,940円(税込) 1ギガ 単独タイプ 5,500円(税込) ドコモ光ミニ 4,620~7,920円(税込) |
月額基本料金 (マンション) |
光ネクスト(Wi-Fi無線ルータ付き):3,685円(税込)~ 光ネクスト:3,355円(税込)~ | G2Tプラン:5,200円(税込) G2Dプラン:5,700円(税込) G2Nプラン:6,100円(税込) |
1ギガ タイプA 5,500円(税込) 1ギガ タイプB 5,720円(税込) 1ギガ 単独タイプ 5,280円(税込) |
基本工事費 | 戸建て:19,800円(税込) マンション:16,500円(税込) | 44,000円(税込) | 戸建て:19,800円(税込) マンション:16,500円(税込) |
キャッシュバック | なし | 43,000円 | なし |
スマホセット割 | なし | 550円~1,100円/月 | 最大1,100円/月 |
おもな提供エリア | 全国 | ・北海道・関東7県・東海4県・関西2府3県・中国2県・九州2県 | 全国 |
※上記表内の画像は公式サイトより引用しております。
フレッツ光とその他の2社を比較しました。キャッシュバックやスマホセット割を実施している業者は多数ありますが、フレッツ光は実施していません。そのため、実質月額料金も他社と比べて1,000~2,000円ほど高めです。
しかし、業界大手のNTTが提供している安心感があり、全国エリアに対応しているのは大きな魅力といえるでしょう。Wi-Fiルータ付きのプランが用意されているのも嬉しいポイントです。
1-3.フレッツ光はこんな人におすすめ
以上からフレッツ光はこんな人におすすめできます。
- 将来的に引っ越す可能性がある
- プロバイダを自由に選びたい
- 初心者でしっかりとしたサポートを受けたい
フレッツ光は、通信業界大手のNTTが運営している光回線で、全国で利用できます。そのため、国内の引っ越しであれば、引越し先でも継続して利用できる可能性は高いです。将来的に引っ越す可能性がある方にもおすすめです。
また、フレッツ光は回線のみの契約で、プロバイダは別契約です。料金やサービス内容、キャッシュバックの特典などをチェックして、自分にぴったりのプロバイダを選べます。
さらにサポート体制も充実しています。基本的な使い方など、初歩的な質問にもサポートしてもらいたい方にもおすすめです。メールなど文面によるサポートだけではなく、電話でのサポートも実施しています。
2.フレッツ光の口コミ・評判
フレッツ光のメリットやデメリットがよくわかる口コミをピックアップしていますので、それぞれ見ていきましょう。
ここからは、Webアンケート調査とSNSで収集したフレッツ光のリアルな口コミ・評判を紹介します。そこからわかったフレッツ光の口コミ・評判について、それぞれ下記のような特徴が挙げられます。
良い口コミ | その他の口コミ |
・NTTが運営している安心感 ・通信が安定している ・サポートの対応が良い ・プロバイダを選べる | ・月額料金が高い ・個人向けの割引サービスが充実していない ・利用者が多い時間帯は遅く感じることがある |
フレッツ光には、ポジティブな口コミに加えて、ネガティブな口コミが一定数あるのも確かです。さらに詳しくは、下記に紹介しているのでチェックしてみてください。
2-1.Webアンケート調査でわかったフレッツ光の良い口コミとその他の口コミ
ここで紹介している口コミ・評判は、インターネット上で収集したフレッツ光のユーザーの声です。良い口コミもその他の口コミもそのまま掲載しているので、参考になる情報が見つかるでしょう。
2-1-1.フレッツ光の良い口コミ
大手通信業者のNTTが運営しているため、安心感があるという口コミが多く見られました。回線が切れることなく、安定した通信ができているようです。またサポート対応がしっかりしているという口コミも多数見られました。




2-1-2.フレッツ光のその他の口コミ
月額料金が高い、もう少し安くなるとよいと感じている方が多いようです。サポート対応の評価が高い一方、サービスやキャンペーンが少ないという声も。
また、フレッツ光に限ったことではありませんが、夜など利用者が多く回線が混雑しやすい時間帯で、回線速度の低下を感じている方もいるようです。



2-1-3.Webアンケート調査でのフレッツ光の口コミ・評判まとめ
評価の内訳①
評価の内訳②(棒グラフ)
![]() 女性/50代/その他/年収100〜300万円/大阪府
料金設定:5/通信速度:5/開通工事:3/サポート対応:5/特典・キャンペーン:3
現在利用している/利用期間:3年以上/家のタイプ:マンション
|
![]() 女性/40代/会社役員/年収100万円以下/愛知県
料金設定:4/通信速度:4/開通工事:4/サポート対応:5/特典・キャンペーン:2
現在利用している/利用期間:1年〜3年間/家のタイプ:戸建て
|
![]() 男性/40代/会社員/年収300〜500万円/埼玉県
料金設定:3/通信速度:3/開通工事:4/サポート対応:2/特典・キャンペーン:5
過去に利用していた/利用期間:3年以上/家のタイプ:マンション
|
![]() 女性/30代/会社員/年収700〜1,000万円/東京都
料金設定:4/通信速度:3/開通工事:3/サポート対応:3/特典・キャンペーン:3
現在利用している/利用期間:3年以上/家のタイプ:戸建て
|
![]() 女性/20代/専業主婦(夫)/年収100〜300万円/茨城県
料金設定:3/通信速度:3/開通工事:3/サポート対応:4/特典・キャンペーン:3
過去に利用していた/利用期間:6ヶ月〜1年間/家のタイプ:マンション
|
![]() 男性/20代/会社員/年収100〜300万円/沖縄県
料金設定:2/通信速度:3/開通工事:3/サポート対応3/特典・キャンペーン:3
過去に利用していた/利用期間:1年〜3年間/家のタイプ:マンション
|
![]() 女性/50代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/東京都
料金設定:2/通信速度:2/開通工事:3/サポート対応3/特典・キャンペーン:3
現在、利用している/利用期間:3年以上/家のタイプ:マンション
|
2-2.Twitterからわかったフレッツ光の良い口コミとその他の口コミ
SNSではどんなフレッツ光の口コミが上がっているのでしょうか。実際にTwitterでフレッツ光で調べてみて、参考になりそうな口コミを集めてみました。
※ここに掲載した投稿は、すべて掲載許可をいただいております
3.フレッツ光のメリット・デメリット
フレッツ光には、以下のメリット・デメリットがあります。それぞれ確認して、自分に合った光回線サービスか見極めてください。
3-1.フレッツ光のメリット
- 全国対応のため、国内であれば利用可能
- サポートが充実している
- プロバイダを自由に選べる
フレッツ光は全国対応しているため、将来的に引っ越すことになっても、国内であれば引越し先でも使える可能性は高いです。大手のNTTが運営しているため安心感があり、回線の安定性も高く評価されています。
また、故障時のお問い合わせは24時間年中無休などサポート体制もしっかりしていて、スタッフの対応の良さにも定評があります。設定方法や使い方などよくある質問にも回答してくれるので、初心者の方も安心して利用できます。
さらに、自由にプロバイダを選べるのもメリットです。価格や速度、サービス内容など、自分に合ったプロバイダと組み合わせて利用できます。フレッツ光は契約したまま、プロバイダだけ変更することも可能です。
3-2.フレッツ光のデメリット
- スマホとのセット割がなく、他社と比較して月額料金が高い
- 個人向けの割引サービスが充実していない
フレッツ光は大手NTTが提供しているサービスという点から安心感を抱きやすいですが、月額料金が他社よりも比較的高めな点はデメリットとして挙げざるを得ません。
またスマホセット割やキャッシュバックをはじめ、個人向けの割引サービスが充実していないのもデメリットの一つです。なるべく初期費用をおさえたい、月額料金を安くしたい人は、別の光回線サービスを検討するとよいでしょう。
一方で、フリーWi-Fi導入をはじめ100台同時接続可能など、法人対象のサービスは充実しています。オフィスや店舗で利用したい方はフレッツ光の法人契約を考えてみるのをおすすめします。
4.フレッツ光のお申し込み方法|開通工事までの流れ
ここからは、フレッツ光のお申し込み方法と開通工事までの流れを紹介します。しっかりと確認しておきましょう。
4-1.フレッツ光を公式サイトで申し込む
フレッツ光は、以下の方法のいずれかでお申し込みができます。
フレッツ光のお申し込み窓口 |
・インターネットWebお申し込み:公式サイトはこちら ・お電話でのお申し込み:0120-116116(受付時間:9:00〜17:00※土日祝も営業) |
フレッツ光はインターネット、もしくはお電話からお申し込みできます。インターネットから申し込む場合は、契約地域によってページが異なります。お電話で申し込む場合は、NTT東日本かNTT西日本かに関わらず、「0120-116116」からお申し込み可能です。
4−2.フレッツ光のお申し込みから開通工事までの流れ
フレッツ光の申し込みは公式サイトから手続きができます。しっかり内容を理解しておきましょう。
- プロバイダとオプションを決める
- 工事希望日を決める
- フレッツ光を申し込む
- NTTから必要書類が送付
フレッツ光でインターネットを利用するためには、プロバイダの契約も必要です。フレッツ光を申し込む前に、プロバイダを決めましょう。
また、フレッツ光には、ひかり電話やWi-Fi、映像などのオプションサービスが用意されています。申し込み手続きをする前に、オプションサービスについても決めておきましょう。
申し込み時に工事の希望日も伝えます。工事は土日も可能ですが、別途費用がかかります。申し込み完了後、NTTから設定に必要な内容が記載された書類が送られてきます。送付されてきた書類は大切に保管しておきましょう。
- 開通工事を実施
- パソコンの設定
- 機器の設定
申し込み時に伝えた希望日をもとに工事日が決まります。オプションサービスを申し込んだ場合は、その工事も同時に行います。工事に要する時間は1時間ほどです。工事の場所や状況によって、さらに時間がかかることがあります。
また、セットアップサービスを申し込んだ場合は、別途時間がかかります。セットアップサービスは、フレッツ光の開通工事と同時にパソコンや機器の設定をしてくれるサービスです。
セットアップサービスを申し込んでいない場合は、工事完了後に自分で機器とパソコンの設定をします。工事や機器の設定で予定より時間がかかることもあるため、当日は余裕を持ったスケジュールを組むのがおすすめです。
5.フレッツ光に関するよくある質問に関するよくある質問
- 解約時に違約金はかかりますか?
- フレッツ光は基本的に解約時にかかる違約金がありません。但し、にねん割で利用していた場合は、更新月以外に解約した場合は中途解約金がかかります。また、初期工事費用を分割払い中の場合は、残額を一括で支払わなければなりません。ひかり電話で利用していた番号は、そのまま利用できなくなる場合があります。
- 光コラボはフレッツ光と何が違いますか?
- 2015年から始まった光コラボは光コラボレーションの略で、フレッツ光の回線とプロバイダがセットになった通信サービスです。フレッツ光の回線を利用するため、対応エリアや通信速度は同等です。セットでお得な価格設定になっているのが大きなメリットですが、プロバイダを自由に選ぶことはできません。
- プロバイダはどのように選べばよいですか?
- プロバイダは、インターネットへの接続を行う業者です。フレッツ光でインターネット接続するためには、プロバイダも契約しなければなりません。プロバイダも業者によって月額料金や通信速度、特典などが異なります。サービス内容も異なるため、それらをチェックして自分に最適なプロバイダを選びましょう。
6.ビッグローブ光の口コミ・評判のまとめ
この記事では、フレッツ光の口コミ・評判を紹介しました。
はじめてフレッツ光を契約する方であれば、本当に自分に合った光回線サービスなのか慎重に判断するようにしてください。
もしフレッツ光が少しでも気になったなら、ぜひホームページから詳細をチェックしてみてください。
- 引越し先でも利用したい
- プロバイダを自由に選びたい
- 初心者でしっかりとしたサポートを受けたい
※この記事は2021年12月15日に調査・ライティングをした記事です。
※価格・画像は公式サイトを参照しています。
※本記事の料金はすべて税込価格で記載しております。
※本記事に掲載されているキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。詳しくは公式サイトをご確認ください。