PCからの異音「ジジジ」という音がする時の原因や対処法を徹底解説
今までは気にならなかったのに、最近PCから「ジジジ」という音がして故障ではないか不安という方も中にはいると思います。
ジジジという音以外にもPCから気になる音がすると不安になるものですが、そういった異音は故障によって発生する場合や正常時にも発生する音で問題ない場合もあります。
本記事では、PCから聞こえるジジジという音が聞こえる原因や対象法、予防法なども解説しています。
また、ジジジという異音以外にもキュルキュル、チリチリといった異音が聞こえた場合の原因も解説していますので、異音が気になり故障しているか不安に感じている方は是非本記事をお役立てください。
PCからジジジという異音が聞こえる原因
PCからジジジという異音が聞こえる原因には大きく分けて3つあります。
- ハードディスクのシーク音
- ハードディスクの不具合
- PC内部のコイル鳴き
正常な音の場合と故障の場合、どちらも可能性があるので下記を参考に原因を探ってみましょう。
ハードディスクのシーク音
ハードディスク内で、書き込みや読み込みなどを行っている際に「シーク音」と呼ばれる音が発生し、聞こえてくる場合があります。
原因として考えられるのは、ハードディスクの空き容量が少なくなっている時や、ハードディスクへのアクセスがない状態でもディスクが回転している際は、ハードディスクを保護するための動作が自動で行われている事があり、こういった際に音が発生する場合もあります。
これらは、PCの故障によるものではなく正常な動作でも発生する音です。昨今の技術によりPCの静音性が高まった結果、シーク音が聞こえることもあるようです。
静音性によるシーク音の目立ちが気になる方は、外付けのケースやハードディスク専用の静音ケースを取り付けるなどの方法もあります。
ハードディスクの不具合
ハードディスクが故障・不具合を起こしている時にも異音が発生します。
経年劣化によるものや水をこぼしてしまったなどの物理的な故障、初期不良と呼ばれるものまで、原因は様々です。
この場合、ハードディスクの故障、または不具合による異音なので修理に出す必要があります。詳しい内容は後程ご説明しますので、次の章「2-3.データのバックアップを取り修理に出す」を是非ご参考ください。
PC内部のコイル鳴き
ハードディスクに問題がない場合、PC内部のコイル鳴きという現象で異音が発生している可能性があります。
コイル鳴きというのは、PC内部で周波数の調整や電流安定などのために用いられているコイルが微細に振動し音が鳴ることを言います。
コイルの鳴きの原因はハンダの付け方やコイルの巻き方などといった可能性や、増設などで今までよりも流れる電流が大きくなったためにコイル鳴きが発生するなど原因は様々です。
コイルは1ヶ所だけでなく、電源やマザーボードなどの大変重要な箇所に複数使用されており、どのコイルが鳴いているのか特定するにはPC内部を調べる必要があります。
ただ、コイル鳴きは多少なりとも発生する音なので故障によるものとも言い切れません。気になるほど大きな音でなければそのまま使用しても問題はないでしょう。
修理対応 | 出張/持込/宅配 |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間約10万件サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの修理実績を当サイト掲載中 |
料金 | パソコン修理 3,300円~ + 基本料金 8,800円~11,000円 |
PCからのジジジという異音の3つの対処法
異音が出ている場合に出来る対処法を3つ、下記で解説していきます。
- ハードディスクのデフラグ
- ハードディスクのエラーチェック
- データのバックアップを取り修理に出す
単なるシーク音ではないと断定できなくても、「ハードディスクのデフラグ」「ハードディスクのエラーチェック」はチェックすることで考えられる原因の範囲を狭められることも出来るので、急ぎでない方は時間のゆとりがある時にチェックしてみましょう。
また、初心者の方でも試せる対処法なので、是非ご参考ください。
ハードディスクのデフラグ
先ほど、原因として「ハードディスクの空き容量」と述べましたが、原因が容量によるものであれば、ハードディスクのデフラグを試してみましょう。
デフラグというのは最適化とも言われ、断片化されたデータを整理整頓し連続的に配置しなおすことによって動作の不安定さなどを解消する役割があります。
ここでいう断片化というのは、ハードディスクに1つのデータを保存する際、そのデータが分割されランダムに保存されることです。そのランダムに保存されたデータを呼び起こすためには、あちらこちらから情報を1ヶ所へまとめなければいけないためアクセス速度が遅くなったり、異音が発生することもあります。
データの量が大量になるとよりその動作も重くなるので、デフラグを行い整理整頓することで不具合を解消し、改善される可能性があるので、気になった方は時間がある際にデフラグをお試しください。
では、下記に手動でデフラグの設定を行う場合の手順をご紹介いたします。
デフラグの設定を行う手順 |
---|
|
最適化がされていないドライブが多いと時間がかかる可能性があるため、時間にゆとりがある際に行う方がいいでしょう。
また、Windows 10/11では、初期設定で最適化は自動で行われるよう設定されているため、通常手動でやる必要はありません。
しかし、PCをあまり起動していなかったり、設定を変更するなどの理由からいつの間にか自動処理されていないこともあるので、ちゃんと最適化されているかチェックするといいでしょう。
上記の方法でも解決しない場合はハードディスクの故障も考えられるので、その際は修理業者に相談することをおすすめします。
ハードディスクのエラーチェック
ハードディスクのエラーチェックで、ハードディスクに何か不具合が起きていないか検査して問題を解消するために行う1つの手です。
下記では、初心者の方でも簡単に出来るWindowsエクスプローラーでエラーチェックする手順をご紹介します。ジジジという異音以外にも動作が遅くなったなどPCの不具合がある場合におすすめです。
エラーチェックを行う手順 |
---|
|
7の工程でエラーが検出された場合は「このドライブを修復する」という表示が出るので、下の「ドライブの修復」をクリックします。
それでも改善しない場合は、やはり故障が考えられるので修理業者に相談することをおすすめします。
データのバックアップを取り修理に出す
上記の方法でも症状が改善されない場合には修理に出すことをおすすめしますが、その前に必ずデータのバックアップを取っておきましょう。
というのも、PCの故障が原因だった場合、初期化をしなければいけないこともあるのでデータが失われる可能性があります。バックアップを取っておくことで、万が一に備えておきましょう。
バックアップの方法は様々ですが、主に下記の通りです。
- クラウドサービス
- SDカード
- USBメモリー
- 外付けハードディスクやSSD
クラウドサービスは、データをネットワーク上に保管するため特別な機器は必要なく、機器類を買いに行く時間がない方などにおすすめです。各クラウドサービスの会社ごとに料金や利用できる容量も異なるので、自身に合ったサービスをセレクトできます。
また、SDカードとUSBメモリー共に小型で、手軽に利用できるので保管場所を広く取りたくない方やデータの量が少ない方におすすめです。
他にも、外付けハードディスクは容量が大きいものもあり、処理速度も速いので重いデータを移動させたい方におすすめで、SSDはハードディスクよりも価格は高くなりますが、その分さらに処理速度が速いので、大量のデータをなるべく短時間で移したいという方におすすめします。
PCから異音がするときにやってはいけないこと
次に、異音がする際にやってはいけないことを3つにまとめて解説します。
- 物理的にPCに衝撃を加える
- 異音がしている状態でPCを使い続ける
- PCを分解して原因を探す
冷静な時には「やるはずがない」と思っていても、焦っている時や混乱すると、ついついやってしまうことなども含まれていますので、確認しておきましょう。
物理的にPCに衝撃を加える
異音や不具合が起きた際にPCを叩いたり、揺らすなど物理的に衝撃を加えると異音が悪化する場合やPC本体自体が故障する原因にもなるので、絶対にやめましょう。
異音がしている状態でPCを使い続ける
単なるシーク音ではなく、異音がしている状態を放置し使い続けると異音以外にも、動作が遅くなったり、PCが起動しないなど不具合も起きる可能性もあるので、早めに対処しましょう。
PCからジジジという異音を鳴らさないための予防策
PCは精密機器のため日頃から気を付けて取り扱わないと異音が急になり始めたり、寿命よりも早く不具合が起き、故障してしまう可能性もあります。下記の4つの予防策を参考にPCと自身が快適な状態を作ってあげましょう。
- PCを高温にならない環境で使う
- PCの強制終了は可能な限り避ける
- 可能なら毎年、最低でも3年に1度ハードディスクの交換
- 使うPCのハードディスクをSSDにする
PCを高温にならない環境で使う
PCは温度など室内の環境でも不具合が生じてしまう場合があります。
そのため、PCに直射日光が当たらないよう置く場所を工夫したり、風通しの良いところで使用するようにしましょう。また、夏場は室内の温度が上がるため、エアコンをつけるなど環境を整える必要もあります。
その他にも、ホコリが溜まっている場所で使用すると通気口などからホコリをPC内部へ取り込んでしまい、冷却ファンやパーツへ付着して正常に機能しにくくなります。そのため、PCが高温になり不具合が起きやすくなるので、日頃から部屋の掃除をするなど対策しましょう。
PCの強制終了は可能な限り避ける
PCの動作がおかしいと思った際、どうしたらいいか分からずに強制終了させようと思う方も中にはいるのではないでしょうか?
しかし、強制終了させてしまうと終了間際まで稼働していたディスクへのアクセスが急に絶たれるため、ディスクへ大きな負荷をかけてしまう可能性があります。すると、PCの故障へと繋がることもあるので必要な時以外には適切な手順でPCを終了させた方が無難です。
強制終了が必要な状態とは、PCがフリーズしてキーボードやマウスが一切反応せず、何も手の施しようがなくなった時に最終手段として行います。
もし、キーボードのみ機能する場合は下記のような手順でシャットダウンをしましょう。
エラーチェックを行う手順 |
---|
|
可能なら毎年、最低でも3年に1度ハードディスクの交換を
ハードディスクの寿命はおおよそ3年~4年と言われていますが、初期不良のものだと1年で破損してしまう方も少なくありません。
ハードディスクは消耗品と割り切り、可能であれば1年ごと、最低でも3年ごとに交換した方がいいでしょう。
また、交換する際はPC内部に触れるため、初心者の方などPCの知識がない方は専門業者に依頼した方が確実です。故障させたくない、失敗するのが怖いという方は業者に依頼しましょう。
使うPCのハードディスクをSSDにする
現在利用しているハードディスクを交換する際にSSDへ換装したり、PCの買い替えのタイミングでSSD搭載モデルにすることをおすすめします。
SSDは、ハードディスクよりも寿命が長いと言われ、可動部分も少ないため異音が起きにくいのが特徴です。下記に簡単ではありますがハードディスクとSSDの違いについて表にまとめましたのでご参考ください。
ハードディスク | SSD |
---|---|
音:磁気データを読み書きする磁気ヘッドがあり、異常を起こすと異音を発生する場合もある | 音:磁気ディスクの回転や磁気ヘッドがないため、駆動音も静か |
寿命:一般的に3年~4年 | 寿命:一般的に5年 |
発熱:磁気ディスクの回転や磁気ヘッドで読み書きするため、消費電力や発熱がSSDより大きい | 発熱:半導体素子メモリーに読み書きするため、消費電力や発熱がほぼない |
値段:SSDよりも安価 | 値段:ハードディスクよりも高価 |
ジジジ以外でも注意が必要なPCの異音
ここまでで、ジジジという音の原因や対処法、予防策など解説してきましたがその他にも注意しておきたいPCの異音が存在します。
- チリチリやガリガリ
- キュルキュルやカラカラ
- PCから何も音がしない
これらの異音が発生、もしくは全くの無音である場合には故障してしまう可能性と故障してしまっている可能性の2つが考えられるので、専門業者に相談することをおすすします。
というのも、下記の内容は全てPC内部での不具合なので、初心者の方がPC内部を見て判断するのは非常に難しく危険です。
また、安全のためにも業者に見てもらう方が確実ですが、上記でも解説した通り、可能であれば念のため早い段階にバックアップは取っておきましょう。
チリチリやガリガリ
この異音が発生している際に考えられるのは、PC内部にあるケーブルとCPUクーラーのファンやCDファンなどが接触している可能性です。
そのまま放置してしまうと、ケーブルが断線する場合もあります。
キュルキュルやカラカラ
この異音が発生している際に考えられるのは、ハードディスクの故障と冷却ファンなどが正常に回転していない可能性です。
そのまま放置してしまうと、ハードディスクが故障している際はデータの破損、冷却ファンの不具合はPCが高温になり故障してしまう場合もあります。
PCから何も音がしない
本来、PCが正常に稼働している時はPC内部からシーク音などの音が聞こえますが、何も音が聞こえない場合には、稼働していなければならないパーツなどが故障し、稼働できずに停止している可能性も考えられます。
PCの異音トラブルをプロに任せるのも一つの対処法
紹介した方法で異音が改善されない場合、複数の内部パーツの劣化や故障が積み重なってることも考えられます。
パソコンを分解し、パーツを適切に交換できれば直る場合もありますが、失敗すれば現状よりもさらに症状が悪化してしまう可能性もあります。また、ノートパソコンや一体型パソコンは分解の難易度も高いです。知識があれば安全ですが、場合によっては修復不可能な状態まで陥ってしまうことも考えられます。
自力での修復が困難だと思われた場合はパソコンやデータの安全のためにも、プロのパソコン修理業者のPCホスピタルに依頼いただくことをおすすめいたします。
パソコンの異音トラブルはPCホスピタルにお任せください
ジジジなどPCから異音が聞こえた際には、上記を参考に原因を探り的確な対処を行いましょう。
何も異常はなかったもののシーク音が大きく気になるという方は、SSDへ換装するのも一つの手です。
もし、「見ても判断がつかない」「触って壊すのが不安」という方は、PCホスピタルに修理をご依頼ください。
修理対応 | 出張/持込/宅配 |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間約10万件サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの修理実績を当サイト掲載中 |
料金 | パソコン修理 3,300円~ + 基本料金 8,800円~11,000円 |
濱﨑 慎一(日本PCサービス株式会社 常務取締役 兼 NPO法人 IT整備士協会 理事)
2010年8月、日本PCサービス株式会社に入社。パソコン修理などデジタルトラブルを5年で4500件以上解決。その後、サポート人材育成など、事業責任者として、個人向けデジタルトラブル解決に8年半携わる。2019年より同社にて、法人向けサポートの取締役に就任。また特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事として業界活性化のため正しいデジタル知識の普及、スマートフォンなどの新しい整備士資格の構築に携わる。
保有資格 パソコン整備士検定 取得