acer製パソコンの初期化ってどうするの?初期化の手順を説明
「acerのパソコンの調子が悪いので初期化したい」と思っても、初期化の手順がわからなくて困っていませんか。初期化という言葉を聞くと大がかりな作業をイメージしてしまいがちです。しかし、手順通りにやればパソコンの初心者でもできる簡単な作業です。この記事では、初期化されたパソコンの状態やパソコンを初期化するタイミング、初期化の正しい手順や注意点を紹介します。
acer製パソコンを初期化するとは?
acerのパソコンの初期化とは、購入前の初期状態に戻すことです。初期化は「リカバリ」とも呼ばれます。パソコンを購入してから利用者が使いやすいように、アプリケーションをインストールしたり、Windowsの設定変更を行ったりします。また、時間の経過とともにパソコンの内部にはたくさんのファイルやフォルダが保存されます。パソコンを初期化すると、基本的に内部に保存したファイルやデータ、インストールしたアプリケーションやドライバーはすべて削除されます。購入前の状態に戻るので、Windowsの各種設定も初期状態に戻ると思ってください。
acer製パソコンの初期化はいつするの?
acerのパソコンに保存されたデータやアプリケーションをすべて削除する初期化は頻繁に行うものではありません。頻繁にやる作業でなければ「初期化はいつ何のためにやる作業なの?」と疑問に思う人もいるでしょう。ここでは、パソコンの初期化が役立つタイミングを3つ紹介します。
パソコンの動作が重い時
acerのパソコンの動作が重いときに初期化を試す場合があります。acerに限らず、パソコンは使い続けていくうちに動作が重くなるものです。動作が重くなる原因は複数あります。パソコンにデータをたくさん保存して、ストレージの空き容量が少ないことが原因で遅くなるケースも少なくありません。裏で動く常駐アプリケーションやパソコン起動時に立ち上がるスタートアップアプリが原因で遅くなるのもよくある話です。画面がグラフィカルなデザインになる視覚効果の設定を有効した直後に動作が遅くなることもありがちな原因の1つです。
これらの原因を1つ1つ探っていくのは、パソコンの操作に慣れない人にとっては難易度の高い作業です。パソコンに詳しい人でも動作が遅くなる原因を突き止めるのに時間がかかることも珍しくありません。しかし、パソコンを初期化すれば、手っ取り早くパソコンの動作を軽くできます。acerのパソコンの動作が遅い原因がすぐにわからないときは、初期化を試してみてください。
ウイルスに感染した時
初期化をするとacerのパソコンに感染したウイルスを駆除できます。パソコンがウイルスに感染したときに真っ先に試す対処法が、セキュリティソフトを使ったウイルス駆除です。セキュリティソフトのフルスキャンで発見したウイルスに感染したデータの削除や、最新のパターンファイルに更新することでウイルスを駆除します。しかし、セキュリティソフトでは駆除できないウイルスも少なくありません。パソコンに感染するウイルスは、情報漏えいやデータ消去など悪意のある動作を行うパソコンで作られた不正プログラムです。
そのため、ほとんどのウイルスはパソコンを初期化すれば駆除できます。ただし、パソコンを初期化すると内部のデータはすべて削除されるので、初期化の前に大事なデータはバックアップをとっておきましょう。バックアップしたデータに感染したウイルスは、パソコンを初期化しても駆除されません。バックアップしたデータのウイルス駆除も忘れないよう注意してください。
別の人にパソコンを譲る時
使わないacerのパソコンを友人や知人に譲ったり、専門の買取店やフリマアプリなどで売ったりするときに初期化するケースが多いです。他人にパソコンを譲るときは、必ず初期化が必要なわけではありません。専門の買取店では、店頭で再販する前に買取したパソコンのデータを必ず初期化します。しかし、フリマアプリやオークションサイトで売る場合は、パソコン内部のデータは買取した人に見られる可能性が高いでしょう。運が悪ければ、個人情報を悪用される恐れがあります。知り合いにパソコンを譲った場合も、その人があなたの個人情報を絶対に悪用しないと断言できません。個人情報を悪用されることを防ぐためにも、パソコン内部のデータは他人に譲る前に削除することをおすすめします。
しかし、長年パソコンを使っていると大量のファイルやデータがストレージに保存されます。これらを1つ1つ手で削除するのは、手間のかかる作業です。パソコンを初期化すれば内部のデータがすべて削除されるので、データ削除の時間を大幅に短縮できます。パソコンを処分するときのデータの扱いは人それぞれです。しかし、個人情報の流出によるトラブルを避けたい人は、パソコン処分の前に初期化したほうがよいでしょう。
acer製パソコンの初期化には2種類ある
一般的にacerのパソコンはWindowsの機能を使って初期化します。Windowsの機能を使って初期化する方法は2種類あります。それぞれの初期化のやり方を一緒に確認しましょう。
データを全て削除
1つ目は、データをすべて削除する方法です。パソコン内部のデータが完全に削除されます。一般的にパソコンの初期化といえば「内部のデータをすべて削除すること」だと思ってください。データを完全に削除すると、データの復元が間単にできません。誰かにパソコンを譲るときに「個人情報を悪用されたくない」「見られたくないデータがある」人は、データの完全削除をおすすめします。
個人用ファイルを所持する
デスクトップやマイドキュメントに保存した個人ファイルやログイン情報を残した状態で、パソコンを初期化することも可能です。ただし、インストールしたアプリケーションや一部のドライバーは削除されます。大事なファイルを消すことなく、パソコンを初期状態に戻すので「パソコンの動作が重い」「エラーが出る」など不具合が起きたときに「個人用ファイルを保存する」を選んでみてください。
acer製パソコンの初期化の前にやっておくこと
acerのパソコンの初期化する前にやるべきことを2つ紹介します。初期化を実行する前に必ず確認しましょう。
データのバックアップをとっておく
パソコンの初期化方法で「すべて削除」を選ぶと、内部のデータは全部消えます。失くして困るデータは、初期化前に外部ストレージに保存しておきましょう。外部ストレージは、バックアップを取りたいデータよりも容量が多いものを選ぶことをおすすめします。バックアップを取るデータ量が15GB以内なら、Googleドライブを使えば無料でデータの保存が行えます。GoogleドライブはGoogleアカウントを作成すれば誰でも利用可能です。
少量のデータを保存したい人は、無料で使えて操作も簡単なGoogleドライブを使ってみてください。20GBから1TBとバックアップを取るデータ量がそれなりに多い人は、USBメモリや外付けHDDを使うとよいでしょう。USBや外付けHDDを買う費用は、3000円から7000円程度と少しお金はかかります。しかし、家電量販店やネット通販で気軽に購入できて便利です。
OSのバージョンアップを行う
Windows Updateと呼ばれる更新プログラムのバージョンが古いと初期化に失敗する可能性があります。初期化の前に更新プログラムが最新バージョンにアップデートされているか確認しましょう。Windows10は初期設定のままだと自動で更新プログラムがアップデートされるようになっています。しかし、更新プログラムを手動で行う設定に自分で変更したり、何らかの理由で更新に失敗したりすることもあります。パソコンを初期化する前に「スタート」ボタンをクリックして「設定」を開いてみてください。
「設定」画面が起動したら「更新とセキュリティ」を選択します。そうすると、画面の右側からWindows Updateの状態が確認できます。「お使いのデバイスは最新の状態です」のメッセージが確認できれば、最新の更新プログラムは適用済みなので特に何もする必要はありません。それ以外のメッセージを確認したときは、メッセージの内容に従って更新プログラムを最新のものにアップデートしましょう。
acer製パソコンの初期化手順
データのバックアップと最新の更新プログラムの適用が終わったら、acerのパソコンを初期化します。初期化の詳しい手順を紹介するので、はじめて初期化する人、手順がよくわからない人は参考にしてみてください。
Windowsの設定で更新とセキュリティを選択
- 「スタート」を選択して「設定」をクリックします。
- Windowsの設定画面が起動したら、一覧から「更新とセキュリティ」を選んでください。
- 「更新とセキュリティ」の詳細画面が開いたら、画面左側の「回復」タブをクリック。
- 画面右上にある「このPCを初期状態に戻す」の「開始する」ボタンを押しましょう。
- 初期化のオプションを選択する青い画面が開いたら、パソコンに保存したファイルやフォルダを残したいときは「個人ファイルを保持する」をクリック。
- ファイルやフォルダを含めてデータを全部削除するときは「すべて削除する」を選びます。
- 初期化のオプション画面で「すべて削除する」を選ぶと、データを削除したいドライブの範囲を選択する画面が表示されます。
- 「すべてのドライブ」をクリックすると、acerのパソコン内部のデータがすべて削除されます。
- 「Windowsがインストールされているドライブのみ」を選ぶと、Windowsがインストールされているドライブに保存したデータは全部消えます。ただし、Windowsが保存されていないドライブのデータは消去されません。特に自分で細かい設定をしていなければ、「Windowsがインストールされているドライブのみ」を選択して問題ないでしょう。
- 次にドライブのクリーニングを選ぶ画面が表示されます。
- 短時間で初期化を終わらせたい、またはセットアップ後にすぐパソコンを使いたい人は「ファイルの削除のみ行う」を選んでみてください。
- 実にデータを削除したい人は「ファイルを削除してドライブのクリーニングを実行する」を選ぶとよいです。
- ドライブのクリーニングも行うため、初期化は数時間程度かかります。多少時間がかかっても、他人にパソコンを譲る予定のある人やウイルスを完全に駆除したい人は、「ファイルを削除してドライブのクリーニングを実行する」を選ぶことをおすすめします。
- 「PCをリセットする準備ができました」とメッセージが表示されたら「リセット」ボタンを押すと、パソコンの初期化が始まります。これで利用者の作業は完了です。
初期化が終わるまでに1時間以上かかることもあり、何度かパソコンの再起動が行われます。acerのノートパソコンを使っている人は、途中でバッテリーが切れて電源が落ちないよう、ACアダプタをコンセントにさした状態で初期化するようにしましょう。
acer製パソコンの初期化失敗時に考えられる原因
初期化の途中でエラーが表示されて、失敗することも少なくありません。さまざまな原因がありますが、ここでは初期化の失敗にありがちな原因を2つ紹介します。
ドライブの空き容量不足
ドライブの空き容量不足が原因で初期化に失敗することもあります。Windowsがインストールされているドライブに一定の空き容量がなければ初期化は実行できません。ドライブの容量ギリギリまでデータを保存しなければ、容量不足が原因で初期化に失敗することはまずありません。特に自分で何も設定していなければ、WindowsはCドライブに保存されています。初期化を実行する前に「スタート」ボタンを右クリックして、「エクスプローラ」を選択しましょう。
「エクスプローラ」が起動したら、画面右側の「PC」をクリックします。その後、画面右側の「デバイスとドライブ」の「Windows(C:)」の空き領域を確認しましょう。空き領域が十分あれば、初期化を実行して問題ありません。「Windows(C:)」の空き領域が少ない人は、マイドキュメントやデスクトップの不要なファイル、ごみ箱の中身を削除しましょう。それでも空き領域が足りない人は、使わないアプリケーションのアンインストールやディスクのクリーンアップなどを行って、Cドライブの空き領域を確保してみてください。
セキュリティソフト
セキュリティソフトが原因で初期化に失敗する可能性もゼロではありません。Windowsを起動するときにセキュリティソフトは、画面右下のタスクトレイに常駐します。パソコンは初期化の最中に何度も再起動を繰り返すため、セキュリティソフトが原因で初期化が完了しないケースもあります。何度も再起動を繰り返すことで、最悪の場合、パソコンが起動しなくなる恐れもゼロではありません。確実に初期化を成功させるためにも、セキュリティソフトをacerのパソコンにインストールしている人は、初期化の前にアンインストールしておきましょう。
acerのパソコンの初期化サポートはこちら。
acer製パソコンの初期化ならPCホスピタルにお任せください
パソコンのデータが完全に消えるため、慣れないうちは初期化の操作は難しく感じるかもしれません。しかし、正しい手順で操作すれば、初期化に失敗することはほとんどありません。初期化で大切なデータをうっかり削除してしまわないように事前にUSBや外付けHDDなど別の場所に保存してから、初期化を行うようにしましょう。
初期化でデータの消失が心配な人は、PCホスピタルにご依頼ください。
修理対応 | 出張/持込/宅配 |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間約10万件サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの設定サポートを当サイト掲載中 |
料金 | パソコン設定サポート 3,300円~ + 基本料金 8,800円~11,000円 |
濱﨑 慎一(日本PCサービス株式会社 常務取締役 兼 NPO法人 IT整備士協会 理事)
2010年8月、日本PCサービス株式会社に入社。パソコン修理などデジタルトラブルを5年で4500件以上解決。その後、サポート人材育成など、事業責任者として、個人向けデジタルトラブル解決に8年半携わる。2019年より同社にて、法人向けサポートの取締役に就任。また特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事として業界活性化のため正しいデジタル知識の普及、スマートフォンなどの新しい整備士資格の構築に携わる。
保有資格 パソコン整備士検定 取得