レッツノートのキーボードが壊れた!対処法や修理方法を紹介

レッツノートのキーボードが壊れた!対処法や修理方法を紹介

「レッツノート」はパナソニックから発売されているノートパソコンです。品質が高く頑丈で、特に外回りの多い営業マンにはぴったりの機種だといえるでしょう。しかし、頑丈だといっても精密機器ですので、不具合が出ることもあります。特にキーボードに不具合が出てしまうと、すべての作業が困難になってしまうでしょう。この記事では、レッツノートのキーボードが壊れてしまったときや、文字の入力がおかしくなったときの対処法や修理の仕方についてご紹介します。

レッツノートのキーボードがおかしい症状と原因

レッツノートのキーボードがおかしい症状と原因

レッツノートのキーボードの調子がおかしいからといって、すぐに故障と決めつけてしまうのは早計です。まずは、キーボードの不具合にはどんな症状があるのかを紹介していきます。あわせて、症状から考えられる原因についても詳しくみていきましょう。

キーの誤作動

キーボードの代表的な異常といえば、「キーにふれていないのに勝手に文字が入力される」「キーを押しても反応しない」などでしょう。勝手に文字が入力されるときは、何らかの理由でキーが沈み込んだままになっているのかもしれません。キーのすき間にゴミが挟まっているせいでキーが戻ってこないこともあれば、キーを支えている土台が劣化してキーが下がった状態になっていることもあります。この場合、ゴミを取り除いたりパーツを交換したりすることで改善できる可能性があります。

キーを押しても何も反応しない、入力されないというときは、まずその症状がキーボード全体で発生しているかどうかを確認しましょう。

一部のキーのみ反応しないのであれば、各キーの下にある配線や基板に何らかの問題があると考えられます。また、すべてのキーが反応しないときは、キーボードそのものに異常や故障が起きている可能性が高いでしょう。そのほか、キーの下に異物が挟まっていて反応しないこともあります。

キーボードの浸水

キーボードの故障の原因としてよくあるのが、水をかけてしまったことによる浸水です。ノートパソコンは構造上キーボードの下にマザーボードがあるため、キーボードだけではなく、パソコンそのものも故障してしまいかねません。浸水というと大げさに聞こえるかもしれませんが、「デスクの上に置いておいた飲み物を倒してこぼしてしまった」「子どもがジュースをかけてしまった」など、日常的に起こりやすい事故でもあります。

もし水をかけてしまったら、ただちに電源を落として水分をふき取り、パソコン本体を乾燥させましょう。水分が奥へ侵入してしまわないよう、開いたまま新聞紙の上などにさかさまにして放置するとよい場合もあります。さらに、完全に乾くまでは電源を入れてはいけません。風通しのよい場所や乾燥した場所に少なくとも数日間は放置し、内部の水分が乾いてから電源を入れ、様子を見ましょう。

また、こぼしてしまったものが水ではなく、牛乳やジュース、お酒などの場合、さらに被害が深刻になりかねません。ジュースなどに含まれている糖分などは腐食の原因となり、こぼした当初は異常がなくとも、中で乾燥してこびりつくことで新たな異常を発生させることがあります。浸水による異常は、誰にでも起こり得ることです。飲み物の入ったコップをパソコンのそばに置かないなど、日ごろから気をつけておきましょう。

キーボードの物理的破損

キーボードはパソコンパーツの一部ですので、当然のことながら物理的に壊れることもあります。特に高いところから落としたり、強い力でタイピングしたりしてキーが外れてしまうことは珍しくありません。キーボードは構造による違いがあり、広く使われているのは「メンブレン式」「パンタグラフ式」「メカニカル式」の3種類です。安価で広く出回っている「メンブレン式」のキーボードは、取れてしまったとしても簡単にはめ直すことができます。しかし、ノートパソコンのキーボードは、キーボードそのものを薄くできる「パンタグラフ式」のものがほとんどで、複雑な構造をしているためキーをはめ直すだけでもかなり苦労します。

文字入力(キー入力)がおかしい

「ローマ字入力ができない」「全部カタカナで入力される」という場合は、キーボードの故障ではなく、IMEなどの入力システムの設定がいつの間にか切り替わっていることが考えられます。そのためキーボードの修理や交換をする必要はありません。落ち着いて入力システムの設定をチェックし、ソフトウェアのトラブルシューティングを参考に設定を変更すれば元に戻ります。

また、ノートパソコンではNumLock(ナムロック)キーがオンになっていると一部のキーがテンキーと同じ働きをするようになり、文字ではなく数字が入力されるようになります。これはレッツノートの場合、「NumLk」キーを押すことで解除可能です。ログイン画面でこのNumLockキーがオンになっていると、ログインパスワードが意図しない文字で入力されてしまうためログインに失敗します。レッツノートで正しいパスワードを入力しているはずなのにログインできない場合は、NumLockキーがオンになっていないかランプを見て確認してみましょう。また、パスワードは*(アスタリスク)で伏せられて確認できませんがユーザー名は伏せられないため、一旦ユーザー名の個所にパスワードの一部を入力してみて数字が表示されないか(NumLockキーがオンになっていないか)を確認するのもわかりやすい方法です。

※「NumLk」は「NumLock」の短縮表記で、キーボードの小さいノートパソコンではこう書かれていることが多いため覚えておくといいでしょう。

PCホスピタルはレッツノートのキーボード修理が可能です
PCホスピタルのパソコン修理概要
修理対応 出張/持込/宅配
対応エリア 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県
実績 年間約10万件サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの修理実績を当サイト掲載中
料金 パソコン修理 3,300円~ + 基本料金 8,800円~11,000円
PCホスピタルのレッツノート修理について詳細を確認する
PCホスピタルに今すぐ依頼する 0120-713-835

キーボード自体が原因とは限らない

キーボード自体が原因とは限らない

キーボードに不具合が起こったとしても、必ずしもキーボードの故障とは限りません。パソコン本体が故障し、キーボードからの入力を正しく受け取れていない可能性もあるからです。故障しているのがキーボードなのかパソコン本体なのかを見極めるためには、試しに別のキーボードを使ってみるといいでしょう。USBで接続できるデスクトップ用のキーボードをつなげて問題なく入力できれば、キーボード自体が故障していることがわかります。別のキーボードを使っても文字を打てないのであれば、本体のマザーボードなどに異常が発生している可能性が高いというわけです。そうなるとパソコン本体を修理しかありません。しかしマザーボードの修理は難易度が高く、専門業者でないと直せない場合もあります。

レッツノートのキーボードがおかしい時の対処法

キーボードはパソコンの操作や入力に欠かせないパーツですので、故障や不具合があると極端に使い勝手が悪くなってしまいます。ここでは、よくあるトラブルに合わせた対処法をご紹介します。「キーボードで入力しようとしてもいつもと挙動や反応が違う」というときは試みてみましょう。

入力形式を切り替える

先述のとおり、文字入力がおかしいという場合は設定の問題の可能性があります。ここでは入力形式の設定切り替え方法についてさらに詳しくお伝えしていきます。

キーボードで入力するといつもと違う文字が入力されるときは、日本語入力システムの設定が切り替わっている可能性があります。ローマ字入力をしたいのに「A」のキーで「ち」、「3」のキーで「あ」など、キーにプリントされているひらがなが入力されるという場合は、入力モードが「かな入力」になっているのが原因です。入力モードは、「Alt」キーを押しながら「カタカナ・ひらがな・ローマ字」キーを押すと元に戻せます。

Caps Lockの切り替え

アルファベットを入力するとすべて大文字になることがあります。これは「Caps Lock」(キャプスロック)がオンになっているために起こる現象です。「Caps Lock」がオンになっている場合は側面などにあるランプが点灯します。このときは、「Shift」キーを押しながら「Caps Lock」キーを押すことでオフにできます。

Num Lockの切り替え

文字を入力すると一部が数字になることがあります。これは「Num Lock」がオンになっているために起こる現象です。「Num Lock」がオンになっている場合は「Caps Lock」と同様に、側面などにあるランプが点灯します。このときは、「NumLk」キーを押すことでオフにできます。機種によっては「Fn」キーを押しながら「NumLk」キーを押す必要があります。

上書きモード(Insert)の切り替え

文字と文字の間にカーソルを置いて入力すると、後ろの文字が消えてしまうというときは、上書きモードになっています。「Insert」キーを押して上書きモードを解除しましょう。入力・変換システムは、うっかりキーにふれただけで簡単に切り替わってしまいます。設定を変えた覚えがなくとも、入力がおかしいときには最初にチェックしてみてください。

マウスキー機能を確認する

マウスキーとは、マウスポインター(矢印)をキーボードのテンキーで移動するための機能です。マウスが動かないときなどに便利な機能ですが、オンになっていると入力に支障が出てきます。「入力モードを切り替えても文字が打てない」「キーを押すとマウスポインターが移動する」という現象が出るときは、マウスキー機能をオフにしましょう。

手順は下記の通りです。

マウスキー機能をオフにする手順
  1. 左下のスタートメニューを開き「Windows システム ツール」の中にある「コントロールパネル」をクリックします。
  2. その中にある「コンピューターの簡単操作センター」から「キーボードを使いやすくします」という項目を選択してください。
  3. 「キーボードを使いやすくします」というウィンドウが開きます。「マウスをキーボードで操作します」という項目の「マウスキー機能を有効にする」にチェックが入っているかどうかを確認します。 チェックが入っている場合は、チェックを外しましょう。
  4. チェックが入っている場合は、チェックを外しましょう。
  5. その後、「OK」をクリックして完了です。

ほこりや汚れを取り除く

「キーの反応が悪い」「押したときに違和感がある」という場合は、キーの影にほこりやゴミがたまっていることがあります。ほこりが原因で配線とキーが接触不良を起こすこともあるため、掃除を試みましょう。ただし、ノートパソコンに採用されているパンタグラフ式のキーボードは、構造が複雑かつ繊細です。キーを取り外すと元に戻せなくなるかもしれません。キーボード用のブラシでゴミを払ったり、スプレー式のエアダスターで汚れを拭き飛ばしたりしてきれいにしましょう。

BIOSを初期化する

BIOSとは、キーボードやマウス、ハードディスクドライブといったパソコンの周辺機器の制御を行う必須ソフトウェアで、パソコンの電源を入れると最初に実行されるものです。BIOSを初期化するとさまざまな設定がリセットされるため、不具合が解消できる可能性があります。レッツノートでは、電源を入れ「Panasonic」のロゴマークが表示されたら「F2」を押すことでBIOSの設定画面を表示可能です。矢印キーで「デフォルトの設定」を選び、エンターキーを押せばBIOSがデフォルトの状態になります。ただ、BIOSの起動や操作にはキーボードを押さなくてはなりません。キーボードがまったく反応しないときは、そもそもBIOSの画面に入れない可能性があります。

キーボードのドライバーを更新する

ドライバーとは、パソコンでキーボードやマウス、プリンターなどの周辺機器を使えるようにするためのソフトウェアです。ドライバーが古かったり破損していたりすると、パソコンが周辺機器を認識できず使えなくなることがあります。キーボードのドライバーを更新するには下記の手順で操作します。

キーボードのドライバーを更新する手順
  1. まず左下のWindowsアイコンの上で右クリックし、「デバイスマネージャー」を選択しましょう。
  2. 表示されるリストの中にある「キーボード」の項目を開き、キーボードデバイスを右クリックしてプロパティから「ドライバー」を選び、「ドライバーの更新」ボタンを押します。
  3. 検索で新しいドライバーが出てきたら、それをインストールして完了です。

PCホスピタルにレッツノートのキーボード修理を依頼する場合はこちら

修理をプロに任せるのも一つの対処法

前述の対処法でレッツノートのキーボードトラブルが改善しない場合、システムトラブルやキーボードの物理的破損など様々な原因が考えられますが、故障部分や原因を特定し、パーツを調達して交換することは知識と経験が無ければ難易度が高い作業になります。

修理に慣れてなければレッツノートを分解して作業を行う時に配線を間違えたり、うっかりショートさせてしまったりして、レッツノートが余計に重傷を負ってしまう可能性があります。

自力での修復が困難だと思われた場合はレッツノートやデータを守るためにも、プロのパソコン修理業者のPCホスピタルに依頼いただくことをおすすめいたします。

PCホスピタルはレッツノートのキーボード修理が可能です

レッツノートのキーボードトラブルについてご説明いたしましたがいかがだったでしょうか。

レッツノートなどのノートパソコンは、キーボードだけを取り替えるにしても専門知識が欠かせませないため、正常に使用できるようにするためにはPCホスピタルに修理をご依頼いただくことをおすすめいたします。

レッツノートのキーボードが故障してお困りの場合は、ぜひPCホスピタルに修理をご依頼ください。

PCホスピタルのパソコン修理概要
修理対応 出張/持込/宅配
対応エリア 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県
実績 年間約10万件サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの修理実績を当サイト掲載中
料金 パソコン修理 3,300円~ + 基本料金 8,800円~11,000円

PCホスピタルのレッツノート修理について詳細を確認する
監修

濱﨑 慎一日本PCサービス株式会社 常務取締役 兼 NPO法人 IT整備士協会 理事

2010年8月、日本PCサービス株式会社に入社。パソコン修理などデジタルトラブルを5年で4500件以上解決。その後、サポート人材育成など、事業責任者として、個人向けデジタルトラブル解決に8年半携わる。2019年より同社にて、法人向けサポートの取締役に就任。また特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事として業界活性化のため正しいデジタル知識の普及、スマートフォンなどの新しい整備士資格の構築に携わる。

保有資格 パソコン整備士検定 取得

上部へ
戻る
出張地域・近隣店舗を確認する連絡先に追加する
上部へ
戻る