hpのパソコンが起動しない・電源がつかない原因と対処法
hpのパソコンが突然起動しなくなった、電源がつかない状態になった時に「パソコンが壊れた」とあわててしまう人も多いのではないでしょうか。
この記事ではhpのパソコンが起動しない・電源がつかない時の原因、主な症状、対処法をご説明しています。
hpのパソコンが起動しない・電源がつかない状態とは
hpのパソコンが起動しない・電源が入らない状態になった時は不具合の原因を明確にして対処法を行うことが重要です。
下記の流れで対処をお進めください。
hpのパソコンが起動しない・電源がつかない時の対処法を行っても改善しない場合は修理を依頼する必要があります。
hpのパソコンが起動しない・電源がつかない原因と主な症状
hpのパソコンが起動しない・電源がつかない場合、原因によってその症状に違いがあり、対処方法も異なってきます。
起動しない原因としては下記が考えられます。
- HP Connection Optimizer等のプリインストールソフトの不具合
- HDD/SSDやメモリー等のハードウェアの故障
- システムの不具合
- 電源ケーブルが抜けている
- 帯電
- 周辺機器トラブル
主な症状については、下記3つの段階に分かれています。
電源が入らない
1つ目の段階はそもそも、パソコン自体の電源が入らないという状態です。
パソコンの電源を押しても何の応答もない、パソコンの電源ランプは点灯するがモニターに何も映らないという場合、パソコンやモニターが故障しているケースもありますが、電源ケーブルやモニターケーブルの接続不良といった原因も良くあります。
黒い画面でエラーメッセージが表示されている
2つ目の段階はパソコンの電源は入るけれど、Windowsが起動する前に停止してしまう状態で、ブラックスクリーンやエラーメッセージが表示されたり、 hpロゴのまま進まない症状です。
ブラックスクリーンは真っ黒で何も表示されていない画面のことです。このように、Windowsの起動まで進まない場合は、ハードディスクや周辺機器などのハードウエアにトラブルが発生している可能性があります。後述するハードリセットを行うことで解決する場合があります。
Windows 10/11が起動できない
3つ目の段階はWindows起動中に停止してしまう状態で、 Windowsが読み込まれる途中でブルースクリーンによるエラーメッセージが表示されたり、Windowsを読み込んでいるがいつまでたっても起動しないといった症状になります。
ブルースクリーンで「自動修復を準備しています」というメッセージが表示された後に「Windowsが正しく読み込まれませんでした」と表示されることや「PCは正しく起動できませんでした」と表示されるケースがあります。
この場合、Windowsシステムに何かしらの問題(システムファイルの破損など)が発生している状況です。ソフトウエアのトラブルが原因の場合が多いですが、ハードディスクなどの故障が原因の場合もあります。原因がソフトウエアであれば、後述するWindows 10/11の修復機能を利用して回復できる可能性があります。
修理対応 | 出張/持込/宅配 |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間約10万件サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの修理実績を当サイト掲載中 |
料金 | 起動しないパソコンの修理 22,000円~ + 基本料金 8,800円~11,000円 |
hpのパソコンが起動しない・電源がつかない時の対処法
次に、hpのパソコンの電源が入らない時や、ブルースクリーンやブラックスクリーンでエラーが出る時の対処法についてご説明いたします。
下記が対処法の一覧です。
- 電源ケーブルを差し直す
- パソコンから周辺機器を取り外す
- ハードリセットを実行する(オールインワンとデスクトップ)
- 電源リセットを実行する (ノートブック)
- 自動修復機能を使用する
- スタートアップ修復を行う
- セーフモードで修復する
- システムファイルチェッカーツールを使用する
- システムの復元を行う
対処法についてそれぞれ解説をいたします。
電源ケーブルを差し直す
電源ケーブルはパソコンやモニターを少し移動しただけで、接続がゆるんでしまうことがあります。
電源ケーブルの接続不良は一見しただけではわかりにくいですが、コンセントに電気が通じていることやパソコンの電源ケーブルが適切に接続されていること(パソコン側とコンセント側)を確認して解決する場合もあります。
パソコンから周辺機器を取り外す
hpのパソコンで電源が入らない時やWindowsの起動まで進まない場合は、周辺機器のトラブルの可能性が高いです。以下の方法で周辺機器の問題なのか、そうであれば、どの周辺機器が問題なのかを特定して対処を行いましょう。
パソコンの電源が入っている場合は電源をOFFにします。プリンター、外部モニター、LANケーブル、外付けHDD、USBメモリー、SDカードなど、パソコンに接続しているデバイスを全て外します。デスクトップパソコンの場合はキーボードやマウスも外します。ノートブックパソコンの場合は、ポートリプリケーターやドッキングステーションなどのすべての周辺機器を取り外します。
すべての周辺機器を取り外し、基本構成だけにしてからパソコンの電源を入れます。その際には画面に表示されるメッセージに注意しましょう。周辺機器を外す前と表示されるメッセージに変化があれば、起動できなくても問題を解決できるヒントになります。基本構成だけで起動することができれば、周辺機器が原因であることがわかります。
基本構成だけで起動できれば、次は問題のある周辺機器を特定する作業を行います。その方法は、いったんパソコンの電源を落として、周辺機器を1つずつ接続して、パソコンが起動できるかどうかを試していきます。この作業を繰り返すことで、どのデバイスが不具合を引き起こしていたかを特定することができます。基本構成だけで起動できない場合は、次に説明するハードリセットを試してください。
ハードリセットを実行する(オールインワンとデスクトップ)
パソコンが起動しない場合や他のトラブルの多くは、本体内部に帯電した電気を放電することで解決することがあります。これをハードリセットと呼びます。ハードリセットを実行することで、電源回りのトラブルや周辺機器との接続の不具合を解消できる場合があります。デスクトップパソコンや、オールインワン(一体型)パソコンのハードリセットの手順を以下に説明します。
ハードリセットの手順 |
---|
|
以上でハードリセットが行われます。これでも起動できない場合は、パソコンのハードウエア自体の故障が原因の可能性が高くなります。
PCホスピタルにhpのパソコンのサポートをご相談いただく場合はこちら
電源リセットを実行する (ノートブック)
ノートブックパソコンの場合は以下の方法で電源リセットを行うと、起動できないという問題が解消できる場合があります。
電源リセットの手順 |
---|
|
なお、hpのノートブックパソコンは機種により電源のリセット方法が異なるので注意が必要です。電源ボタンとビートボタンを押すもの、電源ボタンとミュートボタンを押すものなど、それぞれの機種により操作が変わります。
次に、電源リセット完了後に起動できるか確認します。
電源リセット後の手順 |
---|
|
ノートブックパソコンの電源リセットを行っても解決しない場合は、ノートブックパソコンの故障の可能性があります。
電源は入ってもWindows 10/11が起動できない時はハードウエアの故障ではなく、何らかの原因でWindowsシステムが破損しているか、不具合のあるプログラムがインストールされた可能性があります。修復するには、システムファイルの修復や、システムの復元が必要になります。いくつかの修復方法がありますが、以下に説明する順番に行ってください。
自動修復機能を使用する
Windows 10/11にはシステムが正常に起動できない時に、自動的にシステムを修復する機能が搭載されています。システムの起動に必要なファイルが破損したり、不足していたりする場合に、問題を修正することができます。
自動修復機能の使用手順 |
---|
|
スタートアップ修復を行う
Windowsの自動修復が失敗した場合は、スタートアップ修復を試してみてください。スタートアップ修復は、Windowsが起動する際に必要なファイルの問題を発見し修復する機能です。一番簡単で手軽にできる修復方法です。
スタートアップ修復を行う手順 |
---|
|
修復が成功すればWindowsが自動的に起動しますが、失敗した場合は「スタートアップ修復でPCを修復できませんでした」といったメッセージが表示されます。その場合は次の方法を試してください。
セーフモードで修復する
スタートアップ修復を実行しても、Windowsが起動できない時はセーフモードで起動できるか試してみましょう。セーフモードは最小限のシステム構成でWindowsシステムを立ち上げる機能です。各種ドライバーやネットワーク機能、または、Windowsの起動時に実行されるプログラムに問題がある場合、セーフモードで起動できる可能性があります。
セーフモードで修復する手順 |
---|
|
これで、正常にWindowsが起動できれば修復成功です。
システムファイルチェッカーツールを使用する
コマンドプロンプトから実行できる「システムファイルチェッカーツール(sfc.exe)」を利用して、システムファイルの修復を試みることも可能です。このツールでは、すべてのシステムファイルがチェックされ、破損しているファイルがあれば修復することができます。
システムファイルチェッカーツールを使用する手順 |
---|
|
ただし、この方法はいつもの見慣れた画面とは違い、コマンドを入力する必要があるので、初心者には難易度が高いと感じるかもしれません。
システムの復元を行う
システムの復元とは、パソコンを正常に起動できていた時の状態に戻せる機能です。過去にさかのぼり、復元ポイントを選択することができます。復元ポイントはパソコンに不具合があった時に元の状態に復元できるように自動で作成されて、「Windows Update」や新しいアプリやドライバーをインストールしたタイミングで作成されます。手動で復元ポイントを作成することも可能です。
注意する点は、システムの復元によって、自分で作成した文書ファイルや画像ファイルなどは影響を受けませんが、復元ポイントの作成後にインストールされたアプリや、ドライバー、更新プログラムは失われてしまうことです。
システム復元の手順 |
---|
|
hp製パソコンの修理をプロに依頼するのも一つの対処法
記載の対処法でhp製パソコンの起動しない・電源がつかない状態が改善しない場合、メモリー・CPUファン等の内蔵パーツの故障やシステム破損など複数の原因が積み重なってる可能性もあります。
hp製パソコンを分解してパーツを交換すれば起動できる状態に改善するかもしれませんが、失敗すれば更に状態が悪化してしまうことも考えられます。また、ノートパソコンや一体型パソコンは分解の難易度が高く、知識が無ければ修復できない状態に陥る可能性があります。
自力の改善が難しいとお考えの場合はhp製パソコンや保存データを守るためにも、プロのパソコン修理業者のPCホスピタルにご依頼いただくことをおすすめいたします。
起動しないパソコンの修理をご依頼いただいたお客さまの声
PCホスピタルに起動しないパソコンの修理をご依頼いただいた際のお客さまの声をご紹介いたします。
都道府県 | 千葉県東金市東金 | 年代/ 性別 |
60代 男性 |
---|---|---|---|
ご利用サービス | 持込サービス | ご利用回数 | 初めて |
パソコンが起動しない
希望通り修理してもらえた
都道府県 | 埼玉県朝霞市三原 | 年代/ 性別 |
50代 女性 |
---|---|---|---|
ご利用サービス | 訪問サービス | ご利用回数 | 初めて |
パソコンが起動しない
とてもスピーディーで明確で、助かりました。
よくある質問
Q.電源を入れると警告音が鳴り、起動しません。故障ですか?
A.電源供給が不足すると警告音が鳴ることがあります。OAタップを使用している場合は壁のコンセントに直接電源コードを差しこむ、または周辺機器を全てコンピュータから取り外し、問題が改善するか確認してください。それでも改善しない場合は、放電が必要ですので、先述したハードリセットを実施します。これでも起動できない場合は、パソコンのハードウエア自体の故障が原因の可能性が高くなります。よろしければPCホスピタルにサポートをご依頼ください。
Q.起動してもhpロゴ表示と黒い画面を繰り返し、先に進めません。
A.ハードディスクや周辺機器などのハードウエアにトラブルが発生している可能性があります。接続されている全てのケーブルを抜き、ハードリセットを行うことで解決する場合があります。それでも解決しない場合は、是非、PCホスピタルにサポートをご依頼ください。
PCホスピタルはhp製パソコンが起動しない・電源がつかないトラブルのサポートが可能です
hpのパソコンが起動しない・電源がつかない時は、個人でさまざまな対処方法を試せることを紹介しました。しかし、初心者にはハードルが高いと感じる部分もあります。対処の仕方が悪いとさらに状態を悪化させることにもなりかねません。
hp製パソコンの修理が難しいと思われた際はぜひPCホスピタルに修理をご依頼ください。
修理対応 | 出張/持込/宅配 |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間約10万件サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの修理実績を当サイト掲載中 |
料金 | 起動しないパソコンの修理 22,000円~ + 基本料金 8,800円~11,000円 |
濱﨑 慎一(日本PCサービス株式会社 常務取締役 兼 NPO法人 IT整備士協会 理事)
2010年8月、日本PCサービス株式会社に入社。パソコン修理などデジタルトラブルを5年で4500件以上解決。その後、サポート人材育成など、事業責任者として、個人向けデジタルトラブル解決に8年半携わる。2019年より同社にて、法人向けサポートの取締役に就任。また特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事として業界活性化のため正しいデジタル知識の普及、スマートフォンなどの新しい整備士資格の構築に携わる。
保有資格 パソコン整備士検定 取得