パソコンがスパイウェアを検出…どうやって駆除する?

パソコンがスパイウェアを検出…どうやって駆除する?

インターネットは非常に便利なツールですが、使い方によってはパソコンがさまざまな脅威にさらされることが考えられます。スパイウェアも数ある脅威の1つ。自宅のパソコンがスパイウェアにより危険にさらされるのは避けたいことです。

そこで今回は、スパイウェアの定義や駆除方法、感染の予防方法についてご紹介します。

パソコン修理のPCホスピタル 

スパイウェアとは?

スパイウェアとは、パソコンに害をなすソフトウェアのこと。一般的には、「スパイ行為をするソフトウェア」の総称として用いられています。

「パソコンにとって有害である」という意味ではマルウェアに分類されますが、ウイルスやワームなど、他のマルウェアとは異なり、セキュリティソフトを開発している企業間でもスパイウェアに関する定義の見解は異なるようです。

スパイウェアの代表例としては、キーボードによる入力情報を収集するものや、スクリーンショットをユーザーの許可なく撮影して送信してしまうものが挙げられます。どれも、パスワードやクレジットカードなどの個人情報流出につながる悪質なスパイウェアです。

実際に、スパイウェアによるパスワードやクレジットカード情報などの流出事件が起きています。

インターネットを利用する以上、すべてのユーザーはスパイウェアを警戒するセキュリティ意識が必要です。

スパイウェアがインストールされる原因

スパイウェアがインストールされる原因

スパイウェアは、その名の通りスパイ行為をするソフトウェアですが、パソコンへの侵入方法もスパイさながらです。多くの場合、ユーザーは実害が出るまでスパイウェアがインストールされてしまっていることにすら気づきません。

ここでは、スパイウェアの代表的な侵入経路をご紹介します。

ダウンロードファイルからの感染

インターネット上で、無料でダウンロードできるファイルには、スパイウェアが仕込まれていることがあります。気づかずにインストールすることにより、スパイウェアに感染してしまうため注意が必要です。海外で展開されているフリーウェアには、スパイウェアが仕込まれていることが多いため、ダウンロードする際は注意しましょう。

偽の警告による感染

インターネットを閲覧している最中に、突然「あなたのパソコンは悪質なウイルスに感染しました!駆除するためにはこちらをインストールしてください」などのメッセージが表示されることがあります。こうしたメッセージは、スパイウェアのダウンロードへと誘導する悪質な偽警告です。通常、ブラウザで悪質なウェアの検出が報告されることはないため、不安にならず落ち着いてページを閉じましょう。

Webサイトからの感染

Webサイトそのものからスパイウェアに感染することがあります。とりわけ海外の怪しいサイトでは、自動的にスパイウェアがダウンロードされる設定になっている場合もあるため注意が必要です。

メール添付ファイルからの感染

メールに添付されたファイルにスパイウェアが組み込まれている場合があります。

また、本文に記載されているURLが、スパイウェアのダウンロードリンクになっているメールもあります。こうしたメールのほとんどは迷惑メールに分類されるものであり、素性の分からない差出人から送られてきたものです。差出人に心当たりがないメールを開く際は警戒しましょう。

直接パソコンにインストール

悪意ある第三者が直接パソコンにスパイウェアをインストールすることがあります。個人所有のパソコンであれば通常は考えられませんが、ネットカフェのように複数人で使用するパソコンであれば十分考えられるケースです。

スパイウェアが検出された際の駆除方法

スパイウェアが検出された際の駆除方法

実際にスパイウェアが検出された際には、どのように駆除すれば良いのでしょうか。

代表的な駆除方法を以下にご紹介します。

スパイウェア対策ソフトで駆除

一般的なウイルス対策ソフトには、スパイウェアの駆除機能も実装されています。ウイルス対策ソフトでパソコン全体のスキャンを実施し、対象ファイルを削除するのも1つの方法です。

スパイウェアの検出はオンラインのスキャンサービスでも実施できますが、基本的にオンラインのサービスでスパイウェアを駆除することはできません。検出された場合は、別途駆除するためのツールが必要となるため気をつけましょう。

ユーザーの手によるソフトウェア削除

ユーザー自身がパソコンの中のファイルを目視で確認しながら、対象ソフトウェアを削除する方法もあります。イントールした心当たりがないファイルがあれば、そのファイルがスパイウェアとして機能している可能性が考えられるでしょう。

ただし、心当たりがないファイルでも実際にはスパイウェアではなく、パソコンの稼働に必要なファイルの場合があります。そのため、ユーザーの手によるソフトウェアの削除は、ファイルの重要度を判断できる上級者向けの方法といえます。

パソコンの初期化・復元

実害が出ていないからといってパソコンの中にスパイウェアが存在していないとは限りません。上述した方法で検出・駆除したとしても不安が残る場合は、パソコンの初期化・復元がおすすめです。

パソコンを初期化することにより、スパイウェアを含めたソフトウェアがすべて削除されます。残したいファイルがある場合は、あらかじめバックアップをとっておきましょう。スパイウェアの駆除方法としては最も確実であり、キャッシュや不要ファイルの蓄積など、スパイウェア以外の問題も解消されるというメリットがあります。

スパイウェアの感染を予防する方法

スパイウェアによる被害に遭わないためには、日常的にスパイウェアの感染を予防するのが最良の方法です。一般的な予防方法をご紹介します。

ソフトウェアをインストールする際は警戒を

上述したようにソフトウェアのインストールはスパイウェアの代表的な侵入経路です。実際には、インストールの同意画面に、スパイウェアに該当するソフトウェアがインストールされると記載されている場合があります。つまり、ユーザーは知らず知らずに同意のもと、スパイウェアをインストールしているケースが多いのです。こうした例は、とりわけフリーウェアで目立ちますので、インストールの際の同意画面は注意深く観察しましょう。

セキュリティソフトの更新を欠かさず

パソコンがマルウェアに感染しないように「壁」の役割を果たしてくれるセキュリティソフトですが、長らく更新されていない場合はその限りではありません。マルウェアは日進月歩で新しいものが生まれています。セキュリティソフトもそれを追う形で更新ファイルが提供されているのです。セキュリティソフトの更新を絶えず行い、常に最新のスパイウェアに対抗できるようにしましょう。

偽の警告を見抜く

スパイウェアのインストールへと誘導する偽の警告は、慣れてしまえば見抜くのは簡単です。基本的にセキュリティソフトからの警告ではなくブラウザ上に警告が表示された場合は、無視して問題ありません。スパイウェアをはじめ、インターネット上には知識のないユーザーをだます悪質な広告や警告が存在しています。このようなウソを見抜けるようになることも、重要なリテラシーの1つといえるでしょう。

スパイウェアは感染予防が重要です

スパイウェアの感染は好ましいことではありませんが、予防の方法や駆除する方法は、1つだけではありません。日常的にインターネットを利用していれば、悪質なファイルの検出は起こり得る事態です。スパイウェアが検出されても、速やかに、落ち着いて対処しましょう。

PCホスピタルでは、スパイウェアの駆除のサポートも行っています。ご自宅のパソコンが、スパイウェアを検出した場合や、何か不具合を感じた場合は、お気軽にご相談ください。年中無休の出張サポートでトラブルを解決いたします。

PCホスピタルのパソコン修理概要
修理対応 出張/持込/宅配
対応エリア 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県
実績 年間約10万件サポートの実績。様々なメーカー製パソコンのウイルス駆除実績を当サイト掲載中
料金 ウイルス駆除・セキュリティー対策 8,800円 + 基本料金 8,800円~11,000円
PCホスピタルのスパイウェア対策サポートについて内容を確認する
監修

濱﨑 慎一日本PCサービス株式会社 常務取締役 兼 NPO法人 IT整備士協会 理事

2010年8月、日本PCサービス株式会社に入社。パソコン修理などデジタルトラブルを5年で4500件以上解決。その後、サポート人材育成など、事業責任者として、個人向けデジタルトラブル解決に8年半携わる。2019年より同社にて、法人向けサポートの取締役に就任。また特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事として業界活性化のため正しいデジタル知識の普及、スマートフォンなどの新しい整備士資格の構築に携わる。

保有資格 パソコン整備士検定 取得

上部へ
戻る
出張地域・近隣店舗を確認する連絡先に追加する
上部へ
戻る