高性能な「ゲーミングPC」は置き場所で悩む?購入前に知っておきたいこと
パソコンの用途はさまざまですが、ゲームをプレイするためにパソコンを利用しているという方もいるでしょう。美麗なCGが魅力のPCゲームを楽しみたい方は、ゲームに特化した「ゲーミングPC」がおすすめです。
ゲーミングPCを導入する際には、あらかじめ知っておきたいポイントがあります。
今回は、ゲーミングPCの置き場所や、求められる性能に応じたゲーミングPCの選び方についてご紹介します。
ゲーム目的でパソコンを購入する場合はゲーミングPCがおすすめ
パソコンを購入する際は、想定している用途によって要求されるスペックが異なります。ゲームをプレイする場合はパソコンに高い性能が求められるため、ゲーム目的でパソコンを購入する場合は、ゲームに特化したゲーミングPCが適しています。
家電量販店で販売されている通常のパソコンは、インターネットの閲覧、ワード・エクセルでの事務作業など、一般的な用途に耐えうるように作られています。こうしたパソコンでも、多くのゲームのプレイ自体は可能です。しかし、「快適に・ストレスなく」ゲームをプレイできるとは限りません。
近年のゲームは、迫力のあるゲーム画面をつくり出すグラフィックス処理や、インターネットによるマルチプレイなどでパソコンにかかる負荷が重く、パソコンの推奨スペックも高くなります。上述したような一般的なパソコンでは、画面の遅延や読み込み速度の低下などで、ストレスがたまってしまうかもしれません。
ゲーミングPCはゲームを想定して設計されており、ストレスなくゲームをプレイできます。パソコンをカスタマイズして売り出すBTO方式(受注生産方式)のパソコンメーカーの中には、特定のゲームに合わせたゲーム推奨モデルを販売していることが珍しくありません。ゲーム中心のパソコン利用を考えている方には、ゲーミングPCを購入することをおすすめします。
デスクトップ型ゲーミングPCはカスタマイズやメンテナンスしやすい
ゲーミングPCには、一般的なパソコンと同じようにノート型とデスクトップ型が存在しますが、どちらかといえばデスクトップ型を選択する方が多いようです。この代表的な理由として、デスクトップ型のカスタマイズ性・メンテナンス性が挙げられます。
ゲーム好きの方は、パソコンで複数のゲームをプレイすることが多いと思いますが、それぞれのゲームは要求スペックが異なります。また、時代とともにPCゲーム全体の要求スペックは上がっていきます。ゲームごとの要求スペックを満たすためにはPCのカスタマイズが必要ですが、ふたを開けられるデスクトップ型であればパーツ交換や増設が容易です。
また、長時間没頭してゲームをプレイする場合、パソコン内部のファンやHDDにほこりがたまっていきます。こうした汚れはパソコンの動作不良やパフォーマンス低下の原因です。この汚れを取り除く定期的なメンテナンスを行う際にも、デスクトップ型のふたを開けられるメリットが生かされます。
こうした理由から、ゲーミングPCとしてはノート型よりもデスクトップ型が人気です。BTOメーカーのゲーミングPCのラインアップもデスクトップ型が中心です。
ゲーミングPCには最適な置き場所が必要
ゲーミングPCは使用するマザーボードの関係から、一般的なデスクトップ型のパソコンよりもサイズが大きくなります。また、スペックが高いゲーミングPCほど、パソコンのケースが大きくなっていきます。スペースの問題やメンテナンスを考えると、置き場所には少し工夫が必要です。
ここでは、ゲーミングPCの置き場所を決めるポイントをご紹介します。
ゲーミングPCを置くのは机の上?それとも床?
「デスクトップ」という名前からも分かる通り、一般的なデスクトップ型PCは机の上に置かれることが多いのではないでしょうか。机の上に置くことで、パソコンにほこりが入りづらくなるというメリットがあります。
しかし、ゲーミングPCの場合は床に置かれることがあります。これは専有スペースの問題に加え、落下や飲み物をこぼしてしまうリスクを回避できることが理由です。「床に置いた場合はほこりが心配」という方がいるかもしれませんが、週に1回程度掃除すれば問題ありません。
通常のパソコンと同様、安定した場所で風通しの良い場所にゲーミングPCを設置することが重要です。
ディスプレイの数によって置き場所が変わることも
普段、パソコンを2つのディスプレイを接続して2画面で利用されている方は少なくありませんが、ゲーミングPCは4画面や6画面に対応していることをご存じでしょうか。
通常のパソコン利用では1つのディスプレイがあれば十分です。しかし、ゲームプレイでは迫力や臨場感、プレイのしやすさなどの理由で、複数のディスプレイ(マルチディスプレイ)が利用される場合があります。マルチディスプレイで机の上にパソコンを置く場合は、ディスプレイを設置するスペースを考慮するようにしましょう。
ディスプレイアームを使って縦に2画面並べれば、机の上のスペースを広く確保できます。ただし、利用するディスプレイの数が増えてくると、パソコン本体を床に置くことが多くなってくるでしょう。
ゲーミングPCの選び方
ゲーミングPCは種類が多いため、どれを購入しようか迷ってしまうことがあります。
ゲーミングPCの購入を検討されている方は、以下のポイントを押さえましょう。
ベンチマークソフトを利用する
多くのPCゲームには、パソコンが通常にプレイできる性能を持っているかをチェックするためのベンチマークソフトが用意されています。プレイしたい特定のタイトルが決まっている場合は、このベンチマークソフトによるスコアを参考にすると良いでしょう。
BTOメーカーはモデルごとにベンチマークソフトのスコアを公開しています。快適性にこだわる場合は、スコアの高いモデルを選ぶことがポイントです。
ゲームメーカーが推奨するゲーミングPCを選ぶ
前に述べたように、オンラインゲームをはじめとするゲームメーカーとBTOメーカーがタイアップして、特定タイトルでの動作保証がされたゲーム推奨モデルを販売していることがあります。購入時にゲームで利用できる特典が得られることが多いため、プレイしようとしているゲームの推奨モデルが用意されている場合はこちらもおすすめです。
ゲームの推奨スペックを調べる
PCゲームは公式ホームページに推奨スペックが明記されているため、こちらを調べてパソコンのスペックと照らし合わせながら選ぶ方法があります。知識がない場合は、BTOメーカーに推奨スペックを伝えて見積もりを依頼しましょう。
ゲーミングPCのトラブルならPCホスピタルにお任せください
今回は、ゲーミングPCの購入前に知っておきたいことについてご紹介しました。
ゲーミングPCは快適なゲームプレイに特化したパソコンですが、購入前には自分に合ったスペックを把握しておく必要があります。オーバースペックで必要以上に高価なパソコンや、ゲームの要求スペックに満たないパソコンを購入しないように気をつけましょう。
また、置き場所や置く方法についてあらかじめ検討しておくことで、ゲーミングPCをスムーズに導入できます。
PCホスピタルでは、通常のパソコンだけでなく、ゲーミングPCのサポートやパーツのアップグレードも承ります。ゲーミングPCの調子が悪い、ゲームを快適にプレイできるようにしたいという方は、お気軽にご相談ください。
修理対応 | 出張/持込/宅配 |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間約10万件サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの修理実績を当サイト掲載中 |
料金 | パソコン修理 3,300円~ + 基本料金 8,800円~11,000円 |
濱﨑 慎一(日本PCサービス株式会社 常務取締役 兼 NPO法人 IT整備士協会 理事)
2010年8月、日本PCサービス株式会社に入社。パソコン修理などデジタルトラブルを5年で4500件以上解決。その後、サポート人材育成など、事業責任者として、個人向けデジタルトラブル解決に8年半携わる。2019年より同社にて、法人向けサポートの取締役に就任。また特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事として業界活性化のため正しいデジタル知識の普及、スマートフォンなどの新しい整備士資格の構築に携わる。
保有資格 パソコン整備士検定 取得