スマホ画面に保護フィルムは必要?保護フィルムのメリット・デメリット
スマートフォンの画面に保護フィルムを貼っている方は少なくないですが、保護フィルムのメリット・デメリットをご存知でしょうか。
保護フィルムは画面をキレイにたもつために有効ですが、貼ることによるタッチパネルの感度低下以外にもいくつかの短所が見受けられます。
そこで今回は保護フィルムのメリット・デメリットをお伝えしながら、保護フィルムを貼る必要性について考察していきます。
1.保護フィルムとは?
保護フィルムとは、スマートフォンの液晶画面を守るために貼る、薄いシート状になったアクセサリーのことです。
目的としては、スマートフォンの画面を傷から守ることが前提としてあります。
それに加えて、ブルーライトカット・抗菌・のぞき見防止・反射防止など、幅広い機能がついているのが特徴です。
画面を傷から守るだけでなく、必要に応じて機能を選び、活用できるようになっています。
1-1.主な種類は「PET」と「ガラス」の2種類
保護フィルムに使われている素材は、主に「PET」と「ガラス」の2種類に分かれます。
PETとはプラスチックの種類の1つであり、薄くて柔らかいことが特徴です。
また、比較的安価なこともポイント。汚れたり傷がついたりしても、気軽に張り替えられることがメリットといえます。
ただし、薄くて柔らかいので保護性能は弱くなりがちです。強く局所的な衝撃を受けた場合は、スマートフォンの画面が割れてしまうケースも少なくありません。あくまでも、日常的に使用する中で、スレ傷や汚れから画面を保護するという目的で使うのがおすすめです。
ガラス製の保護フィルムは、フィルム自体の硬度が高いのが大きな特徴です。
そのため、スマートフォンの画面保護性能は非常に高くなります。また、指触りの良さや保護フィルム自体の防汚性もポイントといえるでしょう。
一方、PET製保護フィルムと比べると比較的高価なものもあり、手軽には買い替えられないかもしれません。しかし、フィルム自体が長持ちしますし、万が一の画面割れによってかかる修理費を考えると費用対効果は高いといえます。
2.保護フィルムのメリット
スマートフォンの保護フィルムにはさまざまなメリットがあります。
最近ではそれぞれに異なる機能を持った製品も発売されているので、ご自身にぴったりな商品を選ぶようにしましょう。
2-1.画面を傷や衝撃から守る
スマートフォンの保護フィルムは、貼ることで画面を傷から守ることができます。
画面に引っかき傷のような細かいダメージが加わるのを防ぎ、いつまでもキレイな状態をたもてることがメリットです。
また、衝撃吸収タイプのフィルムは、うっかり手を滑らせて落としてしまったときの対策になります。フィルムに傷がついたり割れたりしてしまったときは、交換するだけで元通りのキレイな画面に戻せるのも魅力です。
2-2.画面に汚れや指紋がつきにくくなる
人によってはスマートフォンを使用していると、画面上の指紋や油汚れが気になってくる方も多いのではないでしょうか。
保護フィルムの中には、これらの汚れが画面につきにくくなるタイプの商品があります。
常にキレイな画面をたもちたい方にとっては、フィルムを貼るだけで大きなメリットを得られるでしょう。
ちなみに、フッ素系のハードコート処理をした保護フィルムも登場しています。ファンデーションが画面に付着するのを防いでくれるとのことで、特に女性から人気です。
2-3.目の疲れを防止できる
スマートフォンの保護フィルムの中には、反射防止効果が施された製品が存在します。
これを貼っておくと、蛍光灯の光などの映り込みが抑えられ、画面が見やすくなるという効果が期待できるでしょう。
その他にも、ブルーライトカットと呼ばれる機能がついているものもあります。これは、目の疲れの原因ともいわれるブルーライトを軽減してくれる効果があり、疲れ目防止に役立つといわれています。
2-4.のぞき見を防止してプライバシー保護
のぞき見防止機能がついた保護フィルムは、斜めからの角度で画面をのぞいた際、特殊な加工によって光を反射させる機能を持っています。単に画面を見えなくするものや、キャラクターやイラストが見えるようになるものなど種類はさまざまです。
仕事でもプライベートでも、スマートフォンの画面をのぞき見されたくないという方におすすめです。
2-5.抗菌機能で安心・安全
保護フィルムに抗菌機能をプラスした商品も増えています。
例えばJIS企画によって抗菌の認定を受けたものは、「24時間以内に菌の減少を一定の割合以下で確認している」ことを意味します。何も貼らない状態よりも非常に衛生的です。
特に、小さなお子さんにスマートフォンを触らせる機会のある方は活用してみましょう。
2-6.画面の曇りを防止する
製品によっては、親水性コートをうたった保護フィルムも登場しています。
これは防曇効果を狙ったもので、湯気などにスマートフォンがさらされた場合でも、画面の曇りを抑えてくれるのです。
防水機能がついたスマートフォンを使っている方の中には、バスタイムに動画鑑賞をするという方も多いのではないでしょうか。
曇り防止機能がついた保護フィルムを使えば、より見やすい画面が実現します。
スマートフォンのサポートもPCホスピタルにお任せください。ご相談はこちら。
3.保護フィルムのデメリット
さまざまなメリットを持つ保護フィルムですが、デメリットがないわけではありません。
以下で、注意しておきたいポイントについてまとめます。
3-1.貼るのに手間がかかる
スマートフォンに保護フィルムを貼るのは、意外と手間のかかる作業です。
フィルムと画面の間に空気やホコリが入らないように貼るのには、かなりの神経と労力が必要となります。さらに、フィルムをまっすぐに貼るためにはコツが必要で、成功するまでに何度もチャレンジする方が多いのではないでしょうか。
こうした方向けに、最近では保護フィルム全体ではなく、粘着性を枠だけに限定した商品も登場しています。貼り直しもしやすいので、不器用な方でも安心です。
また、「エアーレス」や「気泡防止」と書かれた保護フィルムは、貼るときに気泡が入るのを防いでくれます。
これまで保護フィルムを貼るのに悪戦苦闘した経験がある方は、こうした商品を選んでみましょう。
3-2.操作性や画面の鮮やかさが変わる
保護フィルムを貼ることで、スマートフォンの操作性や画面の鮮やかさが変わることがあります。また、画面にフィルムの厚みが加わった分、タッチパネルの感度が低下し、動作に異常が生じるケースも報告されているようです。
画面を操作する際の手触りも大きく変わってしまうことがあります。
もしも画面の鮮やかさを優先したいのであれば、「クリア」や「高光沢」と書かれた商品を選ぶようにしましょう。透明性が高い保護フィルムなので、美しい色味はそのままに画面を保護してくれます。
また、指触りにこだわるのであれば、「スムースタッチタイプ」と書かれたものもおすすめです。
3-3.スマホの見た目が悪くなる
保護フィルムは、スマートフォンを購入した直後に貼る方がほとんどでしょう。
しかし、保護フィルムを貼っている状態が当たり前になると、本来のデザインが忘れられがちになります。保護フィルムの存在によって、スマートフォンの見た目が悪くなっていることに、剝がしてみて初めて気付くかもしれません。
メリットとデメリットを考慮した上で貼りましょう
スマートフォンの保護フィルムは、画面の保護や汚れ防止という観点ではとても有効です。しかし、無理に貼らなくても大きな問題はありません。
反対に、デザインや操作性に問題を感じるのであれば、貼らないという選択肢もあり得るでしょう。
保護フィルムを貼るか、貼らないかで迷ったときは、ご紹介したメリット、デメリットを考慮した上で検討してみてはいかがでしょうか。
PCホスピタルでは、パソコンやスマートフォンに役立つコラムを掲載しております。また、365日休まずお客さまのサポートをお手伝いさせていただきます。