【Windows/Mac対応】パソコンがフリーズした時に強制終了する方法
使用中のパソコンの動作が突然止まってしまい、キーやマウスの操作を完全に受けつけなくなったという経験を、パソコンを普段お使いの方であれば一度はしたことがあるのではないでしょうか。
何をしてもパソコンがまったく反応しない場合は、強制終了によってパソコンの電源やアプリケーションを終了させる対応が必要なこともあります。
そこで今回は、WindowsとMacそれぞれのパソコンにおいて、フリーズしてしまったときに強制終了する方法についてご紹介します。
強制終了する前の注意点
フリーズが起きてしまうと焦ったり、ストレスが溜まったりすると思います。焦って強制終了をしてしまうとパソコンの状態が悪化してまうことがありますので、まず焦らないことが重要です。
強制終了をする前に以下のことに注意しましょう。
ハードディスクやディスクドライブは要注意
強制終了で一番怖いのは、作成途中のデータが消えてしまうことです。
強制終了をした場合、作製途中のデータは一番最後に保存が完了したときの状態になります。
また、保存ボタンを押したあとに、パソコンがフリーズした場合、保存が完了していないのに強制終了を行うとデータが消えてしまうことがあります。
そのため、ハードディスクやディスクドライブが動いているときは、動作終了するまで待ってから強制終了しましょう。
これらが動作しているかどうかは、アクセスランプのマークが光っているか確認すると分かります。
このマークが光っている間は、ハードディスクやディスクドライブが動作しているため、ランプが消えるまで強制終了しないようにしましょう。
保存ボタンを押したあとにフリーズした場合は、アクセスランプが消えていても保存の動作自体していないこともあります。
その場合も一番最後に保存が完了したときの状態になるため、データの保存はこまめに行うように注意しましょう。
Windowsキーを使って強制終了する
もしも、アクセスランプが消えていないのに強制終了をしてしまうと、ハードディスクなどに保存しているデータが消えてしまったり、ハードディスクそのものが破損してしまう可能性もあります。
そのため、強制終了をする際は、アクセスランプが消えたのをきちんと確認してから行いましょう。
電源ボタンによる強制終了は最終手段
電源ボタンによる強制終了は、キーボードもマウスも動かないときの、本当にどうしようもない場合の最終手段になります。具体的な手順はこの後に説明しますが、電源ボタンによる強制終了を頻繁に行っていると、パソコン本体の故障や、ハードディスクの破損の原因に繋がります。そのため、キーボードやマウスが動かなくて通常の終了動作が行えない場合のみ、電源ボタンで強制終了するようにしましょう。
Macがフリーズしたときに強制終了する方法
Mac(Apple製のMacOSで動作するPC)がフリーズしてしまったときには、主に2つの対処方法があります。
- 現在開いているアプリケーションを強制終了する方法
- Macの電源自体を強制終了する方法
ここではそれぞれの対処方法について説明します。
現在開いているアプリケーションを強制終了する方法
現在開いているアプリケーションの動作が止まったときは、まずアプリケーションを強制的に終了させる方法から試しましょう。
- Appleメニュー(画面の左上・メニューバーにある、りんごマークのアイコン)をクリック
- 強制終了を選択
- 今開いているアプリケーションを終了
アプリケーションが不調でパソコンがフリーズしているときは、この方法を試すだけで動作が改善できる可能性があります。
または、「Option+Command+Esc」を同時に押下し、強制終了することも可能です。
もし書類などを編集中の場合、未保存のデータは保存されないため、強制終了させる際は注意してください。
Macの電源自体を強制終了する方法
アプリケーションの強制終了が行えないばかりか、マウスもキーボードも操作を受けつけてくれず、Appleメニューすら開くことができない場合は、Mac本体の電源を強制的に切りましょう。
Mac本体の電源を切るには、Macの電源ボタンを長押しして10秒ほど電源が切れるまで待ちます。ただし、アプリケーションの強制終了と同じで、作業中のファイルやドキュメントなど未保存のデータは保存されません。
もしもマウスやキーボードが使える場合は、可能な限り、開いているファイルや、アプリケーションなどは閉じたうえで、強制終了を行ってください。「Control +Option +Command」を押したうえで、最後に電源ボタンを押すとアプリケーションを終了したうえで、強制終了が可能です。
また、Macメインの電源を強制終了する方法を頻繁に行うと OSが破損するなど、予期せぬ Mac内部の不調を招く恐れがあるため、あくまで最終手段と考えましょう。
パソコン本体以外にフリーズを起こしている要因がないか確認し、どうしても解決しない場合以外は、使用しないようにしましょう。
Windowsがフリーズしたときに強制終了する方法
次に、Windowsの画面がフリーズしてしまったときの対処法についてご紹介します。
こちらも、 Macと同じで大きく対応方法は2つです。
- 現在開いている画面ごとに強制終了させる方法
- パソコン自体の電源を強制的に切る方法
Windows 10の例を元にここでは強制終了のやり方を説明します。
現在使用中のアプリケーション画面を強制終了させる方法
使用中のアプリケーション(ソフト)が「応答なし」になるなど、操作を受けつけない状態に陥ったら、まずはアプリケーション単位で強制終了する方法を試しましょう。
- Windowsの画面下部にあるバー(タスクバー)を右クリック
- プルアップするメニューの中から「タスクマネージャー」をクリック
- タスクマネージャーの画面が出たら「プロセス」タブを選択
- 現在動作中のアプリケーションの中から「応答なし」のアプリケーションを選択
- 「タスクの終了」をクリック
以上の方法で、応答していないアプリケーションだけを強制的に終了することができます。 尚、タスクマネージャーは「Ctrl+Alt+Delete」のショートカットキーでも呼び出しができます。
ただし、 アプリケーションを強制終了した場合、ExcelやWordなどのOfficeで書類を編集中の場合、未保存の変更は保存されません。
日頃から強制終了の可能性を予測し、編集中はこまめに保存する習慣をつけるなどして対策を行いましょう。
パソコンの電源を強制的にシャットダウンする方法
アプリケーションの終了を行えない(マウス操作も不可能で、パソコン画面のすべてが完全に停止してしまった)場合は、最終手段としてパソコン自体の電源を強制的に落としてください。
Windowsキーを使って強制終了する
キーボードが反応する場合は、下記の方法を試してみてください。
ただし、マウスが動く場合は、正常とおりの方法でシャットダウンするようにしてください。
- 「Windows」キー(旗のマーク)をクリック
- メニューが表示されたら、矢印キーで「シャットダウン」を選択
- 「Enter」キーで実行
ショートカットキーを使って強制終了する
キーボードが反応する場合は、ショートカットキーを使って強制終了します。この操作をする場合は、必ず強制終了の注意点を読んでから実行してください。必要時以外はパソコンの不調を招くため絶対に真似しないでください。
- 「Alt」キーを押下したまた、「F4」キーを押下
- 「Windowsのシャットダウン」が表示されるので、シャットダウンを選択しOKをクリック
以上で、強制終了の完了です。Windowsのバージョンによって、操作方法が異なる場合があり、急に強制終了することもあるため、充分注意するようにしましょう。
キーボードが全く動かない場合
普段、電源をオンにするときに使用している電源ボタンを長押しして、パソコンの電源が完全に切れるまで待ちましょう。この場合も、書類などの画面で未保存の状態になっていた変更分は保存されません。
また、Mac同様、強制終了の方法を頻繁に使いすぎると Windows OSの破損など、 パソコン内部の不調を招く可能性もあります。そのため、パソコンの電源を強制的にシャットダウンする方法は、最終手段と考えましょう。
本体以外が要因の場合もありますので、この後解説するパソコン以外に要因がないかなども確認したうえでどうしても解決しない場合に強制終了を実行してください。
フリーズはパソコン内部の原因とは限らない
パソコン本体に関わらず、周辺機器の接続状況やケーブルの不具合などで、パソコンの画面がフリーズする可能性も考えられます。 強制終了などを行う前に、本体以外の要因も確認するとよいでしょう。
周辺機器が原因の場合
パソコン本体以外に、周辺機器を接続している場合はフリーズの要因となっている場合があります。
中でも、プリンターやHDDなどの外部記憶ドライブ、USBデバイスの周辺機器を複数接続してパソコンを使用している方は、接続状況やケーブルの状態などを確認しましょう。
すべての接続機器を取り外すことで、パソコンのフリーズが解消される場合もあります。ケーブルを外すときは、パソコンの電源を強制的に切る前に試してください。
ウイルス感染が原因の場合
コンピューターウイルスに感染したことで、フリーズを起こしている可能性もあります。フリーズが解消されるのを待ち、セキュリティーソフトでウイルススキャンを行いましょう。ウイルススキャンを実行する際は、さらなるウイルスの侵入を防ぐためにも、パソコンにつながるネットワーク(有線・無線LANなど)はすべてオフにしてから実行してください。
フリーズは数分待てば解消される場合もある
パソコンの画面が動作しなくなったときに、数分ほど待っている間に回復するケースも少なくありません。
実際、動作が止まってしまったパソコン画面も、数分ほど待てば再び応答を開始する可能性があるのです。そのため、時間に余裕があるときは、強制終了を試さずにパソコンの様子を見ながら数分待ちましょう。
パソコンの画面がフリーズする原因として挙げられることは、一度にたくさんの画面を開いて複雑な操作を行っているケースです。このとき「メモリ」という内蔵部品の動作処理が追いつかず、結果としてパソコンの画面がフリーズしてしまいます。
「多くの画面を開きすぎている」、「複雑な処理を繰り返し行っている」と感じた場合は、しばらく使用していないアプリケーションを終了させたり、開きっぱなしの画面はこまめに閉じたりして、フリーズ現象の予防策をとりましょう。
自分では気づいていないけれどバックグラウンドでプログラムが動いている場合もあります。先ほど呼び出したタスクマネージャーを確認し、バックグラウンドで動いている不要なアプリを閉じることでメモリの空き容量不足を改善し、動作が改善する場合もあるでしょう。
このときにセキュリティーソフトなど必要なものを終了してしまわないよう注意してください。。
また、コンピューターウイルスに感染したことで、フリーズを起こしている可能性もあります。フリーズが解消されたら、セキュリティソフトでウイルススキャンを行いましょう。ウイルススキャンを実行する際は、さらなるウイルスの侵入を防ぐためにも、パソコンにつながるネットワーク(有線・無線LAN)はすべてオフにしてください。
パソコンのフリーズが解消しない場合はこちら
想定外のフリーズを予防するには?
パソコンの使用方法に気をつければ、想定外のフリーズを予防することができます。ごく基本的なことですが、以下の4つを習慣にすると良いでしょう。
・ウイルス対策を常に最新の状態にしておく
・パソコンを長時間起動させたままにせず、使用しないときは電源を切る
・内部記憶容量(ドライブ容量)に余裕を持たせておく
・OSやアプリケーションのアップデートを適切に実施する
以上の4つに気を配るだけでも、フリーズの予防になります。
ドライブ容量の確認や、こまめなアップデートは、フリーズ対策のみならずパソコンの快適な動作につながります。面倒くさがらず、日々の習慣として取り組んでおくと良いでしょう。
強制終了で解決しなくてお困りならPCホスピタルにお任せください
フリーズはパソコンが壊れてしまったわけではなく、適切に対処すれば回復が見込めるものです。
パソコンを仕事などで日常的に使用している方は、フリーズして操作できなくなるとあわててしまうかもしれません。しかし、今回ご紹介した終了方法が分かっていれば落ち着いて対応できるでしょう。
ご自身での対処が難しいとき、何度も頻繁にフリーズする、急ぎの場合や大切なデータがパソコンの中に入っている等でお困りのときはぜひPCホスピタルにサポートをご依頼ください。
修理対応 | 出張/持込/宅配(出張の当日サポートは予約枠が早く埋まるため、お急ぎの場合はなるべく早い時間にご依頼ください) |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間約10万件サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの修理実績を当サイト掲載中 |
料金 | パソコン修理 3,300円~ + 基本料金 8,800円~11,000円 |
濱﨑 慎一(日本PCサービス株式会社 常務取締役 兼 NPO法人 IT整備士協会 理事)
2010年8月、日本PCサービス株式会社に入社。パソコン修理などデジタルトラブルを5年で4500件以上解決。その後、サポート人材育成など、事業責任者として、個人向けデジタルトラブル解決に8年半携わる。2019年より同社にて、法人向けサポートの取締役に就任。また特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事として業界活性化のため正しいデジタル知識の普及、スマートフォンなどの新しい整備士資格の構築に携わる。
保有資格 パソコン整備士検定 取得