

ドクター・ホームネットでは新型コロナウィルス感染症(COVID-19)対策として、訪問・持込対応時の対策を実施しております。
その一環として、受付時及び訪問時にお客さま・ご家族さまの体調確認をさせていただく場合がございます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
尚、当社のスタッフについても毎朝の検温・体調確認のうえでサポート対応を行っております。
無線LANルーターの初期設定や接続を実施いたします。機器の買い替えなどをサポートしています。常時動作しているので、昨日まで使えていたのに急に使えなくなるといった、突然の不具合や故障が多い機器のひとつです。もちろんパソコンの設定が上書きされてしまったり、他のソフトウェアと干渉していたり、パソコンに内蔵されている無線LANパーツの故障などパソコン側の問題である場合もございます。
ルーターかパソコンの問題かを切り分け無線LAN接続できるようすることはもちろん、電波状況改善など快適なWi-Fi環境づくりもサポートできます。
パソコンやスマートフォン上で、無線LANのSSIDを選択して決められているセキュリティーキーを設定いたします。使用環境に応じて2.4GHz、5GHzを選択する必要がございます。
無線LAN内蔵ルーターやCTUから無線LANアクセスポイントを接続して設定いたします。Wi-Fi非対応のパソコンでも子機を接続することで対応させることができます。
設定の見直しや高性能な無線LANルーターに変更することで通信速度を向上させることができます。同時接続端末が増えているので、無線LANルーターは定期的に買い換えることをオススメしています。
奥まった部屋やお風呂場のような電波の届きにくい場所でも、ハイパワーモデルに取り替えたり中継器を設置することで電波の届く範囲を広げることができます。
ルーター設定 | 電波が弱い | 無線LAN非搭載 | ルーターの故障 |
---|---|---|---|
設定が誤っていると接続できません。特にWi-FiのパスワードやMACアドレスなどの設定誤りがよくございます。 | 無線LANルーターからの距離が遠いと電波が届きません。また部屋の作りによっては電波干渉の場合もございます。 | 無線LANが搭載されていないパソコンではワイヤレスでインターネットを楽しむことができません。 | ルーターは稼働時間が長く、熱に弱いため長期間使用していると故障いたします。 |
セキュリティーにも配慮して、無線LANの設定をいたします。 | 電波が強力なルーターに交換するか、電波を再送信し到達範囲を延長する中継器を使用いたします。 | 無線LAN子機を取り付けることで無線に接続できます。 | 新しい無線LANルーターと交換し設定設置いたします。 |
作業内容 | 料金(税込) |
---|---|
インターネット・メールトラブル解決 |
14,300円 |
インターネット接続やメールの送受信が出来ない等のトラブルの原因究明と解決作業 |
|
インターネット接続設定 |
7,700円 |
パソコンまたはルーターなどの通信機器に対するインターネットの接続設定 |
|
無線LANアクセスポイント設定 |
3,300円 |
・無線LANルーターまたは無線アクセスポイント1台の機能(暗号化含む)設定 |
|
無線LANセキュリティー設定 |
4,400円 |
既存の無線LAN環境に、SSIDの隠蔽、MACフィルタリング設定等を実施 |
基本料金 | 環境・トラブル診断料金 | 作業料金 | 合計金額(税込) |
---|---|---|---|
5,500円 | 3,300円 | 14,300円 | 23,100円 |
※記載の料金は一例です。作業内容や部品破損の有無などによって料金は前後する場合がございます。
事前にお見積もりの上、お客さまのご了承をいただいてから作業いたします。
※記載の料金は全て税込表記です。
年中無休、土日祝日もつながります!
スーツ着用の正社員が訪問するので安心です!
追加費用が必要だと判明した場合も、必ず事前にご説明いたします。
料金は作業完了後に現金またはクレジットカード、QRコード(※)にてお支払いください。
※クレジットカード決済とQRコード決済は、離島など一部地域ではご利用いただけません。
ルーターには2.4GHzと5GHz、その両方の周波数に対応しているものがございます。2.4GHzは遮蔽物や階の移動に強いですが、電子レンジなどの家電もこの周波数のものが多いため、互いの電波が干渉し合って電波が弱まることがございます。一方、5GHzはWi-Fi専用の電波であるため他の電波の干渉を受けずに接続できますが遮蔽物に弱いです。速度改善は、ルーターの設置場所と周波数の使い分けが重要です。
ルーターの設置場所や使用する電波の周波数を変更する他、中継器を用いると電波が届きにくい場所の補強をすることができます。ただし、中継器は安価で導入しやすいものの速度面ではあまり期待できないため、やや高額にはなりますが速度の期待ができるメッシュネットワークを導入する方法もございます。
まずはパソコンやスマートフォンなどの端末側、もしくはルーター側のどちらに問題があるのか調べます。パソコンとルーターをケーブルで直接つないでインターネットがつながれば端末側、つながらなければルーター側に問題がございます。ルーター側の問題の場合、ルーターの再起動やファームウェアのアップデート、接続する端末を減らすなどしてみてください。それでもつながらない場合はルーターが故障している可能性がございます。
部屋の中心近くで遮蔽物が少なく、なるべく高い位置が理想です。2.4GHzの周波数を使用されている場合は他の家電品、特に電子レンジからは離れた場所に置いてください。また、水槽や花瓶などの近くは水がこぼれると故障の原因になるだけではなく、電波を遮る原因になるので避けましょう。
ただいまの時間帯はフォームでの受付を承っております。サポートをご依頼される場合は9:00~21:00の間にお電話いただくか、ご予約フォームをご利用ください。