パソコンのパスワードを忘れた時のサポートならドクター・ホームネット
パソコンのパスワードを忘れた!
パスワードがわからなくなった!ログインができない!
パソコンの起動に必要なログインパスワードや、ネットショッピング、メール、無線LAN等々…パソコンを使えば使うほど増えていくパスワード。数が多すぎて忘れたり、メモ書きを紛失したり、パスワードを変更してわからなくなってしまう場合もございます。ログインできなくなってしまっても諦めないでご相談ください。再度ログインできる状態にすることが可能です。

よくあるパスワード関連のトラブル
パソコンに ログインできない |
Wi-Fiに接続できない | メールが送受信できない |
---|---|---|
![]() パソコンにログインするにはローカルアカウントやMicrosoftアカウントが必要です。パスワードを再設定する、または特殊な方法でパスワードを解除いたします。 |
![]() 無線LANにもセキュリティーのためにパスワードが設定されています。パスワードがわからなくなってしまってもリセットして再設定することができます。 |
![]() メールの送受信にはアカウント情報を設定する必要があり、受信・送信サーバー情報と、メールアカウント(ユーザーID)、パスワードが必要です。 |
インターネットの パスワードがわからない |
Webサイトの パスワードがわからない |
パスワードを変更したい |
![]() インターネットに接続するためには、ISP(プロバイダー)から提供されたIDやパスワードを入力して、モデムやルーターに設定しなければなりません。 |
![]() ネットショップやポータルサイトなどで使用しているパスワードなど、多くのWebサイトでパスワードが必要になってきています。再登録やパスワードを変更することで解決できます。 |
![]() パソコンのログインアカウントやインターネットで使用されているパスワードは、定期的に変更する必要がございます。また第三者に知られた可能性がある場合も速やかにパスワードを変更しましょう。 |
パスワードを忘れた時の対処法
Microsoftアカウントなら別の端末を利用
ローカルアカウントは管理者に頼む
パスワードを解析する
パスワードを忘れた時にやってはいけないこと
フリーソフトを使用する
すぐにパスワードをリセットする
自力では無理だったら?修理業者を呼びたいケース
時間がない
ソフトがない
自力で直らない

Microsoftアカウントとローカルアカウントについて
Windowsのアカウントは大きく分けて2種類あり、それぞれに特徴がございます。まずはMicrosoftアカウントと呼ばれるネットワークに紐付けられたアカウント(ID)です。パソコンの設定情報をクラウド上に保存しているので、インターネットにつながった別のパソコンからログインしても同じ設定環境で使用することができます。またスマートフォンのアプリのように簡単にインストールすることができて便利なMicrosoft Storeを使うためには必須のアカウントであるため、WindowsではMicrosoftアカウントを使用することが事実上のメインとなっていると言えます。ログイン情報はMicrosoftによって管理されているため、パスワードを忘れてしまっても認証時に使用した電話番号やメールアドレスを使って再発行することができます。
もう一つのアカウントは以前から使われてきたローカルアカウントと呼ばれるものです。そのパソコンの中にしか存在していないアカウントです。アカウント自体はオフラインのため、遠隔で第三者にログインされてしまうようなアカウントの乗っ取りの危険性はMicrosoftアカウントに比べると低くなっています。また、メールアドレスなどがなくても自由にアカウントを作ったり削除したりできるので手軽に使うことができます。
管理者ユーザーと標準ユーザーの違い
まずアカウントにはそのアカウントが持つ権限によっても種類がございます。「管理者(Administrator)ユーザー」と「標準ユーザー」にわかれていて、管理者は他のユーザーのアカウントを追加・削除したり設定を変更することができます。また標準ユーザーのパスワード変更や保存しているファイルなどにもアクセスすることができるため、標準ユーザーのパスワードがわからなくなってしまっても管理者権限でログインすることでデータを取り出すことができます。Microsoftアカウントであればパスワードを再発行が主な対応方法となります。
一方で標準ユーザーであればパスワードをリセットしたり、別の管理者アカウントであってもデータをバックしてから、アカウントごと削除して再度追加することで、元通りの状況に戻すことができます。パスワードの解析はしません。
ログインパスワードを忘れてしまう理由
ログインパスワードを忘れてしまう原因のひとつは、普段パスワードを入力しないことです。年に一回の年賀状作成時、撮影したデータのアックアップ時など、必要に迫られてパソコンを起動するような使い方をする方は特にパスワードを忘れてしまいます。またWindowsではログイン時の便利な機能として、指紋認証や顔認証(生体認証)機能がございますが、普段からそういった機能を使用しているとなかなかパスワードを入力する機会がないので、わからなくなってしまうことがございます。他には、セキュリティーを高める目的でパスワードを定期的に変更している場合や、オークションなどで中古のパソコンを購入したら最初からパスワードがかかっていたということも、パスワードに関するよくあるトラブルです。
いざという時に役立つパスワードリセットディスク
管理者アカウントのログインパスワードを忘れてしまうと、パソコンをリカバリーして初期化することになりますが、Windowsではそのような場合に役立つ「パスワードリセットディスク」を作成する機能がございます。「パスワードリセットディスク」はパスワードがわかっている状態でなければ作成できないので、いざという時に備えてあらかじめ作成しておきましょう。CD、DVD、USBメモリーなどの外部メモリーなどを利用して作ることができます。使用する時は、パスワードリセットディスクを接続してからログイン画面で「パスワードのリセット」を選択いたします。「パスワードのリセットウィザード」画面に従ってパスワードをリセット後に、新しいパスワードを設定しなおすことができます。
パソコンのパスワードを忘れた時の対応事例
ドクター・ホームネットがパソコン修理・サポートを行った、実際の作業内容をご覧いただけます。
想定されるパソコン修理(例)
作業内容 | 料金(税込) |
---|---|
リカバリー作業 |
11,000円 |
各メーカーのリカバリーディスク・領域などからリカバリー(購入時の状態) |
|
ユーザーアカウント追加設定 |
3,300円 |
パソコンにユーザーアカウントを作成し、必要に応じてパスワードを設定 |
出張サポートで「リカバリー作業」を行った場合の合計金額
基本料金 | 環境・トラブル 診断料金 |
作業料金 | 合計金額(税込) |
---|---|---|---|
5,500円 | 3,300円 | 11,000円 | 19,800円 |
IDやパスワードを忘れてしまうと、面倒な再発行の問い合わせや、やむなく初期化やリセットになる場合もございます。
そのような場合は、ドクター・ホームネットにおまかせください。すぐに訪問してトラブルを解決いたします。
※記載の料金は一例です。作業内容や部品破損の有無などによって料金は前後する場合がございます。
事前にお見積もりの上、お客さまのご了承をいただいてから作業いたします。
※記載の料金は全て税込表記です。
各種割引のご案内
下記に該当される方は指定書類のご提示で、作業料金から10%割引いたします。
クーポン券の印刷は不要です。ご予約の際は「ホームページを見た!」とスタッフにお伝えください。



必要な確認書類
シニア割引 | 運転免許証、パスポート、健康保険証、年金手帳、住基カード |
---|---|
学生割引 | 学生証、生徒手帳、在学証明書 |
障がい者割引 | 各自治体で発行される障がい者手帳 |
※作業前にご申告があった場合に限ります。作業後の割引はできません。
※他の割引との併用はできません。
※部品代は割引対象外となります。
※証明できる確認書類が必要です。
ドクター・ホームネットでは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策として、訪問・持込対応時の対策を実施しております。
※受付時及び訪問時にお客さま・ご家族さまの体調確認をさせていただく場合がございます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
修理の流れ

まずはお電話ください
年中無休、土日祝日もつながります!

サポートのご提案をいたします
スーツ着用の正社員が訪問するので安心です!

事前見積もりで安心会計
追加費用が必要だと判明した場合も、必ず事前にご説明いたします。
料金は作業完了後にお支払いください。現金またはクレジットカード決済、QRコード決済がご利用いただけます。
※クレジットカード決済とQRコード決済は、離島など一部地域ではご利用いただけません。
よくあるご質問
- 自分が所有者ではないパソコンのパスワードは解除してもらえますか?
所有権を確認できない他人のパソコンのパスワード解除依頼はお受けできません。故人が使用していたパソコンの場合は、本人確認書類(戸籍謄本、死亡診断書、本人の運転免許証か保険証)をご提示いただければ対応可能です。
- パソコンのログインパスワードを忘れた時の対策はありますか?
事前にパスワードリセットディスクを作成しておくことで、パスワードを忘れた時の対策になります。パスワードリセットディスクを用意していない状態でパスワードを忘れてしまった場合は、ドクター・ホームネットにパスワード解除をご依頼ください。
- プロバイダーから提供されたIDやパスワードを忘れたのですが、代わりに問い合わせてもらえますか?
ご契約者本人の確認が必要となりますので、プロバイダーへの問い合わせはお客さまに行っていただきます。インターネットがよくわからないお客さまのために、訪問時にプロバイダーへの問い合わせ内容を一緒に確認してIDやパスワードの再発行ができるようサポートすることは可能です。その他、ルーターの設定、パソコンの設定まで訪問して対応いたします。
- 再設定してもらったパソコンのパスワードはドクター・ホームネットで管理していますか?
スタッフが設定するお客さまのパソコンのパスワードは管理しておりません。パスワードは忘れないようにメモするなど、お客さま自身で管理をお願いいたします。ご希望の場合は、パスワードを忘れた時にリセットできるパスワードリセットディスクを作成いたします。