パソコンを高速化!HDD→SSD交換サービス



パソコン内部で最も動作が遅い部品、それは、データが保存されている記憶装置HDD(ハードディスクドライブ)です。このHDDを、同じ記憶装置であるSSD(ソリッドステートドライブ)という部品に交換するだけで、パソコンの動作が劇的に速くなります。
SSDに交換すると、なぜ速くなるのですか?
SDDには、HDDのような物理的に動作する部品がないため、極めて高速に動作する事ができるようになっています。
HDDとSSDの起動速度比較
左が通常のHDD搭載のノートパソコン、
右がSSD搭載のノートパソコンです。
同じ機種でもHDDをSSDに交換するだけで、これほど高速化することができます。
パソコンの起動速度だけではなく、ソフトの起動時間などもHDDの時よりも短くなり、作業効率の向上を図ることができます。
HDD(ハードディスクドライブ)
HDDの内部では、磁気ディスクが回転し、磁気ヘッドがその上を動きながらデータを読み書きするような仕組みになっています。
磁気ディスクの回転速度や磁気ヘッドの動作速度は、電気信号のやり取りに比べて圧倒的に遅いため、待ち時間が発生します。また、これらの部品の動作が騒音や故障の原因になります。

SSD(スリッドステートドライブ)
内部にはフラッシュメモリーというチップが搭載されており、電気信号によってデータを読み書きする仕組みになっています。
物理的に動作をする部品がなく、電気信号のやり取りだけで済むため、HDDに比べて高速に読み書きがでます。また、稼働部がないため動作音もなく、HDDに比べて耐衝撃性も高くなっています。

動作速度以外のメリットは?
データの引っ越しもおまかせ!
交換の際は、現在のデータをそのままSSDに引っ越し可能です。今までの環境を、今までより快適にご利用いただけます。
使用していたHDDは外付け化をして、再度使用できるようにすることが可能です。

SSD換装設定サポート料金
作業内容 | 料金(税抜) |
---|---|
SSDへの換装およびHDDコピー作業 | 19,500円~ |
※出張料金、診断料金、部品代は別途発生いたします。
容量 | 料金(税抜) | |
---|---|---|
SSD部品代 | 256GB | 27,000円 |
512GB | 40,000円 |
その他オプションメニュー
作業内容 | 料金(税抜) |
---|---|
パソコン内部クリーニング | 5,000円 |
旧ハードディスクの外付け化 ※外付けケース代は別途 |
6,000円 |
システムのクリーンアップ | 9,000円 |
スマホや家電の追加サポートもOK
作業内容 | 料金(税抜) |
---|---|
DLNAクライアント接続設定 | 4,500円 |
セキュリティー対策 | 6,000円 |
デジタル家電ファームウェアアップデート | 6,000円 |
オンラインストレージ設定 | 6,000円 |
※記載されている料金は作業料金です。別途基本料金・診断料金・部品代が発生いたします。
※記載されている料金は全て税抜表記です。
- 記載の料金は予告なく変更することがございます。
- 依頼内容によっては、お預かりでの作業となる場合がございます。
- その他の作業も遠慮なくご相談ください。
- 診断の結果によってはご希望に添えない場合もございます。

サポートの流れ
ハードディスクやデータに関連する修理/サポートサービス
ウイルスやスパイウェアに関連する修理/サポートサービス
パソコンの部品に関連する修理/サポートサービス
インターネットやWi-Fi、LANに関連する修理/サポートサービス
Macに関連する修理/サポートサービス
その他のサポートサービス
- パソコンの初期設定・接続
- e-Taxの設定
- パソコンリサイクル
- パソコン入門・応用レッスン
- Windows 10特集
- Windows 7やVistaからの移行
- Internet Explorerのアップデート
- デジタル遺品サポートサービス
- iPhone修理
- mineoの初期設定
- ロボットサポート
- HEMS(スマートホームIoT)サポート
- スマートスピーカーサポート
全国47都道府県にある200拠点から迅速に出張いたします。
(離島等一部対応していない地域がございます)