
パソコン内部で最も動作が遅い部品、それは、データが保存されている記憶装置HDD(ハードディスクドライブ)です。このHDDを、同じ記憶装置であるSSD(ソリッドステートドライブ)という部品に交換するだけで、パソコンの動作が劇的に速くなります。
作業内容 | 料金(税込) |
---|---|
HDD/SSD交換環境そのままセット【320GB未満】 | 39,600円 |
現在のHDD/SSDを新品のHDD/SSDにコピーを実施し、データ修復を実施いたします。 |
|
HDD/SSD交換環境そのままセット【320GB以上】 | 50,600円 |
現在のHDD/SSDを新品のHDD/SSDにコピーを実施し、データ修復を実施いたします。 |
作業内容 | 料金 (税込) |
---|---|
パソコン内部クリーニング | 5,500円 |
パソコンの内部清掃 |
|
ハードディスクケース取り付け | 8,800円 |
再利用や不具合時のデータ復旧などのためにパソコンから内蔵ハードディスクを取り外し、ハードディスクケースへの取り付け |
|
システムのクリーンアップ | 6,600円 |
動作を遅くしている原因(不要なソフト・スタートアップなど)の除去、不要ファイルの削除、起動ソフトの最適化 |
作業内容 | 料金 (税込) |
---|---|
アプリインストール(iOS/Android) | 3,300円 |
用途に合わせてアプリをApp Store/Google Playよりダウンロード、各種設定 |
|
スマートフォントラブル解決 | 16,500円 |
スマートフォンについてのトラブルの原因究明と解決 |
|
デジタル家電ファームウェアアップデート | 3,300円 |
必要に応じて、デジタル家電に内蔵されたファームウェアのアップデート作業を実施 |
※記載されている料金は作業料金です。別途基本料金、出張料金(出張サポート時のみ)、部品代が発生いたします。
下記に該当される方は指定書類のご提示で、作業料金から10%割引いたします。
クーポン券の印刷は不要です。
ご予約の際は「ホームページを見た!」とスタッフにお伝えください。
4つのサポート方法からご都合の良いサポート方法をお選びください。
スタッフがお客さまのご自宅に訪問してその場でお困りごとを解決いたします。24時間・年中無休で対応可能なため、土日祝や深夜でもご利用いただけます。パソコンの持ち運びが大変・近くに店舗がない場合も全国最短即日駆けつけ!
修理が必要な機器を指定の店舗に発送していただき、修理後に宅配でご返却するサービスです。1週間前後かかりますので、修理を急いでいない、ご自身のタイミングで修理を依頼したい方におすすめです。
お客さまのお困りごとを、電話またはリモート操作でサポートいたします。ご依頼当日にサポートを開始できるため、原因の追及から解決までが非常にスムーズに進みます。
ご希望のサポート方法を選択し、サポートまでの流れをご確認ください。
※クレジットカード決済とQRコード決済は、離島など一部地域ではご利用いただけません。
※QRコード決済は出張、店舗持込サポートのみご利用いただけます。
データへのアクセススピードが高速なため、システムの立ち上げ時間が短くなり、起動が高速化されます。電源ボタンを押してから使える状態になるまでの待ち時間が大幅に短縮されます。待たされる時間を最小限に抑えてパソコンが使用できるようになります。
アプリケーションの処理はCPUが担当していますが、処理を行う度にストレージにあるデータの読み書きが発生します。HDDと比べて、データの待ち時間が少ないため、データ転送の速度が速くなるので結果的にソフトの動作も高速になり作業が捗ります。
HDDはデータが保存されている円盤状のディスクとデータを読み取るヘッドの動作にモーターが使用されています。SSDはそのような機械駆動の部分がないため省電力になります。ノートパソコンのバッテリーの持ちがよくなります。
HDDは読み書きのたびにモーターが回転する機械駆動のため動作音も大きくなります。SSDは電気の動きだけでデータをやり取りするので音が静かです。大量のデータを読み書きしても音が大きくなったりすることもありません。
HDDに使用されているディスクとヘッドが接近しているため、移動や落下の衝撃でディスクが傷ついてしまいデータが読み込めなくなることがあります。SSDは基板上にチップが搭載された構造なので耐衝撃性に優れています。
SSDはHDDとは全く異なる構造で、サイズも小さいため重さも約半分くらいしかなく、約50gほどです。デスクトップであればあまり気にしなくてもいいかもしれませんが、ノートパソコンの場合は持ち運びも快適になります。
SSDには、HDDのような物理的に動作する部品がないため、極めて高速に動作することができるようになっています。パソコンの起動速度だけではなく、ソフトの起動時間などもHDDの時よりも短くなり、作業効率の向上を図ることができます。
内部にはフラッシュメモリーというチップが搭載されており、電気信号によってデータを読み書きする仕組みになっています。
物理的に動作をする部品がなく、電気信号のやり取りだけで済むため、HDDに比べて高速に読み書きがでます。また、稼働部がないため動作音もなく、HDDに比べて耐衝撃性も高くなっています。
HDDの内部では、磁気ディスクが回転し、磁気ヘッドがその上を動きながらデータを読み書きするような仕組みになっています。
磁気ディスクの回転速度や磁気ヘッドの動作速度は、電気信号のやり取りに比べて圧倒的に遅いため、待ち時間が発生します。また、これらの部品の動作が騒音や故障の原因になります。
HDDを取り外してストレージ内部のデータのクローンを作り、新しいSSDにデータを移行いたします。システムデータ、ユーザーデータ、環境設定など含め同じ状態でデータ移行できるので、いままでお使いの環境そのまま高速化や静音化ができます。また、これまで使用していたHDDは外付け化をして、再度使用できるようにすることが可能です。
PCホスピタルがパソコン修理・サポートを行った、実際の作業内容をご覧いただけます。
2020年07月13日
東京都小平市にお住まいの50代 男性
2019年02月09日
東京都文京区にお住まいの30代 男性
2018年12月19日
広島県呉市にお住まいの40代 男性
交換の際は、現在のデータをそのままSSDに引っ越し可能です。今までの環境を、今までより快適にご利用いただけます。
使用していたHDDは外付け化をして、再度使用できるようにすることが可能です。
同容量のHDDと比較して価格が高いことです。ちょっとした資料作成に使うパソコンなら容量の少ないSSDで問題ございませんが、画像や動画を保存する場合は、SSDはOS用、HDDはデータ保存用として併用するのがおすすめです。ノートパソコンHDDを併用する場合は外付けHDDを接続することになります。
容量256GBまたは512GBのSSDをスタッフが持参しますのでご用意不要です。スタッフからご購入される場合は部品代が発生いたします。お客さまが事前にご用意される場合、部品の相性問題によってはご用意されたSSDを使用できないことがございます。
不要な場合はデータ消去専用のハードディスク破壊機で破壊してから処分いたします。故障しておらず引き続きご使用される場合は、ハードディスクケースを取り付けて外付け化いたします。どちらも行わずにお手元に保管していただくことも可能です。
訪問サポートの他に店舗持込サポート、宅配サポートにも対応しています。訪問サポートならSSDへの換装時に、移行したデータや周辺機器との接続設定などをスタッフと一緒にご確認いただくことができるのでおすすめです。
出張修理なら、日本全国対応でお持ち込みいただく際の移動中の破損や故障の悪化などの心配もございません。専門スタッフがご自宅まで訪問し、できる限りその場で修理いたします。
お迷いの際はお気軽にお電話にてご相談ください!
PCホスピタルではお客さまにとって最善のサポートをご提案させていただきます。
ただいまの時間帯はフォームでの受付を承っております。サポートをご依頼される場合は9:00~21:00の間にお電話いただくか、ご予約フォームをご利用ください。
症状・お困り都道府県を選択、または店舗名や地名を入力してください。
※都道府県で検索する場合はキーワードを削除してください。
※キーワードで検索する場合は都道府県の選択を解除してください。
さらに絞り込みたい場合はチェックを入れてください。全ての条件に当てはまる店舗のみが表示されます。パソコン修理と出張(訪問)修理は全店舗が対応しています。