

ドクター・ホームネットでは新型コロナウィルス感染症(COVID-19)対策として、訪問・持込対応時の対策を実施しております。
その一環として、受付時及び訪問時にお客さま・ご家族さまの体調確認をさせていただく場合がございます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
尚、当社のスタッフについても毎朝の検温・体調確認のうえでサポート対応を行っております。
人気のロボットを使ってみたいけど設定など色々難しそう…。
そんなロボットについてのお悩みはドクター・ホームネットが解決いたします!
ソフトバンクから発売されているペッパーは多彩な動作ができるコミュニケーションロボット。人工知能が搭載され、まるで人間のような感情を持っているので毎日の暮らしを豊かにしてくれます。ネットワーク経由でクラウドと接続されていて、日々、機能が追加されたり改善されることが大きな特長。アプリの追加やテレビなどの家電を操作できるスマートリモコンはじめ、他の機器との連携も可能です。
iRobot社が開発したルンバはお掃除ロボット市場で大人気。人工知能が状況を感知してルートを最適化するので、部屋の隅々まで自動でホコリを取ってくれます。Wi-Fiが搭載されているモデルでは「iRobot HOME」というアプリを使うことができます。清掃スケジュールの設定やモードの選択だけではなく、メンテナンス状況のお知らせを受信できたり外出先からでもお掃除の開始を指示するなどができます。
ドクター・ホームネットがサポートできるのはパソコンやスマートフォンだけではございません。
ロボットの初期設定やネットワーク接続、使い方などもサポートできます!
ロボットを起動させてから通常の動作ができるようになるまでに、初期設定や認証(アクティベーション)作業が必要となる場合がございます。中にはインターネットへの接続が必須の場合もございます。
多くのロボットは操作や設定変更、状態確認のためにスマートフォンやタブレットと接続する機能を持っています。アプリの導入や連携(ペアリング)しなければなりません。さらに他の家電などとの連携が必要な場合もございます。
インターネットの接続設定をはじめ、ロボットでは基本的に無線LANでの接続が必要。Wi-Fiの導入、ネットワーク環境の初期設定やセキュリティー対策を実施いたします。
特定の部屋だけ電波が届かないような場合、無線LANをハイパワーモデルにしたり、無線LAN中継器(Wi-Fiリピーター)を設置することで電波状況を改善することができます。
性能の向上や機能追加、脆弱性対策などのために本体のソフトウェアに対して更新ファイルが配布されることがございます。最新バージョンへのアップデートをサポートいたします。
電源の入れ方がわからない、途中で動かなくなってしまった、設定方法がわからないといったロボットを利用する上で生じた疑問を解決いたします。また一歩進んだ利用方法のご案内もしています。
ご自宅や店頭、福祉施設などで利用しているロボットのトラブルはお任せください。
個人ユーザーさまはもちろん、法人ユーザー、学校、メーカー、販売店さまからのサポートのご依頼もお待ちしています。
ルンバはWi-Fi不要、ペッパーはWi-Fi必須などロボットによって必要な環境は異なります。Wi-Fi環境がない場合は、ロボットの導入と一緒にWi-Fi環境の構築もドクター・ホームネットがサポートいたします。
ドクター・ホームネットでは、小型のお掃除ロボットやペットロボットなどのサポートは基本的に可能ですが、巨大な業務用ロボットは対応できかねる場合がございます。ロボットサポートをご希望の場合、まずは対応可能かどうかご相談ください。
スマートフォンやタブレットのペアリング設定もロボットの導入と同時に行います。ペアリングはロボットの操作には必須ではございませんが、ペアリングすることでより便利にロボットを使用できるようになります。ロボットに関わる機器の設定はお任せください。
販売店やメーカーさまからのご依頼も承っています。販売後のロボットの設定、スマートフォンや家電とのペアリング設定、導入後の使い方サポートなど、ドクター・ホームネットでは様々なロボットサポートをご提供可能です。
ただいまの時間帯はフォームでの受付を承っております。サポートをご依頼される場合は9:00~21:00の間にお電話いただくか、ご予約フォームをご利用ください。