パソコンリサイクルサービス|ドクター・ホームネットは全国どこでも即日駆けつけ可能!
パソコンリサイクルサービス
ドクター・ホームネットでは、不要になったパソコンを安全にリサイクルするサービスも行なっております。
パソコンのデータについて
リサイクルするパソコンには、データが記録されたハードディスクやSSDなどが搭載されています。起動しなくなったパソコンでも、また、通常の操作でデータを削除した場合でも、専用のツールなどを使用するとデータを取りだせてしまうことがございます。
ドクター・ホームネットでは、数々の実績があるデータ消去専用のハードディスク破壊機を導入済み。ハードディスクの記録部を3トンの破壊力で確実に破壊し、リサイクルパソコンからのデータ漏洩を防ぎます。
処分を依頼したパソコンはどうなるの?
引き取ったパソコンは、ハードディスクなどのデータを破壊し、読み出せない状態にしてから委託業者のもとで分別、資源としてリサイクルいたします。
また、事前にお客さまからご了承をいただいた場合に限り、パーツごとに分解して中古パーツとしてリサイクルいたします。
パソコン修理の料金例
作業内容 | 料金(税込) |
---|---|
リサイクル回収手数料 |
4,400円 |
使わなくなったパソコン・周辺機器および機器で使用されているレアメタルなどの再利用にご同意いただいた場合に承ります。 |
出張サポートで「リサイクル回収」を行った場合の合計金額
基本料金 | 環境・トラブル 診断料金 |
作業料金 | 合計金額(税込) |
---|---|---|---|
5,500円 | 3,300円 | 4,400円 | 13,200円 |
※記載の料金は一例です。作業内容や部品破損の有無などによって料金は前後する場合がございます。
事前にお見積もりの上、お客さまのご了承をいただいてから作業いたします。
※記載の料金は全て税込表記です。
各種割引のご案内
下記に該当される方は指定書類のご提示で、作業料金から10%割引いたします。
クーポン券の印刷は不要です。ご予約の際は「ホームページを見た!」とスタッフにお伝えください。



必要な確認書類
シニア割引 | 運転免許証、パスポート、健康保険証、年金手帳、住基カード |
---|---|
学生割引 | 学生証、生徒手帳、在学証明書 |
障がい者割引 | 各自治体で発行される障がい者手帳 |
※作業前にご申告があった場合に限ります。作業後の割引はできません。
※他の割引との併用はできません。
※部品代は割引対象外となります。
※証明できる確認書類が必要です。
ドクター・ホームネットでは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策として、訪問・持込対応時の対策を実施しております。
※受付時及び訪問時にお客さま・ご家族さまの体調確認をさせていただく場合がございます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
修理の流れ

まずはお電話ください
年中無休、土日祝日もつながります!

サポートのご提案をいたします
スーツ着用の正社員が訪問するので安心です!

事前見積もりで安心会計
追加費用が必要だと判明した場合も、必ず事前にご説明いたします。
料金は作業完了後にお支払いください。現金またはクレジットカード決済、QRコード決済がご利用いただけます。
※クレジットカード決済とQRコード決済は、離島など一部地域ではご利用いただけません。
よくあるご質問
- 事前にデータを消去しておく必要はありますか?
回収後にハードディスク破壊機を用いてデータを読み出せない状態にするため、ご依頼前にお客さま側で手間をかけてデータを消去する必要はございません。手間がかからない場合は、可能な範囲でデータを消去しておくことが望ましいです。
- リサイクル回収をメーカーへ依頼する場合との違いは何ですか?
PCリサイクルマークが付いている場合は、メーカーに無料で回収してもらえますが、事前のデータ消去がほぼ必須です。対してドクター・ホームネットでは、必ずハードディスクを物理的に破壊してからリサイクルいたします。
- レアメタルとは何ですか?
鉄(鋼)以外の、産業によく利用される希少な金属のことです。リサイクル回収後のパソコンなどの機器に含まれるレアメタルは希少なため、再利用できるように専門業者によって分別されます。分別後のレアメタルは再びパソコンなどの製造に利用されます。
- パソコン以外もリサイクル回収してもらえますか?
パソコン以外のリサイクル回収も承っています。マウス、キーボード、プリンター、モニター、外付けHDDなど、故障や買い替えで不要になった周辺機器のリサイクル回収は、パソコン修理と同時にご依頼いただけます。処分にお困りの際はドクター・ホームネットにご依頼ください。