

ドクター・ホームネットでは新型コロナウィルス感染症(COVID-19)対策として、訪問・持込対応時の対策を実施しております。
その一環として、受付時及び訪問時にお客さま・ご家族さまの体調確認をさせていただく場合がございます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
尚、当社のスタッフについても毎朝の検温・体調確認のうえでサポート対応を行っております。
パソコンに保存されているファイルを勝手に暗号化し、データを返して欲しければ金銭を支払え!!という「身代金要求型ウイルス(プログラム)」または「人質型ウイルス(プログラム)」に感染した状態です。大切な文章データ、画像データ、動画データなどが暗号化されて開くことができなくなります。
メディアに取り上げられることで、社会的な問題のひとつであることを再認識し、お困りの方の一助となるべく、さらに努めてまいります。
紹介日 | メディア |
---|---|
2017年5月15日 | NHK「ニュースほっと関西」 |
NHK NEWS WEB |
症状を確認して暗号の種類を特定
お預かりし、専用のラボで解析
データを元に戻す復号を実施
ご希望のデータ取り出して返送
作業内容 | 料金(税込) |
---|---|
ウイルス検索オプション | 2,750円 |
パソコン動作に支障をきたすようなウイルスやスパイウェアに感染していないか調査を実施 ※駆除は別途料金 |
|
パソコン内部クリーニング | 5,500円 |
パソコンの内部清掃 ※パソコンの外観クリーニングは無料 |
※記載の料金は全て税込表記です。
※1 宅配修理の場合、上記料金に加え、送料と支払い手数料が発生いたします。
初期化(リカバリー)する場合は、パソコン内の暗号化されたデータ以外も全て消えてしまいます。
大切なデータが入っている場合は、データ救出をご依頼ください。
必ず解除されるという保証はないため、身代金を支払えば必ずランサムウェアによる暗号化が解除されるわけではございません。焦って悪徳業者に身代金を支払う前にドクター・ホームネットにデータ救出をご依頼ください。
ランサムウェアに対応したセキュリティーソフトをインストールする、不審なメールを開かない、不審なWebサイトにアクセスしない、定期的にデータをバックアップする、Windows UpdateでOSを最新の状態に保つ、などが対策として挙げられます。
ご訪問してパソコンを一旦お預かりし、暗号化の解除が完了した後にご返却いたします。ランサムウェアに感染したパソコンからのデータ救出には時間がかかるため、訪問サポートでお伺いしてもその場で作業を行うことが難しいです。
身代金を支払っても暗号化が解除されない、身代金の額が増える、などのケースがございます。どちらも困るからと言ってすぐに身代金を支払うことはおすすめできません。何らかの期限が表示されるようになった場合はドクター・ホームネットにご相談ください。
ただいまの時間帯はフォームでの受付を承っております。サポートをご依頼される場合は9:00~21:00の間にお電話いただくか、ご予約フォームをご利用ください。