

ドクター・ホームネットでは新型コロナウィルス感染症(COVID-19)対策として、訪問・持込対応時の対策を実施しております。
その一環として、受付時及び訪問時にお客さま・ご家族さまの体調確認をさせていただく場合がございます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
尚、当社のスタッフについても毎朝の検温・体調確認のうえでサポート対応を行っております。
パソコンだけではなくスマートフォンやタブレット端末、プリンターやゲーム機器に至るまで、インターネットに接続するのが当たり前。複数の機器がインターネットにつながるようにしたり、お互いにデータをやり取りしたりするには、LANの構築が不可欠です。
ドクター・ホームネットでは、機器の有線LAN・無線LANの接続・設定・構築から使い方にいたるまでまるごとサポートすることができます。あらゆるネットワーク接続機器に対応しています。
NAS(ネットワークHDD)は、パソコンやスマートフォンなどから共有できるストレージ。デバイスをまたいだデータの保存や活用が可能です。またパソコン同士の連携の場合はファイル共有設定が便利です。機器の選定から接続設定、使い方サポートまで可能です。
ネットワーク対応プリンターでは有線LANや無線LAN経由で印刷やスキャンができます。また、Wi-Fiダイレクトで接続すれば、スマートフォンに保存されたデータの印刷なども可能。周辺機器をネットワークに接続することで利便性が向上いたします。
ネットワークに対応するテレビやレコーダーで、Hulu、Netflix、Amazon Primeビデオなどで海外ドラマや映画を視聴するネットワーク設定ができます。また映像機器やパソコンをDLNAで連携させることで、寝室のレコーダーで録画した番組を寝室のテレビで再生するなど便利な視聴環境を構築できます。
PS4やSwitchなどのゲーム機はネットワークに接続することで楽しさが倍増。ネットワーク対戦やダウンロードコンテンツの購入が可能になります。最新作の中にはオンライン専用のゲームも増えているため、インターネット接続環境が必須になってきています。また快適なゲーム体験のための通信環境改善もお任せください。
機器がネットワークにつながると外部のネットワークから攻撃されたり情報が漏洩する可能性がございます。そのため、ネットワークを構築する際には、万全のセキュリティー対策を実施する必要がございます。
ルーターや無線LANなど通信機器の設定の見直し、ファームウェアのアップデートやセキュリティー対策ソフトの導入などもお任せください。
作業内容 | 料金(税込) |
---|---|
インターネット接続設定 |
7,700円 |
パソコンまたはルーターなどの通信機器に対するインターネットの接続設定 |
|
無線LANアクセスポイント設定 |
3,300円 |
・無線LANルーターまたは無線アクセスポイント1台の機能(暗号化含む)設定 |
|
クライアント側の接続設定【1台ごと】 |
2,200円 |
無線LANのクライアント設定【1台ごと】 |
|
ホームネットワーク構築料金 |
22,550円 |
ルーターやDHCPサーバーがない等手動でIPアドレスを設定する必要がある環境や、コンピューター名が正しく設定されていない環境のネットワーク構築作業 |
|
┗ホームネットワーク構築設定【追加】 |
4,400円 |
ネットワーク構築において追加1台ごとに必要な料金 |
基本料金 | 環境・トラブル診断料金 | 作業料金 | 合計金額(税込) |
---|---|---|---|
5,500円 | 3,300円 | 7,700円 | 16,500円 |
※記載の料金は一例です。作業内容や部品破損の有無などによって料金は前後する場合がございます。
事前にお見積もりの上、お客さまのご了承をいただいてから作業いたします。
※記載の料金は全て税込表記です。
年中無休、土日祝日もつながります!
スーツ着用の正社員が訪問するので安心です!
追加費用が必要だと判明した場合も、必ず事前にご説明いたします。
料金は作業完了後に現金またはクレジットカード、QRコード(※)にてお支払いください。
※クレジットカード決済とQRコード決済は、離島など一部地域ではご利用いただけません。
NASの設置、オンラインストレージの使用、OSのファイル共有機能の使用など様々な方法がございます。簡単に安くデータを共有したい場合はオンラインストレージがおすすめです。オンライン上にデータをアップしたくない場合は、LAN内でしかアクセスできない設定にしたNASがおすすめです。
LANに参加できるスマートフォンと、ネットワークに接続できるネットワークプリンターが必要です。既存のプリンターがネットワークに接続できない機種の場合は買い替えが必要です。BluetoothまたはWi-Fiダイレクトに対応しているプリンターの場合は、スマートフォンとプリンターを直接接続できるため、LANの構築は不要です。
簡単な方法はNASに付属しているリモートアクセス機能を使用することです。リモートアクセス機能を有効にし、指定のURLにアクセス、または専用アプリを使用してアクセスすれば、家の外からでもNASのデータを扱うことができます。リモートアクセス機能を使用する際はセキュリティーに考慮する必要もございます。
ホームネットワークの構築も承っています。単に無線LANルーターを設置するだけでは離れた部屋では速度が遅い、またはつながらない状況になるため、Wi-Fiの電波を遠くまで飛ばすために中継器が必要になる場合がございます。
ただいまの時間帯はフォームでの受付を承っております。サポートをご依頼される場合は9:00~21:00の間にお電話いただくか、ご予約フォームをご利用ください。