
パソコンが起動しなくなった、電源を入れると黒い画面にエラーメッセージが表示される、動きが極端に遅くなった…こんな症状の原因は、ハードディスクの故障かもしれません。このような場合は、ハードディスクを交換してリカバリー(再インストール)を行なうことで、パソコンを正常な状態に復旧できます。
作業内容 | 料金(税込) |
---|---|
ハードディスクケース取り付け | 8,800円 |
再利用や不具合時のデータ復旧などのためにパソコンから内蔵ハードディスクを取り外し、ハードディスクケースへの取り付け | |
分解、部品の交換・取り外し | 6,600円 |
分解を実施し、部品の交換作業や取り外しの実施 |
基本料金 | 出張料金 | 作業料金 | 合計金額(税込) |
---|---|---|---|
8,800円 | 2,200円 | 8,800円 | 19,800円 |
※記載の料金は一例です。作業内容や部品破損の有無などによって料金は前後する場合がございます。
※事前にお見積もりの上、お客さまのご了承をいただいてから作業いたします。
※記載の料金は全て税込表記です。
下記に該当される方は指定書類のご提示で、作業料金から10%割引いたします。
クーポン券の印刷は不要です。
ご予約の際は「ホームページを見た!」とスタッフにお伝えください。
4つのサポート方法からご都合の良いサポート方法をお選びください。
スタッフがお客さまのご自宅に訪問してその場でお困りごとを解決いたします。24時間・年中無休で対応可能なため、土日祝や深夜でもご利用いただけます。パソコンの持ち運びが大変・近くに店舗がない場合も全国最短即日駆けつけ!
修理が必要な機器を指定の店舗に発送していただき、修理後に宅配でご返却するサービスです。1週間前後かかりますので、修理を急いでいない、ご自身のタイミングで修理を依頼したい方におすすめです。
お客さまのお困りごとを、電話またはリモート操作でサポートいたします。ご依頼当日にサポートを開始できるため、原因の追及から解決までが非常にスムーズに進みます。
ご希望のサポート方法を選択し、サポートまでの流れをご確認ください。
※クレジットカード決済とQRコード決済は、離島など一部地域ではご利用いただけません。
※QRコード決済は出張、店舗持込サポートのみご利用いただけます。
HDDの物理的な故障が認められる場合には、まず一度消えてしまうと取り戻すことのできないユーザーデータの確保に努めます。パソコンからHDDを取り出して別のパソコンに専用のケーブルで接続し、必要なファイルを救出いたします。新しいHDDにデータを移行させて元のパソコンに取り付けなおします。
HDDの換装で、システムファイルに破損がなく完全な状態で記録されているデータを読み込むことができる場合には、HDDをまるごと新しいHDDに移し替えることもございます。専用のパソコンまたはHDDコピー用の特別な機器を用いてHDDのクローンを作成いたします。HDDの中身はそのままHDDを置き換えているので、設定やファイルなどはそのまま残っていて従来と同じようにパソコンをお使いいただけます。
HDDは軸を回転させてデータを読み込んだり書き込んだりする構造になっているため、数年間で故障が発生することがあるパーツのひとつでもございます。
HDDにはパソコンの動作に必要なOSやシステムに関する設定やデータと、写真や書類ファイルなどのユーザーデータが保存されている重要な部品ですが、その構造上、非常に故障しやすいことで知られています。動作が遅くなったり、フリーズする頻度が増えてくると、それはHDDが故障する前兆の可能性がございます。
完全に故障してしまうと大切なデータが失われてしまい、データ復旧も困難となりますので、動作に違和感を感じるようになってきたら早めの対応が重要です。
HDDを交換すると、パソコンの故障や不具合の解消だけではなく、以前よりも快適にお使いいただけます。
HDD交換時にデータを保護(バックアップ)してから作業するので、交換前のデータが失われることはございません。
※故障内容によってはご希望に添えない場合もございます。
回転数の高いHDDに換装することで、読み込み・書き込み速度を向上させることができます。OSやアプリケーションの起動時間が短縮されるだけではなく動作全般が高速になるので、交換前よりも快適に使うことができます。
HDDは低価格でありながら大容量であることが特徴です。容量の大きいHDDに換装することで、保存できるスペースが増え、大容量のアプリケーションをインストールできたり動画など容量の大きいファイルもラクラク保存できます。
壊れたHDDを単純に交換するのではなく、SSDへ交換すれば桁違いの速さで快適にパソコンを使えるようになります。お使いのパソコンが数年前のモデルでも、最新パソコンに負けない、またはそれ以上の速さになることも珍しくありません。是非ご検討ください。
HDDが原因で発生するパソコンのトラブルには、主に論理障害と物理障害の2種類がございます。まず論理障害とは、HDD自体は故障していませんが、記録されているOSやユーザーファイルのデータが破損している状態のことを言います。プログラムとして読み出すことができないのでOSを起動させることができないのでパソコンが動かなくなったり、保存してあるファイルが開けなくなってしまいます。この場合はシステムの復元や修復、データ復旧を実施することでトラブルを解消することができます。
また、物理障害の場合は、ハード的な故障が発生してしまっています。これは主に衝撃や経年劣化による回転軸のブレ、プラッタの損傷などによってHDDの記録面に傷がつくことが発生いたします。記録面が損傷したHDDはまず読み書きのスピードが低下してきます。そのまま放置しておく状態が悪化し、最終的にはデータを完全に読み出せなくなってしまうので、必ず新しいHDDやSSDに交換修理する必要がございます。
まずは、論理障害なのか物理障害なのかを診断いたします。HDDは正常に回転しデータを読み込もうとしているにも関わらずシステムが起動できなかったり、ファイルが閲覧できない場合は論理障害となります。論理障害の場合はHDDそのものには問題がないため、引き続き使用することができます。システムの復元や、修復を行う場合と、症状によっては、一度初期化(フォーマット)してからWindows OSをインストールしなおすことで元の使える状態に戻します。
物理障害の場合には、部品が故障しているので主に交換する修理をいたします。その際に、低速でファイルを救出し、ユーザーデータを一時的に別のストレージに退避させてから交換作業を行います。HDDを交換するとデータは消えてしまいますが、PCホスピタルのHDD交換はデータを保護した安心サポートですのでご安心ください。またHDDは大容量のデータを保存することができますが、衝撃に弱く、読み書き速度も遅いため、近年ではSSDに交換することをおすすめしています。HDDの物理故障が発生するとキュイーンやカリカリという異音が聞こえることがございますので、異音に気がついたら早めにご依頼ください。
一般的には3~5年程度と言われていますが、10年以上使用されている場合もあり、使い方や環境によって変わります。ただし、目安を超えて使用しているHDDはいつ故障するかわからないので、バックアップはこまめに取ってください。また、弊社のサポートをご利用いただいたお客さまには、サポート対応時に目安ではございますが、パソコン起動時にハードディスクの状態を通知してくれるソフトのインストールを、作業依頼時にサービスで行っています。
HDDとSSDは、どちらもストレージと呼ばれる記憶装置になります。ただし、SSDはHDDとは異なり物理的動作が発生しないため、HDDよりも動作が速くて静かという特徴がございます。また、HDDと比べて省エネで小さいため、ノートパソコンに向いたストレージと言えます。デメリットとしては、容量あたりの値段がHDDと比べて高いことです。
HDDの故障には物理障害と論理障害の2種類がございます。物理障害は、パソコンを落としたり水没するなど突然のアクシデントで発生する場合が多い障害で、論理障害は主にHDDの経年劣化で引き起こされます。HDDが故障すると異音や異臭がしたり、英字の画面が表示されます。また、パソコン自体は使用可能でもファイルが開けなかったり、開けたとしても非常に時間がかかる場合もございます。
可能です。Excelなどのデータファイルだけではなく、ソフトの設定も丸ごと新しいパソコンに移行することができます。ただし、パソコン本体が損傷するほどの衝撃があった場合、データ復旧などの作業が必要になる可能性がございます。
PCホスピタルがパソコン修理・サポートを行った、実際の作業内容をご覧いただけます。
2022年04月19日
宮城県仙台市若林区新寺にお住まいの40代 男性
2022年04月11日
京都府向日市にお住まいの50代 男性
2022年04月07日
大阪府枚方市にお住まいの70代 男性
出張サポートは日本全国に対応しております。
上記の店舗一覧に記載がない地域では出張修理・宅配修理に対応しています。
出張修理なら、お持ち込みいただく際の移動中の破損や故障の悪化などの心配もございません。
専門スタッフがご自宅まで訪問し、できる限りその場で修理いたします。
お迷いの際はお気軽にお電話にてご相談ください!
PCホスピタルではお客さまにとって最善のサポートをご提案させていただきます。
都道府県を選択、または店舗名や地名を入力してください。
※都道府県で検索する場合はキーワードを削除してください。
※キーワードで検索する場合は都道府県の選択を解除してください。
さらに絞り込みたい場合はチェックを入れてください。全ての条件に当てはまる店舗のみが表示されます。パソコン修理と出張(訪問)修理は全店舗が対応しています。