ゲーミングPCの修理・設定・トラブルのサポート
ゲーミングPCの修理サポート内容
平均作業日数:当日~3日
ゲームが起動しない、パソコンが起動しない、どちらのトラブルも正常使用できるように改善いたします。
平均作業日数:当日~4日
ゲームの動作が重いため、カクツキやコマ落ちが発生して快適に操作ができない状態を改善いたします。
平均作業日数:当日~4日
ゲームの操作中に突然フリーズが発生して操作ができなくなるトラブルを改善いたします。
平均作業日数:3日~2週間
液晶割れ、画面の一部が表示されない、画面真っ暗等の液晶トラブルを改善いたします。
平均作業日数:当日~2週間
パソコン内部で発生しているガガガ、ジジジ、キュルキュル等の異音トラブルを改善いたします。
平均作業日数:当日~2日
ゲームに最適なスペックのPCや数年先も見据えたゲーミングPCの買い替えをサポートいたします。
ゲーミングPCのトラブルは様々です。上記以外のお悩みもご相談ください
- 急に電源が落ちる
- 起動が遅い
- キーボードが反応しない
- 容量が少ない
- ゲーム中にラグが発生する
- 消費電力を減らしたい
- CPU交換
- メモリー増設
- グラフィックボード交換
- PCケース交換
- 内蔵HDD/SSD交換
- ブルースクリーンが表示される
- インターネットがつながらない
ゲーミングPCの修理料金例の内訳
ゲーミングPCでゲームが起動しない
作業内容 | ゲームとOSの修復作業を実施。 | |
---|---|---|
料金の内訳 | 基本料金 | 8,800円 |
出張料金 | 2,200円 | |
システムトラブル解決 | 16,500円 | |
合計 | 27,500円 |
デスクトップのゲーミングPCで出力先の液晶画面が映らない
作業内容 | グラフィックボード故障のため、お客さま所有の新しいグラフィックボードに交換。同時に動作改善のため、メモリー8GBを販売して増設。 | |
---|---|---|
料金の内訳 | 基本料金 | 8,800円 |
出張料金 | 2,200円 | |
分解、部品の交換・取り外し | 6,600円 | |
ハードウェアトラブル解決 | 16,500円 | |
メモリー8GB購入 | 8,800円 | |
合計 | 42,900円 |
パソコン修理の料金について
料金は作業完了後にお支払いください。クレジットカード決済、QRコード決済、および現金またはNP後払いがご利用いただけます。
※エリアによりお支払い方法が異なります。詳細はご予約時にお問い合わせください。
メールアドレス
漏えい診断+パソコン
セキュリティー診断+トラブル
診断
作業内容により料金が異なります
(部品代 別途)
2,200円
※1
※1 宅配サポートの場合、発送にかかる費用はお客さま負担となります。また返送時はコレクト返送手数料2,200円が別途発生いたします。
作業前に発生する料金は「基本料金」と「出張料金(出張サポートの場合)」です。ご提案した作業内容や作業料金にご了承いただけない場合は、「基本料金」と「出張料金(出張サポートの場合)」のみ頂戴し作業完了といたします。
※前日の夜21時までのキャンセルは無料です。当日現地キャンセルはキャンセル料金(基本料金と出張料金の同額)が発生いたします。
※宅配サポートの場合、発送にかかる費用はお客さま負担となります。また返送時はコレクト返送手数料2,200円が別途発生いたします。
※4台目以降、メールアドレス漏えい診断、パソコンセキュリティー診断、トラブル診断が必要な場合は、1台当たり3,300円となります。
※離島等、一部地域、および早朝・夜間の出張サポートは別途遠方料金が発生いたします。
※電話・リモートサポートの基本料金は、2,200円となります。
宅配サポートにかかる送料などを確認する
送料
お住まいの地域と混雑状況によって発送先(送料)が変動いたします。詳しい発送先の情報はお電話にてお問い合わせください。
送料についてはヤマト運輸のWebサイトでご確認ください。
ヤマト運輸のWebサイトで送料を確認する
パソコン宅急便の資材料金
パソコン宅急便の専用資材をご利用の場合は資材料金が発生いたします。(※2023年12月現在)
主な対応機種 | 内寸 | 耐重量 | 料金 (1梱包ごと) |
---|---|---|---|
ノートパソコン | 縦31cm × 横36cm × 高さ5cm |
3kgまで | 800円+宅急便運賃 |
主な対応機種 | 内寸 | 耐重量 | 料金 (1梱包ごと) |
---|---|---|---|
本体もしくは 液晶モニター |
縦42cm × 横42cm × 高さ24cm |
15kgまで | 1,500円+宅急便運賃 |
コレクト返送手数料
2,200円
各種割引のご案内
下記に該当される方は指定書類のご提示で、作業料金から10%割引いたします。
クーポン券の印刷は不要です。
ご予約の際は「ホームページを見た!」とスタッフにお伝えください。



必ずご確認ください
サポートの流れ
ご希望のサポート方法を選択し、サポートまでの流れをご確認ください。
PCホスピタルと量販店・個人経営・メーカーの違い
メーカーPC、BTOモデル、自作PCの全てに対応
ゲーミングPCはメーカー製、BTOモデル、自作PCなど様々な形式のものがあります。PCホスピタルは全てのゲーミングPCの修理・トラブルをサポートすることが可能です。
ゲーミングPCの修理について
※必要(推奨)動作環境を満たすための改善及びスペックアップの場合、ゲームやアプリケーションの動作を保証するものではございませんのでご了承のほどお願いいたします。

ゲーミングPCの重い動作を改善するために見直しが必要な
3つのパーツ!
CPU
処理能力そのものを向上させ、複雑な処理を行っているハイクオリティなゲームを快適に動作させることができます。特にシミュレーションゲームなどでは高いCPUの性能が求められます。
Point
CPUはベンチマークスコアを確認することで性能がわかります。ゲームの推奨スペックを満たしつつ、数年後も安心してゲームを楽しむことができる性能のCPUを選ぶことが大事です。
GPU
グラフィックに特化した処理を行うGPUをスペックアップすると、高画質設定で動作させることができます。CPU内蔵グラフィックだけでハイスペックゲームを動かすことはできません。
Point
GeForce(NVIDIA社)かRadeon(AMD社)が開発しているGeForce GTX 10シリーズやRadeon RXシリーズなどが有名です。ゲームの推奨スペックを満たすことと、使用パソコンに設置可能なグラフィックボードを選ぶことが重要です。
メモリー
メモリーを増設すればゲーム中のボイスチャットや画面の録画、ブラウザーでの調べものなどが同時にできるようになります。ハイクオリティなゲームをする場合は、16GB以上を推奨します。
Point
DDR4かDDR5で計16GB以上のメモリー容量が良いでしょう。可能であればデュアルチャンネルにすることでより快適な動作を見込めます。
もっと快適な
ゲーミングPCを目指すなら!
ストレージ
AAAタイトルの最新ゲームは1本で50GBを越えることもあります。またアクセススピードの早いSSDに換装することで、体感できるレベルで、ゲームの起動やロード時間を短縮することができます。
Point
複数のゲームをインストールしておくには最低でも500GB、1TBモデルが望ましいです。特にSSDがオススメでSATA3.0接続であれば、理論上の転送速度は6.0Gb/sもあります。
ディスプレイ
滑らかでスムーズな映像再生であれば目が疲れにくく視認性が上がります。アクションや格闘などの動きの早いゲームでは画面の応答速度が重要となります。
Point
1秒間に144枚の画像を表示できる144Hz以上のリフレッシュレートの高いディスプレイが必要です。また、残像が残りにくく滑らかな表示のために応答速度が1msが選ばれています。
周辺機器
ゲーミングマウスやゲームに適したキーボードを使うことで、より正確で快適な操作が可能となります。特に対戦ゲームでは勝率にも差が出るほどゲームにとって重要な要素です。
Point
マウスは持ちやすさも重要ですが、トラッキング速度のIPSや、感度(dpi)も重要。キーボードはタイピングミスが起こりにくいものを選ぶ必要があり、メカニカルキーボードが好まれています。打鍵感だけではなく、耐久性の高さや静音性にも違いがあります。
対応地域
出張/宅配サポート | 店舗持込サポート |
---|---|
全国47都道府県 に対応 ![]() |
持込対応可の 全国15店舗 ![]() |
よくあるご質問
- ゲーミングPC仕様にしてもらう際に気を付けることはありますか?
主にパーツ交換を行ってゲーミングPC仕様にするため、パーツ交換の自由度が低い省スペース型デスクトップPCやノートPC、ディスプレイ一体型PCはサポートできる範囲が限られます。また、行う作業はスペック向上ですので、お客さまがプレイするゲームの動作を保証するものではありません。
- すぐにSSDの容量が足りなくなるのですが対策はありますか?
複数のゲームをインストールしてSSDの容量が足りなくなる場合は、ゲームをインストールするためのHDDを増設するのがおすすめです。OSをSSD、ゲームを1TBなどの大容量HDDにインストールしておけば、容量不足を解消することができます。
- ゲーミングPC仕様にするとゲームしかできなくなりますか?
ゲーム以外でも使用することができます。ゲーミングPC仕様は基本的にスペックの高いPCなので、動画や3DCGの制作、仮想通貨のマイニングなどにも適しています。普段の作業が重いと感じている方にも、ゲーミングPC仕様はおすすめです。
- ゲーミングPC仕様にする際に不要になったパーツはどうなりますか?
お客さまのお手元で保管、お客さまご自身で売却、PCホスピタルで処分のいずれかになります。ご自身で売却される場合、SSDやHDDなどのストレージにデータが保存されたままだと個人情報流出につながりますので、ストレージを売却される際はデータを消去してください。
ゲーミングPCの修理事例
PCホスピタルがパソコン修理・サポートを行った、実際の作業内容をご覧いただけます。
-
今回はMSIのゲーミングノートPCが起動しないとのご依頼をいただきましたのでご紹介させていただきます。
2024年12月02日
神奈川県愛甲郡愛川町にお住まいの20代 男性 -
今回はゲーミングPCの電源が入らないとのことでご依頼いただきました。タイトルにもありますがマザーボード交換により正常に起動するようになりましたので、トラブル診断から部品交換までの過程をご紹介いたします。
2024年08月31日
兵庫県神戸市にお住まいの20代 女性 -
今回ご依頼いただきましたのは、近くで落雷があり起動しなくなったデスクトップのゲーミングPC修理です。
2024年08月28日
静岡県静岡市駿河区にお住まいの20代 男性
サポートの対応地域について
出張サポートは日本全国に対応しております。
出張修理・宅配修理の対応地域
上記の店舗一覧に記載がない地域では出張修理・宅配修理に対応しています。
出張修理なら、お持ち込みいただく際の移動中の破損や故障の悪化などの心配もございません。
専門スタッフがご自宅まで訪問し、できる限りその場で修理いたします。
お迷いの際はお気軽にお電話にてご相談ください!
PCホスピタルではお客さまにとって最善のサポートをご提案させていただきます。
PCホスピタルのサービス一覧
パソコン修理・設定・サポートメニュー
- パソコンの初期設定・接続
- HDD(ハードディスク)の交換修理
- Windows Updateトラブルのサポート
- パソコンの困った!なんでもトラブル解決
- パソコンを高速化!HDD→SSD交換サービス
- Macの修理・サポート
- Chromebookのサポート
- マイクロソフト サーフェスの修理
- スマートホーム・スマート家電設定サポート
- ノートパソコンの液晶画面開閉部(ヒンジ)の修理
- パソコンのキーボード修理
- ノートパソコンが充電できないトラブルのサポート
- パソコン熱暴走トラブルのサポート
- パソコンからプリンター印刷できないトラブルのサポート
- パソコンの購入・買い替え
インターネット関連のサポートメニュー
その他のサポートサービス
- 動作が遅いパソコンのメモリー増設
- リカバリー(初期化)・リストア・再インストール
- パソコンの電源が入らない
- パソコン内部クリーニング
- パソコン周辺機器の接続設定
- パソコンリサイクルサービス
- パソコン入門・活用レッスン
- MacへのWindowsのインストール
- Windows Vista/7/8/8.1/10をお使いのお客さまへ
- Windows 11のアップグレードサポート
- e-Tax(イータックス)の設定
- ゲーミングPCのサポート
- データのバックアップサポート
- 異音がする
- エラーが表示される
- ソフトウェアトラブル
- 音が出ない
- パスワード忘れ
- DVDが再生できない
- マウス・トラックパッドのトラブル
- ロボットサポート
- スマートスピーカーサポート
- デジタル遺品サポートサービス
- 【店舗持込修理】iPhone・iPad修理
- 【出張修理】iPhone・Android・タブレット・ゲーム機修理
- HEMSサポート
- パソコン初心者向け解説講座