e-Taxを導入すると、確定申告が24時間自宅からできるようになるため非常に便利です。しかし、利用開始にあたり事前準備にお困りの方が非常に多いです。
ドクター・ホームネットはそんな事前準備に必要な設定を全て行い、e-Taxを利用した快適な確定申告をサポートいたします。
※サポートをご依頼される前に事前登録を行い、必要な周辺機器をご用意ください。

e-Taxに関するよくあるトラブル
下記のトラブル内容は一例です。記載のないトラブルでも一度ご相談ください。
e-Taxソフトをインストールできない

ルート証明書の設定方法がわからない

ICカードリーダライタが反応しない

Internet Explorerの起動方法がわからない

ポップアップブロックが表示される

想定していないエラーが発生しましたと表示される

e-Taxの設定 & トラブル解決メニュー
初期設定
新規スタートや、パソコンの買い替えに伴う設定をサポートいたします。
作業内容 | 料金(税込) |
---|---|
ICカードリーダライタ設定 | 4,400円 |
マイナンバーカード、または住民基本台帳カードを読み取れるように設定を行います。 | |
申告ソフトインストール | 4,400円 |
確定申告に必要なソフトウェアのインストールを行います。 | |
ウイルス対策ソフトインストール | 4,400円 |
安全に確定申告ができるようにインストールを行います。 ※ソフトウェア代金が別途発生いたします。 |
今まで使えていたのに急に使えなくなった!
作業内容 | 料金(税込) |
---|---|
e-Taxトラブル解決 | 14,300円 |
e-Taxが急に使えなくなった場合のトラブルを解決いたします。 |
※基本料金(出張:5,500円、持込・宅配:3,300円)と環境・トラブル診断料金(3,300円)が別途発生いたします。
※パソコンが使用できる状態になっていない場合は、別途費用が発生いたします。
※記載の料金は全て税込表記です。
※依頼内容によっては、お預かりでの作業となる場合がございます。
※診断の結果によってはご希望に添えない場合もございます。
その他の作業も遠慮なくご相談ください!
修理の流れ

まずはお電話ください
年中無休、土日祝日もつながります!

サポートのご提案をいたします
スーツ着用の正社員が訪問するので安心です!

事前見積もりで安心会計
追加費用が必要だと判明した場合も、必ず事前にご説明いたします。
料金は作業完了後に現金またはクレジットカード、QRコード(※)にてお支払いください。
※クレジットカード決済とQRコード決済は、離島など一部地域ではご利用いただけません。
よくあるご質問
- Web版のe-Taxソフトと通常のe-Taxソフトの違いは何ですか?
Web版のe-Taxソフトとは、e-Taxソフトの基本的な機能をインターネットからブラウザ経由で使用できるシステムです。パソコンへのインストールやダウンロードを行わずに、Web上で各項目を入力し、確定申告の申請ができます。
- e-Taxの利用を検討してますが、ウイルスによる情報漏えいが心配です。ウイルス対策のお願いできますか?
安全にe-Taxをご利用していただくために、ウイルス対策のサポートも受け付けております。適切なセキュリティーソフトをインストールし、セキュリティーを万全にいたします。e-Taxのウイルス対策でお困りの際はお気軽にドクター・ホームネットまでお問い合わせください。
- e-Taxソフトのインストール方法がよくわかりません。インストールについて教えてもらますか?
e-Taxを利用する際、確定申告に必要なソフトウェアのインストールを行い、確定申告の申請ができるようにさせていただきます。e-Taxの利用について万全のサポートをいたしますので、e-Taxでお困りならドクター・ホームネットにお電話ください。
- e-Taxソフトをインストールしないと確定申告の申請はできないでしょうか?
e-Taxソフトをインストールしなくても、Web版のe-Taxソフトをご利用すれば確定申告の申請は可能です。ブラウザ上で確定申告の各項目を入力していく形となります。e-Taxのサポートをご希望の際はお気軽にドクター・ホームネットにご相談ください。
ドクター・ホームネットの店舗一覧
北海道・東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
ハードディスクやデータに関連する修理/サポートサービス
- HDDの交換修理
- パソコンを高速化!HDD→SSD交換
- リカバリー(初期化)・リストア・再インストール
- データ復旧
- データ移行・引越し
- ランサムウェアに対応したデータ救出
- データのバックアップサポート