• 「フォーマットしますか?」「ディスクを挿入してください」というメッセージが出る
  • サーバから「カチカチ」と音がする
  • ネットワークやデータにアクセスできない
  • ステータスランプが点滅している
  • ピーポーとエラー音が止まらないなど

RAID/NASサーバのデータ復旧

※1 調査期間:2021年11月 2万6303人調査 調査主体:日本PCサービス株式会社 調査実施機関:株式会社インテージ
※2 2020年9月~2021年8月 当社調べ

突然の故障!? 大切なデータが消えてしまった!?

自らいじってしまい、誤った処理をしてしまうとデータ復旧が困難になる可能性が高くなります。ご注意ください!! データ復旧は熟練の技術者にお任せください!

RAID・NASサーバのデータ復旧は、細かな症状によって原因と解決方法が異なります

RAIDは一般的なHDDよりもさらに高度な知識が必要。RAIDでのバックアップは安全ですが、一方で非常にデリケートな機器。RAID機器の停止はビジネス自体の停止につながることも。

データ復旧ラボには、RAIDレベルを深く理解しているスタッフがいるのでご安心ください。RAIDは特に初期診断が重要。お客さまご自身で復旧しようと操作を誤ると、データの取り出しがさらに困難になる場合があります。また、NASもお任せください。

RAID/NASサーバのデータが消えた時のポイント

  • リビルドなどは絶対に行わないでください。

よくある症状

症状 対処方法
RAIDの物理的故障 物理的な故障によりRAIDが崩壊してしまった場合も残りのディスクと併せて解析することで再構成を目指します。RAID構成により方法が異なりますが高い技術力により対処いたします。
エラーメッセージ表示される エラーが出ている状態では、エラーに応じた対処方法があります。ご自身で誤ったリビルドや再起動をしようとするとさらに状況を悪化させ、データの損傷具合が拡大してしまうことがあります。すぐにご依頼ください。
HDDの動作音が聞こえない 物理的故障によりHDDのモーターが故障している場合ヘッドが回転不良を起こします。そのまま使用し続けるとさらにディスクの損傷につながることも。パーツを取り換えることで、再度読み込めるようになります。
セクター不良によりデータにアクセスできない スキャンニングスピードを落としたり、HDDに負荷を掛けないよう慎重にデータを読み取り。エラー訂正をすることでデータを復旧いたします。再度RAID構成として機能できる状態にまで戻すことができます。

データ復旧事例» データ復旧事例一覧

お客さま 50代 男性

復旧媒体

NETGEAR ReadyNAS Duo v2(RND2000-200AJS)
症状

使用年数:3年
突然NASにアクセスできなくなった。業務で使用している文書データなどを取り出して欲しい。というご依頼でした。

作業内容

作業難易度:物理重度障害

HDD内部のヘッドモジュール不良によるアクセス不能状態が発生しておりました。
不良部品の交換後、ファイルの修復作業を行う事でデータを無事に救出する事ができました。

対応期間 トラブル診断:即日 復旧作業:1日
担当スタッフより

部内でNASを構築/共有して使用していたそうです。また、本製品は2台実装可能ですが、1台で運用していたとの事です。
今回バックアップは取られていなかったのですが、重要なデータはRAID構成を利用するか、二重三重にバックアップしておく運用をお勧めいたします。
もし障害が発生した場合は、まずはお電話にてご相談頂ければ、熟練のデータ復旧の技術者が最善のご提案をさせて頂きます。

その他のデータ復旧事例

データ復旧事例一覧

RAID・NASサーバのデータは熟練の技術者で救出!

エラーメッセージが出る、異音がする…など、RAID・NASサーバのデータ救出は症状により原因と解決方法が異なります。自ら誤った修理方法を試みてしまうと、その後のデータ復旧作業が困難になってしまうこともあります。

データ復旧ラボでは、お客さまのRAID・NASそれぞれの症状にあったデータ救出・復旧を行っております。熟練の技術スタッフが≪全国365日年中無休≫で、トラブル解決へ迅速に対応いたします。

0120-490969
Webフォームから申し込み 郵送データ復旧を依頼する

料金表

NASサーバ

障害内容 料金
データ復旧【論理障害軽度】 22,000円
OSが起動する状態で、その場でファイルの復旧作業
データ復旧【論理障害中度】 44,000円
フォーマットした場合やファイルシステムが破損したメディアから、詳細なデータ解析をした上で、データ復旧作業をおこないます。
データ復旧【論理障害重度】 別途見積
RAID構成の異常など「データ復旧【論理障害中度】」の作業にて復旧が不可能な機器のデータ復旧作業をおこないます。
データ復旧【物理障害軽度】 22,000円
復旧対象のメディアに物理障害が出ているが、その場でのデータの取り出しができるような状態からのデータ復旧作業
データ復旧【物理障害中度】 44,000円
復旧対象のメディアに物理障害が原因で動作が不安定、異音がする場合などの状態から、詳細なデータ解析作業をおこなってデータ復旧作業
データ復旧【物理障害重度】 別途見積
復旧対象のメディアに物理障害が出ており、「データ復旧【物理障害中度】」の作業でも復旧が不可能な機器のデータ復旧作業
※1ヶ月前後の期間が必要

※復旧作業にあたり作業費が発生することがあります(55,000円~)

  • 郵送データ復旧
  • 駆けつけデータ復旧
  • 持ち込みデータ復旧
  • こんな方にオススメ

    • 自宅に来られるのが嫌
    • 近くに持ち込める店舗が無い
  • こんな方にオススメ

    • その場で復旧して欲しい
    • 自分で機器を外せない
  • こんな方にオススメ

    • 復旧可能かすぐに知りたい
    • 少しでも費用を安くしたい

※記載の料金は全て税込表記です。
※パーツの交換が必要な症状の場合には別途部品代が必要です。
※基本料金と、出張料金(駆けつけデータ復旧のみ)は、必ず発生する費用です。診断後、ご提示した作業内容や作業料金にご了承いただけない場合は、上記の料金で作業を完了することができます。
※前日の夜21時までのキャンセルは無料です。当日現地キャンセルはキャンセル料金(基本料金と出張料金の同額)が発生いたします。
※郵送データ復旧の場合、発送にかかる費用はお客さま負担となります。また返送時はコレクト返送手数料2,200円が別途発生いたします。
※4台目以降、メールアドレス漏えい診断、パソコンセキュリティー診断、トラブル診断が必要な場合は、1台当たり3,300円となります。
※9:00~20:00以外の訪問をご希望の場合は別途時間外料金が発生する場合がございます。
※離島等、一部地域での駆けつけデータ復旧は別途遠方料金が発生いたします。

その他の料金はこちら

RAID

障害内容 料金
データ復旧【論理障害重度】 別途見積
RAID構成の異常など「データ復旧【論理障害中度】」の作業にて復旧が不可能な機器のデータ復旧作業をおこないます。
データ復旧【物理障害重度】 別途見積
復旧対象のメディアに物理障害が出ており、「データ復旧【物理障害中度】」の作業でも復旧が不可能な機器のデータ復旧作業
※1ヶ月前後の期間が必要

※復旧作業にあたり作業費が発生することがあります(55,000円~)

  • 郵送データ復旧
  • 駆けつけデータ復旧
  • 持ち込みデータ復旧
  • こんな方にオススメ

    • 自宅に来られるのが嫌
    • 近くに持ち込める店舗が無い
  • こんな方にオススメ

    • その場で復旧して欲しい
    • 自分で機器を外せない
  • こんな方にオススメ

    • 復旧可能かすぐに知りたい
    • 少しでも費用を安くしたい

※記載の料金は全て税込表記です。
※パーツの交換が必要な症状の場合には別途部品代が必要です。
※基本料金と、出張料金(駆けつけデータ復旧のみ)は、必ず発生する費用です。診断後、ご提示した作業内容や作業料金にご了承いただけない場合は、上記の料金で作業を完了することができます。
※前日の夜21時までのキャンセルは無料です。当日現地キャンセルはキャンセル料金(基本料金と出張料金の同額)が発生いたします。
※郵送データ復旧の場合、発送にかかる費用はお客さま負担となります。また返送時はコレクト返送手数料2,200円が別途発生いたします。
※4台目以降、メールアドレス漏えい診断、パソコンセキュリティー診断、トラブル診断が必要な場合は、1台当たり3,300円となります。
※9:00~20:00以外の訪問をご希望の場合は別途時間外料金が発生する場合がございます。
※離島等、一部地域での駆けつけデータ復旧は別途遠方料金が発生いたします。

その他の料金はこちら

どんなメーカー/機器/OSでもデータ復旧可能!何でもご相談ください!

  • パソコン/HDDデータ
  • 外付HDDデータ
  • スマートフォン携帯電話
  • 各種メモリー/カードデータ
  • RAID/NASサーバ
0120-490969
Webフォームから申し込み 郵送データ復旧を依頼する

このページの上へ

RAID・NASサーバのデータ復旧の情報、大切なデータを復旧させるなら【データ復旧ラボ】パソコンのハードディスクやUSBメモリー/SDカード、RAID・NASサーバーなど保存していたデータを復旧させるために、専門知識・技術・経験を持った熟練のスタッフが、症状を適切に見極めてデータ復旧作業を行います。パソコンのデータ復旧から、iPhoneをはじめとするスマートフォンやUSBメモリー/SDカードなど様々な媒体のデータ復旧も可能です。年間修理約14万件の実績から、過去のデータ復旧事例など様々な情報をご紹介。RAID・NASサーバのデータ復旧をもっと知りたい方は、お電話でご連絡ください。