- 外付けHDDを接続しても認識されない
- 外付けHDDのデータをフォーマットしてしまった
- 子供の成長記録の写真が消えてしまった
- 大切な業務データを元に戻したい
- HDDを落下/水没してしまった
- HDDが認識されない など
※1 調査期間:2021年11月 2万6303人調査 調査主体:日本PCサービス株式会社 調査実施機関:株式会社インテージ
※2 2020年9月~2021年8月 当社調べ
自らいじってしまい、誤った処理をしてしまうとデータ復旧が困難になる可能性が高くなります。ご注意ください!! データ復旧は熟練の技術者にお任せください!
外付けHDDのデータ復旧は、細かな症状によって原因と解決方法が異なります
データ復旧ラボは、迅速な初期診断により、症状に合わせたデータ復旧を行います。
特にHDDはディスクが回転しているので、振動などで簡単にディスクが傷ついて読み取れなくなってしまいます。特にポータブルHDDも増えてきたので落下や水没での故障もよく発生してしまいます。
据置型からポータブルHDDまで対応し、症状に合わせたデータ復旧をご提案。初期対応が肝心ですので、お気軽にデータ復旧ラボへご連絡ください。
外付けHDDのデータが消えた時のポイント
- パソコンの電源を切り、接続を解除してください。
よくある症状
症状 | 対処方法 |
---|---|
パソコンに接続しても認識されない | 接続コネクタ不良の場合がパーツの交換。また、システムに異常が発生している場合には、ファイルの再構成やエラーの修復の作業などにより再度読み取れる状態に戻します。 |
データが消えてしまった | 物理的な故障が無い場合でも、論理的にエラーが発生することでデータが消えた状態になることがございます。この場合、読み取れていないだけで残っているデータの符号から構造を修復して復旧。 |
落として衝撃を与えてしまった | HDDはナノテクノロジーを用いた制御がなされているため衝撃による物理障害が発生いたします。該当の部品を交換し、エラーを修正しながら慎重にデータを取り出してファイル情報を修正することでデータを救出。 |
電源が入らなくなった | 衝撃やショートなどで通電しない場合、故障箇所のパーツを取り換えることで再度電源を入れることができます。内蔵ディスクが取り出せる場合は直接データを引き出すことができます。 |
データ復旧事例» データ復旧事例一覧
お客さま | 40代 男性 |
---|---|
復旧媒体 |
外付け3.5インチHDD(BUFFALO HD-HES1.0TU2) |
症状 |
外付けHDDに突然アクセスできなくなった。保存しているデータがすぐに必要なので、至急データ復旧して欲しい。というご依頼でした。 |
作業内容 | 難易度:重度物理障害 HDD内部から異音が発生しておりました。内部部品を交換後、データを取り出し、ファイル構造の修復作業を行う事で、短期間でご希望のデータを無事復旧する事ができました。 |
対応期間 | トラブル診断:即日 復旧作業:1日 |
担当スタッフより | 今回は大変お急ぎとの事で、秋葉原データ復旧センターまでお持ち込み頂き、一日お預かりして故障部品を交換する事で無事にデータ復旧する事ができました。データ復旧ラボは、店舗へのお持ち込みでもデータ復旧を受け付けておりますので、お急ぎの場合でも一度お電話でご相談ください。熟練のデータ復旧の技術者が最善のご提案をさせて頂きます。 |
その他のデータ復旧事例
-
- 媒体
- 外付けUSB-HDD (Logitec LHD-ED)
- 症状
- HDDへアクセスできなくなった。
- 期間
- 復旧作業:3日
-
- 媒体
- 外付けポータブルHDD (IO-DATA HDPC-UT1.0KB)
- 症状
- 突然、認識されなくなってしまった。
- 期間
- 復旧作業:5日
-
- 媒体
- My Passport Essential SE(Western Digital WDBACX7500ABK)
- 症状
- 誤って回復ドライブの保存先に設定してしまった。
- 期間
- 復旧作業:10日
外付けHDDのデータ復旧は、症状により原因と解決方法が異なります。誤った方法で修理を試みてしまうと、データ復旧が困難になりますのでご注意ください。
データ復旧ラボでは、迅速な初期診断により、お客さまの外付けHDDの症状にあったデータ復旧を行っております。熟練の技術スタッフが、≪全国365日年中無休≫で迅速にお客さまの大切なデータを復旧いたします。
料金表
障害内容 | 料金 | |
---|---|---|
データ復旧【論理障害軽度】 | 22,000円 | |
OSが起動する状態で、その場でファイルの復旧作業 | ||
データ復旧【論理障害中度】 | 44,000円 | |
フォーマットした場合やファイルシステムが破損したメディアから、詳細なデータ解析をした上で、データ復旧作業をおこないます。 | ||
データ復旧【論理障害重度】 | 別途見積 | |
RAID構成の異常など「データ復旧【論理障害中度】」の作業にて復旧が不可能な機器のデータ復旧作業をおこないます。 | ||
データ復旧【物理障害軽度】 | 22,000円 | |
復旧対象のメディアに物理障害が出ているが、その場でのデータの取り出しができるような状態からのデータ復旧作業 | ||
データ復旧【物理障害中度】 | 44,000円 | |
復旧対象のメディアに物理障害が原因で動作が不安定、異音がする場合などの状態から、詳細なデータ解析作業をおこなってデータ復旧作業 | ||
データ復旧【物理障害重度】 | 別途見積 | |
復旧対象のメディアに物理障害が出ており、「データ復旧【物理障害中度】」の作業でも復旧が不可能な機器のデータ復旧作業 ※1ヶ月前後の期間が必要 |
-
こんな方にオススメ
- 自宅に来られるのが嫌
- 近くに持ち込める店舗が無い
-
こんな方にオススメ
- その場で復旧して欲しい
- 自分で機器を外せない
-
こんな方にオススメ
- 復旧可能かすぐに知りたい
- 少しでも費用を安くしたい
※記載の料金は全て税込表記です。
※パーツの交換が必要な症状の場合には別途部品代が必要です。
※基本料金と、出張料金(駆けつけデータ復旧のみ)は、必ず発生する費用です。診断後、ご提示した作業内容や作業料金にご了承いただけない場合は、上記の料金で作業を完了することができます。
※前日の夜21時までのキャンセルは無料です。当日現地キャンセルはキャンセル料金(基本料金と出張料金の同額)が発生いたします。
※郵送データ復旧の場合、発送にかかる費用はお客さま負担となります。また返送時はコレクト返送手数料2,200円が別途発生いたします。
※4台目以降、メールアドレス漏えい診断、パソコンセキュリティー診断、トラブル診断が必要な場合は、1台当たり3,300円となります。
※9:00~20:00以外の訪問をご希望の場合は別途時間外料金が発生する場合がございます。
※離島等、一部地域での駆けつけデータ復旧は別途遠方料金が発生いたします。
論理障害
機器自体は故障していないが、内部の電磁的記録に障害が発生
障害内容「軽度」の症状例
- 誤ってファイルを削除してしまった
- 起動できなくなってしまった
- 誤ってパーティションを削除してしまった など
障害内容「中度」の症状例
- フォーマットしてしまった。初期化してしまった
- 「フォーマットが必要です」とメッセージが出るようになってしまった
- 誤ってパーティションを削除した後、いろいろ操作をしてしまった
- 誤ってファイルを削除した後、いろいろ操作をしてしまった など
障害内容「重度」の症状例
- リカバリーしてしまった
- 誤ってデータ削除や初期化してしまった後、チェックディスクをかけてしまった
- 複数のトラブルが重複して起きている など
物理障害
機器自体に障害が発生
障害内容「軽度」の症状例
- データ記録部分にごくわずかキズが入っていたが、他の部品には異常がない など
障害内容「中度」の症状例
- データ記録部分にキズが入り、ハードデイスク(HDD)の制御基板が壊れてしまっている
- ハードディスク(HDD)内の制御ソフトが壊れてしまっている
- ハードディスク(HDD)の内部部品が壊れてしまっている など
障害内容「重度」の症状例
- 複数のトラブルが重複して起きている
- データ記録部分に広範囲でキズがはいってしまっている
- 火災や水没被害にあってしまっている
- 通電しても反応がない など