※1 調査期間:2021年11月 2万6303人調査 調査主体:日本PCサービス株式会社 調査実施機関:株式会社インテージ
※2 2020年9月~2021年8月 当社調べ
BUFFALO(バッファロー)のデータトラブルに対応
- 機種:テラステーション
- 症状:ファームウェアアップデート後動かない
- 機種:NAS
- 症状:結露で濡れてしまった
BUFFALO(バッファロー)のデータ復旧はどのようなことでもまずはご相談ください!データ復旧ラボが最善のご提案をいたします。
BUFFALO(バッファロー)について
パソコン周辺機器メーカーとして多彩なアイテムを販売しています。SDカード、USBメモリ、HDDレコーダーからデータ復旧が可能です。また、外付けHDDやファイルサーバとして使用されるNASは前触れもなく、突然故障することがあります。バッファロー「TeraStation」などのデータ復旧事例は豊富ですので、高いノウハウを持つ弊社にお任せください。
データ復旧ラボは、迅速な初期診断により、BUFFALO(バッファロー)の症状に合わせたデータ復旧を行います。
異常気象による雷や停電など天災によるもの、うっかりミスの水没や経年劣化など、大切なデータが消えてしまう原因は様々です。
症状に合わせた最善のデータ復旧をご提案いたします。
まずはデータ復旧ラボへご連絡ください! 早急な初期対応がデータ復旧成功のカギになります。
BUFFALO(バッファロー)のデータ復旧事例» データ復旧事例一覧
お客さま | 40代 女性 電子機器メーカー様 |
---|---|
復旧媒体 |
バッファロー リンクステーション(BUFFALO HD-H400LAN) |
症状 |
共有フォルダに突然アクセスできなくなった。業務で使用しているデータを復旧して欲しい。というご依頼でした。 |
作業内容 | 難易度:論理/物理複合障害 HDD内部のヘッドモジュール不良およびファイル構造破損により、アクセス不能状態が発生しておりました。不良部品の交換後、ファイルの修復作業を行う事でデータを無事に救出する事ができました。 |
対応期間 | トラブル診断:即日 復旧作業:1日 |
担当スタッフより | 今回は障害発生直後にお電話頂いた為、すぐに適切な処置を施して被害を最小限に抑える事ができました。 |
その他のBUFFALO(バッファロー)のデータ復旧事例
-
- 媒体
- 外付け3.5インチHDD(BUFFALO HD-HES1.0TU2)
- 症状
- 外付けHDDに突然アクセスできなくなった。
- 期間
- 復旧作業:1日
-
- 媒体
- バッファロー リンクステーション(BUFFALO TS-0.3TGL/R5)
- 症状
- NASに突然アクセスできなくなってしまった。
- 期間
- 復旧作業:1日
-
- 媒体
- バッファロー リンクステーション(BUFFALO LS-XH1.0TL)
- 症状
- 会社の部内で共有して使っていたNASが故障してしまった。
- 期間
- 復旧作業:2日