SOTECやONKYOのパソコン修理・サポート
SOTECやONKYOのパソコン修理
SOTEC・ONKYO製パソコンの修理・設定サポートはPCホスピタルにお任せください。
年式・型式問わずサポート可能です。起動しない、データを取り出したい、初期化したい等のトラブルを日本全国・最短即日でサポート。
出張/店舗持込/宅配/電話・リモートからサポート方法をお選びいただけます。
主な対応トラブル
- 起動しない
- 動作が遅い
- ネットがつながらない
- ウイルスに感染した
- データが消えた
- 画面が割れた
- 異音がする
- パスワードを忘れた
- 音が出ない
パソコン修理の簡単見積もり
- 画面真っ暗
- メーカーロゴで止まる
- 再起動を繰り返す
当日~3日
- 起動が遅い
- 動作が遅い
- フリーズする
当日~4日
- 液晶割れ
- 液晶の一部が割れた
- 画面表示がおかしい
3日~2週間
- ウイルスに感染した
- ウイルスのポップアップ表示
- セキュリティー対策希望
当日
- ネットがつながらない
- ネットが遅い
- PCのみネットがつながらない
当日
- メールの送受信ができない
- Outlookにログインできない
- メールが消えた、見れない
当日
- 起動しないPCのデータ復旧
- ゴミ箱のデータ復旧
- 別のPCにデータを移行
当日~7日
- ノートPCの充電ができない
- ノートPCの充電の減りが早い
- ノートPCのバッテリー膨張
当日~2週間
- 冷却ファンから異音がする
- HDD/SSDから異音がする
- 光学ドライブから異音がする
当日~2週間
- Excel、Wordが起動しない
- 特定のソフトが起動しない
- 特定のファイルが開かない
当日
- プリンター印刷できない
- キーボードが反応しない
- マウスが動かない
当日
- 全体の初期設定を希望
- 初期設定の一部を希望
- 初期設定ができない
当日
正常に起動しない
パソコンが正常に起動しない場合、マザーボードの故障やシステムの不具合など、様々な原因が考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。
PCホスピタルに「正常に起動しない」のサポートを依頼する場合の料金例
基本料金 | 8,800円 |
---|---|
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。 | |
出張料金 | 2,200円 |
出張サポート時にかかる料金です。 | |
作業料金(パソコンが正常に起動しない状態からの復旧) | 22,000円 |
システム要因で正常に起動しない状態を初期化せず可能な限り修復を実施 | |
合計金額(目安) | 33,000円 |
動きが遅い・フリーズ
パソコンの動きが遅い・フリーズする場合、スペック不足、HDDの故障の影響などが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。
PCホスピタルに「動きが遅い・フリーズ」のサポートを依頼する場合の料金例
基本料金 | 8,800円 |
---|---|
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。 | |
出張料金 | 2,200円 |
出張サポート時にかかる料金です。 | |
作業料金(システムのクリーンアップ) | 6,600円 |
動作を遅くしている原因(不要なソフト・スタートアップなど)の除去、不要ファイルの削除、起動ソフトの最適化 | |
合計金額(目安) | 17,600円 |
画面のトラブル
パソコンの画面トラブルの場合、液晶パネルの交換などの部品交換が必要です。液晶パネル交換は自力ですることは難しいため、お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。
PCホスピタルに「画面のトラブル」のサポートを依頼する場合の料金例
基本料金 | 8,800円 |
---|---|
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。 | |
出張料金 | 2,200円 |
出張サポート時にかかる料金です。 | |
作業料金(液晶パネル・インバーター交換) | 16,500円 |
液晶パネルの交換作業 ※部品代は別途見積 |
|
合計金額(目安) | 27,500円 |
ウイルス感染
パソコンがウイルスに感染した場合、全てのウイルスを駆除する必要があります。対処にお困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。
PCホスピタルに「ウイルス感染」のサポートを依頼する場合の料金例
基本料金 | 8,800円 |
---|---|
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。 | |
出張料金 | 2,200円 |
出張サポート時にかかる料金です。 | |
作業料金(ウイルス駆除) | 8,800円 |
悪意のあるウイルス等が原因で、正常に動かなくなったパソコンの動作を回復 | |
合計金額(目安) | 19,800円 |
ネットがつながらない
ご自宅のインターネットがつながらない場合、ルーターが故障している、LANケーブルが断線しているなどが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。
PCホスピタルに「ネットがつながらない」のサポートを依頼する場合の料金例
基本料金 | 8,800円 |
---|---|
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。 | |
出張料金 | 2,200円 |
出張サポート時にかかる料金です。 | |
作業料金(インターネット・メールトラブル解決【個人】) | 16,500円 |
インターネット接続やメールの送受信が出来ない等のトラブルの原因究明と解決作業 | |
合計金額(目安) | 27,500円 |
メールが送受信できない
メールの送受信ができない場合、メールアドレスが間違っている、添付ファイルのサイズが大きすぎるなどが原因として考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。
PCホスピタルに「メールが送受信できない」のサポートを依頼する場合の料金例
基本料金 | 8,800円 |
---|---|
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。 | |
出張料金 | 2,200円 |
出張サポート時にかかる料金です。 | |
作業料金(メールアカウント設定) | 3,300円 |
・メールの送受信ができるようにアカウントを設定 ・1台、1アカウントごとの料金 ・スマホ/タブレット共通 |
|
合計金額(目安) | 14,300円 |
データ復旧・移行
データ復旧は専用のソフトがありますが、自力で何とかしようとすると逆に復旧が困難になってしまうことがあります。データ復旧が必要な時はPCホスピタルにご依頼ください。
PCホスピタルに「データ復旧・移行」のサポートを依頼する場合の料金例
基本料金 | 8,800円 |
---|---|
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。 | |
出張料金 | 2,200円 |
出張サポート時にかかる料金です。 | |
作業料金(データ復旧【論理障害軽度】) | 22,000円 |
OSが起動する状態で、その場でファイルの復旧作業 | |
合計金額(目安) | 33,000円 |
バッテリー交換
ノートパソコンのバッテリーは数年使用して経年劣化や膨張した場合、交換が必要になります。PCホスピタルは販売が終了したノートパソコンもバッテリー交換が可能です。
PCホスピタルに「バッテリー交換」のサポートを依頼する場合の料金例
基本料金 | 8,800円 |
---|---|
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。 | |
出張料金 | 2,200円 |
出張サポート時にかかる料金です。 | |
作業料金(分解、部品の交換・取り外し) | 6,600円 |
分解を実施し、部品の交換作業や取り外しの実施 ※部品代は別途見積 ※マザーボード・液晶パネル・インバーターは別料金 |
|
合計金額(目安) | 17,600円 |
異音がする
パソコンで異音がする場合、HDD、冷却ファンなど回転する機構を持ったパーツの不具合が考えられます。放っておくと最悪の場合、大切なデータが消えてしまうこともあります。
PCホスピタルに「異音がする」のサポートを依頼する場合の料金例
基本料金 | 8,800円 |
---|---|
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。 | |
出張料金 | 2,200円 |
出張サポート時にかかる料金です。 | |
作業料金(パソコン内部クリーニング) | 5,500円 |
パソコンの内部清掃をおこないます。 ※パソコンの外観クリーニングは無料 |
|
合計金額(目安) | 16,500円 |
ソフトウェアトラブル
パソコンでソフトが起動しない場合、HDD/SSDの容量不足や、起動に必要なプログラムファイルの欠損などが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。
PCホスピタルに「ソフトウェアトラブル」のサポートを依頼する場合の料金例
基本料金 | 8,800円 |
---|---|
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。 | |
出張料金 | 2,200円 |
出張サポート時にかかる料金です。 | |
作業料金(システムトラブル解決) | 16,500円 |
ソフトが正常にインストールできない、設定が正常にできないなどのシステムトラブルの原因究明と解決 | |
合計金額(目安) | 27,500円 |
周辺機器トラブル
パソコンの周辺機器がおかしい場合、ドライバーの破損や設定に問題があることなどが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。
PCホスピタルに「周辺機器トラブル」のサポートを依頼する場合の料金例
基本料金 | 8,800円 |
---|---|
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。 | |
出張料金 | 2,200円 |
出張サポート時にかかる料金です。 | |
作業料金(家庭用プリンター設定(無線接続含む)) | 6,600円 |
家庭向けプリンター・スキャナーの接続(有線・無線含む)設定、付属ソフトのインストール | |
合計金額(目安) | 17,600円 |
初期設定
パソコン全体の初期設定を希望、初期設定の一部を希望、初期設定ができない等、初期設定に関するお困りごとはPCホスピタルにサポートをご依頼ください。
PCホスピタルに「初期設定」のサポートを依頼する場合の料金例
基本料金 | 8,800円 |
---|---|
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。 | |
出張料金 | 2,200円 |
出張サポート時にかかる料金です。 | |
作業料金(OS 初期設定(Microsoftアカウント設定含む)) | 6,600円 |
起動に必要なアカウント設定・ライセンス認証・Microsoftアカウントの設定 | |
合計金額(目安) | 17,600円 |
PCホスピタルと量販店・個人経営・メーカーの違い
サポート方法
4つのサポート方法からご都合の良いサポート方法をお選びください。
出張
スタッフがお客さまのご自宅に訪問してその場でお困りごとを解決いたします。24時間・年中無休で対応可能なため、土日祝や深夜でもご利用いただけます。パソコンの持ち運びが大変・近くに店舗がない場合も全国最短即日駆けつけ!
宅配
修理が必要な機器を指定の店舗に発送していただき、修理後に宅配でご返却するサービスです。1週間前後かかりますので、修理を急いでいない、ご自身のタイミングで修理を依頼したい方におすすめです。
電話・リモート
お客さまのお困りごとを、電話またはリモート操作でサポートいたします。ご依頼当日にサポートを開始できるため、原因の追及から解決までが非常にスムーズに進みます。
サポート料金体系
料金は作業完了後にお支払いください。クレジットカード決済、QRコード決済、および現金またはNP後払いがご利用いただけます。
※エリアによりお支払い方法が異なります。詳細はご予約時にお問い合わせください。
メールアドレス
漏えい診断+パソコン
セキュリティー診断+トラブル
診断
作業内容により料金が異なります
(部品代 別途)
2,200円
※1
※1 宅配サポートの場合、発送にかかる費用はお客さま負担となります。また返送時はコレクト返送手数料2,200円が別途発生いたします。
作業前に発生する料金は「基本料金」と「出張料金(出張サポートの場合)」です。ご提案した作業内容や作業料金にご了承いただけない場合は、「基本料金」と「出張料金(出張サポートの場合)」のみ頂戴し作業完了といたします。
※前日の夜21時までのキャンセルは無料です。当日現地キャンセルはキャンセル料金(基本料金と出張料金の同額)が発生いたします。
※宅配サポートの場合、発送にかかる費用はお客さま負担となります。また返送時はコレクト返送手数料2,200円が別途発生いたします。
※4台目以降、メールアドレス漏えい診断、パソコンセキュリティー診断、トラブル診断が必要な場合は、1台当たり3,300円となります。
※離島等、一部地域、および早朝・夜間の出張サポートは別途遠方料金が発生いたします。
※電話・リモートサポートの基本料金は、2,200円となります。
宅配サポートにかかる送料などを確認する
送料
お住まいの地域と混雑状況によって発送先(送料)が変動いたします。詳しい発送先の情報はお電話にてお問い合わせください。
送料についてはヤマト運輸のWebサイトでご確認ください。
ヤマト運輸のWebサイトで送料を確認する
パソコン宅急便の資材料金
パソコン宅急便の専用資材をご利用の場合は資材料金が発生いたします。(※2023年12月現在)
主な対応機種 | 内寸 | 耐重量 | 料金 (1梱包ごと) |
---|---|---|---|
ノートパソコン | 縦31cm × 横36cm × 高さ5cm |
3kgまで | 800円+宅急便運賃 |
主な対応機種 | 内寸 | 耐重量 | 料金 (1梱包ごと) |
---|---|---|---|
本体もしくは 液晶モニター |
縦42cm × 横42cm × 高さ24cm |
15kgまで | 1,500円+宅急便運賃 |
コレクト返送手数料
2,200円
サポートの対応地域について
出張サポートは日本全国に対応しております。
出張修理・宅配修理の対応地域
上記の店舗一覧に記載がない地域では出張修理・宅配修理に対応しています。
出張修理なら、お持ち込みいただく際の移動中の破損や故障の悪化などの心配もございません。
専門スタッフがご自宅まで訪問し、できる限りその場で修理いたします。
お迷いの際はお気軽にお電話にてご相談ください!
PCホスピタルではお客さまにとって最善のサポートをご提案させていただきます。
SOTECやONKYOパソコンの機種名と型番の確認方法
SOTECパソコンの型番の調べ方
パソコンの型番やシリアルナンバーは、ほとんどのメーカーは本体に貼ったラベルに印刷されています。SOTECパソコンの場合もラベルが貼ってあるので確認してみましょう。ラベルは、デスクトップパソコンの場合は本体の側面、ノーパソコンの場合は裏面に貼ってあるのが一般的です。本体の側面か裏面に貼ってあるラベルで、シリアルナンバーが入ったバーコードのすぐ上に書かれているのが型番です。また、起動できる場合にはパソコンから型番を調べることもできます。SOTECパソコンの型番にはYD9513PやPB351、AG363Bなどがございます。
ONKYOパソコンの型番の調べ方
ONKYOパソコンの場合も、型番の調べ方はSOTECパソコンと変わりません。ほとんどの場合はパソコンの本体に貼ってあるので、まずラベルを探してみましょう。通常は本体の側面か裏面に貼ってございます。ONKYOパソコンも、シリアルナンバーが入ったバーコードの上部に印刷されているのが型番です。ONKYOパソコンの型番にはDR6A-US31C7やTW3A-A31C37Hなどがございます。
SOTECやONKYOパソコンのシリーズ名と対応型番一覧
※代表的な型番です。記載している型番以外の製品でも対応できますので、一度ご相談ください。
SOTECやONKYOのパソコン修理のよくあるご質問
- SOTEC ONKYOの10年以上前に購入したパソコンが起動しないので修理お願いできますか?
はい、修理を受け付けております。古いパソコンでも対応できますので、SOTEC ONKYOのパソコンが起動しなくてお困りなら、PCホスピタルまでお電話ください。起動しない問題も数多く対応してきたのでぜひお任せください。
- SOTEC ONKYOのノートパソコンの液晶をぶつけてヒビが入ったので修理してもらえますか?
液晶パネルにヒビが入った場合、基本的には液晶パネル交換になります。交換後は通常通り、液晶画面の表示とパソコンの使用ができるように修理をいたします。
- SOTECの古いパソコンの動作が遅いです。動作を速くなるようにしてもらえますか?
古いパソコンの動作改善お任せください。メモリーの増設やHDDからSSDの交換、システムのクリーンアップなど様々な方法で対処いたします。特にHDDからSSDへの交換は動作速度が改善する可能性が高いのでおすすめです。
- 起動してもSOTECのロゴの表示から先に進みません。修理してもらえますか?
HDDやSSDの故障やドライバーの問題など様々な原因が考えられます。通常通りパソコンが使用できるように修理の対応を承っておりますので、SOTECのロゴの表示から先に進まなくてお悩みの際はぜひご依頼ください。
SOTECやONKYOのパソコン修理の口コミ・評判
SOTECやONKYOのパソコン修理に対する評価は?
マザーボードに関するトラブル
SOTECやONKYOのパソコンは長く利用されているお客さまが多く、そのため持込や宅配より出張サービスを希望するケースが多いです。そのときの状況にもよりますが、PCホスピタルは即日出張にも応じています。使用が長いパソコンの場合は突然症状が出やすいので、お客さまからは困ったときに迅速で丁寧に応じてもらえると複数回ご利用いただくこともございます。また、パソコンの不具合が起こると、自分ではなかなか対処できない人は多いものです。どのような症状でも、パソコンを使っていて困ったことがあればPCホスピタルにご相談ください。
SOTECやONKYOパソコンの修理対応事例
-
起動させると初期化されていたというお困りのお電話をいただきました。
-
DVDドライブが壊れたということでサポートをご依頼いただきました。
-
電源が切れたり入ったりするということで出張サポートをご依頼いただきました。
ONKYO・SOTECパソコン修理の特徴
ONKYO(オンキョー)や、旧SOTEC(ソーテック)製のパソコンPCホスピタルでサポートいたします。同メーカーでは現在は新しいPCの出荷はされておらず、最も新しいR6A-BS25C7DもWindows 7を搭載しているため、ONKYO・SOTEC製品をご利用のお客さまにとっては長く愛用されているパソコンではないでしょうか。長期間ご利用されていると、思い出の写真や大切なデータもたくさん保存されていることと思います。PCホスピタルなら万が一のトラブルの際にも、動かなくなったパソコンからのデータの救出もお手伝いいたします。
トラブル解決をご希望のお客さまも、買い替えをご検討のお客さまも古いパソコンだからとデータを諦めずにまずはご相談ください。その他データ救出以外にも、インターネットがつながらない、プリンターとの接続がいかないなどのトラブルもご相談いただいております。
また、トラブルが起こる前にデータのバックアップ対策や、パソコンのメンテナンス作業も行っていますので、動作や安全に使うための対策に不安があるお客さまはご連絡ください。
ソーテック製のパソコンは格安で販売されていたことから一時期高い販売シェアを誇っており、「PC STATION」「WinBook」はそれぞれ格安パソコンの代名詞的な存在でした。
さらにスケルトン話題になったディスプレイ一体型パソコンにより一挙に有名メーカーになりました。
2008年頃からソーテックブランドはオンキヨーの一部になっています。
パソコン修理は、経年劣化や起動時の不具合など様々な症状が見られますが、その中でも修理依頼の多いものを紹介いたします。
電源が入らない
普段使っていたパソコンが、急に電源が入らなくなるという不具合です。使用状態や環境によって異なりますが、経年劣化によるトラブルは一般的に4~5年で起こるといわれています。特に不具合が見られない場合でも、ある日突然電源が入らなくなるケースは少なくありません。長く愛用しているパソコンは、急に症状が出ることが多いので事前にバックアップなどを取っておくようにしましょう。万が一トラブルがが発生した場合は無理に色々と触ることで悪化することがございますので早めの修理依頼をおすすめいたします。
使用中に電源が切れてしまう
パソコンの不具合でご相談をいただくことがございます。電源が落ちてしまうといっても部品の不具合や劣化ということではなく、OSとの相性の問題で起こるケースです。Windowsをアップデートしたときに起こりやすく、このような症状はONKYOパソコンに限ったことではございません。OSがバージョンアップされると通知が来ることが多いですが、うながされるままアップデートする人は少なくないでしょう。しかし、パソコンとOSの相性が悪いと不具合につながることがございます。
ファイルが表示されない
パソコンの設定が勝手に変わってしまうなどの不具合時に見られる症状です。保存していると思われるファイルが表示されず、初期化されたような状態になります。実際には初期化されたわけではございませんが、大切な書類などのファイルが消えていると慌ててしまう人は多いでしょう。
このような時には自分であちこち動かしてしまうことで、本当にデータが消えてしまうこともございますので、触らずにまずはご相談ください。