ドクター・ホームネットのLenovoパソコン修理の特徴
LenovoはかつてIBMが発売していたビジネスモデルが中心です。企業向けの高い耐久性とThinkpadの系譜を受け継いだキーボードの打ちやすさには定評があり、個人ユーザーにも愛用されています。質実剛健なノートパソコンは外出の多い営業部門で使用される事も多いため、落下や衝撃などによって発生したトラブルも多数ご依頼いただいております。
液晶パネルの交換や、破損したパーツの交換、また、物理的に故障して完全に起動しなくなってしまったパソコンからのデータの取り出しも可能です。一般的に壊れた製品を直してもらおうとすると、修理を依頼してからお客さまの手元に戻ってくるまでに一定の日数が必要ですが、ドクター・ホームネットは、早ければお電話いただいたその日に駆けつけてサポートを開始することができます。トラブルの種類によって異なりますが、原則その場で修理完了するスピードサポートを目指しているので、すぐにでも修理してほしい、データを今日中に取り出さないと間に合わないといったお困りの際にもご利用ください。年中無休でご依頼をお待ちしております。
Lenovoブランドの特徴
かつてIBMが発売していたパソコンブランド「ThinkPad」シリーズは、現在lenovoから販売されています。
特にビジネス用途のノートパソコンで「ThinkPad」は代名詞的な存在として知られていました。ノートパソコンは頑丈で壊れにくく、キーボードは非常に打ちやすく高い評価を得ています。
またタッチパッドの他に「トラックポイント」と呼ばれる入力装置を搭載しており、キーボード中央に配置された赤いトラックポイントがThinkPadシリーズの特徴のひとつとなっています。
デスクトップ型としては「ThnkCentre」シリーズなどを展開しており、多くの企業で使用されています。
Lenovoパソコン修理サービス料金
内容 | 料金(税込) |
---|---|
パソコンが正常に起動しない状態からの復旧 | 16,500円 |
システムトラブル・ハードウェアトラブルが原因で、正常に動かなくなったパソコンの動作を回復 | |
インターネット・メールトラブル解決 | 14,300円 |
インターネット接続やメールの送受信が出来ない等のトラブルの原因究明と解決作業 | |
基本データ移行【30GB】 | 23,650円 |
下記のデータを1ユーザー・30GBまで別パソコンにデータ移行 ・マイドキュメント(Windows)、書類(Mac)、ドキュメント(Ubuntu) ・ユーザー辞書(WindowsはMS-IME、Macはことえり) ・お気に入りまたはブックマーク(Internet Explorer、Firefox、Safari) ・メール(Windows Liveメール、Outlook、Thunderbird、Apple Mail) ・アドレス帳(Windowsアドレス帳、アドレスブック、Thunderbird) ・デスクトップ上のフォルダ |
|
システムのクリーンアップ | 6,600円 |
動作を遅くしている原因(不要なソフト・スタートアップなど)の除去 | |
パソコン開梱・設置【ノート】 | 3,300円 |
新品のパソコンの開梱・同梱品の確認・設置・ケーブルの接続 |
※記載の料金は全て税込表記です。
Lenovoの機種名と型番の確認方法
ノートパソコンの場合、機種名はディスプレイ下に記載されているものもございます。「T460」や「S130」がそれにあたります。Yogaシリーズなど、スタイリッシュでデザイン性の高い機種の場合には目に触れる場所に型番はなく、裏面に記載されているものもございます。型番は主にパソコン本体の裏面や背面に貼ってあるラベルシールで確認することができますが、ラベルシールが汚れなどで見にくい場合には、外箱や保証書にも型番の記載があるので確認しましょう。Lenovoパソコンならば、「TYPE」に続く数字とアルファベットが型番になります。Windows OS上で調べるには、Windows 98からXPであれば、「システムツール」内の「システム情報」を開いて、「システムモデル」として表記されているのが型番です。Windows Vistaでは、検索ボックスから型番である「システム情報」を見ることができます。Windows 10では、「Windows 管理ツール」から「システム情報」の順にクリックして行くと型番がわかります。他には、「Windowsマーク」+「R」キーを同時押しすると「ファイル名を指定して実行」が立ち上がります。そのまま「msinfo32」と入力して「Enter」キーを押しましょう。「システム情報」が表示されます。
Lenovoの商品種類・型番紹介
ThinkPad
- ThinkPad Edge
- ThinkPad T
- ThinkPad W
- ThinkPad L
- ThinkPad Twist
- ThinkPad Yoga
- ThinkPad Helix
- ThinkPad X
- ThinkPad X Tablet
- ThinkPad Edge
- ThinkPad T
- ThinkPad W
- ThinkPad L
- ThinkPad SL
- ThinkPad X1 Carbon
ThinkCentre
- ThinkCentre Edge / E
- ThinkCentre A
- ThinkCentre M
- ThinkCentre Edge
※代表的な型番です。記載している型番以外の製品でも対応できますので、一度ご相談ください。
Lenovo製品の修理・診断依頼が多い内容
ドクター・ホームネットに依頼をいただくパソコン修理内容でどんな依頼が多いのかを紹介していきます。自分のパソコンに不具合がある場合には、修理を相談する際の参考にしましょう。
パソコンが起動できない
パソコンが突然起動できなくなったら困ってしまいますが、部品の経年劣化などによってしばしば起こる不具合です。その原因としては、HDDやマザーボードの故障が挙げられます。HDDとマザーボードの寿命は3年程度といわれており、パソコンを購入してからの年数が3年を超えてくると不具合を起こすことが多いです。熱や衝撃も故障の原因になり、寿命を早めてしまう可能性もあるため気をつけましょう。
画面の色合いがおかしくて見づらい
ノートパソコンは仕事やプライベートで持ち歩く人が多いことから、ぶつけたり落としたりしたことで故障するケースも少なくありません。そのなかで多いのが液晶パネルの不具合です。パソコンは画面が暗くなっただけでも見にくくなります。液晶パネルの不具合には、画面の一部あるいは全部が赤くなったり、波打ったりすることもあるため、画面上の文字などが認識できたとしても使用者にとってはストレスになるでしょう。
ウイルスに感染したので駆除してほしい
パソコンがウイルスやスパイウェアに感染したので駆除してほしいという依頼もございます。ウイルス感染は一台のパソコンに留まらず、取引先のパソコンにまで広がる可能性も考えなくてはなりません。パソコン内に必要なデータがある場合には、早急な対応が求められることもございます。ウイルスの駆除からデータの復旧、ウイルス駆除ソフトのインストールまでサポートすることが可能です。
Lenovo製品の修理依頼事例
- 動作・起動系トラブル
- 液晶パネル交換
- Wi-Fi・無線LAN
- HDD交換
- ウイルス駆除・対策
実際にドクター・ホームネットにご依頼いただいた、Lenovo製品の修理依頼事例をご紹介いたします。
動作・起動系トラブル

メーカー | Lenovo |
---|---|
機器 | ノートパソコン |
参考修理料金 (税込) |
61,600円 |
不具合の詳細 | パソコンが起動しなくてお困りのお客さまからのご依頼です。お話によると、パソコンから変な音がするので内部の部品が故障しているのではとのことです。診断を行ったところ、ログイン画面が出てこない、異音がするなどの症状を確認。パソコンを分解してハードディスクを取り出して状態を確認したところ、物理的に故障していることが確認できました。 |
修理内容の詳細 | ハードディスクからSSDへの換装をされることになり、新品SSDを販売し、換装およびWindowsの初期化を実施。正常に動作することが確認できました。また、データの保護設定もご提案いたしましたが不要とのことでしたので今回の作業では実施しておらず、以前のデータはすべて消えていることと、Officeのプロダクトキーも入れなおす必要があることをお伝えして作業完了といたしました。近年はハードディスクの故障などを機に、SSDへ換装されるお客さまが増えています。SSDはハードディスクと同じく記憶媒体になりますが、ハードディスクよりも処理速度が速くて静か、省エネなのが特徴で、ノートパソコンに最適です。もちろん、ハードディスクがSSDよりも優れている部分も少なくありませんが、SSDの需要は着実に高まっています。 |
液晶パネル交換

メーカー | Lenovo |
---|---|
機器 | ノートパソコン |
参考修理料金 (税込) |
50,600円 |
不具合の詳細 | 液晶関連のトラブルでお困りのお客さまからのご依頼です。お話によると、画面の上半分は普通に表示されているものの下半分が赤色になっていて、上半分の映像が波打った状態で下半分に映っているとのことです。診断を行ったところ、起動時からご申告の症状が発生することを確認。外部出力では問題ないこととハードディスク検査では異常が見られないことから、液晶パネルの故障と判断いたしました。 |
修理内容の詳細 | 液晶パネルの交換でお預かりすることになりましたが、お客さまはお急ぎで少しでも早い返却をご希望であったため、交換用の液晶パネルは互換品になることとコレクト返却になることを事前にご了承いただきました。液晶パネルを交換して正常に出力されることを確認。念のため数回開閉を行っても問題ございませんでした。修理したノートパソコンをコレクト発送。後日、お客さまからは早く修理できて良かったと喜びのお言葉をいただくことができました。パソコンをお仕事で使われているなどでお急ぎのお客さまは多いため、お預かりで対応する必要がある作業でも1日でも早く完了させる必要がございます。そのため、お客さまのご希望に沿えるように臨機応変に対応し、最良の方法を常に考えております。 |
Wi-Fi・無線LAN

メーカー | Lenovo |
---|---|
機器 | ノートパソコン |
参考修理料金 (税込) |
40,700円 |
不具合の詳細 | インターネットにつながらなくてお困りのお客さまからのご依頼です。お話によると、メモリーを増設してからパソコンがWi-Fiでインターネット接続できなくなったらしく、パソコン以外の機器はつながるとのことです。診断の結果、Windowsのサービスを停止されていることが原因でした。 |
修理内容の詳細 | サービスをオンにして再起動を行ったところ、正常にインターネットにつながることをお客さまと確認をして作業完了といたしました。ご申告にあったメモリーの増設はインターネットにつながらなくなったことと直接関係なさそうですが、メモリーを増設された際にWindowsのサービスを停止するような操作をされたことでインターネットにつながらなくなったと考えられます。今回のように、ヒューマンエラーが原因によるトラブルは少なくありませんが、専門的な知識がないと原因を突き止めるのは容易ではございません。パソコンの動作などに直接影響が出そうな操作をする場合は、行った操作をメモに取るなどして不具合が生じた際に戻せるようにすることをおすすめいたします。 |
HDD交換

メーカー | Lenovo |
---|---|
機器 | デスクトップパソコン |
参考修理料金 (税込) |
59,400円 |
不具合の詳細 | パソコンが正常に起動しなくてお困りのお客さまからご依頼。お話によると、一台のパソコンが非常に重く、デスクトップ画面までたどりつかないとのことです。診断の結果、内蔵ハードディスクに不具合があることを確認いたしました。 |
修理内容の詳細 | お客さまによると、データは共有フォルダにあるから不要とのことで、今回は内蔵ハードディスクの交換とWindows 10のクリーンインストールを実施いたしました。正常に起動するようになったことを確認して作業完了といたしました。 |
ウイルス駆除・対策

メーカー | Lenovo |
---|---|
機器 | デスクトップパソコン |
参考修理料金 (税込) |
8,800円 |
不具合の詳細 | ウイルスに感染してお困りのお客さまからご依頼。お話によると、ExcelやIllustratorのフォルダやファイル名に同じ数字が勝手に記載されるようになったとのことです。診断を行ったところ、ランサムウェアの混入を確認いたしました。 |
修理内容の詳細 | ランサムウェア感染によるデータの復旧は現実的ではなく、またお客さまのパソコンはWindows 7と古いため、この機会に買い替えを提案いたしました。お客さまからは、後日お電話していただけるとのことで、今回は診断のみで作業完了といたしました。 |
よくあるご質問
- Lenovoのデスクトップパソコンが起動しないので修理してもらえますか?
Lenovoのデスクトップパソコンが起動しないトラブルの対応承っております。起動しない場合、帯電や電源ユニットの故障、メモリーの位置ズレなどが原因の場合が多いです。診断して適切な処理を行い、問題なくパソコンが使えるようにいたします。
- Lenovoのノートパソコンの液晶が一部映らないので液晶パネル交換お願いできますか?
Lenovoのノートパソコンの液晶が一部映らない場合は、液晶交換で対応します。液晶パネルを販売して交換になります。液晶パネルの在庫が無い場合はお取り寄せとなり、お時間いただく場合もあるのでご了承のほどお願いいたします。
- Lenovo Vantageを起動するとブルースクリーンが表示されます。何が問題でしょうか?
Lenovo Vantageを起動してブルースクリーンが表示される場合、BIOS Setup > Security > VirtualizationでEnhanced Windows Biometric Securityの設定をOFFにすると改善する可能性があります。改善されずお困りの場合は、ドクター・ホームネットにご相談ください。
- Lenovoのノートパソコンの動作が遅いので改善してもらますか?
お客さまの用途に合わせて、システムのクリーンアップやHDDからSSDへの交換などで動作改善を行います。Lenovoのノートパソコンの動作が遅い問題の改善をご希望の際はまずは一度お気軽にお電話いただければと思います。
Lenovo製品の修理依頼をしたお客さまの口コミ・評判
Lenovoのパソコン修理に対する評価は?
Lenovoパソコンの修理を依頼されたお客さまのご意見を紹介していきます。まずは、パソコンの動作が遅くなったことから修理依頼をされたお客さまです。診断の結果、不具合の原因はHDDの故障と判明いたしました。見積もり料金と作業の内容を了承していただいて、正常な状態にもどったパソコンをお返しすることができました。お客さまからは、「電話で相談したときに丁寧な対応だったので、修理をお願いすることにした」という言葉をいただきました。
次に紹介するのは、カバンにLenovoパソコンを入れた状態で階段から落としてしまい、画面が映らなくなってしまったというお客さまです。パソコン内のデータが必要だから、できるだけ早くデータだけでも取り出してほしいとのご要望でした。不具合を調べたところ、液晶パネルの故障のみだったため、画面を別のモニターに出力してお客さまとデータの確認を行いました。先にデータをお渡ししてから、パソコンをお預かりして液晶パネルの交換修理を行うことになりました。お客さまからは、「すぐにデータが消えていないことがわかって安心した」「修理を開始する前に見積もりを出してくれたのでわかりやすかった」といっていただけました。
どのような修理項目がある?気になる修理料金は?
パソコンの起動ができなかったり、画面が見にくかったりといったパソコンの症状を紹介いたしましたが、それぞれの修理料金はいくらぐらいかかるのかも確認しておきましょう。ここでは、部品・項目別の修理方法や料金を解説していきます。
HDDの交換方法と料金
HDDを交換する際には、保存されていたデータのバックアップをしっかりととってから作業を開始いたします。元々破損していた場合を除けば、保存データが消えてしまうことを心配する必要はございません。交換した後、新しいHDDに古いデータを移し替えることも可能です。設定や利用していたファイルもそのままの状態となるため、これまで通りに使い始めることができます。HDDの交換料金は、基本料金と環境・トラブル診断料金が8,800円(税込)、作業料金が7,150円(税込)~となり、部品代を抜いた合計が15,950円(税込)です。データの移し替えやOSのインストールなどは別途料金がかかります。
マザーボードの交換方法と料金
パソコンが起動できなかったり、電源も入らなかったりした場合には、マザーボードの故障が原因になっていることが多いです。マザーボードの交換は比較的大がかりな修理となるため、その前に電源ユニットなどの他の部品に異常がないかを確認しながら作業を進めることになります。マザーボードの交換料金は作業料金が15,400円(税込)~、基本料金などと合計すると24,200円(税込)です。これに加えて、新しいマザーボードの部品代が必要となります。
液晶パネルの交換方法と料金
液晶パネルの交換は、パソコンの型番を確認してから、取り外し交換が可能なのかどうかを調べます。その後、部品代や部品の取り寄せ期間なども合わせて確認していきます。液晶パネルの交換修理は、パソコンやパネルの種類などによって料金がかなり違ってくるのが一般的です。そのため、修理開始前に見積もり料金と作業内容をお客さまに確認してもらう時間を設けるようにしています。部品代などを除いた交換料金は、作業料金が15,400円(税込)~で基本料金などを合計すると24,200円(税込)です。
ウイルス駆除の方法と料金
パソコン内のウイルスを駆除して正常にもどすための料金は、作業料金が16,500円(税込)~、基本料金などと合計すると25,300円(税込)です。パソコンの復旧作業をデータを守りながら行う場合には、9,350円(税込)~の追加料金がかかります。ご要望があればウイルス対策ソフトのインストールまで行うことが可能です。ただし、パソコンが悪質なランサムウェアなどに感染しており、データ復旧が現実的でない場合には、リカバリー(初期化)をおすすめすることもございます。
パソコン修理のよくある故障の症状と修理対応事例
-
パソコンの置き場所では結露にお気をつけください!!
Lenovoのノートパソコンに水がかかって起動しなくなったトラブルです。お客さまによるとエアコンの下に置いていて、結露による水漏れでかかったとのことです。診断した所、少し動かすだけで滴ってくるほどパソコン内に水が入っていました。部品交換の範囲とお使いの環境を考慮してお客さまとご相談し、新しいパソコンに買い替えることになりました。パソコンの手配から初期設定やインターネットの接続設定まで行ってサポート完了いたしました。ドクター・ホームネットは購入から設定までワンストップで対応可能です。
-
ファンの故障によって振動してしまうパソコンのパーツ交換
Lenovoパソコンの音がうるさくてお困りのお客さまです。拝見した所、CCPUファンの故障によってかなりの音がなっていました。お客さまがファン周りのお掃除をされていたことで、他のパーツへの被害はございませんでした。CPUの交換と内部クリーニングを実施してトラブル解決となりました。異音は故障の前兆ですので、完全に壊れてしまう前にドクター・ホームネットにご連絡ください。被害を最小限に食い止めて解決いたします。
-
初期化に失敗して動かなくなったLenovoのノートパソコン
Lenovoのノートパソコンが起動しなくなったとお困りのお客さまです。容量が一杯になって初期化しようとしたが失敗したとのことです。ドライバの削除など、誤った操作をしてシステムが破損したことが原因です。今回はデータは不要とのことなので初期化(リカバリー)作業で対応いたしました。リカバリーイメージソフトを使用してリカバリーし、初期設定を行ったサポート完了いたしました。初期化作業は慎重な作業が求められるので、初期化が必要になった際はドクター・ホームネットにご依頼ください。
-
Windows 7の管理者アカウントからユーザープロファイルを修復
ユーザープロファイルが破損してLenovoのノートパソコンにログインできないトラブルです。軌道に必要なユーザー情報を読み込めていないことが原因で、Windows 7で良く発生するエラーの一つです。管理者アカウントを使ってレジストリを変更して修復することでログインできるようになりました。ログイントラブルはレジストリを変更すれば解決できますが、慎重な作業を要求されるので、下手に触らずにプロにサポートをご依頼ください。
-
液晶パネルの右側を中心に7割近くが真っ暗になったノートPC
Lenovoノートパソコンの液晶パネルがおかしくなったトラブルの解決です。画面の7割近くが真っ黒になっていて、虹色の線も入っている状態でした。液晶パネルを交換することで正常に表示されるようになりました。液晶パネルの交換は、適合するかどうかや接続ケーブルの断線などに注意を払って作業する必要があり、下手に触ると被害が拡大する恐れがございます。自身で使用とせずまずはドクター・ホームネットにご相談ください。
熟練のパソコン技術者だからすべてのメーカーが可能!
作業料金メニューの一覧
作業料金の一覧です。
下記の表にない作業も承っていますので、パソコンのトラブルやサポートのことなら何でもご相談ください。
まとめてのご依頼でお得なメニュー
ご要望の多いパソコンの設定やサポートをお安いパックメニューにいたしました。
パックメニューは、基本料金と環境・トラブル診断料金を含んだお得なプランです。
-
パックメニュー
- パソコンの開梱から設定までしてほしい
- NASの導入から設定までしてほしい
- デジタル遺品に関する作業をしてほしい
-
セットメニュー
- 簡易NASを構築してほしい
- リカバリーやOSのインストールなどをまとめてしてほしい
- HDD/SSD交換に関する作業をまとめてしてほしい
通常メニュー
-
インターネット・ネットワーク関連
- インターネットの接続設定をしてほしい
- 無線LANを使えるようにしてほしい
- インターネットトラブルを解決してほしい
-
セキュリティー関連
- ウイルス駆除をしてほしい
- セキュリティー対策をしてほしい
- 動作を遅くしている原因を除去してほしい
-
システム・アプリケーション関連
- パソコンのアカウント設定をしてほしい
- 起動しないパソコンを復旧してほしい
- アプリケーションをインストールしてほしい
-
周辺機器関連
- 周辺機器の接続設定をしてほしい
- NASの設置・設定をしてほしい
- ネットワークカメラの接続設定をしてほしい
-
ハードウェア関連
- マザーボードを交換してほしい
- 割れた液晶パネルを交換してほしい
- 部品の取り外し・取り付けをしてほしい
-
データバックアップ関連
- 別のパソコンにデータを移行してほしい
- データをバックアップしてほしい
- バックアップを自動化してほしい
-
その他パソコン関連
- パソコンの操作レッスンをしてほしい
- パソコンをリサイクル回収してほしい
- パソコンの配線を綺麗にまとめてほしい
-
デジタル家電メニュー
- DVD/Blu-rayレコーダーの設定をしてほしい
- デジタル家電のWi-Fi設定をしてほしい
- スマート家電の設定をしてほしい
-
スマートフォンメニュー
- スマートフォン/タブレットの設定をしてほしい
- データのバックアップをしてほしい
- LINEの設定をしてほしい
-
法人向けメニュー
- YAMAHA製ルーターの設定をしてほしい
- VPNの設定をしてほしい
- 各種サーバーの機能設定をしてほしい