Lenovoのパソコン修理・サポート

Lenovoのパソコン修理はお任せください!

Lenovoのパソコン修理

Lenovo製パソコンの修理・設定サポートはPCホスピタルにお任せください。

ThinkPad等シリーズ問わずに修理が可能です。起動しない、動作が遅い、画面が割れた、Wi-Fiがつながらない等のトラブルを日本全国・最短即日でサポート。パソコン初心者の方にも安心してご利用いただいております。

出張/店舗持込/宅配/電話・リモートからサポート方法をお選びいただけます。

主な対応トラブル

  • 起動しない
  • 動作が遅い
  • ネットがつながらない
  • ウイルスに感染した
  • データが消えた
  • 画面が割れた
  • 異音がする
  • パスワードを忘れた
  • 音が出ない
  • SSDに換えたい
  • 容量を増やしたい
  • アプリケーションが動かない

主な修理対応シリーズ

  • ThinkPad E14
  • ThinkPad X13
  • ThinkPad X1
  • IdeaPad Flex 550
  • IdeaPad Slim 550

主なサポート可能OS

  • Windows 7
  • Windows 8/8.1
  • Windows 10
  • Windows 11

パソコン修理の簡単見積もり

正常に起動しない

パソコンが正常に起動しない場合、マザーボードの故障やシステムの不具合など、様々な原因が考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「正常に起動しない」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(パソコンが正常に起動しない状態からの復旧) 22,000円
システム要因で正常に起動しない状態を初期化せず可能な限り修復を実施
合計金額(目安) 33,000円

動きが遅い・フリーズ

パソコンの動きが遅い・フリーズする場合、スペック不足、HDDの故障の影響などが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「動きが遅い・フリーズ」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(システムのクリーンアップ) 6,600円
動作を遅くしている原因(不要なソフト・スタートアップなど)の除去、不要ファイルの削除、起動ソフトの最適化
合計金額(目安) 17,600円

画面のトラブル

パソコンの画面トラブルの場合、液晶パネルの交換などの部品交換が必要です。液晶パネル交換は自力ですることは難しいため、お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「画面のトラブル」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(液晶パネル・インバーター交換) 16,500円
液晶パネルの交換作業
※部品代は別途見積
合計金額(目安) 27,500円

ウイルス感染

パソコンがウイルスに感染した場合、全てのウイルスを駆除する必要があります。対処にお困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「ウイルス感染」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(ウイルス駆除) 8,800円
悪意のあるウイルス等が原因で、正常に動かなくなったパソコンの動作を回復
合計金額(目安) 19,800円

ネットがつながらない

ご自宅のインターネットがつながらない場合、ルーターが故障している、LANケーブルが断線しているなどが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「ネットがつながらない」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(インターネット・メールトラブル解決【個人】) 16,500円
インターネット接続やメールの送受信が出来ない等のトラブルの原因究明と解決作業
合計金額(目安) 27,500円

メールが送受信できない

メールの送受信ができない場合、メールアドレスが間違っている、添付ファイルのサイズが大きすぎるなどが原因として考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「メールが送受信できない」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(メールアカウント設定) 3,300円
・メールの送受信ができるようにアカウントを設定
・1台、1アカウントごとの料金
・スマホ/タブレット共通
合計金額(目安) 14,300円

データ復旧・移行

データ復旧は専用のソフトがありますが、自力で何とかしようとすると逆に復旧が困難になってしまうことがあります。データ復旧が必要な時はPCホスピタルにご依頼ください。

PCホスピタルに「データ復旧・移行」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(データ復旧【論理障害軽度】) 22,000円
OSが起動する状態で、その場でファイルの復旧作業
合計金額(目安) 33,000円

バッテリー交換

ノートパソコンのバッテリーは数年使用して経年劣化や膨張した場合、交換が必要になります。PCホスピタルは販売が終了したノートパソコンもバッテリー交換が可能です。

PCホスピタルに「バッテリー交換」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(分解、部品の交換・取り外し) 6,600円
分解を実施し、部品の交換作業や取り外しの実施
※部品代は別途見積
※マザーボード・液晶パネル・インバーターは別料金
合計金額(目安) 17,600円

異音がする

パソコンで異音がする場合、HDD、冷却ファンなど回転する機構を持ったパーツの不具合が考えられます。放っておくと最悪の場合、大切なデータが消えてしまうこともあります。

PCホスピタルに「異音がする」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(パソコン内部クリーニング) 5,500円
パソコンの内部清掃をおこないます。
※パソコンの外観クリーニングは無料
合計金額(目安) 16,500円

ソフトウェアトラブル

パソコンでソフトが起動しない場合、HDD/SSDの容量不足や、起動に必要なプログラムファイルの欠損などが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「ソフトウェアトラブル」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(システムトラブル解決) 16,500円
ソフトが正常にインストールできない、設定が正常にできないなどのシステムトラブルの原因究明と解決
合計金額(目安) 27,500円

周辺機器トラブル

パソコンの周辺機器がおかしい場合、ドライバーの破損や設定に問題があることなどが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「周辺機器トラブル」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(家庭用プリンター設定(無線接続含む)) 6,600円
家庭向けプリンター・スキャナーの接続(有線・無線含む)設定、付属ソフトのインストール
合計金額(目安) 17,600円

初期設定

パソコン全体の初期設定を希望、初期設定の一部を希望、初期設定ができない等、初期設定に関するお困りごとはPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「初期設定」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(OS 初期設定(Microsoftアカウント設定含む)) 6,600円
起動に必要なアカウント設定・ライセンス認証・Microsoftアカウントの設定
合計金額(目安) 17,600円

Macの修理

Macが起動しない状態からの復旧、起動しても正常に動作しない、周辺機器と接続できない、Windowsとの連携やネットワークのトラブル等はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「正常に起動しないMacの修理」を依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(パソコンが正常に起動しない状態からの復旧) 22,000円
システム要因で正常に起動しない状態を初期化せず可能な限り修復を実施
合計金額(目安) 33,000円

サーフェスの修理

サーフェスの画面が割れた、バッテリーが劣化した、正常に起動しない、インターネットにつながらないなど、様々なトラブルはPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「正常に起動しないサーフェスの修理」を依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(パソコンが正常に起動しない状態からの復旧) 22,000円
システム要因で正常に起動しない状態を初期化せず可能な限り修復を実施
合計金額(目安) 33,000円

Windows 11へのアップグレード

Windows 11へのアップグレードに失敗した、Windows 11をインストールしたい、Windows 11のパソコンに買い替えたいなどはPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「Windows 11へのアップグレード」を依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(サービス/ビルドアップデート・初期化後のアップデート作業) 11,000円
Windowsのサービスパック・ビルドアップデート、初期化後のアップデート作業
合計金額(目安) 22,000円

なんでもトラブル解決!

パソコンまわりでトラブルが発生したり困っていること、わからないことがあれば「こんな小さいことを聞いてもいいのかな?」と悩まずPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「レッスン」を依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(パソコン/スマートフォン/タブレット活用レッスン【1時間】) 11,000円
操作方法に関してのレッスンの実施
合計金額(目安) 22,000円

PCホスピタルと量販店・個人経営・メーカーの違い

PCホスピタルのパソコン修理は事前にお見積もりしご了承を得てから作業開始。追加の加算は一切ありません。

サポート方法

4つのサポート方法からご都合の良いサポート方法をお選びください。

出張

出張

スタッフがお客さまのご自宅に訪問してその場でお困りごとを解決いたします。24時間・年中無休で対応可能なため、土日祝や深夜でもご利用いただけます。パソコンの持ち運びが大変・近くに店舗がない場合も全国最短即日駆けつけ!

店舗持込

店舗持込

全国にある店舗にお持ち込みいただいてその場で修理、またはお預かりして後日ご返却いたします。ご自宅の近くに店舗があり、少しでも安く修理したい方におすすめです。

店舗一覧を見る

宅配

宅配

修理が必要な機器を指定の店舗に発送していただき、修理後に宅配でご返却するサービスです。1週間前後かかりますので、修理を急いでいない、ご自身のタイミングで修理を依頼したい方におすすめです。

電話・リモート

電話・リモート

お客さまのお困りごとを、電話またはリモート操作でサポートいたします。ご依頼当日にサポートを開始できるため、原因の追及から解決までが非常にスムーズに進みます。

サポート料金体系

料金は作業完了後にお支払いください。クレジットカード決済、QRコード決済、および現金またはNP後払いがご利用いただけます。

※エリアによりお支払い方法が異なります。詳細はご予約時にお問い合わせください。

基本料金
8,800円/3台まで
メールアドレス
漏えい診断
パソコン
セキュリティー診断
トラブル
診断
作業料金
3,300円~
作業内容により料金が異なります
(部品代 別途)
出張または宅配の場合
出張料金
2,200円
宅配料金
※1

※1 宅配サポートの場合、発送にかかる費用はお客さま負担となります。また返送時はコレクト返送手数料2,200円が別途発生いたします。

作業前に発生する料金

作業前に発生する料金は「基本料金」と「出張料金(出張サポートの場合)」です。ご提案した作業内容や作業料金にご了承いただけない場合は、「基本料金」と「出張料金(出張サポートの場合)」のみ頂戴し作業完了といたします。

ご利用いただけるクレジットカードブランド

VISA/MasterCard/JCB/AMERICAN EXPRESS/Diners Club International

ご利用いただけるQRコード決済

PayPay/メルペイ/d払い/au PAY/楽天ペイ/WeChat Pay/Alipay

※記載の料金は全て税込表記です。
※前日の夜21時までのキャンセルは無料です。当日現地キャンセルはキャンセル料金(基本料金と出張料金の同額)が発生いたします。
※宅配サポートの場合、発送にかかる費用はお客さま負担となります。また返送時はコレクト返送手数料2,200円が別途発生いたします。
※4台目以降、メールアドレス漏えい診断、パソコンセキュリティー診断、トラブル診断が必要な場合は、1台当たり3,300円となります。
※離島等、一部地域、および早朝・夜間の出張サポートは別途遠方料金が発生いたします。
※電話・リモートサポートの基本料金は、2,200円となります。
宅配サポートにかかる送料などを確認する

送料

お住まいの地域と混雑状況によって発送先(送料)が変動いたします。詳しい発送先の情報はお電話にてお問い合わせください。

送料についてはヤマト運輸のWebサイトでご確認ください。
ヤマト運輸のWebサイトで送料を確認する

パソコン宅急便の資材料金

パソコン宅急便の専用資材をご利用の場合は資材料金が発生いたします。(※2023年12月現在)

パソコン宅急便(ノートタイプ) 100サイズ
主な対応機種 内寸 耐重量 料金
(1梱包ごと)
ノートパソコン 縦31cm
× 横36cm
× 高さ5cm
3kgまで 800円+宅急便運賃
パソコン宅急便(本体タイプ) 140サイズ
主な対応機種 内寸 耐重量 料金
(1梱包ごと)
本体もしくは
液晶モニター
縦42cm
× 横42cm
× 高さ24cm
15kgまで 1,500円+宅急便運賃

ヤマト運輸のWebサイトで資材料金を確認する

コレクト返送手数料

2,200円

Lenovoパソコンの機種名と型番の確認方法

ノートパソコンノートパソコンの場合、機種名はディスプレイ下に記載されているものもございます。「T460」や「S130」がそれにあたります。Yogaシリーズなど、スタイリッシュでデザイン性の高い機種の場合には目に触れる場所に型番はなく、裏面に記載されているものもございます。型番は主にパソコン本体の裏面や背面に貼ってあるラベルシールで確認することができますが、ラベルシールが汚れなどで見にくい場合には、外箱や保証書にも型番の記載があるので確認しましょう。Lenovoパソコンならば、「TYPE」に続く数字とアルファベットが型番になります。Windows OS上で調べるには、Windows 98からXPであれば、「システムツール」内の「システム情報」を開いて、「システムモデル」として表記されているのが型番です。Windows Vistaでは、検索ボックスから型番である「システム情報」を見ることができます。Windows 10では、「Windows 管理ツール」から「システム情報」の順にクリックして行くと型番がわかります。他には、「Windowsマーク」+「R」キーを同時押しすると「ファイル名を指定して実行」が立ち上がります。そのまま「msinfo32」と入力して「Enter」キーを押しましょう。「システム情報」が表示されます。

Lenovoパソコンのシリーズ名と対応型番一覧

ThinkPad

  • E14 Gen
  • E15 Gen
  • E495
  • E595
  • T14s Gen
  • ThinkPad Edge
  • ThinkPad Edge
  • ThinkPad Helix
  • ThinkPad L
  • ThinkPad L
  • ThinkPad SL
  • ThinkPad T
  • ThinkPad T
  • ThinkPad Twist
  • ThinkPad W
  • ThinkPad W
  • ThinkPad X
  • ThinkPad X Tablet
  • ThinkPad Yoga
  • X1 Carbon
  • X1 Nano
  • X13 Gen
  • X13 Yoga
  • Z13
  • Z16
もっと見る

ThinkCentre

  • M700
  • M70q
  • M73
  • M75q
  • ThinkCentre A
  • ThinkCentre Edge
  • ThinkCentre Edge / E
  • ThinkCentre M

IdeaPad

  • 330S
  • S145
  • S540
  • Slim 350
  • Slim 360
  • Slim 550
  • Slim 560 Pro
  • Slim 570

※代表的な型番です。記載している型番以外の製品でも対応できますので、一度ご相談ください。

Lenovoパソコンの修理依頼事例

  • 動作・起動系トラブル
  • 液晶パネル交換
  • Wi-Fi・無線LAN
  • HDD交換
  • ウイルス駆除・対策

実際にPCホスピタルにご依頼いただいた、Lenovoパソコンの修理依頼事例をご紹介いたします。

動作・起動系トラブル

動作・起動系トラブル
メーカー Lenovo
機器 ノートパソコン
参考修理料金
(税込)
61,600円
不具合の詳細 パソコンが起動しなくてお困りのお客さまからのご依頼です。お話によると、パソコンから変な音がするので内部の部品が故障しているのではとのことです。診断を行ったところ、ログイン画面が出てこない、異音がするなどの症状を確認。パソコンを分解してハードディスクを取り出して状態を確認したところ、物理的に故障していることが確認できました。
修理内容の詳細 ハードディスクからSSDへの換装をされることになり、新品SSDを販売し、換装およびWindowsの初期化を実施。正常に動作することが確認できました。また、データの保護設定もご提案いたしましたが不要とのことでしたので今回の作業では実施しておらず、以前のデータはすべて消えていることと、Officeのプロダクトキーも入れなおす必要があることをお伝えして作業完了といたしました。近年はハードディスクの故障などを機に、SSDへ換装されるお客さまが増えています。SSDはハードディスクと同じく記憶媒体になりますが、ハードディスクよりも処理速度が速くて静か、省エネなのが特徴で、ノートパソコンに最適です。もちろん、ハードディスクがSSDよりも優れている部分も少なくありませんが、SSDの需要は着実に高まっています。

液晶パネル交換

液晶パネル交換
メーカー Lenovo
機器 ノートパソコン
参考修理料金
(税込)
50,600円
不具合の詳細 液晶関連のトラブルでお困りのお客さまからのご依頼です。お話によると、画面の上半分は普通に表示されているものの下半分が赤色になっていて、上半分の映像が波打った状態で下半分に映っているとのことです。診断を行ったところ、起動時からご申告の症状が発生することを確認。外部出力では問題ないこととハードディスク検査では異常が見られないことから、液晶パネルの故障と判断いたしました。
修理内容の詳細 液晶パネルの交換でお預かりすることになりましたが、お客さまはお急ぎで少しでも早い返却をご希望であったため、交換用の液晶パネルは互換品になることとコレクト返却になることを事前にご了承いただきました。液晶パネルを交換して正常に出力されることを確認。念のため数回開閉を行っても問題ございませんでした。修理したノートパソコンをコレクト発送。後日、お客さまからは早く修理できて良かったと喜びのお言葉をいただくことができました。パソコンをお仕事で使われているなどでお急ぎのお客さまは多いため、お預かりで対応する必要がある作業でも1日でも早く完了させる必要がございます。そのため、お客さまのご希望に沿えるように臨機応変に対応し、最良の方法を常に考えております。

Wi-Fi・無線LAN

Wi-Fi・無線LAN
メーカー Lenovo
機器 ノートパソコン
参考修理料金
(税込)
40,700円
不具合の詳細 インターネットにつながらなくてお困りのお客さまからのご依頼です。お話によると、メモリーを増設してからパソコンがWi-Fiでインターネット接続できなくなったらしく、パソコン以外の機器はつながるとのことです。診断の結果、Windowsのサービスを停止されていることが原因でした。
修理内容の詳細 サービスをオンにして再起動を行ったところ、正常にインターネットにつながることをお客さまと確認をして作業完了といたしました。ご申告にあったメモリーの増設はインターネットにつながらなくなったことと直接関係なさそうですが、メモリーを増設された際にWindowsのサービスを停止するような操作をされたことでインターネットにつながらなくなったと考えられます。今回のように、ヒューマンエラーが原因によるトラブルは少なくありませんが、専門的な知識がないと原因を突き止めるのは容易ではございません。パソコンの動作などに直接影響が出そうな操作をする場合は、行った操作をメモに取るなどして不具合が生じた際に戻せるようにすることをおすすめいたします。

HDD交換

HDD交換
メーカー Lenovo
機器 デスクトップパソコン
参考修理料金
(税込)
59,400円
不具合の詳細 パソコンが正常に起動しなくてお困りのお客さまからご依頼。お話によると、一台のパソコンが非常に重く、デスクトップ画面までたどりつかないとのことです。診断の結果、内蔵ハードディスクに不具合があることを確認いたしました。
修理内容の詳細 お客さまによると、データは共有フォルダにあるから不要とのことで、今回は内蔵ハードディスクの交換とWindows 10のクリーンインストールを実施いたしました。正常に起動するようになったことを確認して作業完了といたしました。

ウイルス駆除・対策

ウイルス駆除・対策
メーカー Lenovo
機器 デスクトップパソコン
参考修理料金
(税込)
8,800円
不具合の詳細 ウイルスに感染してお困りのお客さまからご依頼。お話によると、ExcelやIllustratorのフォルダやファイル名に同じ数字が勝手に記載されるようになったとのことです。診断を行ったところ、ランサムウェアの混入を確認いたしました。
修理内容の詳細 ランサムウェア感染によるデータの復旧は現実的ではなく、またお客さまのパソコンはWindows 7と古いため、この機会に買い替えを提案いたしました。お客さまからは、後日お電話していただけるとのことで、今回は診断のみで作業完了といたしました。

Lenovoのパソコン修理のよくあるご質問

Lenovoのデスクトップパソコンが起動しないので修理してもらえますか?

Lenovoのデスクトップパソコンが起動しないトラブルの対応承っております。起動しない場合、帯電や電源ユニットの故障、メモリーの位置ズレなどが原因の場合が多いです。診断して適切な処理を行い、問題なくパソコンが使えるようにいたします。

Lenovoのノートパソコンの液晶が一部映らないので液晶パネル交換お願いできますか?

Lenovoのノートパソコンの液晶が一部映らない場合は、液晶交換で対応します。液晶パネルを販売して交換になります。液晶パネルの在庫が無い場合はお取り寄せとなり、お時間いただく場合もあるのでご了承のほどお願いいたします。

Lenovo Vantageを起動するとブルースクリーンが表示されます。何が問題でしょうか?

Lenovo Vantageを起動してブルースクリーンが表示される場合、BIOS Setup > Security > VirtualizationでEnhanced Windows Biometric Securityの設定をOFFにすると改善する可能性があります。改善されずお困りの場合は、PCホスピタルにご相談ください。

Lenovoのノートパソコンの動作が遅いので改善してもらますか?

お客さまの用途に合わせて、システムのクリーンアップやHDDからSSDへの交換などで動作改善を行います。Lenovoのノートパソコンの動作が遅い問題の改善をご希望の際はまずは一度お気軽にお電話いただければと思います。

Lenovoのパソコン修理の口コミ・評判

Lenovoのパソコン修理の口コミ・評判

Lenovoのパソコン修理に対する評価は?

Lenovoパソコンの修理を依頼されたお客さまのご意見を紹介していきます。まずは、パソコンの動作が遅くなったことから修理依頼をされたお客さまです。診断の結果、不具合の原因はHDDの故障と判明いたしました。見積もり料金と作業の内容を了承していただいて、正常な状態にもどったパソコンをお返しすることができました。お客さまからは、「電話で相談したときに丁寧な対応だったので、修理をお願いすることにした」という言葉をいただきました。

次に紹介するのは、カバンにLenovoパソコンを入れた状態で階段から落としてしまい、画面が映らなくなってしまったというお客さまです。パソコン内のデータが必要だから、できるだけ早くデータだけでも取り出してほしいとのご要望でした。不具合を調べたところ、液晶パネルの故障のみだったため、画面を別のモニターに出力してお客さまとデータの確認を行いました。先にデータをお渡ししてから、パソコンをお預かりして液晶パネルの交換修理を行うことになりました。お客さまからは、「すぐにデータが消えていないことがわかって安心した」「修理を開始する前に見積もりを出してくれたのでわかりやすかった」といっていただけました。

Lenovoパソコンの修理対応事例

他の修理対応事例をもっと見る

Lenovoパソコン修理の特徴

ノートパソコンLenovoはかつてIBMが発売していたビジネスモデルが中心です。企業向けの高い耐久性とThinkpadの系譜を受け継いだキーボードの打ちやすさには定評があり、個人ユーザーにも愛用されています。質実剛健なノートパソコンは外出の多い営業部門で使用される事も多いため、落下や衝撃などによって発生したトラブルも多数ご依頼いただいております。

ドライバー液晶パネルの交換や、破損したパーツの交換、また、物理的に故障して完全に起動しなくなってしまったパソコンからのデータの取り出しも可能です。一般的に壊れた製品を直してもらおうとすると、修理を依頼してからお客さまの手元に戻ってくるまでに一定の日数が必要ですが、PCホスピタルは、早ければお電話いただいたその日に駆けつけてサポートを開始することができます。トラブルの種類によって異なりますが、原則その場で修理完了するスピードサポートを目指しているので、すぐにでも修理してほしい、データを今日中に取り出さないと間に合わないといったお困りの際にもご利用ください。年中無休でご依頼をお待ちしております。

かつてIBMが発売していたパソコンブランド「ThinkPad」シリーズは、現在lenovoから販売されています。

特にビジネス用途のノートパソコンで「ThinkPad」は代名詞的な存在として知られていました。ノートパソコンは頑丈で壊れにくく、キーボードは非常に打ちやすく高い評価を得ています。

またタッチパッドの他に「トラックポイント」と呼ばれる入力装置を搭載しており、キーボード中央に配置された赤いトラックポイントがThinkPadシリーズの特徴のひとつとなっています。

デスクトップ型としては「ThinkCentre」シリーズなどを展開しており、多くの企業で使用されています。

パソコン修理Lenovo製パソコンの修理・設定サポートはPCホスピタルにお任せください。最短即日でサポートが可能です。

PCホスピタルに依頼をいただくパソコン修理内容でどんな依頼が多いのかを紹介していきます。自分のパソコンに不具合がある場合には、修理を相談する際の参考にしましょう。

パソコンが起動できない

パソコンが突然起動できなくなったら困ってしまいますが、部品の経年劣化などによってしばしば起こる不具合です。その原因としては、HDDやマザーボードの故障が挙げられます。HDDとマザーボードの寿命は3年程度といわれており、パソコンを購入してからの年数が3年を超えてくると不具合を起こすことが多いです。熱や衝撃も故障の原因になり、寿命を早めてしまう可能性もあるため気をつけましょう。

画面の色合いがおかしくて見づらい

ノートパソコンは仕事やプライベートで持ち歩く人が多いことから、ぶつけたり落としたりしたことで故障するケースも少なくありません。そのなかで多いのが液晶パネルの不具合です。パソコンは画面が暗くなっただけでも見にくくなります。液晶パネルの不具合には、画面の一部あるいは全部が赤くなったり、波打ったりすることもあるため、画面上の文字などが認識できたとしても使用者にとってはストレスになるでしょう。

ウイルスに感染したので駆除してほしい

パソコンがウイルスやスパイウェアに感染したので駆除してほしいという依頼もございます。ウイルス感染は一台のパソコンに留まらず、取引先のパソコンにまで広がる可能性も考えなくてはなりません。パソコン内に必要なデータがある場合には、早急な対応が求められることもございます。ウイルスの駆除からデータの復旧、ウイルス駆除ソフトのインストールまでサポートすることが可能です。

Lenovoパソコン関連のお役立ちコラム

人気のサービス・オススメ情報
アフターPCケア+ 月額3,300円で電話・リモートサポートが365日使い放題!

ただいまの時間帯はフォームでの受付を承っております。サポートをご依頼される場合は9:00~21:00の間にお電話いただくか、ご予約フォームをご利用ください。

ご予約フォームを
利用する
症状・お困り
ごとを検索する