ドクター・ホームネットのIBMパソコン修理の特徴
かつてIBMが発売していたパソコンには、デスクトップのThinkCentreシリーズと、ノートパソコンのThinkpadシリーズがありました。現在はLenovoブランドとして引き継がれています。発売から年月が経っているため、使用している場合は、ワープロの代用や当時作成された専用のプログラムを動かしているといった特定用途に限った使用をされている方も多いのではないでしょうか。特にXP以前のパソコンは既にマイクロソフトの公式サポートが終了しているため、インターネットに接続したり、そのまま使用し続けることは既にできなくなっています。
データの移し替えから初期設定やインターネット接続サポートまで、ドクター・ホームネットではパソコンの買い換えサポートも可能です。また、眠っていたパソコンの電源を入れてみようと思ったら起動しなかったが、大切な写真などのデータが入っているので取り出したいといったご依頼をいただくこともございます。正常な動作ができない場合でも、データは残されていることがほとんどです。自分でなんとかしようとして、余計に状態を悪化させてしまうこともございますので、データの救出は実績のあるプロにご依頼ください。ドクター・ホームネットは個人向けパソコンサポートでナンバーワンの実績がございます。お気軽にお電話ください。
IBMブランドの特徴
Windowsなどができる以前からコンピューターを開発しており、高い技術力を持つメーカー。
デスクトップ型の「ThinkCentre」は会社で使うパソコンで一括導入されることがよくありました。
さらに赤いトラックポイントを採用した「ThinkPad」が有名で、企業向けのモバイルパソコンと言えば「ThinkPad」の独壇場でした。高いモバイル性能と丈夫さを持ち、使いやすさが兼ね備えられたノートパソコンとして知られています。
現在は、パソコンの販売は終了しています。
IBMパソコン修理サービス料金
内容 | 料金(税込) |
---|---|
パソコンが正常に起動しない状態からの復旧 | 16,500円 |
システムトラブル・ハードウェアトラブルが原因で、正常に動かなくなったパソコンの動作を回復 | |
インターネット・メールトラブル解決 | 14,300円 |
インターネット接続やメールの送受信が出来ない等のトラブルの原因究明と解決作業 | |
基本データ移行【30GB】 | 23,650円 |
下記のデータを1ユーザー・30GBまで別パソコンにデータ移行 ・マイドキュメント(Windows)、書類(Mac)、ドキュメント(Ubuntu) ・ユーザー辞書(WindowsはMS-IME、Macはことえり) ・お気に入りまたはブックマーク(Internet Explorer、Firefox、Safari) ・メール(Windows Liveメール、Outlook、Thunderbird、Apple Mail) ・アドレス帳(Windowsアドレス帳、アドレスブック、Thunderbird) ・デスクトップ上のフォルダ |
|
システムのクリーンアップ | 6,600円 |
動作を遅くしている原因(不要なソフト・スタートアップなど)の除去 | |
パソコン開梱・設置【ノート】 | 3,300円 |
新品のパソコンの開梱・同梱品の確認・設置・ケーブルの接続 |
※記載の料金は全て税込表記です。
IBMの機種名と型番の確認方法
IBMのパソコンの型番は製品に貼られているラベルで確認できます。まずノートパソコンのメインシリーズであるThinkPadであれば、液晶ディスプレイの枠(ベゼル)の下部に「X40」、「600X」などの表記があり、これは記載されているものが製品名です。型番は主に製品の裏側、またはバッテリーパックを取り外した箇所にはられています。「ThinkCentre」などデスクトップの場合もモデルによって異なりますが、側面または背面にラベルが貼られています。
IBMの商品種類・型番紹介
- ThinkCentre
- NetVista
- Aptiva
- ThinkPad
※代表的な型番です。記載している型番以外の製品でも対応できますので、一度ご相談ください。
IBM製品の修理・診断依頼が多い内容
修理サービスの中には修理時のPC内のデータの保証がない場合がございます。そのため、修理に出す前に自分でバックアップを取っておく必要がございます。
しかしドクター・ホームネットでは、修理作業前にバックアップを実施しています。パソコンを修理に出したら初期化されて戻ってきたということはございませんので安心です。
IBM時代に製造されたパソコンは、製造から長い年月が経っているので、経年劣化も頻発するものです。
ドクター・ホームネットでは動かなくなってしまたIBMのパソコンからのデータ救出や、ネットワーク関連、ソフトウェアトラブルのご依頼をいただくことがございます。部品交換等については機器に合うものがすでに製造されていないケースもあり復旧できないケースもございますが、その場合でも大切なデータの取り出しなどをお手伝いすることができる可能性がございますのでご相談ください。
IBMのパソコン修理に対する評価は?
パソコンの不具合にはさまざまなケースがございます。ここでは、どんな修理依頼や修理項目があるかを見ていきましょう。
もっとも多いのは電源・起動系トラブルで、IBM製品に限らずどのメーカー製品でも一番多い依頼です。例を挙げるとパソコンが起動しない挙動などが該当いたします。自身で無理に対処する前にご相談いただくことをおすすめいたします。電源ユニットの故障等、内部の部品の不具合や、OSの不具合などが考えられます。電源ユニットはPCを使用するたびに負荷がかかるパーツです。そのため、どんなにこまめにパソコンの手入れをしていてもいつかは壊れる、消耗品であると考えた方がいいでしょう。電源ユニットが故障したら基本的には交換修理を行いますが、製造が終了している製品の場合は部品交換が難しいケースや代替え品で対応行う場合も高額になるケースもあり買い替えをおすすめすることもございます。復旧が難しい場合も、新しいパソコンの選定や、データの取り出し作業など今後パソコンライフを送るためにできる提案をいたします。
実際にIBMのパソコン修理をご依頼いただいたお客さまからは「丁寧な対応で印象が良かった」「復旧はできなかったが、今後の対応方法など選択肢を提案してもらえて安心した」などの評価をいただいています。ドクター・ホームネットでは、訪問サービスの際にお客さまが業者を家にあげるというストレスを極力軽減させるため、スーツで身だしなみを整えてお伺いいたします。作業中は、お客さまのパソコン使用環境や、使用方法をお伺いし何が一番お客さまのためになる提案かを一緒に考えます。できる限りストレスなくパソコン使用できる環境作りのサポートを行います。
IBMパソコンの修理依頼方法は?
ドクター・ホームネットは年中無休です。お急ぎの場合はお電話での受付をおすすめいたします。9時~21時までオペレーターが待機しております。
パソコンに詳しくない方でもご安心してお電話ください。お電話では難しいことはお伺いいたしません。パソコンで起こっていることをわかる範囲でお伝えください。故障なのかどうか…といったことでも、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームをお送りいただいた際は、24時間以内に弊社よりお電話にてご連絡いたします。
ご自分でバックアップを取っておいたほうが良いのか、というご相談も多いのですがその必要はございません。初めてのお客さまなどは特にご自身のパソコンを修理出すことに対して気になることが多いかかと思います。心配なことがありましたらお気軽にご連絡ください。依頼後は状態が悪化してしまう場合がございますので、トラブルが起きているパソコンはできる限り触らずに専門スタッフの診断をお待ちください。
パソコン修理のよくある故障の症状と修理対応事例
-
マザーボードが壊れてしまったパソコンの買い換えをサポート
ノートパソコンが起動しなくなったとお電話いただきました。診断した結果、マザーボードの故障が判明いたしました。幸いなことにHDDは故障していなかったためデータは無事でした。お客さまとマザーボードを交換するかパソコンを買い替えるかご提案した所、新しいパソコンに買い替えることになりました。壊れたパソコンのHDDのデータを取り出して新しいパソコンのHDDに移行いたしました。データ移行と同時にiTunesやインターネット設定、セキュリティ対策などを実施し、依然とほぼ同じ環境を再現して作業完了となりました。修理するか買い替えるかなど、お客さまにとって使いやすい環境になるようにサポートするのがドクター・ホームネットです。
-
故障したノートパソコンのCPUファンを交換
ノートパソコンのCPUファンが故障したとのことで店舗にお持ち込みいただきました。CPUファンはCPUを冷やすために常に回っているため、メンテナンスを行わないとホコリなどを巻き込んで故障してしまいます。今回は新しいCPUファンに交換してサポート完了です。CPUファンが正常に動作しないとCPUの保護装置が作動して、パソコンの動作が遅くなったり停止することがございます。そのため定期的な内部クリーニングを行うことをおすすめいたします。
-
AutoFixerによるWindowsが破損していますという偽のメッセージ表示
「Windowsが破損しています」と表示されてお困りのお客さまです。診断した結果、AutoFixerという不正ソフト(迷惑ソフト)が表示させている偽のメッセージでした。パソコンからAutoFixerを完全に削除して作業完了です。メッセージを表示して不安を煽って課金させることが目的ですので、ソフトを削除すれば良いのですが、簡単に削除できないようになっています。不正ソフト(迷惑ソフト)の完全削除はドクター・ホームネットにご依頼ください。
-
内蔵HDDの取り出しとパソコンのリサイクル回収のご依頼
HDDのデータ移行とパソコンのリサイクル回収のご依頼です。古いデスクトップパソコンからHDDを取り出してお客さまにお渡しし、デスクトップパソコンはリサイクル回収してサポート完了となりました。ドクター・ホームネットではパソコン修理だけではなくリサイクル回収や部品の取り外しのみの作業も承っています。Windowsのサポート終了のタイミングで買い替えるなど、買い替え時に発生するちょっとした作業でもドクター・ホームネットにお任せください。
-
数字が反応しなくなったノートパソコン
ノートパソコンのキーボードの一部が打てなくなったとお困りのお電話をいただきました。専用のキーチェッカーソフトを使用して診断した所、数字キーのほとんどが壊れていました。キーボードを新しいものと交換することで正常に打てるようになりました。また、パソコンの動作が重い状態だったためお客さまにメモリー増設をご提案し、2GBから4GBに増設いたしました。ドクター・ホームネットなら部品交換と同時にメモリー増設も可能です。お気軽にご相談ください。
熟練のパソコン技術者だからすべてのメーカーが可能!
作業料金メニューの一覧
作業料金の一覧です。
下記の表にない作業も承っていますので、パソコンのトラブルやサポートのことなら何でもご相談ください。
まとめてのご依頼でお得なメニュー
ご要望の多いパソコンの設定やサポートをお安いパックメニューにいたしました。
パックメニューは、基本料金と環境・トラブル診断料金を含んだお得なプランです。
-
パックメニュー
- パソコンの開梱から設定までしてほしい
- NASの導入から設定までしてほしい
- デジタル遺品に関する作業をしてほしい
-
セットメニュー
- 簡易NASを構築してほしい
- リカバリーやOSのインストールなどをまとめてしてほしい
- HDD/SSD交換に関する作業をまとめてしてほしい
通常メニュー
-
インターネット・ネットワーク関連
- インターネットの接続設定をしてほしい
- 無線LANを使えるようにしてほしい
- インターネットトラブルを解決してほしい
-
セキュリティー関連
- ウイルス駆除をしてほしい
- セキュリティー対策をしてほしい
- 動作を遅くしている原因を除去してほしい
-
システム・アプリケーション関連
- パソコンのアカウント設定をしてほしい
- 起動しないパソコンを復旧してほしい
- アプリケーションをインストールしてほしい
-
周辺機器関連
- 周辺機器の接続設定をしてほしい
- NASの設置・設定をしてほしい
- ネットワークカメラの接続設定をしてほしい
-
ハードウェア関連
- マザーボードを交換してほしい
- 割れた液晶パネルを交換してほしい
- 部品の取り外し・取り付けをしてほしい
-
データバックアップ関連
- 別のパソコンにデータを移行してほしい
- データをバックアップしてほしい
- バックアップを自動化してほしい
-
その他パソコン関連
- パソコンの操作レッスンをしてほしい
- パソコンをリサイクル回収してほしい
- パソコンの配線を綺麗にまとめてほしい
-
デジタル家電メニュー
- DVD/Blu-rayレコーダーの設定をしてほしい
- デジタル家電のWi-Fi設定をしてほしい
- スマート家電の設定をしてほしい
-
スマートフォンメニュー
- スマートフォン/タブレットの設定をしてほしい
- データのバックアップをしてほしい
- LINEの設定をしてほしい
-
法人向けメニュー
- YAMAHA製ルーターの設定をしてほしい
- VPNの設定をしてほしい
- 各種サーバーの機能設定をしてほしい