IBMのパソコン修理・サポート

IBMのパソコン修理はお任せください!

IBMのパソコン修理

IBM製パソコンの修理・設定サポートはPCホスピタルにお任せください。

サポート切れOSを搭載するPCでも、年式・型式問わずサポート可能です。起動しない、データを取り出したい、アプリケーションが動かない等のトラブルを日本全国・最短即日でサポート。

出張/店舗持込/宅配/電話・リモートからサポート方法をお選びいただけます。

主な対応トラブル

  • 起動しない
  • 動作が遅い
  • ネットがつながらない
  • ウイルスに感染した
  • データが消えた
  • 画面が割れた
  • 異音がする
  • パスワードを忘れた
  • 音が出ない
  • 初期設定したい
  • 初期化したい
  • データをバックアップしたい

パソコン修理の簡単見積もり

正常に起動しない

パソコンが正常に起動しない場合、マザーボードの故障やシステムの不具合など、様々な原因が考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「正常に起動しない」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(パソコンが正常に起動しない状態からの復旧) 22,000円
システム要因で正常に起動しない状態を初期化せず可能な限り修復を実施
合計金額(目安) 33,000円

動きが遅い・フリーズ

パソコンの動きが遅い・フリーズする場合、スペック不足、HDDの故障の影響などが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「動きが遅い・フリーズ」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(システムのクリーンアップ) 6,600円
動作を遅くしている原因(不要なソフト・スタートアップなど)の除去、不要ファイルの削除、起動ソフトの最適化
合計金額(目安) 17,600円

画面のトラブル

パソコンの画面トラブルの場合、液晶パネルの交換などの部品交換が必要です。液晶パネル交換は自力ですることは難しいため、お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「画面のトラブル」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(液晶パネル・インバーター交換) 16,500円
液晶パネルの交換作業
※部品代は別途見積
合計金額(目安) 27,500円

ウイルス感染

パソコンがウイルスに感染した場合、全てのウイルスを駆除する必要があります。対処にお困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「ウイルス感染」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(ウイルス駆除) 8,800円
悪意のあるウイルス等が原因で、正常に動かなくなったパソコンの動作を回復
合計金額(目安) 19,800円

ネットがつながらない

ご自宅のインターネットがつながらない場合、ルーターが故障している、LANケーブルが断線しているなどが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「ネットがつながらない」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(インターネット・メールトラブル解決【個人】) 16,500円
インターネット接続やメールの送受信が出来ない等のトラブルの原因究明と解決作業
合計金額(目安) 27,500円

メールが送受信できない

メールの送受信ができない場合、メールアドレスが間違っている、添付ファイルのサイズが大きすぎるなどが原因として考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「メールが送受信できない」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(メールアカウント設定) 3,300円
・メールの送受信ができるようにアカウントを設定
・1台、1アカウントごとの料金
・スマホ/タブレット共通
合計金額(目安) 14,300円

データ復旧・移行

データ復旧は専用のソフトがありますが、自力で何とかしようとすると逆に復旧が困難になってしまうことがあります。データ復旧が必要な時はPCホスピタルにご依頼ください。

PCホスピタルに「データ復旧・移行」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(データ復旧【論理障害軽度】) 22,000円
OSが起動する状態で、その場でファイルの復旧作業
合計金額(目安) 33,000円

バッテリー交換

ノートパソコンのバッテリーは数年使用して経年劣化や膨張した場合、交換が必要になります。PCホスピタルは販売が終了したノートパソコンもバッテリー交換が可能です。

PCホスピタルに「バッテリー交換」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(分解、部品の交換・取り外し) 6,600円
分解を実施し、部品の交換作業や取り外しの実施
※部品代は別途見積
※マザーボード・液晶パネル・インバーターは別料金
合計金額(目安) 17,600円

異音がする

パソコンで異音がする場合、HDD、冷却ファンなど回転する機構を持ったパーツの不具合が考えられます。放っておくと最悪の場合、大切なデータが消えてしまうこともあります。

PCホスピタルに「異音がする」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(パソコン内部クリーニング) 5,500円
パソコンの内部清掃をおこないます。
※パソコンの外観クリーニングは無料
合計金額(目安) 16,500円

ソフトウェアトラブル

パソコンでソフトが起動しない場合、HDD/SSDの容量不足や、起動に必要なプログラムファイルの欠損などが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「ソフトウェアトラブル」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(システムトラブル解決) 16,500円
ソフトが正常にインストールできない、設定が正常にできないなどのシステムトラブルの原因究明と解決
合計金額(目安) 27,500円

周辺機器トラブル

パソコンの周辺機器がおかしい場合、ドライバーの破損や設定に問題があることなどが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「周辺機器トラブル」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(家庭用プリンター設定(無線接続含む)) 6,600円
家庭向けプリンター・スキャナーの接続(有線・無線含む)設定、付属ソフトのインストール
合計金額(目安) 17,600円

初期設定

パソコン全体の初期設定を希望、初期設定の一部を希望、初期設定ができない等、初期設定に関するお困りごとはPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「初期設定」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(OS 初期設定(Microsoftアカウント設定含む)) 6,600円
起動に必要なアカウント設定・ライセンス認証・Microsoftアカウントの設定
合計金額(目安) 17,600円

Macの修理

Macが起動しない状態からの復旧、起動しても正常に動作しない、周辺機器と接続できない、Windowsとの連携やネットワークのトラブル等はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「正常に起動しないMacの修理」を依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(パソコンが正常に起動しない状態からの復旧) 22,000円
システム要因で正常に起動しない状態を初期化せず可能な限り修復を実施
合計金額(目安) 33,000円

サーフェスの修理

サーフェスの画面が割れた、バッテリーが劣化した、正常に起動しない、インターネットにつながらないなど、様々なトラブルはPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「正常に起動しないサーフェスの修理」を依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(パソコンが正常に起動しない状態からの復旧) 22,000円
システム要因で正常に起動しない状態を初期化せず可能な限り修復を実施
合計金額(目安) 33,000円

Windows 11へのアップグレード

Windows 11へのアップグレードに失敗した、Windows 11をインストールしたい、Windows 11のパソコンに買い替えたいなどはPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「Windows 11へのアップグレード」を依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(サービス/ビルドアップデート・初期化後のアップデート作業) 11,000円
Windowsのサービスパック・ビルドアップデート、初期化後のアップデート作業
合計金額(目安) 22,000円

なんでもトラブル解決!

パソコンまわりでトラブルが発生したり困っていること、わからないことがあれば「こんな小さいことを聞いてもいいのかな?」と悩まずPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「レッスン」を依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(パソコン/スマートフォン/タブレット活用レッスン【1時間】) 11,000円
操作方法に関してのレッスンの実施
合計金額(目安) 22,000円

PCホスピタルと量販店・個人経営・メーカーの違い

PCホスピタルのパソコン修理は事前にお見積もりしご了承を得てから作業開始。追加の加算は一切ありません。

サポート方法

4つのサポート方法からご都合の良いサポート方法をお選びください。

出張

出張

スタッフがお客さまのご自宅に訪問してその場でお困りごとを解決いたします。24時間・年中無休で対応可能なため、土日祝や深夜でもご利用いただけます。パソコンの持ち運びが大変・近くに店舗がない場合も全国最短即日駆けつけ!

店舗持込

店舗持込

全国にある店舗にお持ち込みいただいてその場で修理、またはお預かりして後日ご返却いたします。ご自宅の近くに店舗があり、少しでも安く修理したい方におすすめです。

店舗一覧を見る

宅配

宅配

修理が必要な機器を指定の店舗に発送していただき、修理後に宅配でご返却するサービスです。1週間前後かかりますので、修理を急いでいない、ご自身のタイミングで修理を依頼したい方におすすめです。

電話・リモート

電話・リモート

お客さまのお困りごとを、電話またはリモート操作でサポートいたします。ご依頼当日にサポートを開始できるため、原因の追及から解決までが非常にスムーズに進みます。

サポート料金体系

料金は作業完了後にお支払いください。クレジットカード決済、QRコード決済、および現金またはNP後払いがご利用いただけます。

※エリアによりお支払い方法が異なります。詳細はご予約時にお問い合わせください。

基本料金
8,800円/3台まで
メールアドレス
漏えい診断
パソコン
セキュリティー診断
トラブル
診断
作業料金
3,300円~
作業内容により料金が異なります
(部品代 別途)
出張または宅配の場合
出張料金
2,200円
宅配料金
※1

※1 宅配サポートの場合、発送にかかる費用はお客さま負担となります。また返送時はコレクト返送手数料2,200円が別途発生いたします。

作業前に発生する料金

作業前に発生する料金は「基本料金」と「出張料金(出張サポートの場合)」です。ご提案した作業内容や作業料金にご了承いただけない場合は、「基本料金」と「出張料金(出張サポートの場合)」のみ頂戴し作業完了といたします。

ご利用いただけるクレジットカードブランド

VISA/MasterCard/JCB/AMERICAN EXPRESS/Diners Club International

ご利用いただけるQRコード決済

PayPay/メルペイ/d払い/au PAY/楽天ペイ/WeChat Pay/Alipay

※記載の料金は全て税込表記です。
※前日の夜21時までのキャンセルは無料です。当日現地キャンセルはキャンセル料金(基本料金と出張料金の同額)が発生いたします。
※宅配サポートの場合、発送にかかる費用はお客さま負担となります。また返送時はコレクト返送手数料2,200円が別途発生いたします。
※4台目以降、メールアドレス漏えい診断、パソコンセキュリティー診断、トラブル診断が必要な場合は、1台当たり3,300円となります。
※離島等、一部地域、および早朝・夜間の出張サポートは別途遠方料金が発生いたします。
※電話・リモートサポートの基本料金は、2,200円となります。
宅配サポートにかかる送料などを確認する

送料

お住まいの地域と混雑状況によって発送先(送料)が変動いたします。詳しい発送先の情報はお電話にてお問い合わせください。

送料についてはヤマト運輸のWebサイトでご確認ください。
ヤマト運輸のWebサイトで送料を確認する

パソコン宅急便の資材料金

パソコン宅急便の専用資材をご利用の場合は資材料金が発生いたします。(※2023年12月現在)

パソコン宅急便(ノートタイプ) 100サイズ
主な対応機種 内寸 耐重量 料金
(1梱包ごと)
ノートパソコン 縦31cm
× 横36cm
× 高さ5cm
3kgまで 800円+宅急便運賃
パソコン宅急便(本体タイプ) 140サイズ
主な対応機種 内寸 耐重量 料金
(1梱包ごと)
本体もしくは
液晶モニター
縦42cm
× 横42cm
× 高さ24cm
15kgまで 1,500円+宅急便運賃

ヤマト運輸のWebサイトで資材料金を確認する

コレクト返送手数料

2,200円

IBMパソコンの機種名と型番の確認方法

ノートパソコンIBMのパソコンの型番は製品に貼られているラベルで確認できます。まずノートパソコンのメインシリーズであるThinkPadであれば、液晶ディスプレイの枠(ベゼル)の下部に「X40」、「600X」などの表記があり、これは記載されているものが製品名です。型番は主に製品の裏側、またはバッテリーパックを取り外した箇所にはられています。「ThinkCentre」などデスクトップの場合もモデルによって異なりますが、側面または背面にラベルが貼られています。

IBMパソコンのシリーズ名と対応型番一覧

  • Aptiva
  • NetVista
  • ThinkCentre
  • ThinkPad

※代表的な型番です。記載している型番以外の製品でも対応できますので、一度ご相談ください。

IBMのパソコン修理のよくあるご質問

IBMのノートパソコンで文字入力ができません。直してもらえますか?

IBMのパソコンで文字が入力できない場合、入力モードや入力言語の設定からキーボードの水没やキーの破損などキーボードそのものの問題まで様々な原因があります。原因を特定し、問題なく文字入力ができるように診断して解決いたします。

IBMデスクトップパソコンが起動できません。修理できますか?

パソコンが起動できないときの起動復旧に対応しておりますのでご安心ください。起動しない場合、電源ユニットやマザーボードの故障から帯電まで様々な原因があります。パソコンを診断して解決策を探し、修理をいたします。

IBMのパソコンでプリインストールソフトが消えて使えなくなりました。直すことはできますか?

プリインストールソフトが起動しない場合、アンインストールし、パソコンを再起動してプリインストールソフトをインストールし直すと再度使えるようになる可能性がありますが、直らない場合は一度ご相談ください。

IBMのノートパソコンの液晶画面が割れました。修理可能ですか?

はい、液晶画面の修理も承っております。基本的には液晶パネル交換になりますが内容によってはグラフィックボードの交換で対応できる場合もありますので、まずは液晶画面割れでお困りの際は一度お問い合わせください。

IBMのパソコン修理に対する評価は?

パソコンの不具合にはさまざまなケースがございます。ここでは、どんな修理依頼や修理項目があるかを見ていきましょう。

もっとも多いのは電源・起動系トラブルで、IBM製品に限らずどのメーカー製品でも一番多い依頼です。例を挙げるとパソコンが起動しない挙動などが該当いたします。自身で無理に対処する前にご相談いただくことをおすすめいたします。電源ユニットの故障等、内部の部品の不具合や、OSの不具合などが考えられます。電源ユニットはPCを使用するたびに負荷がかかるパーツです。そのため、どんなにこまめにパソコンの手入れをしていてもいつかは壊れる、消耗品であると考えた方がいいでしょう。電源ユニットが故障したら基本的には交換修理を行いますが、製造が終了している製品の場合は部品交換が難しいケースや代替え品で対応行う場合も高額になるケースもあり買い替えをおすすめすることもございます。復旧が難しい場合も、新しいパソコンの選定や、データの取り出し作業など今後パソコンライフを送るためにできる提案をいたします。

実際にIBMのパソコン修理をご依頼いただいたお客さまからは「丁寧な対応で印象が良かった」「復旧はできなかったが、今後の対応方法など選択肢を提案してもらえて安心した」などの評価をいただいています。PCホスピタルでは、出張サービスの際にお客さまが業者を家にあげるというストレスを極力軽減させるため、スーツで身だしなみを整えてお伺いいたします。作業中は、お客さまのパソコン使用環境や、使用方法をお伺いし何が一番お客さまのためになる提案かを一緒に考えます。できる限りストレスなくパソコン使用できる環境作りのサポートを行います。

IBMパソコンの修理対応事例

他の修理対応事例をもっと見る

IBMパソコン修理の特徴

ノートパソコンかつてIBMが発売していたパソコンには、デスクトップのThinkCentreシリーズと、ノートパソコンのThinkpadシリーズがありました。現在はLenovoブランドとして引き継がれています。発売から年月が経っているため、使用している場合は、ワープロの代用や当時作成された専用のプログラムを動かしているといった特定用途に限った使用をされている方も多いのではないでしょうか。特にXP以前のパソコンは既にマイクロソフトの公式サポートが終了しているため、インターネットに接続したり、そのまま使用し続けることは既にできなくなっています。

ドライバーデータの移し替えから初期設定やインターネット接続サポートまで、PCホスピタルではパソコンの買い換えサポートも可能です。また、眠っていたパソコンの電源を入れてみようと思ったら起動しなかったが、大切な写真などのデータが入っているので取り出したいといったご依頼をいただくこともございます。正常な動作ができない場合でも、データは残されていることがほとんどです。自分でなんとかしようとして、余計に状態を悪化させてしまうこともございますので、データの救出は実績のあるプロにご依頼ください。PCホスピタルは個人向けパソコンサポートでナンバーワンの実績がございます。お気軽にお電話ください。

Windowsなどができる以前からコンピューターを開発しており、高い技術力を持つメーカー。

デスクトップ型の「ThinkCentre」は会社で使うパソコンで一括導入されることがよくありました。

さらに赤いトラックポイントを採用した「ThinkPad」が有名で、企業向けのモバイルパソコンと言えば「ThinkPad」の独壇場でした。高いモバイル性能と丈夫さを持ち、使いやすさが兼ね備えられたノートパソコンとして知られています。

現在は、パソコンの販売は終了しています。

パソコン修理修理サービスの中には修理時のPC内のデータの保証がない場合がございます。そのため、修理に出す前に自分でバックアップを取っておく必要がございます。

しかしPCホスピタルでは、修理作業前にバックアップを実施しています。パソコンを修理に出したら初期化されて戻ってきたということはございませんので安心です。

IBM時代に製造されたパソコンは、製造から長い年月が経っているので、経年劣化も頻発するものです。

PCホスピタルでは動かなくなってしまたIBMのパソコンからのデータ救出や、ネットワーク関連、ソフトウェアトラブルのご依頼をいただくことがございます。部品交換等については機器に合うものがすでに製造されていないケースもあり復旧できないケースもございますが、その場合でも大切なデータの取り出しなどをお手伝いすることができる可能性がございますのでご相談ください。

人気のサービス・オススメ情報
アフターPCケア+ 月額3,300円で電話・リモートサポートが365日使い放題!

ただいまの時間帯はフォームでの受付を承っております。サポートをご依頼される場合は9:00~21:00の間にお電話いただくか、ご予約フォームをご利用ください。

ご予約フォームを
利用する
症状・お困り
ごとを検索する