日立のパソコン修理・サポート

日立のパソコン修理はお任せください!

日立のパソコン修理

日立製パソコンの修理・設定サポートはPCホスピタルにお任せください。

Prius、FLORA等シリーズ問わずに修理が可能です。メーカーサポートの切れたパソコンでも修理が可能です。起動しない、データが消えた、バックアップしたい、初期化したい等のトラブルを日本全国・最短即日でサポート。

出張/店舗持込/宅配/電話・リモートからサポート方法をお選びいただけます。

主な対応トラブル

  • 起動しない
  • 動作が遅い
  • ネットがつながらない
  • ウイルスに感染した
  • データが消えた
  • 画面が割れた
  • 異音がする
  • パスワードを忘れた
  • 音が出ない
  • 初期化したい
  • バックアップを取りたい

パソコン修理の簡単見積もり

正常に起動しない
正常に起動しない
  • 画面真っ暗
  • メーカーロゴで止まる
  • 再起動を繰り返す
平均作業日数
当日~3日
動きが遅い・フリーズ
動きが遅い・フリーズ
  • 起動が遅い
  • 動作が遅い
  • フリーズする
平均作業日数
当日~4日
画面のトラブル
画面のトラブル
  • 液晶割れ
  • 液晶の一部が割れた
  • 画面表示がおかしい
平均作業日数
3日~2週間
ウイルス感染
ウイルス感染
  • ウイルスに感染した
  • ウイルスのポップアップ表示
  • セキュリティー対策希望
平均作業日数
当日
ネットがつながらない
ネットがつながらない
  • ネットがつながらない
  • ネットが遅い
  • PCのみネットがつながらない
平均作業日数
当日
メールが送受信できない
メールが送受信できない
  • メールの送受信ができない
  • Outlookにログインできない
  • メールが消えた、見れない
平均作業日数
当日
データ復旧・移行
データ復旧・移行
  • 起動しないPCのデータ復旧
  • ゴミ箱のデータ復旧
  • 別のPCにデータを移行
平均作業日数
当日~7日
バッテリー交換
バッテリー交換
  • ノートPCの充電ができない
  • ノートPCの充電の減りが早い
  • ノートPCのバッテリー膨張
平均作業日数
当日~2週間
異音がする
異音がする
  • 冷却ファンから異音がする
  • HDD/SSDから異音がする
  • 光学ドライブから異音がする
平均作業日数
当日~2週間
ソフトウェアトラブル
ソフトウェアトラブル
  • Excel、Wordが起動しない
  • 特定のソフトが起動しない
  • 特定のファイルが開かない
平均作業日数
当日
周辺機器トラブル
周辺機器トラブル
  • プリンター印刷できない
  • キーボードが反応しない
  • マウスが動かない
平均作業日数
当日
初期設定
初期設定
  • 全体の初期設定を希望
  • 初期設定の一部を希望
  • 初期設定ができない
平均作業日数
当日

正常に起動しない

パソコンが正常に起動しない場合、マザーボードの故障やシステムの不具合など、様々な原因が考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「正常に起動しない」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(パソコンが正常に起動しない状態からの復旧) 22,000円
システム要因で正常に起動しない状態を初期化せず可能な限り修復を実施
合計金額(目安) 33,000円

動きが遅い・フリーズ

パソコンの動きが遅い・フリーズする場合、スペック不足、HDDの故障の影響などが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「動きが遅い・フリーズ」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(システムのクリーンアップ) 6,600円
動作を遅くしている原因(不要なソフト・スタートアップなど)の除去、不要ファイルの削除、起動ソフトの最適化
合計金額(目安) 17,600円

画面のトラブル

パソコンの画面トラブルの場合、液晶パネルの交換などの部品交換が必要です。液晶パネル交換は自力ですることは難しいため、お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「画面のトラブル」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(液晶パネル・インバーター交換) 16,500円
液晶パネルの交換作業
※部品代は別途見積
合計金額(目安) 27,500円

ウイルス感染

パソコンがウイルスに感染した場合、全てのウイルスを駆除する必要があります。対処にお困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「ウイルス感染」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(ウイルス駆除) 8,800円
悪意のあるウイルス等が原因で、正常に動かなくなったパソコンの動作を回復
合計金額(目安) 19,800円

ネットがつながらない

ご自宅のインターネットがつながらない場合、ルーターが故障している、LANケーブルが断線しているなどが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「ネットがつながらない」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(インターネット・メールトラブル解決【個人】) 16,500円
インターネット接続やメールの送受信が出来ない等のトラブルの原因究明と解決作業
合計金額(目安) 27,500円

メールが送受信できない

メールの送受信ができない場合、メールアドレスが間違っている、添付ファイルのサイズが大きすぎるなどが原因として考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「メールが送受信できない」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(メールアカウント設定) 3,300円
・メールの送受信ができるようにアカウントを設定
・1台、1アカウントごとの料金
・スマホ/タブレット共通
合計金額(目安) 14,300円

データ復旧・移行

データ復旧は専用のソフトがありますが、自力で何とかしようとすると逆に復旧が困難になってしまうことがあります。データ復旧が必要な時はPCホスピタルにご依頼ください。

PCホスピタルに「データ復旧・移行」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(データ復旧【論理障害軽度】) 22,000円
OSが起動する状態で、その場でファイルの復旧作業
合計金額(目安) 33,000円

バッテリー交換

ノートパソコンのバッテリーは数年使用して経年劣化や膨張した場合、交換が必要になります。PCホスピタルは販売が終了したノートパソコンもバッテリー交換が可能です。

PCホスピタルに「バッテリー交換」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(分解、部品の交換・取り外し) 6,600円
分解を実施し、部品の交換作業や取り外しの実施
※部品代は別途見積
※マザーボード・液晶パネル・インバーターは別料金
合計金額(目安) 17,600円

異音がする

パソコンで異音がする場合、HDD、冷却ファンなど回転する機構を持ったパーツの不具合が考えられます。放っておくと最悪の場合、大切なデータが消えてしまうこともあります。

PCホスピタルに「異音がする」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(パソコン内部クリーニング) 5,500円
パソコンの内部清掃をおこないます。
※パソコンの外観クリーニングは無料
合計金額(目安) 16,500円

ソフトウェアトラブル

パソコンでソフトが起動しない場合、HDD/SSDの容量不足や、起動に必要なプログラムファイルの欠損などが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「ソフトウェアトラブル」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(システムトラブル解決) 16,500円
ソフトが正常にインストールできない、設定が正常にできないなどのシステムトラブルの原因究明と解決
合計金額(目安) 27,500円

周辺機器トラブル

パソコンの周辺機器がおかしい場合、ドライバーの破損や設定に問題があることなどが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「周辺機器トラブル」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(家庭用プリンター設定(無線接続含む)) 6,600円
家庭向けプリンター・スキャナーの接続(有線・無線含む)設定、付属ソフトのインストール
合計金額(目安) 17,600円

初期設定

パソコン全体の初期設定を希望、初期設定の一部を希望、初期設定ができない等、初期設定に関するお困りごとはPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「初期設定」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(OS 初期設定(Microsoftアカウント設定含む)) 6,600円
起動に必要なアカウント設定・ライセンス認証・Microsoftアカウントの設定
合計金額(目安) 17,600円

PCホスピタルと量販店・個人経営・メーカーの違い

PCホスピタルのパソコン修理は事前にお見積もりしご了承を得てから作業開始。追加の加算は一切ありません。

サポート方法

4つのサポート方法からご都合の良いサポート方法をお選びください。

出張

出張

スタッフがお客さまのご自宅に訪問してその場でお困りごとを解決いたします。24時間・年中無休で対応可能なため、土日祝や深夜でもご利用いただけます。パソコンの持ち運びが大変・近くに店舗がない場合も全国最短即日駆けつけ!

店舗持込

店舗持込

全国にある店舗にお持ち込みいただいてその場で修理、またはお預かりして後日ご返却いたします。ご自宅の近くに店舗があり、少しでも安く修理したい方におすすめです。

店舗一覧を見る

宅配

宅配

修理が必要な機器を指定の店舗に発送していただき、修理後に宅配でご返却するサービスです。1週間前後かかりますので、修理を急いでいない、ご自身のタイミングで修理を依頼したい方におすすめです。

電話・リモート

電話・リモート

お客さまのお困りごとを、電話またはリモート操作でサポートいたします。ご依頼当日にサポートを開始できるため、原因の追及から解決までが非常にスムーズに進みます。

サポート料金体系

料金は作業完了後にお支払いください。クレジットカード決済、QRコード決済、および現金またはNP後払いがご利用いただけます。

※エリアによりお支払い方法が異なります。詳細はご予約時にお問い合わせください。

基本料金
8,800円/3台まで
メールアドレス
漏えい診断
パソコン
セキュリティー診断
トラブル
診断
作業料金
3,300円~
作業内容により料金が異なります
(部品代 別途)
出張または宅配の場合
出張料金
2,200円
宅配料金
※1

※1 宅配サポートの場合、発送にかかる費用はお客さま負担となります。また返送時はコレクト返送手数料2,200円が別途発生いたします。

作業前に発生する料金

作業前に発生する料金は「基本料金」と「出張料金(出張サポートの場合)」です。ご提案した作業内容や作業料金にご了承いただけない場合は、「基本料金」と「出張料金(出張サポートの場合)」のみ頂戴し作業完了といたします。

ご利用いただけるクレジットカードブランド

VISA/MasterCard/JCB/AMERICAN EXPRESS/Diners Club International

ご利用いただけるQRコード決済

PayPay/メルペイ/d払い/au PAY/楽天ペイ/WeChat Pay/Alipay

※記載の料金は全て税込表記です。
※前日の夜21時までのキャンセルは無料です。当日現地キャンセルはキャンセル料金(基本料金と出張料金の同額)が発生いたします。
※宅配サポートの場合、発送にかかる費用はお客さま負担となります。また返送時はコレクト返送手数料2,200円が別途発生いたします。
※4台目以降、メールアドレス漏えい診断、パソコンセキュリティー診断、トラブル診断が必要な場合は、1台当たり3,300円となります。
※離島等、一部地域、および早朝・夜間の出張サポートは別途遠方料金が発生いたします。
※電話・リモートサポートの基本料金は、2,200円となります。
宅配サポートにかかる送料などを確認する

送料

お住まいの地域と混雑状況によって発送先(送料)が変動いたします。詳しい発送先の情報はお電話にてお問い合わせください。

送料についてはヤマト運輸のWebサイトでご確認ください。
ヤマト運輸のWebサイトで送料を確認する

パソコン宅急便の資材料金

パソコン宅急便の専用資材をご利用の場合は資材料金が発生いたします。(※2023年12月現在)

パソコン宅急便(ノートタイプ) 100サイズ
主な対応機種 内寸 耐重量 料金
(1梱包ごと)
ノートパソコン 縦31cm
× 横36cm
× 高さ5cm
3kgまで 800円+宅急便運賃
パソコン宅急便(本体タイプ) 140サイズ
主な対応機種 内寸 耐重量 料金
(1梱包ごと)
本体もしくは
液晶モニター
縦42cm
× 横42cm
× 高さ24cm
15kgまで 1,500円+宅急便運賃

ヤマト運輸のWebサイトで資材料金を確認する

コレクト返送手数料

2,200円

日立パソコンの機種名と型番の確認方法

ノートパソコン日立製のパソコンにはデスクトップ型とノート型がございます。デスクトップ型の型番の調べ方は、本体の底面もしくは裏側にある「HITACHI」から始まるシールに記載されています。その「形名」にあたるものが、パソコンの型番です。ノート型の型番の調べ方は、パソコンの裏側に貼られているシールに記載されています。いくつかシールが貼られている場合がございますが、「PCF-」等の形式から始まる英数字の文字列が型番です。

もし、パソコンのWindowsが起動できるのであれば、Windowsからでも確認できます。まずWindowsを起動いたします。続いて、デスクトップ左下にある「スタート」もしくはWindowsのロゴマークをクリックいたします。すると、「ファイル名を指定して実行」という項目があるので、それをクリック。名前のウィンドウに「winmsd」を入力してOKボタンをクリックいたします。「システム情報」という画面が起動いたしますので、左上にある「システムの概要」をクリックしてください。項目の「システムモデル」に記載されているものが型番です。

日立パソコンのシリーズ名と対応型番一覧

  • FLORA
  • Prius Air
  • Prius Deck
  • Prius Note
  • Prius One

※代表的な型番です。記載している型番以外の製品でも対応できますので、一度ご相談ください。

日立のパソコン修理のよくあるご質問

HITACHIのパソコンが起動しません。再び使用できるようにしてもらえますか?

起動しないHITACHIのパソコンの修理可能です。まず診断をして起動しない原因を特定いたします。その後、修理内容とお見積もりを提示し、ご納得いただいてから修理を進めていきます。HITACHIのパソコンが起動しなくてお困りの場合は、お任せください。

HITACHIのパソコンの電源が入りません。直してもらえますか?

パソコンの電源が入らない場合、帯電や電源ユニットの故障、システムファイルの破損やメモリーの接触不良など様々な原因が考えられます。PCホスピタルでは診断して原因を特定してから、修理をいたしますのでご安心ください。

HITACHIのノートパソコンのキーボードが水没したので修理お願いできますか?

はい、水没したキーボードの修理お任せください。キーボードの水没で使用不可になってる場合、診断内容にもよりますが、キーボードの交換で対処する場合が多いです。デスクトップならキーボードを新品に交換、ノートパソコンなら内蔵キーボードの取り換えが基本的な修理対応になります。お気軽にご相談ください。

HITACHIのノートパソコンにHP Support Assistantというソフトがインストールされてますが問題ないでしょうか?

HPがHITACHIにOEMで供給してるパソコンがあるので、HP Support Assistantが最初からインストールされてる場合があります。問題なくパソコンの使用できますので、ご安心ください。

日立のパソコン修理に対する評価は?

日立製パソコンは現在は発売されていないため、最新のパソコンと比べるとスペックが低いものが多いため、作業時間が多くかかったり、修理ができない場合がございます。そのため、他のお店で見てもらったが修理できなかったとご相談いただくことがございます。ソフトウェアのトラブルが改善したり、修理はできなくても中のデータ取り出しを行って、大変喜んでいただけたことがございます。

また、その際にトラブルの要因や復旧までの作業内容を、丁寧にわかりやすく説明したことで安心できたとの声をいただきました。

日立パソコンの修理対応事例

他の修理対応事例をもっと見る

日立パソコン修理の特徴

ノートパソコンHITACHI(日立)製のFLORA(フローラ)シリーズ・FLORA Prius(フローラ・プリウス)シリーズのパソコン修理ならPCホスピタルにお任せください。現在はHP(ヒューレット・パッカード)製のパソコンを販売しているため、純粋な日立製品のパソコンは保守期限が終了しています。長く使っているPCがインターネットにつながらなくなった、動かなくなったのでデータを救出したいなどパソコンのトラブルに対応いたします。また、買い替えのサポートも行っていますので、古い日立製のパソコンから新しいHP製のパソコンへデータ移行も可能です。出張は最短当日中に駆け付けて対応いたしますので、メーカーサポートなどよりも迅速な対応が特徴です。

ドライバーまた、ビジネスシーンでもご利用のお客さまが多いと思います。PCホスピタルのパソコンサポートも個人向けだけではなくオフィスの複数台のパソコンサポートも対応いたいたします。法人さま専用のメニューもご用意しており、法人さまの規模・台数に関わらず対応いたしますのでまずはお電話にてご相談ください。

ビジネス用途のパソコンとして、日立から「FLORA」というパソコンが発売されていました。

個人向けは「Prius」シリーズがあり、日本メーカーらしいテレビチューナーやDVD搭載など、AV機能を強化したパソコンがありました。

白物家電的なシンプルイズベストなデザインも特徴です。

個人向け・法人向けともに2007年を持ってパソコンの製造は終了しました。

パソコン修理パソコンの製造年月が古い型から最新型にデータを移行する際は、データ変換などの一工夫が必要な場合もあり、パソコンに慣れていない人が実施するには難しい場合がございます。 そのため故障対応や修理ではございませんが、新しいパソコンに買い替える際のデータ移行の依頼もございます。メールやデータの移行、ブラウザーのお気に入りデータの移行を実施いたします。

また日立のパソコンに限ったことではございませんが、修理依頼が多い症状はパソコンが起動しなくなったというものです。主にハードディスクが故障により、ブルーの画面になり起動できない、Windowsの起動を延々と繰り返すなどのご相談が多いです。電源のスイッチ自体が故障して、電源が入らなくなることもよくある故障です。パソコンを使っていると、動作が重たくなったり、起動するまでに時間がかかったりする場合ございます。そのようなパソコンの動作を改善する対応も実施しています。

また、インターネットに突然つながらなくなったという依頼もございます。主にLANケーブルを刺すポートが壊れていたり、ネットワークカードに不具合が発生していることが考えられます。

人気のサービス・オススメ情報
アフターPCケア+ 月額3,300円で電話・リモートサポートが365日使い放題!

ただいまの時間帯はフォームでの受付を承っております。サポートをご依頼される場合は9:00~21:00の間にお電話いただくか、ご予約フォームをご利用ください。

ご予約フォームを
利用する
症状・お困り
ごとを検索する