Gatewayのパソコン修理・サポート

Gatewayのパソコン修理はお任せください!

Gatewayのパソコン修理

Gateway製パソコンの修理・設定サポートはPCホスピタルにお任せください。

古いモデルでもお任せください。年式・型式問わずサポート可能です。起動しない、データを取り出したい、初期化したい等のトラブルを日本全国・最短即日でサポート。

出張/店舗持込/宅配/電話・リモートからサポート方法をお選びいただけます。

主な対応トラブル

  • 起動しない
  • 動作が遅い
  • ネットがつながらない
  • ウイルスに感染した
  • データが消えた
  • 画面が割れた
  • 異音がする
  • パスワードを忘れた
  • 音が出ない
  • 初期化したい
  • バックアップを取りたい

主なサポート可能OS

  • Windows 7
  • Windows 8/8.1
  • Windows 10
  • Windows 11

主なパソコン修理料金

※記載の料金は作業料金です。別途基本料金と出張料金(出張サポート時のみ)が発生いたします。
※参考修理料金です。診断内容によって異なります。

修理料金を確認する

PCホスピタルと量販店・個人経営・メーカーの違い

PCホスピタルのパソコン修理は事前にお見積もりしご了承を得てから作業開始。追加の加算は一切ありません。

サポート方法

4つのサポート方法からご都合の良いサポート方法をお選びください。

出張

出張

スタッフがお客さまのご自宅に訪問してその場でお困りごとを解決いたします。24時間・年中無休で対応可能なため、土日祝や深夜でもご利用いただけます。パソコンの持ち運びが大変・近くに店舗がない場合も全国最短即日駆けつけ!

店舗持込

店舗持込

全国にある店舗にお持ち込みいただいてその場で修理、またはお預かりして後日ご返却いたします。ご自宅の近くに店舗があり、少しでも安く修理したい方におすすめです。

店舗一覧を見る

宅配

宅配

修理が必要な機器を指定の店舗に発送していただき、修理後に宅配でご返却するサービスです。1週間前後かかりますので、修理を急いでいない、ご自身のタイミングで修理を依頼したい方におすすめです。

電話・リモート

電話・リモート

お客さまのお困りごとを、電話またはリモート操作でサポートいたします。ご依頼当日にサポートを開始できるため、原因の追及から解決までが非常にスムーズに進みます。

サポート料金体系

基本料金
8,800円/3台まで
(出張/持込/宅配)
出張料金
基本料金+2,200円
(出張サポート時のみ)
作業料金
3,300円~
(部品代 別途)
基本料金内で対応OK
トラブル解決と一緒にセキュリティー診断とトラブル診断も無料で実施!
  • メールアドレス漏えい診断
  • パソコンセキュリティー診断
  • トラブル診断
※記載の料金は全て税込表記です。
※前日の夜21時までのキャンセルは無料です。当日現地キャンセルはキャンセル料金(基本料金と出張料金の同額)が発生いたします。
※宅配サポートの場合、発送にかかる費用はお客さま負担となります。また返送時はコレクト返送手数料2,200円が別途発生いたします。
※4台目以降、メールアドレス漏えい診断、パソコンセキュリティー診断、トラブル診断が必要な場合は、1台当たり3,300円となります。
※離島等、一部地域、および早朝・夜間の出張サポートは別途遠方料金が発生いたします。
※電話・リモートサポートの基本料金は、2,200円となります。
宅配サポートにかかる送料などを確認する

送料

お住まいの地域と混雑状況によって発送先(送料)が変動いたします。詳しい発送先の情報はお電話にてお問い合わせください。

送料についてはヤマト運輸のWebサイトでご確認ください。
ヤマト運輸のWebサイトで送料を確認する

パソコン宅急便の資材料金

パソコン宅急便の専用資材をご利用の場合は資材料金が発生いたします。(※2022年6月現在)

パソコン宅急便(ノートタイプ) 100サイズ
主な対応機種 内寸
(mm)
耐重量 料金
(1梱包ごと)
ノートパソコン 縦310 × 横360
× 高さ50
3kgまで 670円+宅急便運賃
パソコン宅急便(本体タイプ) 140サイズ
主な対応機種 内寸
(mm)
耐重量 料金
(1梱包ごと)
本体もしくは
液晶モニター
縦420 × 横420
× 高さ240
15kgまで 1,360円+宅急便運賃

ヤマト運輸のWebサイトで資材料金を確認する

コレクト返送手数料

2,200円

ご利用いただけるクレジットカードブランド

VISA/MasterCard/JCB/AMERICAN EXPRESS/Diners Club International

ご利用いただけるQRコード決済

PayPay/メルペイ/d払い/au PAY/LINE Pay/WeChat Pay/Alipay

※クレジットカード決済とQRコード決済は、離島など一部地域ではご利用いただけません。
※QRコード決済は出張、店舗持込サポートのみご利用いただけます。

Gatewayパソコンの機種名と型番の確認方法

ノートパソコン通常パソコンの型番やシリアルナンバーは、ラベルに印刷されたものが本体に貼られています。Gatewayのパソコンも、型番のラベルが本体に貼ってあるので確認できます。

Gatewayのパソコンは、タッチパッドの横または本体の裏側に型番のラベルが貼られているのが一般的です。実際には製品によって異なりますが、Gatewayのパソコンで型番を調べるときはこの辺りを見るといいでしょう。タッチパッドとは、ノートパソコンを開いたときキーボードの手前にある四角い部分のことです。例をあげると、「FX6860-」や「EC19C-」、「SX3785-」等の形式から始まる英数字の文字列が型番です。ラベルにはシリアルナンバーなども印刷されていますが、型番は左上にやや大きめの文字で入っているので確認してみましょう。

Gatewayパソコンのシリーズ名と対応型番一覧

  • 35シリーズ
  • 40シリーズ
  • 74シリーズ
  • DX6785
  • EC19C
  • EC39C
  • ID5800
  • ID59C
  • LT2000
  • SX2995
  • SX3785

※代表的な型番です。記載している型番以外の製品でも対応できますので、一度ご相談ください。

Gatewayのパソコン修理のよくあるご質問

Gatewayのパソコンが起動しなくなりました。修理お願いできますか?

Gatewayのパソコンが起動しない場合の修理対応承っております。診断して原因を見つけてから、解決策を導き出します。パソコンが起動しない原因が不明でお悩みの際はまずは一度お電話ください。

Gatewayのノートパソコンの動作が遅いので速くしてもらえますか?

Gatewayのノートパソコンの動作の改善承っております。HDDからSSDの換装やメモリーの追加など、お客さまの仕事やプライベートの用途に合わせて最適な動作改善のご提案と対応をいたします。

Gatewayのデスクトップパソコンがインターネットにつながらないので修理してもらえますか?

インターネットがつながらない場合、ルーターの設定、ドライバーの問題など様々な原因が考えられます。Gatewayのデスクトップパソコンがインターネットにつながらない症状の修理可能です。ぜひお任せください。

Gatewayのノートパソコンのキーボードの一部キーが反応しなくなりました。修理お願いできますか?

はい、キーボードの修理受け付けております。キーボードの故障は水漏れやキーが外れたりなど複数の要因が考えられます。題点を探し、修理をいたします。内蔵キーボードの交換も在庫やお取り寄せできる場合、対応可能です。

Gatewayのパソコン修理に対する評価は?

電源が入らない、メールの送受信など正常にパソコンが使えなくなると困るものです。PCホスピタルは、困ったときに年中無休で受付を行っています。トラブルが起こっても最短即日で解決ができると評価いただくことが多いです。出張でのサポートも可能で、スタッフがお伺いしますので自分でパソコンを運んだり、設定をしなおす必要がない点に喜んでいただけるお客さまもいらっしゃいます。

Gatewayパソコンの修理対応事例

他の修理実績をもっとみる

Gateway(ゲートウェイ)パソコン修理の特徴

ノートパソコン牛柄のロゴで有名なGatewayのパソコンは現在、acerのいちブランドとして販売されています。acerが生産しているので品質の高さはもちろんですが、シンプルで性能と価格のバランスの取れたパソコンは扱いやすく、パソコン初心者にもユーザーが多くいます。今では販路を絞っているため、トラブルの際に買ったお店に持っていって相談することはなかなか大変です。PCホスピタルであれば、お電話一本でご自宅や店舗、事務所に出張修理にお伺いすることができますのでお気軽にご相談ください。

ドライバーまた発売から年数が経過しているパソコンも多く、Windows XPやWindows VistaのようにOSのサポートが終了したものや、パーツの交換やOSのアップグレードではどうしても快適に使えない場合には、パソコンの買い換えをご提案することもございます。お客さまひとりひとりの使い方を診断してご相談の上、最適なパソコンを手配させていただきます。パソコンの販売だけではなく、初期設定やインターネット接続設定、データの移し替えなども含めてすべてお任せください。

牛柄模様をトレードマークとしていたアメリカのパソコンメーカー。自社工場で組み立て、直販することでコストパフォーマンスに優れたパソコンを販売していました。

最盛期にはアメリカで第3位、世界市場でも第5位まで上り詰め、1995年には日本法人を設立。その他の各国へも短期間のうちに進出しましたが、その後アメリカ本社の経営が急激に悪化し、2001年には日本などの国際市場から撤退、アメリカ国内だけでの事業展開に戻ります。

2004年1月には同様に低価格を売りにするイーマシーンズ(eMachine)社を買収、2004年12月にイーマシーンズの流通網を利用する形で日本市場に再進出を果たしました。

その後、エイサー(Acer)に買収され、現在はGatewayのブランド名だけが残り、エイサーの1ブランドとして販売されています。

パソコン修理パソコンのトラブルによく見られる症状として、メールの送受信トラブルや電源が入らないなどがございます。他にも、CDやDVDトレーが開かないトラブルもご相談をいただくことがございます。

メールのように、日常的に使う機能が不具合を起こした場合は仕事にも影響しやすいので早めの解決が必要です。メールの送受信が突然できなくなるのは、プロバイダを変更したときやレンタルサーバーを変えたときなどに起こりやすいですが、他にも何らかの不具合から起こっている場合がございます。

電源が入らなくなる現象は突然起こることが多く、何の作業もできなくなるのでもっとも困る症状でしょう。Gatewayに限らず、パソコンの電源が入らなくなったときに困るのは中のデータも出せなくなることです。電源が入らなくなる場合には様々な原因が考えられますが、多くの場合、部品の経年劣化によって起こりやすくなります。

CDやDVDトレーが開かなくなった場合には、中のディスクが取り出せなくなるのが難点です。CDやDVDトレーが開かなくなってもパソコン本体の動作にすぐに支障が出るとはいえませんが、早めに対処しおいたほうがよいでしょう。他にも、Gatewayのパソコンそのものではございませんが、外付けHDDの故障やデータ復旧などのご相談も対応しております。

アフターPCケア 月額1,078円で電話・リモートサポートが365日使い放題!
Gatewayのパソコン修理の情報、パソコン修理のことなら【PCホスピタル】パソコンのトラブル事例や修理事例をはじめとして、PCトラブルの最新情報などパソコンに関する情報が満載なパソコン修理情報サイトです。「パソコンが起動しない!」「ウイルスに感染してしまった!」「インターネットやメールができない!」など様々なトラブルを初期化せずに原状回復、PC修理を行います。パソコン初心者の方でも安心してご利用いただけるように、難しい専門用語は使用せず、また、出張修理でも信頼できる質の高い接客ができるように正社員がしっかりとサポートをさせていただきます。パソコンの故障かパソコンが調子悪いなど気になる事がありましたら、お電話かお問い合わせフォームからご連絡ください。GatewayのPC修理に関する情報なら【PCホスピタル】
パソコン修理をすぐ相談!
0120-49-85-00

ただいまの時間帯はフォームでの受付を承っております。サポートをご依頼される場合は9:00~21:00の間にお電話いただくか、ご予約フォームをご利用ください。

症状・お困り
ごとを検索する
ご予約フォーム
お名前
フリガナ
電話番号
連絡時間帯

個人情報取扱い同意書の内容にご同意いただけましたら「私はロボットではありません」にチェックした上で「同意して送信する」を押してください。

店舗検索

都道府県を選択、または店舗名や地名を入力してください。

都道府県で
検索

※都道府県で検索する場合はキーワードを削除してください。

キーワードで
検索


※キーワードで検索する場合は都道府県の選択を解除してください。

詳細条件

さらに絞り込みたい場合はチェックを入れてください。全ての条件に当てはまる店舗のみが表示されます。パソコン修理と出張(訪問)修理は全店舗が対応しています。