富士通(FMV)のパソコン修理・サポート
富士通のパソコン修理
富士通製パソコンの修理・設定サポートはPCホスピタルにお任せください。
LIFEBOOK、ESPRIMO、FMV等シリーズ問わずに修理が可能です。起動しない、動作が遅い、ウイルスに感染した、Wi-Fiがつながらない等のトラブルを日本全国・最短即日でサポート。高い技術力で的確に診断し、迅速な解決を目指します。
出張/店舗持込/宅配/電話・リモートからサポート方法をお選びいただけます。
主な対応トラブル
- 起動しない
- 動作が遅い
- ネットがつながらない
- ウイルスに感染した
- データが消えた
- 画面が割れた
- 異音がする
- パスワードを忘れた
- 音が出ない
- メーカー純正アプリを削除したい
- キーボードが反応しない
- 水をこぼした
主な修理対応シリーズ
- LIFEBOOK AH
- LIFEBOOK TH
- LIFEBOOK UH
- FMV LOOX
- ESPRIMO DH
主なサポート可能OS
- Windows 7
- Windows 8/8.1
- Windows 10
- Windows 11
パソコン修理の簡単見積もり
- 画面真っ暗
- メーカーロゴで止まる
- 再起動を繰り返す
当日~3日
- 起動が遅い
- 動作が遅い
- フリーズする
当日~4日
- 液晶割れ
- 液晶の一部が割れた
- 画面表示がおかしい
3日~2週間
- ウイルスに感染した
- ウイルスのポップアップ表示
- セキュリティー対策希望
当日
- ネットがつながらない
- ネットが遅い
- PCのみネットがつながらない
当日
- メールの送受信ができない
- Outlookにログインできない
- メールが消えた、見れない
当日
- 起動しないPCのデータ復旧
- ゴミ箱のデータ復旧
- 別のPCにデータを移行
当日~7日
- ノートPCの充電ができない
- ノートPCの充電の減りが早い
- ノートPCのバッテリー膨張
当日~2週間
- 冷却ファンから異音がする
- HDD/SSDから異音がする
- 光学ドライブから異音がする
当日~2週間
- Excel、Wordが起動しない
- 特定のソフトが起動しない
- 特定のファイルが開かない
当日
- プリンター印刷できない
- キーボードが反応しない
- マウスが動かない
当日
- 全体の初期設定を希望
- 初期設定の一部を希望
- 初期設定ができない
当日
正常に起動しない
パソコンが正常に起動しない場合、マザーボードの故障やシステムの不具合など、様々な原因が考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。
PCホスピタルに「正常に起動しない」のサポートを依頼する場合の料金例
基本料金 | 8,800円 |
---|---|
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。 | |
出張料金 | 2,200円 |
出張サポート時にかかる料金です。 | |
作業料金(パソコンが正常に起動しない状態からの復旧) | 22,000円 |
システム要因で正常に起動しない状態を初期化せず可能な限り修復を実施 | |
合計金額(目安) | 33,000円 |
動きが遅い・フリーズ
パソコンの動きが遅い・フリーズする場合、スペック不足、HDDの故障の影響などが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。
PCホスピタルに「動きが遅い・フリーズ」のサポートを依頼する場合の料金例
基本料金 | 8,800円 |
---|---|
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。 | |
出張料金 | 2,200円 |
出張サポート時にかかる料金です。 | |
作業料金(システムのクリーンアップ) | 6,600円 |
動作を遅くしている原因(不要なソフト・スタートアップなど)の除去、不要ファイルの削除、起動ソフトの最適化 | |
合計金額(目安) | 17,600円 |
画面のトラブル
パソコンの画面トラブルの場合、液晶パネルの交換などの部品交換が必要です。液晶パネル交換は自力ですることは難しいため、お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。
PCホスピタルに「画面のトラブル」のサポートを依頼する場合の料金例
基本料金 | 8,800円 |
---|---|
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。 | |
出張料金 | 2,200円 |
出張サポート時にかかる料金です。 | |
作業料金(液晶パネル・インバーター交換) | 16,500円 |
液晶パネルの交換作業 ※部品代は別途見積 |
|
合計金額(目安) | 27,500円 |
ウイルス感染
パソコンがウイルスに感染した場合、全てのウイルスを駆除する必要があります。対処にお困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。
PCホスピタルに「ウイルス感染」のサポートを依頼する場合の料金例
基本料金 | 8,800円 |
---|---|
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。 | |
出張料金 | 2,200円 |
出張サポート時にかかる料金です。 | |
作業料金(ウイルス駆除) | 8,800円 |
悪意のあるウイルス等が原因で、正常に動かなくなったパソコンの動作を回復 | |
合計金額(目安) | 19,800円 |
ネットがつながらない
ご自宅のインターネットがつながらない場合、ルーターが故障している、LANケーブルが断線しているなどが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。
PCホスピタルに「ネットがつながらない」のサポートを依頼する場合の料金例
基本料金 | 8,800円 |
---|---|
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。 | |
出張料金 | 2,200円 |
出張サポート時にかかる料金です。 | |
作業料金(インターネット・メールトラブル解決【個人】) | 16,500円 |
インターネット接続やメールの送受信が出来ない等のトラブルの原因究明と解決作業 | |
合計金額(目安) | 27,500円 |
メールが送受信できない
メールの送受信ができない場合、メールアドレスが間違っている、添付ファイルのサイズが大きすぎるなどが原因として考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。
PCホスピタルに「メールが送受信できない」のサポートを依頼する場合の料金例
基本料金 | 8,800円 |
---|---|
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。 | |
出張料金 | 2,200円 |
出張サポート時にかかる料金です。 | |
作業料金(メールアカウント設定) | 3,300円 |
・メールの送受信ができるようにアカウントを設定 ・1台、1アカウントごとの料金 ・スマホ/タブレット共通 |
|
合計金額(目安) | 14,300円 |
データ復旧・移行
データ復旧は専用のソフトがありますが、自力で何とかしようとすると逆に復旧が困難になってしまうことがあります。データ復旧が必要な時はPCホスピタルにご依頼ください。
PCホスピタルに「データ復旧・移行」のサポートを依頼する場合の料金例
基本料金 | 8,800円 |
---|---|
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。 | |
出張料金 | 2,200円 |
出張サポート時にかかる料金です。 | |
作業料金(データ復旧【論理障害軽度】) | 22,000円 |
OSが起動する状態で、その場でファイルの復旧作業 | |
合計金額(目安) | 33,000円 |
バッテリー交換
ノートパソコンのバッテリーは数年使用して経年劣化や膨張した場合、交換が必要になります。PCホスピタルは販売が終了したノートパソコンもバッテリー交換が可能です。
PCホスピタルに「バッテリー交換」のサポートを依頼する場合の料金例
基本料金 | 8,800円 |
---|---|
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。 | |
出張料金 | 2,200円 |
出張サポート時にかかる料金です。 | |
作業料金(分解、部品の交換・取り外し) | 6,600円 |
分解を実施し、部品の交換作業や取り外しの実施 ※部品代は別途見積 ※マザーボード・液晶パネル・インバーターは別料金 |
|
合計金額(目安) | 17,600円 |
異音がする
パソコンで異音がする場合、HDD、冷却ファンなど回転する機構を持ったパーツの不具合が考えられます。放っておくと最悪の場合、大切なデータが消えてしまうこともあります。
PCホスピタルに「異音がする」のサポートを依頼する場合の料金例
基本料金 | 8,800円 |
---|---|
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。 | |
出張料金 | 2,200円 |
出張サポート時にかかる料金です。 | |
作業料金(パソコン内部クリーニング) | 5,500円 |
パソコンの内部清掃をおこないます。 ※パソコンの外観クリーニングは無料 |
|
合計金額(目安) | 16,500円 |
ソフトウェアトラブル
パソコンでソフトが起動しない場合、HDD/SSDの容量不足や、起動に必要なプログラムファイルの欠損などが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。
PCホスピタルに「ソフトウェアトラブル」のサポートを依頼する場合の料金例
基本料金 | 8,800円 |
---|---|
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。 | |
出張料金 | 2,200円 |
出張サポート時にかかる料金です。 | |
作業料金(システムトラブル解決) | 16,500円 |
ソフトが正常にインストールできない、設定が正常にできないなどのシステムトラブルの原因究明と解決 | |
合計金額(目安) | 27,500円 |
周辺機器トラブル
パソコンの周辺機器がおかしい場合、ドライバーの破損や設定に問題があることなどが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。
PCホスピタルに「周辺機器トラブル」のサポートを依頼する場合の料金例
基本料金 | 8,800円 |
---|---|
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。 | |
出張料金 | 2,200円 |
出張サポート時にかかる料金です。 | |
作業料金(家庭用プリンター設定(無線接続含む)) | 6,600円 |
家庭向けプリンター・スキャナーの接続(有線・無線含む)設定、付属ソフトのインストール | |
合計金額(目安) | 17,600円 |
初期設定
パソコン全体の初期設定を希望、初期設定の一部を希望、初期設定ができない等、初期設定に関するお困りごとはPCホスピタルにサポートをご依頼ください。
PCホスピタルに「初期設定」のサポートを依頼する場合の料金例
基本料金 | 8,800円 |
---|---|
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。 | |
出張料金 | 2,200円 |
出張サポート時にかかる料金です。 | |
作業料金(OS 初期設定(Microsoftアカウント設定含む)) | 6,600円 |
起動に必要なアカウント設定・ライセンス認証・Microsoftアカウントの設定 | |
合計金額(目安) | 17,600円 |
PCホスピタルと量販店・個人経営・メーカーの違い
サポート方法
4つのサポート方法からご都合の良いサポート方法をお選びください。
出張
スタッフがお客さまのご自宅に訪問してその場でお困りごとを解決いたします。24時間・年中無休で対応可能なため、土日祝や深夜でもご利用いただけます。パソコンの持ち運びが大変・近くに店舗がない場合も全国最短即日駆けつけ!
宅配
修理が必要な機器を指定の店舗に発送していただき、修理後に宅配でご返却するサービスです。1週間前後かかりますので、修理を急いでいない、ご自身のタイミングで修理を依頼したい方におすすめです。
電話・リモート
お客さまのお困りごとを、電話またはリモート操作でサポートいたします。ご依頼当日にサポートを開始できるため、原因の追及から解決までが非常にスムーズに進みます。
サポート料金体系
料金は作業完了後にお支払いください。クレジットカード決済、QRコード決済、および現金またはNP後払いがご利用いただけます。
※エリアによりお支払い方法が異なります。詳細はご予約時にお問い合わせください。
メールアドレス
漏えい診断+パソコン
セキュリティー診断+トラブル
診断
作業内容により料金が異なります
(部品代 別途)
2,200円
※1
※1 宅配サポートの場合、発送にかかる費用はお客さま負担となります。また返送時はコレクト返送手数料2,200円が別途発生いたします。
作業前に発生する料金は「基本料金」と「出張料金(出張サポートの場合)」です。ご提案した作業内容や作業料金にご了承いただけない場合は、「基本料金」と「出張料金(出張サポートの場合)」のみ頂戴し作業完了といたします。
※前日の夜21時までのキャンセルは無料です。当日現地キャンセルはキャンセル料金(基本料金と出張料金の同額)が発生いたします。
※宅配サポートの場合、発送にかかる費用はお客さま負担となります。また返送時はコレクト返送手数料2,200円が別途発生いたします。
※4台目以降、メールアドレス漏えい診断、パソコンセキュリティー診断、トラブル診断が必要な場合は、1台当たり3,300円となります。
※離島等、一部地域、および早朝・夜間の出張サポートは別途遠方料金が発生いたします。
※電話・リモートサポートの基本料金は、2,200円となります。
宅配サポートにかかる送料などを確認する
送料
お住まいの地域と混雑状況によって発送先(送料)が変動いたします。詳しい発送先の情報はお電話にてお問い合わせください。
送料についてはヤマト運輸のWebサイトでご確認ください。
ヤマト運輸のWebサイトで送料を確認する
パソコン宅急便の資材料金
パソコン宅急便の専用資材をご利用の場合は資材料金が発生いたします。(※2023年12月現在)
主な対応機種 | 内寸 | 耐重量 | 料金 (1梱包ごと) |
---|---|---|---|
ノートパソコン | 縦31cm × 横36cm × 高さ5cm |
3kgまで | 800円+宅急便運賃 |
主な対応機種 | 内寸 | 耐重量 | 料金 (1梱包ごと) |
---|---|---|---|
本体もしくは 液晶モニター |
縦42cm × 横42cm × 高さ24cm |
15kgまで | 1,500円+宅急便運賃 |
コレクト返送手数料
2,200円
サポートの対応地域について
出張サポートは日本全国に対応しております。
出張修理・宅配修理の対応地域
上記の店舗一覧に記載がない地域では出張修理・宅配修理に対応しています。
出張修理なら、お持ち込みいただく際の移動中の破損や故障の悪化などの心配もございません。
専門スタッフがご自宅まで訪問し、できる限りその場で修理いたします。
お迷いの際はお気軽にお電話にてご相談ください!
PCホスピタルではお客さまにとって最善のサポートをご提案させていただきます。
富士通パソコンの機種名と型番の確認方法
富士通のパソコンの型番を調べる方法は主に「本体に貼られているシールから確認する方法」と「システムから確認する方法」の2つがございます。この段落では、それぞれの方法について紹介していきます。
本体に貼られているシールから確認する方法
富士通のパソコンには、製造番号と型番が記載されているシールが本体のどこかに貼られています。ただし、正確な場所はそれぞれのパソコンのモデルによって異なるため、一概にはいえません。一般的に、デスクトップ型の場合、本体の背面や側面に貼られているケースが多いです。パソコン本体の周りをよく確認してみましょう。一方、ノート型の場合は本体背面に貼られているケースがほとんどなので、比較的探しやすいです。しかし、ノート型の場合はサイズに合わせたシールになっていることが多いため、小型のパソコンだと、その分だけシールに記載されている文字も小さくて読みづらいことがございます。
システムから確認する方法
システムから確認する方法には、「アプリケーションから確認する方法」と「Windowsのシステムから確認する方法」の2つがございます。富士通のパソコンには、最初からFMVサポートナビや富士通アドバイザーといった、パソコン初心者向けのサポートアプリケーションがインストールされているのが一般的です。それらのアプリケーションを起動すれば、画面上で型番はもちろん、補償開始日や製造番号なども調べることができます。
もしもアプリケーションが見つからない場合は、Windowsのシステムから確認するとよいでしょう。確認方法は、まず「Windowsキー+R」を押してショートカットメニューを実行します。すると、「ファイル名を指定して実行」の画面が出ると思いますので、「msinfo32」を入力しましょう。表示された画面にある「システムモデル」という項目に、型番が記載されています。
富士通パソコンのシリーズ名と対応型番一覧
ESPRIMO
- D583
- D586
- D588
- D7011
- DHシリーズ
- EHシリーズ
- FHシリーズ
- Q556
- WF1
- WHシリーズ
LIFEBOOK
- AHシリーズ
- CHシリーズ
- GHシリーズ
- LHシリーズ
- LHシリーズ
- MHシリーズ
- NHシリーズ
- NHシリーズ
- PHシリーズ
- SHシリーズ
- THシリーズ
- U9310
- UHシリーズ
- WU2
- WU2/D2
- u983s
STYLISTIC
- Q702
- QHシリーズ
- QL2
ARROWS Tab
- F-02F
- F-02K
- F-03G
- F-04H
- Q506
- Q704
- QHシリーズ
- RHシリーズ
FMV DESKPOWER
- AVシリーズ
- CEシリーズ
- CMシリーズ
- CVシリーズ
- Cシリーズ
- EKシリーズ
- F/E70T
- F/G70T
- Fシリーズ
- Hシリーズ
- Hシリーズ
- Kシリーズ
- LXシリーズ
- Lシリーズ
- MEシリーズ
- Mシリーズ
- SEシリーズ
- SPシリーズ
- SXシリーズ
- Sシリーズ
- TEシリーズ
- TPシリーズ
- TSシリーズ
- TXシリーズ
- Tシリーズ
- Tシリーズ
- プリシェシリーズ
FMV BIBLO
- MCシリーズ
- MFシリーズ
- MGシリーズ
- MRシリーズ
- MTシリーズ
- NAシリーズ
- NB/TVシリーズ
- NBシリーズ
- NCシリーズ
- NEシリーズ
- NF/B50
- NF/C50
- NF/C70
- NF/D50
- NF/E50
- NF/G50
- NF/G70
- NFシリーズ
- NHシリーズ
- NJシリーズ
- NLシリーズ
- NPシリーズ
- NRシリーズ
- NSシリーズ
- NUシリーズ
- NWシリーズ
- NXシリーズ
- RSシリーズ
- Rシリーズ
- Sシリーズ
FMV BIBLO LOOX
- C/E50
- C/E70
- Cシリーズ
- M/D15
- M/E10
- M/G30
- Mシリーズ
- Pシリーズ
- Qシリーズ
- Rシリーズ
- Sシリーズ
- Tシリーズ
- Uシリーズ
※代表的な型番です。記載している型番以外の製品でも対応できますので、一度ご相談ください。
富士通パソコンの修理依頼事例
- HDD交換
- Wi-Fi・無線LAN
- ウイルス駆除・対策
実際にPCホスピタルにご依頼いただいた、富士通パソコンの修理依頼事例をご紹介いたします。
HDD交換
メーカー | 富士通 |
---|---|
機器 | デスクトップパソコン |
参考修理料金 (税込) |
83,600円 |
不具合の詳細 | パソコンが起動しなくてお困りのお客さまからのご依頼です。お話によると、作業中に待機中になって動かないのでシャットダウンしたら、ノートン更新ソフトのインストール中の画面が表示されて1時間以上経ってもそのままとのことです。診断の結果、内蔵ハードディスクの物理故障により起動不良や動作遅延に陥っていることが判明いたしました。 |
修理内容の詳細 | パソコンを分解して故障しているハードディスクを取り外し、新品のハードディスクにクローンの作成を実施いたしました。クローン完了後、新品のハードディスクをパソコンに換装。正常に起動することを確認して作業完了といたしました。お客さまからは、思っていたよりも早く修理から戻ってきて助かったことと、返却の時間も都合に合わせてくれて嬉しかったと感謝のお言葉をいただくことができました。ハードディスクは消耗品であり、数年ほど使用すると壊れる可能性が高まります。もちろん、長く使用していても壊れない場合もございますが、ある日突然壊れてデータが消えてしまうことも考えられるため、データのバックアップはこまめに行うことが重要です。 |
Wi-Fi・無線LAN
メーカー | 富士通 |
---|---|
機器 | ノートパソコン |
参考修理料金 (税込) |
25,300円 |
不具合の詳細 | インターネットがつながらなくてお困りのお客さまからのご依頼です。出張して内蔵ドライバーを最新版に更新して再起動を複数回行うも接続できない状態でした。診断を行った結果、内蔵子機がシステムトラブルを起こしていると判断いたしました。 |
修理内容の詳細 | 内蔵子機を無効化し、新品のUSB無線子機を販売して無線接続をしたことで正常にインターネット接続できるようになったことをお客さまと確認して作業完了といたしました。お客さまからは、即日対応してくれて助かったと感謝のお言葉をいただくことができました。今回のご依頼とは違いますが、Windowsのアップデートが原因で特定のメーカーの機種で無線接続に不具合が発生するトラブルが確認されています。今後のアップデートで解消される可能性もございますが、USB無線子機を取り付けるなどするしかない場合もあり注意が必要です。 |
ウイルス駆除・対策
メーカー | 富士通 |
---|---|
機器 | デスクトップパソコン |
参考修理料金 (税込) |
39,600円 |
不具合の詳細 | NASに接続ができず、またDドライブの空き容量が無くてお困りのお客さまからご依頼。診断を行ったところ、セキュリティーソフトの誤作動が原因であることが判明いたしました。 |
修理内容の詳細 | セキュリティーソフトの入れ直しを行い、正常に接続できることを確認いたしました。また、Dドライブの空き容量を増やすために不要なバックアップファイルの削除を実施。最後に、迷惑ソフトの混入が確認できたため削除を行って作業完了といたしました。 |
富士通のパソコン修理のよくあるご質問
- 富士通ノートパソコンLIFEBOOKの液晶画面が一部映りません。修理できますか?
液晶画面の修理も対応しております。この場合、液晶割れで液晶パネルの交換になる可能性があります。修理代金と別途液晶パネルの料金も必要になります。まずは診断して事前にお見積もりを出して納得いただいてから修理作業を進めます。
- PowerUtilityがエラーで起動しなくなりました。
富士通パソコンにプリインストールされてるPowerUtilityがエラー表示で起動しない場合、ソフト自体に問題がある可能性があります。アンインストールし、再インストールして状況を確認してください。ご不明点ある際はPCホスピタルにご相談ください。
- 富士通の古いパソコンをスペックアップと買い替えのどちらが最適か相談できますか?
お客さまがパソコンを使用する際の用途をヒアリングしてパーツの交換などによるスペックアップかパソコンを買い替えるか、どちらが最適な選択かをご提案することが可能です。古いパソコンの使い道でお悩みの際はお気軽にご相談ください。
- 富士通のノートパソコンのウイルス駆除とセキュリティー対策をお願いできますか?
はい、ウイルスに感染したパソコンのウイルス駆除とセキュリティー対策も承っております。ウイルス感染の原因を特定し、駆除を行ってからセキュリティー対策を実施して、今後安心してパソコンを使用していただけるようにいたします。
富士通のパソコン修理の口コミ・評判
富士通のパソコン修理に対する評価は?
PCホスピタルはパソコン修理も行っていますが、簡単なパソコン設定についても出張で対応しています。富士通のパソコンのように大きな故障があまりないような製品の場合、「メールが使えない」「Windowsの設定をして欲しい」といったご要望にも応えているのが特徴です。実際にお客さまからは、「メールが使えなかったのですが、すぐに修理してもらえてよかったです。おまけにセキュリティーソフトやウイルス駆除までインストールしてもらえました」というような感謝のお言葉をいただいております。
パソコンはいつも使えるのが当たり前のように思っている人も多いでしょう。そのため、突然使えなくなると慌ててしまうものです。そのような状態で自分で直そうとすると、かえって故障の原因を作ってしまうことも考えられます。パソコンの動作がおかしくて原因がわからない場合には、無理をせずお気軽にお問い合わせください。
富士通パソコンの修理対応事例
-
富士通のデスクトップ一体型PC(FH90/A3)の液晶パネル交換について
-
今回は富士通一体型パソコン「FMVF60H3WJ」の画面割れでご依頼いただきました。液晶パネル交換により改善しましたので、修理工程をご紹介いたします。
-
宅配修理でご依頼いただいた富士通ノートPC液晶交換の修理事例をご紹介いたします。
富士通パソコン修理の特徴
富士通のパソコンはlenovo社の傘下になりましたが、検査、組み立て、試験などを全て日本で実施しているMADE IN JAPAN。日本ブランドならではの厳しい品質検査をクリアした高品質なパソコンで定評のあるFMVシリーズはその安心感から幅広い年齢層に支持されています。高い堅牢性のため、長期間使用されている方も多いのではないでしょうか。長年使っているとストレージに蓄積されてくる不要なファイルやキャッシュを削除するクリーンアップがおすすめ。軽快な動作が蘇ります。また、使用している間に増えていく大切なデータも早めに外部メディアにバックアップしておきましょう。
またメーカーサポートは長期保証もあるので壊れてしまった際には安心ですが、データのバックアップやインターネットトラブルの解決、Wi-Fi環境の構築、新しい周辺機器やソフト使いたいといった、ご自宅やオフィス等の現地で設定が必要な内容は出張サポートができるPCホスピタルにご依頼ください。もちろん故障時の修理や、メモリー交換、内部クリーニングといった故障以外の動作改善サポートも承っています。
「Fujitsu Multimedia Vision」を略した「FMV」の名称で親しまれているパソコン。
2001年ごろからは、ノートブックは「LIFEBOOK」、デスクトップは「ESPRIMO」というブランドで展開されています。多彩なカラーバリエーションや便利な機能を搭載するなど、パソコン入門者にも人気がございます。
国産メーカーなので、品質の高さや安心感が支持されています。
富士通の特徴は、組み立てや検査といった製造に関する工程を日本で行っていることです。そのため、品質にはとても定評があり、比較的長期間使用し続けられることで人気がございます。長期間使用していると、様々な不具合が発生することもございますが、多くの場合は部品の経年劣化が原因です。ただし、なかには経年劣化ではない修理依頼もございます。たとえば、「最近になってパソコンの動作が遅くなった」という依頼です。
このような症状の場合、もちろんパソコン内部の部品の劣化も考えられますが、単なる「パソコンの容量不足」が原因であるケースもよくございます。パソコンは長期間使用していると、普段は使わないファイルなどが知らないうちにたくさん残されてしまっているものです。そうした無駄なファイルなどが残ったままになっているとパソコンの容量を圧迫し、スムーズな動作に悪影響を及ぼすことがございます。
そうした状況を改善するためには、不要なデータを別のパソコンや外付けHDDに移行したり、クリーンアップで削除したりする方法が有効です。実際にPCホスピタルではそのような方法で、パソコンの動作環境を改善した事例がたくさんございます。