EPSONのパソコン修理・サポート

EPSONのパソコン修理はお任せください!

EPSONのパソコン修理

EPSON製パソコンの修理・設定サポートはPCホスピタルにお任せください。

業務使用の多いEndeavorシリーズなどでも高い技術力であらゆる修理やサポートが可能です。起動しない、動作が遅い、ネットがつながらない、音が出ない等のトラブルを日本全国・最短即日でサポート。

出張/店舗持込/宅配/電話・リモートからサポート方法をお選びいただけます。

主な対応トラブル

  • 起動しない
  • 動作が遅い
  • ネットがつながらない
  • ウイルスに感染した
  • データが消えた
  • 画面が割れた
  • 異音がする
  • パスワードを忘れた
  • 音が出ない
  • ゲームが動かない
  • 容量を増やしたい
  • 初期化したい
  • 周辺機器が動かない

主な修理対応シリーズ

  • Pro9050
  • MR8400
  • ST200E
  • AT20
  • ST200E
  • SG100E
  • NJ7500E

主なサポート可能OS

  • Windows 7
  • Windows 8/8.1
  • Windows 10
  • Windows 11

パソコン修理の簡単見積もり

正常に起動しない
正常に起動しない
  • 画面真っ暗
  • メーカーロゴで止まる
  • 再起動を繰り返す
平均作業日数
当日~3日
動きが遅い・フリーズ
動きが遅い・フリーズ
  • 起動が遅い
  • 動作が遅い
  • フリーズする
平均作業日数
当日~4日
画面のトラブル
画面のトラブル
  • 液晶割れ
  • 液晶の一部が割れた
  • 画面表示がおかしい
平均作業日数
3日~2週間
ウイルス感染
ウイルス感染
  • ウイルスに感染した
  • ウイルスのポップアップ表示
  • セキュリティー対策希望
平均作業日数
当日
ネットがつながらない
ネットがつながらない
  • ネットがつながらない
  • ネットが遅い
  • PCのみネットがつながらない
平均作業日数
当日
メールが送受信できない
メールが送受信できない
  • メールの送受信ができない
  • Outlookにログインできない
  • メールが消えた、見れない
平均作業日数
当日
データ復旧・移行
データ復旧・移行
  • 起動しないPCのデータ復旧
  • ゴミ箱のデータ復旧
  • 別のPCにデータを移行
平均作業日数
当日~7日
バッテリー交換
バッテリー交換
  • ノートPCの充電ができない
  • ノートPCの充電の減りが早い
  • ノートPCのバッテリー膨張
平均作業日数
当日~2週間
異音がする
異音がする
  • 冷却ファンから異音がする
  • HDD/SSDから異音がする
  • 光学ドライブから異音がする
平均作業日数
当日~2週間
ソフトウェアトラブル
ソフトウェアトラブル
  • Excel、Wordが起動しない
  • 特定のソフトが起動しない
  • 特定のファイルが開かない
平均作業日数
当日
周辺機器トラブル
周辺機器トラブル
  • プリンター印刷できない
  • キーボードが反応しない
  • マウスが動かない
平均作業日数
当日
初期設定
初期設定
  • 全体の初期設定を希望
  • 初期設定の一部を希望
  • 初期設定ができない
平均作業日数
当日

正常に起動しない

パソコンが正常に起動しない場合、マザーボードの故障やシステムの不具合など、様々な原因が考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「正常に起動しない」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(パソコンが正常に起動しない状態からの復旧) 22,000円
システム要因で正常に起動しない状態を初期化せず可能な限り修復を実施
合計金額(目安) 33,000円

動きが遅い・フリーズ

パソコンの動きが遅い・フリーズする場合、スペック不足、HDDの故障の影響などが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「動きが遅い・フリーズ」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(システムのクリーンアップ) 6,600円
動作を遅くしている原因(不要なソフト・スタートアップなど)の除去、不要ファイルの削除、起動ソフトの最適化
合計金額(目安) 17,600円

画面のトラブル

パソコンの画面トラブルの場合、液晶パネルの交換などの部品交換が必要です。液晶パネル交換は自力ですることは難しいため、お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「画面のトラブル」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(液晶パネル・インバーター交換) 16,500円
液晶パネルの交換作業
※部品代は別途見積
合計金額(目安) 27,500円

ウイルス感染

パソコンがウイルスに感染した場合、全てのウイルスを駆除する必要があります。対処にお困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「ウイルス感染」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(ウイルス駆除) 8,800円
悪意のあるウイルス等が原因で、正常に動かなくなったパソコンの動作を回復
合計金額(目安) 19,800円

ネットがつながらない

ご自宅のインターネットがつながらない場合、ルーターが故障している、LANケーブルが断線しているなどが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「ネットがつながらない」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(インターネット・メールトラブル解決【個人】) 16,500円
インターネット接続やメールの送受信が出来ない等のトラブルの原因究明と解決作業
合計金額(目安) 27,500円

メールが送受信できない

メールの送受信ができない場合、メールアドレスが間違っている、添付ファイルのサイズが大きすぎるなどが原因として考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「メールが送受信できない」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(メールアカウント設定) 3,300円
・メールの送受信ができるようにアカウントを設定
・1台、1アカウントごとの料金
・スマホ/タブレット共通
合計金額(目安) 14,300円

データ復旧・移行

データ復旧は専用のソフトがありますが、自力で何とかしようとすると逆に復旧が困難になってしまうことがあります。データ復旧が必要な時はPCホスピタルにご依頼ください。

PCホスピタルに「データ復旧・移行」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(データ復旧【論理障害軽度】) 22,000円
OSが起動する状態で、その場でファイルの復旧作業
合計金額(目安) 33,000円

バッテリー交換

ノートパソコンのバッテリーは数年使用して経年劣化や膨張した場合、交換が必要になります。PCホスピタルは販売が終了したノートパソコンもバッテリー交換が可能です。

PCホスピタルに「バッテリー交換」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(分解、部品の交換・取り外し) 6,600円
分解を実施し、部品の交換作業や取り外しの実施
※部品代は別途見積
※マザーボード・液晶パネル・インバーターは別料金
合計金額(目安) 17,600円

異音がする

パソコンで異音がする場合、HDD、冷却ファンなど回転する機構を持ったパーツの不具合が考えられます。放っておくと最悪の場合、大切なデータが消えてしまうこともあります。

PCホスピタルに「異音がする」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(パソコン内部クリーニング) 5,500円
パソコンの内部清掃をおこないます。
※パソコンの外観クリーニングは無料
合計金額(目安) 16,500円

ソフトウェアトラブル

パソコンでソフトが起動しない場合、HDD/SSDの容量不足や、起動に必要なプログラムファイルの欠損などが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「ソフトウェアトラブル」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(システムトラブル解決) 16,500円
ソフトが正常にインストールできない、設定が正常にできないなどのシステムトラブルの原因究明と解決
合計金額(目安) 27,500円

周辺機器トラブル

パソコンの周辺機器がおかしい場合、ドライバーの破損や設定に問題があることなどが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「周辺機器トラブル」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(家庭用プリンター設定(無線接続含む)) 6,600円
家庭向けプリンター・スキャナーの接続(有線・無線含む)設定、付属ソフトのインストール
合計金額(目安) 17,600円

初期設定

パソコン全体の初期設定を希望、初期設定の一部を希望、初期設定ができない等、初期設定に関するお困りごとはPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「初期設定」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(OS 初期設定(Microsoftアカウント設定含む)) 6,600円
起動に必要なアカウント設定・ライセンス認証・Microsoftアカウントの設定
合計金額(目安) 17,600円

PCホスピタルと量販店・個人経営・メーカーの違い

PCホスピタルのパソコン修理は事前にお見積もりしご了承を得てから作業開始。追加の加算は一切ありません。

サポート方法

4つのサポート方法からご都合の良いサポート方法をお選びください。

出張

出張

スタッフがお客さまのご自宅に訪問してその場でお困りごとを解決いたします。24時間・年中無休で対応可能なため、土日祝や深夜でもご利用いただけます。パソコンの持ち運びが大変・近くに店舗がない場合も全国最短即日駆けつけ!

店舗持込

店舗持込

全国にある店舗にお持ち込みいただいてその場で修理、またはお預かりして後日ご返却いたします。ご自宅の近くに店舗があり、少しでも安く修理したい方におすすめです。

店舗一覧を見る

宅配

宅配

修理が必要な機器を指定の店舗に発送していただき、修理後に宅配でご返却するサービスです。1週間前後かかりますので、修理を急いでいない、ご自身のタイミングで修理を依頼したい方におすすめです。

電話・リモート

電話・リモート

お客さまのお困りごとを、電話またはリモート操作でサポートいたします。ご依頼当日にサポートを開始できるため、原因の追及から解決までが非常にスムーズに進みます。

サポート料金体系

料金は作業完了後にお支払いください。クレジットカード決済、QRコード決済、および現金またはNP後払いがご利用いただけます。

※エリアによりお支払い方法が異なります。詳細はご予約時にお問い合わせください。

基本料金
8,800円/3台まで
メールアドレス
漏えい診断
パソコン
セキュリティー診断
トラブル
診断
作業料金
3,300円~
作業内容により料金が異なります
(部品代 別途)
出張または宅配の場合
出張料金
2,200円
宅配料金
※1

※1 宅配サポートの場合、発送にかかる費用はお客さま負担となります。また返送時はコレクト返送手数料2,200円が別途発生いたします。

作業前に発生する料金

作業前に発生する料金は「基本料金」と「出張料金(出張サポートの場合)」です。ご提案した作業内容や作業料金にご了承いただけない場合は、「基本料金」と「出張料金(出張サポートの場合)」のみ頂戴し作業完了といたします。

ご利用いただけるクレジットカードブランド

VISA/MasterCard/JCB/AMERICAN EXPRESS/Diners Club International

ご利用いただけるQRコード決済

PayPay/メルペイ/d払い/au PAY/楽天ペイ/WeChat Pay/Alipay

※記載の料金は全て税込表記です。
※前日の夜21時までのキャンセルは無料です。当日現地キャンセルはキャンセル料金(基本料金と出張料金の同額)が発生いたします。
※宅配サポートの場合、発送にかかる費用はお客さま負担となります。また返送時はコレクト返送手数料2,200円が別途発生いたします。
※4台目以降、メールアドレス漏えい診断、パソコンセキュリティー診断、トラブル診断が必要な場合は、1台当たり3,300円となります。
※離島等、一部地域、および早朝・夜間の出張サポートは別途遠方料金が発生いたします。
※電話・リモートサポートの基本料金は、2,200円となります。
宅配サポートにかかる送料などを確認する

送料

お住まいの地域と混雑状況によって発送先(送料)が変動いたします。詳しい発送先の情報はお電話にてお問い合わせください。

送料についてはヤマト運輸のWebサイトでご確認ください。
ヤマト運輸のWebサイトで送料を確認する

パソコン宅急便の資材料金

パソコン宅急便の専用資材をご利用の場合は資材料金が発生いたします。(※2023年12月現在)

パソコン宅急便(ノートタイプ) 100サイズ
主な対応機種 内寸 耐重量 料金
(1梱包ごと)
ノートパソコン 縦31cm
× 横36cm
× 高さ5cm
3kgまで 800円+宅急便運賃
パソコン宅急便(本体タイプ) 140サイズ
主な対応機種 内寸 耐重量 料金
(1梱包ごと)
本体もしくは
液晶モニター
縦42cm
× 横42cm
× 高さ24cm
15kgまで 1,500円+宅急便運賃

ヤマト運輸のWebサイトで資材料金を確認する

コレクト返送手数料

2,200円

EPSONパソコンの機種名と型番の確認方法

ノートパソコンEPSONのパソコンの型番の調べ方は「製造銘板」またはお問い合わせ情報シールに記載の「製造番号」がパソコンの本体に貼ってあるので、そこから確認することができます。

パソコンを立ち上げて「PCお役立ちナビ」から型番を確認する方法もございますが、機種によっては「PCお役立ちナビ」がインストールされていないものもあるため、その場合には本体に貼ってある「製造銘板」または「お問い合わせ情報」から確認してください。また、PCお役立ちナビから型番を確認するときは、購入した機種によりアイコンや画面の表示方法が異なりますので、以下2つの方法を参考にしてください。

パソコンの電源を入れて「PCお役立ちナビ」のアイコンを選択し、画面の下にある「環境設定」を選択すると「製造番号」と記載された項目がございます。ここに型番が記載されています。または「PCお役立ちナビ」の画面に「製造番号」と記載された項目が表示されます。

EPSONパソコンのシリーズ名と対応型番一覧

Endeavor

  • Endeavor AT
  • Endeavor ATX
  • Endeavor AY
  • Endeavor CM
  • Endeavor ET
  • Endeavor JE
  • Endeavor LX
  • Endeavor MT
  • Endeavor NA
  • Endeavor NJ
  • Endeavor NP
  • Endeavor NT
  • Endeavor NY
  • Endeavor PT
  • Endeavor PU
  • Endeavor Pro
  • Endeavor Recording Custom
  • Endeavor ST
  • Endeavor SV
  • Endeavor TB
  • Endeavor TK
  • Endeavor TN
  • Endeavor TY
  • Endeavor VT
  • Endeavor VZ
もっと見る

EDiCube

  • EDiCube BB
  • EDiCube BN
  • EDiCube MR
  • EDiCube MV
  • EDiCube MW
  • EDiCube MX
  • EDiCube Pico
  • EDiCube TC
  • EDiCube TP
  • EDiSelect

※代表的な型番です。記載している型番以外の製品でも対応できますので、一度ご相談ください。

EPSONパソコンの修理依頼事例

  • 動作・起動系トラブル

実際にPCホスピタルにご依頼いただいた、EPSONパソコンの修理依頼事例をご紹介いたします。

動作・起動系トラブル

動作・起動系トラブル
メーカー EPSON
機器 デスクトップパソコン
参考修理料金
(税込)
70,400円
不具合の詳細 パソコンが起動しなくてお困りのお客さまからご依頼。お話によると、ブルースクリーンから先に進まない状態とのことです。診断の結果、Windowsアップデート後の重大なシステムトラブルにより起動できないことが判明しました。
修理内容の詳細 お預かりにてリカバリ作業を行い、正常に起動できるようになったことが確認できました。また、データの移行作業およびOSアップデートを実施。最後に、ハードディスクのパーティション割合の変更を行って作業完了としました。

EPSONのパソコン修理のよくあるご質問

Epsonのパソコンに最初からインストールされてる会計ソフトが起動しなくて困っています。ソフトが使えるようにしてもらえますか?

ソフトの不具合には様々な原因があります。ドライバー不良やOSのアップデートに対応してない、誤って削除してしまったなど考えられる要因はたくさんあります。パソコンを診断してソフトが使用できるように対処いたします。

Epsonのデスクトップパソコンの動作が遅いので改善してもらえますか?

Epsonのデスクトップパソコンの動作改善承っております。遅くなってる原因やお客さまの用途をお伺いした上で、メモリーの追加やSSDへの換装など様々な対応を行い、動作改善サポートを実施いたします。最短即日で対応いたしますのでぜひお電話ください。

Epsonのノートパソコンが突然起動しなくなりました。修理お願いできますか?

デスクトップ、ノートパソコン問わずパソコンが起動しない問題の解決お任せください。起動しない場合、帯電やマザーボードの故障など様々な原因が考えられます。原因を特定し、修理後も問題なくパソコンが使用できるように修理をいたします。

Epsonのノートパソコンの液晶に線が入っているので直してもらえますか?

ノートパソコンの液晶画面に線が入ってる場合、主に液晶パネル交換で対応いたします。修理をご希望の際はお気軽にご連絡ください。液晶パネルによってはお取り寄せとなり、ある程度の日数をお待ちいただくことになるのでご了承のほどお願いいたします。

EPSONのパソコン修理に対する評価は?

DVDドライブが動かない

DVDドライブが動作しなくなり、修理の問い合わせを受け付けました。型番を確認したところ、中古の在庫部品があったことで3日で交換が完了できる旨をお伝えしました。他のショップにも問い合わせをしたそうですが、在庫部品がないために取り寄せに数週間かかると言われて困っていたそうです。料金も納得いただき、すぐに交換することができたため満足いただけたようです。

CPUファンから異音がする

パソコンの本体が熱くなり、CPUファンからかすかな異音がしたため修理を依頼されました。本体を分解して確認したところ、内部に小さなゴミやほこりが確認されたため、CPUファンのクリーニングを行いました。クリーニング後に動作を確認したところ、異音は確認されず、本体の熱も問題なく放出されていることが確認でき、CPUファンの交換は必要ないまま修理が完了しました。依頼されたお客さまは数万円単位の出費は覚悟されていたようでしたが、クリーニングのみで済んだことで、喜んでいただけました。このように、クリーニングで問題が解決するケースもございます。

EPSONパソコンの修理対応事例

他の修理対応事例をもっと見る

エプソンパソコン修理の特徴

ノートパソコンEndeavor(エンデバー)のデスクトップタイプを中心に展開するエプソンのパソコンもPCホスピタルではサポート可能です。ウルトラコンパクトと呼ばれるハイエンドミドルタワーPCや、ノートパソコンまでパソコンのお困りごとなら承ります!EPSON製のパソコンを買ったが設定がうまくいかない、起動するが見覚えのないアイコンがデスクトップに出てきて挙動がおかしいなど、設定から修理対応までお手伝いいたします。

ドライバーまた、PCホスピタルでは全国に300以上の拠点(※)から出張サポートが可能です。EPSONといえばパソコンと一緒にプリンターやオフィス用複合機をご利用のお客さまも多いのではないでしょうか。パソコンとEPSONのプリンターの接続がうまくいかないなどのトラブルも現地に駆け付けて解決いたします。メーカーの電話窓口ではリモート対応ができずに口答での案内となるような複雑な操作も、出張でプロのスタッフが作業を行いますので、お客さまが頭を悩ませながら作業をしていただく必要はございません。出張は365日・全都道府県で対応しております。現地で状況を確認して迅速に対応いたします!

ノートパソコンだけではなく、デスクトップパソコンにも力を入れているパソコンメーカー。

一般的なデスクトップやノートパソコンだけではなく、超小型の省スペースパソコンや低価格ノートパソコンなど、こだわりのあるパソコンがたくさんございます。

※2023年8月末時点

DVDドライブの不具合、修理と交換

パソコンに付帯されているDVDドライブで、CDやDVDを入れても読み込まれないといった故障がございます。また、DVDドライブが作動せず、CDが勝手に出てきてしまうというようなケースもございます。このような症状がでた時には、DVDドライブの交換をすればいままで通り使用できるようになるでしょう。まれに、DVDドライブにほこりがたまっていることで正常に作動しないという場合も考えられるので、DVDのクリーナーで掃除してみることもひとつの方法です。

DVDドライブは機種によって使用されている型番が異なるため、修理の際にはまずパソコン本体を分解し診断したうえで、見積もりを出して修理を開始いたします。さらに、DVDドライブを交換することになった時には、新品の部品が調達できない機種もあるため、中古部品で修理を行うこともございます。

ファンの不具合によるトラブル

パソコンを使用中にファンが動いていない、動いているものの普段とは違う異音がする、パソコン本体が熱をもち表面が熱くなってしまう、などの不具合が発生することがございます。また、パソコンの電源を入れても、電源が自然に落ちてしまうといったトラブルもございます。このような症状が発生した時には電源ファンに問題があることが多く、電源ユニットを交換する修理を行えば元通りの状態でパソコンを使用できるようになるでしょう。特に電源が落ちることが頻繁に発生する時には早急に交換が必要です。

ファンはパソコンにこもった熱を外部に放出する大切な役割を担っており、故障してしまうと様々な不具合が発生いたします。ファンと言っても、電源ファンやCPUファンなど複数あるためご自身で診断がつかない場合はまずはご相談ください。

EPSONパソコン関連のお役立ちコラム

人気のサービス・オススメ情報
アフターPCケア+ 月額3,300円で電話・リモートサポートが365日使い放題!