ドクター・ホームネットのエプソンパソコン修理の特徴
Endeavor(エンデバー)のデスクトップタイプを中心に展開するエプソンのパソコンもドクター・ホームネットではサポート可能です。ウルトラコンパクトと呼ばれるハイエンドミドルタワーPCや、ノートパソコンまでパソコンのお困りごとなら承ります!EPSON製のパソコンを買ったが設定がうまくいかない、起動するが見覚えのないアイコンがデスクトップに出てきて挙動がおかしいなど、設定から修理対応までお手伝いいたします。
また、ドクター・ホームネットでは全国に300以上の拠点から出張サポートが可能です。EPSONといえばパソコンと一緒にプリンターやオフィス用複合機をご利用のお客さまも多いのではないでしょうか。パソコンとEPSONのプリンターの接続がうまくいかないなどのトラブルも現地に駆け付けて解決いたします。メーカーの電話窓口ではリモート対応ができずに口答での案内となるような複雑な操作も、出張でプロのスタッフが作業を行いますので、お客さまが頭を悩ませながら作業をしていただく必要はございません。訪問は365日・全都道府県で対応しております。現地で状況を確認して迅速に対応いたします!
EPSONブランドの特徴
ノートパソコンだけではなく、デスクトップパソコンにも力を入れているパソコンメーカー。
一般的なデスクトップやノートパソコンだけではなく、超小型の省スペースパソコンや低価格ノートパソコンなど、こだわりのあるパソコンがたくさんございます。
EPSONパソコン修理サービス料金
内容 | 料金(税込) |
---|---|
パソコンが正常に起動しない状態からの復旧 | 16,500円 |
システムトラブル・ハードウェアトラブルが原因で、正常に動かなくなったパソコンの動作を回復 | |
インターネット・メールトラブル解決 | 14,300円 |
インターネット接続やメールの送受信が出来ない等のトラブルの原因究明と解決作業 | |
基本データ移行【30GB】 | 23,650円 |
下記のデータを1ユーザー・30GBまで別パソコンにデータ移行 ・マイドキュメント(Windows)、書類(Mac)、ドキュメント(Ubuntu) ・ユーザー辞書(WindowsはMS-IME、Macはことえり) ・お気に入りまたはブックマーク(Internet Explorer、Firefox、Safari) ・メール(Windows Liveメール、Outlook、Thunderbird、Apple Mail) ・アドレス帳(Windowsアドレス帳、アドレスブック、Thunderbird) ・デスクトップ上のフォルダ |
|
システムのクリーンアップ | 6,600円 |
動作を遅くしている原因(不要なソフト・スタートアップなど)の除去 | |
パソコン開梱・設置【ノート】 | 3,300円 |
新品のパソコンの開梱・同梱品の確認・設置・ケーブルの接続 |
※記載の料金は全て税込表記です。
EPSONの機種名と型番の確認方法
EPSONのパソコンの型番の調べ方は「製造銘板」またはお問い合わせ情報シールに記載の「製造番号」がパソコンの本体に貼ってあるので、そこから確認することができます。
パソコンを立ち上げて「PCお役立ちナビ」から型番を確認する方法もございますが、機種によっては「PCお役立ちナビ」がインストールされていないものもあるため、その場合には本体に貼ってある「製造銘板」または「お問い合わせ情報」から確認してください。また、PCお役立ちナビから型番を確認するときは、購入した機種によりアイコンや画面の表示方法が異なりますので、以下2つの方法を参考にしてください。
パソコンの電源を入れて「PCお役立ちナビ」のアイコンを選択し、画面の下にある「環境設定」を選択すると「製造番号」と記載された項目がございます。ここに型番が記載されています。または「PCお役立ちナビ」の画面に「製造番号」と記載された項目が表示されます。
EPSONの商品種類・型番紹介
Endeavor
- Endeavor Recording Custom
- Endeavor AT
- Endeavor ATX
- Endeavor AY
- Endeavor CM
- Endeavor ET
- Endeavor JE
- Endeavor LX
- Endeavor MT
- Endeavor NA
- Endeavor NJ
- Endeavor NP
- Endeavor NT
- Endeavor NY
- Endeavor PT
- Endeavor PU
- Endeavor ST
- Endeavor SV
- Endeavor TB
- Endeavor TK
- Endeavor TN
- Endeavor TY
- Endeavor VT
- Endeavor VZ
- Endeavor Pro
EDiCube
- EDiCube TC
- EDiCube TP
- EDiCube BB
- EDiCube BN
- EDiCube MR
- EDiCube MV
- EDiCube MW
- EDiCube MX
- EDiSelect
- EDiCube Pico
※代表的な型番です。記載している型番以外の製品でも対応できますので、一度ご相談ください。
EPSON製品の修理・診断依頼が多い内容
DVDドライブの不具合、修理と交換
パソコンに付帯されているDVDドライブで、CDやDVDを入れても読み込まれないといった故障がございます。また、DVDドライブが作動せず、CDが勝手に出てきてしまうというようなケースもございます。このような症状がでた時には、DVDドライブの交換をすればいままで通り使用できるようになるでしょう。まれに、DVDドライブにほこりがたまっていることで正常に作動しないという場合も考えられるので、DVDのクリーナーで掃除してみることもひとつの方法です。
DVDドライブは機種によって使用されている型番が異なるため、修理の際にはまずパソコン本体を分解し診断したうえで、見積もりを出して修理を開始いたします。さらに、DVDドライブを交換することになった時には、新品の部品が調達できない機種もあるため、中古部品で修理を行うこともございます。
ファンの不具合によるトラブル
パソコンを使用中にファンが動いていない、動いているものの普段とは違う異音がする、パソコン本体が熱をもち表面が熱くなってしまう、などの不具合が発生することがございます。また、パソコンの電源を入れても、電源が自然に落ちてしまうといったトラブルもございます。このような症状が発生した時には電源ファンに問題があることが多く、電源ユニットを交換する修理を行えば元通りの状態でパソコンを使用できるようになるでしょう。特に電源が落ちることが頻繁に発生する時には早急に交換が必要です。
ファンはパソコンにこもった熱を外部に放出する大切な役割を担っており、故障してしまうと様々な不具合が発生いたします。ファンと言っても、電源ファンやCPUファンなど複数あるためご自身で診断がつかない場合はまずはご相談ください。
EPSON製品の修理依頼事例
- 動作・起動系トラブル
実際にドクター・ホームネットにご依頼いただいた、EPSON製品の修理依頼事例をご紹介いたします。
動作・起動系トラブル

メーカー | EPSON |
---|---|
機器 | デスクトップパソコン |
参考修理料金 (税込) |
70,400円 |
不具合の詳細 | パソコンが起動しなくてお困りのお客さまからご依頼。お話によると、ブルースクリーンから先に進まない状態とのことです。診断の結果、Windowsアップデート後の重大なシステムトラブルにより起動できないことが判明しました。 |
修理内容の詳細 | お預かりにてリカバリ作業を行い、正常に起動できるようになったことが確認できました。また、データの移行作業およびOSアップデートを実施。最後に、ハードディスクのパーティション割合の変更を行って作業完了としました。 |
よくあるご質問
- Epsonのパソコンに最初からインストールされてる会計ソフトが起動しなくて困っています。ソフトが使えるようにしてもらえますか?
ソフトの不具合には様々な原因があります。ドライバー不良やOSのアップデートに対応してない、誤って削除してしまったなど考えられる要因はたくさんあります。パソコンを診断してソフトが使用できるように対処いたします。
- Epsonのデスクトップパソコンの動作が遅いので改善してもらえますか?
Epsonのデスクトップパソコンの動作改善承っております。遅くなってる原因やお客さまの用途をお伺いした上で、メモリーの追加やSSDへの換装など様々な対応を行い、動作改善サポートを実施いたします。最短即日で対応いたしますのでぜひお電話ください。
- Epsonのノートパソコンが突然起動しなくなりました。修理お願いできますか?
デスクトップ、ノートパソコン問わずパソコンが起動しない問題の解決お任せください。起動しない場合、帯電やマザーボードの故障など様々な原因が考えられます。原因を特定し、修理後も問題なくパソコンが使用できるように修理をいたします。
- Epsonのノートパソコンの液晶に線が入っているので直してもらえますか?
ノートパソコンの液晶画面に線が入ってる場合、主に液晶パネル交換で対応いたします。修理をご希望の際はお気軽にご連絡ください。液晶パネルによってはお取り寄せとなり、ある程度の日数をお待ちいただくことになるのでご了承のほどお願いいたします。
EPSON製品の修理依頼をしたお客さまの口コミ・評判
EPSONのパソコン修理に対する評価は?
DVDドライブが動かない
DVDドライブが動作しなくなり、修理の問い合わせを受け付けました。型番を確認したところ、中古の在庫部品があったことで3日で交換が完了できる旨をお伝えしました。他のショップにも問い合わせをしたそうですが、在庫部品がないために取り寄せに数週間かかると言われて困っていたそうです。料金も納得いただき、すぐに交換することができたため満足いただけたようです。
CPUファンから異音がする
パソコンの本体が熱くなり、CPUファンからかすかな異音がしたため修理を依頼されました。本体を分解して確認したところ、内部に小さなゴミやほこりが確認されたため、CPUファンのクリーニングを行いました。クリーニング後に動作を確認したところ、異音は確認されず、本体の熱も問題なく放出されていることが確認でき、CPUファンの交換は必要ないまま修理が完了しました。依頼されたお客さまは数万円単位の出費は覚悟されていたようでしたが、クリーニングのみで済んだことで、喜んでいただけました。このように、クリーニングで問題が解決するケースもございます。
どのような修理項目がある?気になる修理料金は?
DVDドライブの交換方法と料金例
DVDドライブが読み込まない、認識してくれないなどのトラブルはDVDドライブの交換を検討しましょう。修理料金の目安は機種により異なるので、診断後にご案内いたします。修理する機種に合致するDVDドライブの部品の在庫があれば3日ほどで修理が完了いたします。一方で、在庫がない時には1~2週間ほどお時間をいただくこともございます。
DVDドライブ交換にかかる料金の目安は、基本・診断料金の他に、部品の交換作業として7,150円(税込)が発生いたします(部品代別途)。合計金額としては1万円台後半から、2万円台後半くらいです。ですが、DVDドライブのなかにはブルーレイ、DVDコンボなどの様々なタイプがあるため、ご希望の内容によっては20,000円以上かかるケースもございます。ご予算やご希望をサポート担当者までご相談ください。
ファンの修理、交換料金の目安
パソコン本体が異常に熱くなってしまう、電源が頻繁に落ちてしまう、いままで聞こえなかった異音が確認されるといったトラブルは電源ファンやCPUファンの不具合の可能性が高く、早急に電源ユニットまたはCPUファンの交換が必要なケースが多いです。さらに、パソコンの電源を切ったあとにも異音がすることもございます。このようなケースは、ファンの羽が折れてしまった可能性もありこちらも交換が必要です。また、交換後に引き続き電源が落ちるといった時にはマザーボードが故障している可能性もございます。
料金の目安は基本・診断料の他に、部品の交換作業として7,150円(税込)と、部品代が必要です。ファンの種類やお使いのパソコンの型番によって部品代は異なりますので、診断後にお見積もりを行います。
パソコン修理のよくある故障の症状と修理対応事例
-
業務使用PCのHDDのクローンを作成
EPSONのデスクトップパソコンのHDDクローンの作成依頼です。お使いのパソコンにはプログラムを作成する特殊なソフトがインストールされています。特殊なパソコンの場合システムの構築や修復が困難なため、正常に動作しているHDDのクローンを作成しておくのが、万が一のことを考えると安全です。HDDを専用の機器で接続してクローンを作成いたしました。HDDが故障するとビジネスに支障が出る場合などは、定期的なクローンやバックアップをすることをおすすめしています。
-
周辺機器との接続もできるドクター・ホームネットの出張サポート
EPSONのプリンターとパソコンとの接続が悪いとご相談いただきました。お話を伺うと最近ブレーカーが落ちたそうで、原因はタコ足配線のコンセントタップからの電力供給でした。別のコンセントに差し替えるとプリンターが正常に起動して印刷できるようになりました。接続の他にもインク残量が少なくなっていたので同時に手配いたしました。ドクター・ホームネットならパソコン修理と同時に周辺機器の設定も可能です。プリンターなどの周辺機器でお困りの際はお任せください。
-
メモリの故障により映像が表示されなくなってしまったパソコン
電源を入れても画面が真っ暗なままの一体型パソコンのサポート依頼です。外部モニターでも表示されず、診断の結果メモリの故障が判明いたしました。メモリは長期間使用できるパーツのひとつですが、温度や過電圧や圧力など様々な要因で故障することがございます。今回は室温が高いまま使用されていたことが原因だと考えられます。メモリを交換することで画面が映るようになりました。画面が映らない原因は画面、マザーボード、グラフィックボードなどの故障も考えられますが、メモリだけの故障は不幸中の幸いでした。画面トラブルはドクター・ホームネットにお任せください。
-
WindowsアップデートのKB4048954が原因で印刷できないプリンター
EPSONのプリンターで印刷ができないトラブルです。お客さまによるとWindowsアップデートの前は印刷できていたとのことです。訪問して診断した結果、Windowsアップデートの更新プログラムが原因だったため、更新プログラムをアンインストールして正常に印刷できることを確認いたしました。サポートした時点では修正プログラムが配信されていなかったため、原因の更新プログラムが再度インストールされないように設定いたしました。Windowsアップデート後に不具合が発生した際はお気軽にご相談ください。
-
起動しないPCの内蔵パーツを取り外して放電作業を実施
起動しなくなったデスクトップパソコンのトラブル解決です。お客さまによると突然起動しなくなって、思い当たる原因もないとのことでした。HDDや電源、システムトラブルなどの疑いがございますが、ハードウェアに故障はございませんでした。このことから帯電が原因と診断し、マザーボードに搭載されているボタン電池などを含め、パーツを全て取り外して放電作業を行いました。放電後に組み直して正常に起動するようになりました。帯電が原因で起動しない場合は再発の恐れがあるため、データをバックアップしておくことがおすすめです。
熟練のパソコン技術者だからすべてのメーカーが可能!
作業料金メニューの一覧
作業料金の一覧です。
下記の表にない作業も承っていますので、パソコンのトラブルやサポートのことなら何でもご相談ください。
まとめてのご依頼でお得なメニュー
ご要望の多いパソコンの設定やサポートをお安いパックメニューにいたしました。
パックメニューは、基本料金と環境・トラブル診断料金を含んだお得なプランです。
-
パックメニュー
- パソコンの開梱から設定までしてほしい
- NASの導入から設定までしてほしい
- デジタル遺品に関する作業をしてほしい
-
セットメニュー
- 簡易NASを構築してほしい
- リカバリーやOSのインストールなどをまとめてしてほしい
- HDD/SSD交換に関する作業をまとめてしてほしい
通常メニュー
-
インターネット・ネットワーク関連
- インターネットの接続設定をしてほしい
- 無線LANを使えるようにしてほしい
- インターネットトラブルを解決してほしい
-
セキュリティー関連
- ウイルス駆除をしてほしい
- セキュリティー対策をしてほしい
- 動作を遅くしている原因を除去してほしい
-
システム・アプリケーション関連
- パソコンのアカウント設定をしてほしい
- 起動しないパソコンを復旧してほしい
- アプリケーションをインストールしてほしい
-
周辺機器関連
- 周辺機器の接続設定をしてほしい
- NASの設置・設定をしてほしい
- ネットワークカメラの接続設定をしてほしい
-
ハードウェア関連
- マザーボードを交換してほしい
- 割れた液晶パネルを交換してほしい
- 部品の取り外し・取り付けをしてほしい
-
データバックアップ関連
- 別のパソコンにデータを移行してほしい
- データをバックアップしてほしい
- バックアップを自動化してほしい
-
その他パソコン関連
- パソコンの操作レッスンをしてほしい
- パソコンをリサイクル回収してほしい
- パソコンの配線を綺麗にまとめてほしい
-
デジタル家電メニュー
- DVD/Blu-rayレコーダーの設定をしてほしい
- デジタル家電のWi-Fi設定をしてほしい
- スマート家電の設定をしてほしい
-
スマートフォンメニュー
- スマートフォン/タブレットの設定をしてほしい
- データのバックアップをしてほしい
- LINEの設定をしてほしい
-
法人向けメニュー
- YAMAHA製ルーターの設定をしてほしい
- VPNの設定をしてほしい
- 各種サーバーの機能設定をしてほしい