ASUSのパソコン修理・サポート

ASUSのパソコン修理はお任せください!

ASUSのパソコン修理

ASUS製パソコンの修理・設定サポートはPCホスピタルにお任せください。

Zenbook、Vivobook、ROG等シリーズ問わずに修理が可能です。起動しない、動作が遅い、画面が割れた、ネットがつながらない、大容量HDDに換装したい等のトラブルを日本全国・最短即日でサポート。

出張/店舗持込/宅配/電話・リモートからサポート方法をお選びいただけます。

主な対応トラブル

  • 起動しない
  • 動作が遅い
  • ネットがつながらない
  • ウイルスに感染した
  • データが消えた
  • 画面が割れた
  • 異音がする
  • パスワードを忘れた
  • 音が出ない
  • 大容量HDDに換装したい

主な修理対応シリーズ

  • ExpertBook B9
  • ROG Strix G10DK
  • Vivobook Pro
  • ASUS TUF Dash
  • ROG Strix G17
  • ROG Zephyrus

主なサポート可能OS

  • Windows 7
  • Windows 8/8.1
  • Windows 10
  • Windows 11

パソコン修理の簡単見積もり

正常に起動しない

パソコンが正常に起動しない場合、マザーボードの故障やシステムの不具合など、様々な原因が考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「正常に起動しない」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(パソコンが正常に起動しない状態からの復旧) 22,000円
システム要因で正常に起動しない状態を初期化せず可能な限り修復を実施
合計金額(目安) 33,000円

動きが遅い・フリーズ

パソコンの動きが遅い・フリーズする場合、スペック不足、HDDの故障の影響などが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「動きが遅い・フリーズ」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(システムのクリーンアップ) 6,600円
動作を遅くしている原因(不要なソフト・スタートアップなど)の除去、不要ファイルの削除、起動ソフトの最適化
合計金額(目安) 17,600円

画面のトラブル

パソコンの画面トラブルの場合、液晶パネルの交換などの部品交換が必要です。液晶パネル交換は自力ですることは難しいため、お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「画面のトラブル」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(液晶パネル・インバーター交換) 16,500円
液晶パネルの交換作業
※部品代は別途見積
合計金額(目安) 27,500円

ウイルス感染

パソコンがウイルスに感染した場合、全てのウイルスを駆除する必要があります。対処にお困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「ウイルス感染」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(ウイルス駆除) 8,800円
悪意のあるウイルス等が原因で、正常に動かなくなったパソコンの動作を回復
合計金額(目安) 19,800円

ネットがつながらない

ご自宅のインターネットがつながらない場合、ルーターが故障している、LANケーブルが断線しているなどが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「ネットがつながらない」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(インターネット・メールトラブル解決【個人】) 16,500円
インターネット接続やメールの送受信が出来ない等のトラブルの原因究明と解決作業
合計金額(目安) 27,500円

メールが送受信できない

メールの送受信ができない場合、メールアドレスが間違っている、添付ファイルのサイズが大きすぎるなどが原因として考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「メールが送受信できない」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(メールアカウント設定) 3,300円
・メールの送受信ができるようにアカウントを設定
・1台、1アカウントごとの料金
・スマホ/タブレット共通
合計金額(目安) 14,300円

データ復旧・移行

データ復旧は専用のソフトがありますが、自力で何とかしようとすると逆に復旧が困難になってしまうことがあります。データ復旧が必要な時はPCホスピタルにご依頼ください。

PCホスピタルに「データ復旧・移行」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(データ復旧【論理障害軽度】) 22,000円
OSが起動する状態で、その場でファイルの復旧作業
合計金額(目安) 33,000円

バッテリー交換

ノートパソコンのバッテリーは数年使用して経年劣化や膨張した場合、交換が必要になります。PCホスピタルは販売が終了したノートパソコンもバッテリー交換が可能です。

PCホスピタルに「バッテリー交換」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(分解、部品の交換・取り外し) 6,600円
分解を実施し、部品の交換作業や取り外しの実施
※部品代は別途見積
※マザーボード・液晶パネル・インバーターは別料金
合計金額(目安) 17,600円

異音がする

パソコンで異音がする場合、HDD、冷却ファンなど回転する機構を持ったパーツの不具合が考えられます。放っておくと最悪の場合、大切なデータが消えてしまうこともあります。

PCホスピタルに「異音がする」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(パソコン内部クリーニング) 5,500円
パソコンの内部清掃をおこないます。
※パソコンの外観クリーニングは無料
合計金額(目安) 16,500円

ソフトウェアトラブル

パソコンでソフトが起動しない場合、HDD/SSDの容量不足や、起動に必要なプログラムファイルの欠損などが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「ソフトウェアトラブル」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(システムトラブル解決) 16,500円
ソフトが正常にインストールできない、設定が正常にできないなどのシステムトラブルの原因究明と解決
合計金額(目安) 27,500円

周辺機器トラブル

パソコンの周辺機器がおかしい場合、ドライバーの破損や設定に問題があることなどが考えられます。お困りの時はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「周辺機器トラブル」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(家庭用プリンター設定(無線接続含む)) 6,600円
家庭向けプリンター・スキャナーの接続(有線・無線含む)設定、付属ソフトのインストール
合計金額(目安) 17,600円

初期設定

パソコン全体の初期設定を希望、初期設定の一部を希望、初期設定ができない等、初期設定に関するお困りごとはPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「初期設定」のサポートを依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(OS 初期設定(Microsoftアカウント設定含む)) 6,600円
起動に必要なアカウント設定・ライセンス認証・Microsoftアカウントの設定
合計金額(目安) 17,600円

Macの修理

Macが起動しない状態からの復旧、起動しても正常に動作しない、周辺機器と接続できない、Windowsとの連携やネットワークのトラブル等はPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「正常に起動しないMacの修理」を依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(パソコンが正常に起動しない状態からの復旧) 22,000円
システム要因で正常に起動しない状態を初期化せず可能な限り修復を実施
合計金額(目安) 33,000円

サーフェスの修理

サーフェスの画面が割れた、バッテリーが劣化した、正常に起動しない、インターネットにつながらないなど、様々なトラブルはPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「正常に起動しないサーフェスの修理」を依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(パソコンが正常に起動しない状態からの復旧) 22,000円
システム要因で正常に起動しない状態を初期化せず可能な限り修復を実施
合計金額(目安) 33,000円

Windows 11へのアップグレード

Windows 11へのアップグレードに失敗した、Windows 11をインストールしたい、Windows 11のパソコンに買い替えたいなどはPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「Windows 11へのアップグレード」を依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(サービス/ビルドアップデート・初期化後のアップデート作業) 11,000円
Windowsのサービスパック・ビルドアップデート、初期化後のアップデート作業
合計金額(目安) 22,000円

なんでもトラブル解決!

パソコンまわりでトラブルが発生したり困っていること、わからないことがあれば「こんな小さいことを聞いてもいいのかな?」と悩まずPCホスピタルにサポートをご依頼ください。

PCホスピタルに「レッスン」を依頼する場合の料金例

基本料金 8,800円
出張、持込、宅配サポートにかかる基本料金です。
出張料金 2,200円
出張サポート時にかかる料金です。
作業料金(パソコン/スマートフォン/タブレット活用レッスン【1時間】) 11,000円
操作方法に関してのレッスンの実施
合計金額(目安) 22,000円

PCホスピタルと量販店・個人経営・メーカーの違い

PCホスピタルのパソコン修理は事前にお見積もりしご了承を得てから作業開始。追加の加算は一切ありません。

サポート方法

4つのサポート方法からご都合の良いサポート方法をお選びください。

出張

出張

スタッフがお客さまのご自宅に訪問してその場でお困りごとを解決いたします。24時間・年中無休で対応可能なため、土日祝や深夜でもご利用いただけます。パソコンの持ち運びが大変・近くに店舗がない場合も全国最短即日駆けつけ!

店舗持込

店舗持込

全国にある店舗にお持ち込みいただいてその場で修理、またはお預かりして後日ご返却いたします。ご自宅の近くに店舗があり、少しでも安く修理したい方におすすめです。

店舗一覧を見る

宅配

宅配

修理が必要な機器を指定の店舗に発送していただき、修理後に宅配でご返却するサービスです。1週間前後かかりますので、修理を急いでいない、ご自身のタイミングで修理を依頼したい方におすすめです。

電話・リモート

電話・リモート

お客さまのお困りごとを、電話またはリモート操作でサポートいたします。ご依頼当日にサポートを開始できるため、原因の追及から解決までが非常にスムーズに進みます。

サポート料金体系

料金は作業完了後にお支払いください。クレジットカード決済、QRコード決済、および現金またはNP後払いがご利用いただけます。

※エリアによりお支払い方法が異なります。詳細はご予約時にお問い合わせください。

基本料金
8,800円/3台まで
メールアドレス
漏えい診断
パソコン
セキュリティー診断
トラブル
診断
作業料金
3,300円~
作業内容により料金が異なります
(部品代 別途)
出張または宅配の場合
出張料金
2,200円
宅配料金
※1

※1 宅配サポートの場合、発送にかかる費用はお客さま負担となります。また返送時はコレクト返送手数料2,200円が別途発生いたします。

作業前に発生する料金

作業前に発生する料金は「基本料金」と「出張料金(出張サポートの場合)」です。ご提案した作業内容や作業料金にご了承いただけない場合は、「基本料金」と「出張料金(出張サポートの場合)」のみ頂戴し作業完了といたします。

ご利用いただけるクレジットカードブランド

VISA/MasterCard/JCB/AMERICAN EXPRESS/Diners Club International

ご利用いただけるQRコード決済

PayPay/メルペイ/d払い/au PAY/楽天ペイ/WeChat Pay/Alipay

※記載の料金は全て税込表記です。
※前日の夜21時までのキャンセルは無料です。当日現地キャンセルはキャンセル料金(基本料金と出張料金の同額)が発生いたします。
※宅配サポートの場合、発送にかかる費用はお客さま負担となります。また返送時はコレクト返送手数料2,200円が別途発生いたします。
※4台目以降、メールアドレス漏えい診断、パソコンセキュリティー診断、トラブル診断が必要な場合は、1台当たり3,300円となります。
※離島等、一部地域、および早朝・夜間の出張サポートは別途遠方料金が発生いたします。
※電話・リモートサポートの基本料金は、2,200円となります。
宅配サポートにかかる送料などを確認する

送料

お住まいの地域と混雑状況によって発送先(送料)が変動いたします。詳しい発送先の情報はお電話にてお問い合わせください。

送料についてはヤマト運輸のWebサイトでご確認ください。
ヤマト運輸のWebサイトで送料を確認する

パソコン宅急便の資材料金

パソコン宅急便の専用資材をご利用の場合は資材料金が発生いたします。(※2023年12月現在)

パソコン宅急便(ノートタイプ) 100サイズ
主な対応機種 内寸 耐重量 料金
(1梱包ごと)
ノートパソコン 縦31cm
× 横36cm
× 高さ5cm
3kgまで 800円+宅急便運賃
パソコン宅急便(本体タイプ) 140サイズ
主な対応機種 内寸 耐重量 料金
(1梱包ごと)
本体もしくは
液晶モニター
縦42cm
× 横42cm
× 高さ24cm
15kgまで 1,500円+宅急便運賃

ヤマト運輸のWebサイトで資材料金を確認する

コレクト返送手数料

2,200円

ASUSパソコンの機種名と型番の確認方法

ノートパソコン同じASUSのパソコンであっても型番によって機能や部品の規格などが異なります。

ASUSのパソコンは、取り扱い説明書の表紙に書かれている場合がございます。製品にもよりますが、ASUSのロゴの下にアルファベットと数字を組み合わせた文字列で入っているのが一般的です。取り扱い説明書でわからないときや紛失した場合は、パソコン本体で確認できます。ASUSのパソコンは、本体裏面にあるラベルに印刷されています。ラベルは何枚か貼られていますが、通常はASUSのロゴの横かバーコードの上に書かれているのが型番です。ASUSのパソコンの型番には、Eee PC 1002HAやEee PC 1000HE、X545FAにUX334FAC、TP412UAなどがございます。また、製品の問い合わせにはシリアルナンバーが必要になることもあるので一緒に確認しておきましょう。ASUSのパソコンは、本体裏面のラベルに印字されたバーコードの下に入っています。

ASUSパソコンのシリーズ名と対応型番一覧

EeePCシリーズ

  • Eee PC 1000H
  • Eee PC 1000HD
  • Eee PC 1000HE
  • Eee PC 1002HA
  • Eee PC 1002HAE
  • Eee PC 1003HAG
  • Eee PC 1005HA
  • Eee PC 1005HAG
  • Eee PC 1008HA
  • Eee PC 1101HA
  • Eee PC 4G
  • Eee PC 701SD
  • Eee PC 900
  • Eee PC 900HA
  • Eee PC 901
  • Eee PC S101
  • Eee PC S101H
もっと見る

Zenbook

  • ZenBook Duo 14
  • Zenbook 13
  • Zenbook 14
  • Zenbook 15
  • Zenbook 17 fold
  • Zenbook Duo
  • Zenbook Pro 15
  • Zenbook Pro Duo
  • Zenbook S
  • Zenbook S13

ExpertBook

  • B1
  • B5
  • B9
  • P2

Vivobook

  • Vivobook 13
  • Vivobook 14
  • Vivobook 15
  • Vivobook Flip 14
  • Vivobook Pro 14
  • Vivobook Pro 14X
  • Vivobook Pro 15
  • Vivobook Pro 16X
  • Vivobook S15

ProArt Studiobook

  • ProArt Studiobook 16
  • ProArt Studiobook Pro 16
  • ProArt Studiobook Pro 17
  • ProArt Studiobook Pro X

その他パソコン

  • A5401
  • E210MA
  • E410
  • E510
  • ExpertCenter
  • Eシリーズ
  • M3400
  • ROGシリーズ
  • TUF Dash F15
  • TUF gaming A15
  • TUF gaming A17
  • U500MA
  • V222
  • Vivo AiO
  • VivoMini
  • VivoPC
  • X545
  • Zen AiO

※代表的な型番です。記載している型番以外の製品でも対応できますので、一度ご相談ください。

ASUSパソコンの修理依頼事例

  • Wi-Fi・無線LAN
  • ウイルス駆除・対策

実際にPCホスピタルにご依頼いただいた、ASUSパソコンの修理依頼事例をご紹介いたします。

Wi-Fi・無線LAN

Wi-Fi・無線LAN
メーカー ASUS
機器 ノートパソコン
参考修理料金
(税込)
29,700円
不具合の詳細 無線でのインターネット接続をご希望のお客さまからご依頼。お話によると、接続設定の他、メールの設定もあわせて行うパックをご希望です。
修理内容の詳細 ルーターにPPPoE設定を行い、正常にインターネット接続ができることをお客さまと確認。また、今後を考えて詐欺ウォールの販売およびインストールを行いました。更に、少しでも快適にパソコンをご利用いただくため、不要なソフトやアプリケーションの停止もしくは削除を実施。お客さまからは、次回はパソコンの買い替えから相談したいと喜びのお言葉をいただいて作業完了といたしました。

ウイルス駆除・対策

ウイルス駆除・対策
メーカー ASUS
機器 ノートパソコン
参考修理料金
(税込)
33,000円
不具合の詳細 パソコンの動きが遅くてお困りのお客さまからご依頼。お話によると、左下か真ん中に勧告や警告が表示され、起動も遅くなっているとのことです。診断を行ったところ、Malware CrusherやAuto PC Speedupなどの迷惑ソフトが混入していることを確認。
修理内容の詳細 迷惑ソフトのアンインストールおよび不要な履歴やファイルの削除を実施いたしました。削除後、警告が表示されなくなったことをお客さまと確認。また、今後のことを考えて詐欺ウォールの販売およびインストール、ハードディスクエラー通知設定を実施いたしました。お客さまによると、動作の遅いパソコンにいらいらしながら使っていらっしゃったとのことですが、反応が良くなったと喜びのお言葉をいただいて作業完了といたしました。

ASUSのパソコン修理のよくあるご質問

ASUSのノートパソコンのキーボードが反応しないので修理お願いできますか?

ASUSのキーボードが反応しない場合、用途やご希望を伺いしたうえで内蔵のキーボードの交換などで対応しております。まずは診断してからの対応になるので、キーボードが反応しない問題についてお気軽にご相談ください。

AsusSetupのエラーが発生してASUSのパソコンが起動できないので修理をお願いしたいです。

ASUSではパソコンにデフォルトでインストールされてるASUS AI Suiteの不具合により、AsusSetupのエラーが発生して起動できないことがあります。ASUS AI Suiteの再インストールや設定の変更などで対応できる場合がありますので一度お問い合わせください。

ASUSのノートパソコンがインターネットにつながらないので修理してもらえますか?

インターネットにつながらない場合、有線と無線のどちらか、ハードとソフトどちらの問題かを診断して原因を見つけてから修理をいたします。今後問題なくインターネットが使用できるように対応をいたします。

ASUSのノートパソコンの動作が不安定なので初期化(リカバリー)をしてもらえますか?

ASUSのノートパソコンが問題なく使用できるように初期化(リカバリー)をいたします。動作が不安定なのはHDDやSSDの容量が少なくなってる、用途と比較してスペックが低いなど様々な原因があります。診断にて動作が不安定になってる原因もお探して修理をいたします。

ASUSのパソコン修理の口コミ・評判

ASUSのパソコン修理の口コミ・評判

ASUSのパソコン修理に対する評価は?

実際に出張サポートを利用したお客さまには、スタッフの対応の良さや丁寧な作業について高評価をいただいています。また、パソコンに不慣れな人は、OSのアップデートやインターネットの接続設定などで手間取ってしまうこともございます。故障はもちろんですが、ASUSのパソコンを使っていて操作がわからない時や設定など、基本的なことでも相談しやすいことも高い満足度につなげられていると考えています。

ASUSパソコンの修理対応事例

他の修理対応事例をもっと見る

ASUSパソコン修理の特徴

ノートパソコン使用用途によって幅広いラインナップを揃えるASUS製のパソコン。ご利用されているお客さまも多く、PCホスピタルでは各種シリーズのサポートに対応しています。
これまでにもノートパソコンですとZenBook(ゼンブック)や、VivoBook(ビボブック)・ASUS Chromebook(エイスース クロームブック)でトラブルが発生した場合にご依頼をいただいています。

動作が遅くなったといった症状や、ノートPCの液晶画面割れ、USBが認識しなくなったためデータのバックアップをしてほしいなど内容は様々です。

ドライバーその他、ZEN AiOやVivo AioなどのデスクトップタイプのPCや、ROGシリーズ・ASUS TUF Gamingなどゲーミング用PCなどにも対応しています。トラブル対応だけではなく、よりPCの速度を改善したい、メモリーを増設したいなどPCをより快適に使うためのサポートも可能です。
ASUS PROなどの法人用PCではデータを自動バックアップできるようにしたい、ウイルス対策を万全にしておきたいなど万が一のトラブルに備えた相談にも対応しています。

PCホスピタルは年中無休で対応していますので、土日祝日や連休中でも即日訪問を行っています。メーカーの相談窓口では時間がかかってしまうような症状でも、最短即日訪問で解決までのスピードが速いのも特徴です。お急ぎのトラブルにはも迅速に対応いたします。

「Eee PC」という一般的なノートパソコンよりも小型なネットブックPCで大人気となり、日本でも知られるメーカーとなりました。

小型ノートパソコンだけではなく、デスクトップも低価格でコストパフォーマンスに優れていることから支持されています。

パソコン修理ノートパソコンは落下や水をこぼしたことによる動作不能など、使用上の不注意による故障が多く見受けられます。通常使用で起こりやすい不具合では、起動しなくなってしまうというケースがございます。ノートパソコンや一体型パソコンの場合、持ち運びしやすい反面、移動中や置き場所を変える際に落としてしまうことも珍しくありません。パソコンは精密機器で落下の衝撃に弱く、内部の部品が壊れやすいのです。本体そのものが破損することも多いですが、液晶画面が割れることもあるので扱いには注意しましょう。

また、ノートパソコンで多い失敗が水をこぼしてしまうことです。コーヒーなどを飲みながら作業していると、誤ってキーボードにこぼしてしまうこともございます。デスクトップパソコンならキーボードが打ちにくいなどの症状が出る程度で終わりますが、ノートパソコンはキーボードの下がマザーボードです。つまり、パソコンにとって重要な部分がキーボードの下になるため、水分は故障の原因になるので注意しましょう。

ASUSパソコン関連のお役立ちコラム

人気のサービス・オススメ情報
アフターPCケア+ 月額3,300円で電話・リモートサポートが365日使い放題!

ただいまの時間帯はフォームでの受付を承っております。サポートをご依頼される場合は9:00~21:00の間にお電話いただくか、ご予約フォームをご利用ください。

ご予約フォームを
利用する
症状・お困り
ごとを検索する