ドクター・ホームネットのApple(Mac)パソコン修理の特徴
iPhoneなどでも知られるアップル社の製造するパソコンがMacです。iMac(アイマック)やMacbook(マックブック)、Mac Mini(マックミニ)など製品も豊富なためドクター・ホームネットにも様々なサポートのご相談が寄せられています。画面がブラックアウトする、音楽が聞こえなくなってしまうなどのトラブル。Boot Campをお使いでmac OS(OS X)とWindowsの切り替えがうまくいかない等ご相談は多岐に渡ります。トラブルだけではなく、初めてMacを使うというお客さまにはPCの初期設定、写真や音楽データなどのデータ移行、iPhoneとのデータの同期設定など、快適に使うためのお手伝いも可能です。
Apple社の製品はMac OSと呼ばれる独自のオペレーティングシステムを搭載しているため知識が求められます。ドクター・ホームネットではMac対応専用の研修を受けた経験豊富なスタッフがサポートしておりますのでご安心ください。Appleの店舗に持っていくのは大変、コールセンターの電話誘導を受けながら自分で操作をするには不安があるというお客さまは、訪問サポートで技術スタッフが状態を拝見しますので、お客さまへのご負担はございません。ご予約時にはApple(Mac)製品をご利用とお申し付けください。
Appleブランドの特徴
Windowsではなく、Mac OS(OS X)と呼ばれるOSを採用したパソコン。Apple社だけが販売しています。
デスクトップとノートパソコンのラインナップがあり、以前からデザイン系などクリエーター用途に強いパソコンです。
現在はiPhoneやiPadなどが人気のため、連携に便利なMacのパソコンを使用する人が急増。
Windowsパソコンとは動作やシステムが異なっているので、修理をするにも専門の知識が必要となります。特にMacbookは修理の難易度が高いことでも知られていますが、ドクター・ホームネットにはMacのプロがいますのでお任せください。
Apple(Mac)のパソコン修理はドクター・ホームネットが駆けつけます
Apple(Mac)の修理・トラブル解決なら、ドクター・ホームネットにおまかせください!
全国365日駆けつけます!分からない、をすぐに解決、事前見積もりで安心サポート。
Appleパソコン修理サービス料金
内容 | 料金(税込) |
---|---|
パソコンが正常に起動しない状態からの復旧 | 16,500円 |
システムトラブル・ハードウェアトラブルが原因で、正常に動かなくなったパソコンの動作を回復 | |
インターネット・メールトラブル解決 | 14,300円 |
インターネット接続やメールの送受信が出来ない等のトラブルの原因究明と解決作業 | |
基本データ移行【30GB】 | 23,650円 |
下記のデータを1ユーザー・30GBまで別パソコンにデータ移行 ・マイドキュメント(Windows)、書類(Mac)、ドキュメント(Ubuntu) ・ユーザー辞書(WindowsはMS-IME、Macはことえり) ・お気に入りまたはブックマーク(Internet Explorer、Firefox、Safari) ・メール(Windows Liveメール、Outlook、Thunderbird、Apple Mail) ・アドレス帳(Windowsアドレス帳、アドレスブック、Thunderbird) ・デスクトップ上のフォルダ |
|
システムのクリーンアップ | 6,600円 |
動作を遅くしている原因(不要なソフト・スタートアップなど)の除去 | |
パソコン開梱・設置【ノート】 | 3,300円 |
新品のパソコンの開梱・同梱品の確認・設置・ケーブルの接続 |
※記載の料金は全て税込表記です。
Appleの機種名と型番の確認方法
Appleのパソコンの型番を調べるにはいくつかの方法がございます。最もわかりやすいのは、買ったときの箱を見ることです。Appleのパソコンには入っていた箱の側面か裏面に購入したモデルのスペックが書かれたシールが貼ってあります。
メモリーーやSSDなどのストレージの容量が記載されているのですが、そこには型番とシリアルナンバーもかかれています。具体的にはアルファベットの「M」で始まる文字列が型番です。たとえば、MacBookProなら「MC976J/A」になります。なお、キーボードなどの違いから日本で販売されるAppleのパソコンは日本仕様になっていて「J」が含まれています。箱がない時には、保証書を見るのもよいでしょう。保証書には修理を受ける際に必要な情報はすべて記載されています。
Appleの商品種類・型番紹介
Mac
- Mac Pro
- MacBook
- MacBook Pro
- MacBook Air
- Mac mini
- iMac
- iMac Pro
※代表的な型番です。記載している型番以外の製品でも対応できますので、一度ご相談ください。
Apple製品の修理・診断依頼が多い内容
パソコンの修理はハードウェアとソフトウェアの2つの項目に分かれます。ハードウェアについては、主に可動部分が修理対象になりやすいといえます。筐体内部であれば、ハードディスクドライブの破損がよくある起動不良トラブルの原因です。Appleのパソコンに限らず、ハードディスクドライブは磁気ディスクが高速で回転することでデータの読み書きを行っているので、他の部品と比べると消耗しやすいといえます。なお、MacBookなどのノートブック型などでストレージにソリッドステートドライブを採用しているモデルがございます。このタイプのストレージは可動部分がなく耐久性が向上しているので修理交換の機会はあまりないでしょう。
筐体外部であれば、キーボードやスイッチ類など指で動かす部分は壊れることがございます。ソフトウェアについては、何らかの理由でMacOSが壊れてしまい起動できなくなることが主な理由です。電源スイッチを入れたあとで、モニターに「はてなマーク」が出るときはほとんどはMacOSのトラブルといえます。譲ってもらったAppleのパソコンが起動できないということで調べたら、OSがインストールされていなかったというケースもございます。OSのトラブルは工場出荷状態に戻す「クリーンインストール」が対応の基本ですが、この方法では写真や文書などお客さまが作成したデータも消えてしまいます。そのため、データを救出する処置も修理の一環として対応することもあるのです。
Apple製品の修理依頼事例
- 動作・起動系トラブル
- HDD交換
- Wi-Fi・無線LAN
実際にドクター・ホームネットにご依頼いただいた、Apple製品の修理依頼事例をご紹介いたします。
動作・起動系トラブル

メーカー | Apple |
---|---|
機器 | ノートパソコン |
参考修理料金 (税込) |
28,600円 |
不具合の詳細 | パソコンが起動しなくてお困りのお客さまからご依頼。お話によると、久しぶりに電源を入れたら起動せず、はてなマークが出てくるとのことです。診断を行ったところ、Mac OSがインストールされていない状態を確認いたしました。 |
修理内容の詳細 | ハードディスクを取り出し、検証用のiMacに接続してOSをクリーンインストールいたしました。クリーンインストール完了後、初期設定を実施。正常に起動することをお客さまと確認をして作業完了といたしました。 |
HDD交換

メーカー | Apple |
---|---|
機器 | ノートパソコン |
参考修理料金 (税込) |
50,600円 |
不具合の詳細 | パソコンが起動しなくてお困りのお客さまからご依頼。お話によると、はてなマークが表示されて起動しないとのことです。診断の結果、内蔵ハードディスクの故障で起動しない状態を確認いたしました。 |
修理内容の詳細 | お客さまはTime Machineでデータのバックアップを取られていたので、SSD交換を行いデータを復元いたしました。正常に起動することとデータが正常に復元されていることをお客さまと確認をして作業完了といたしました。 |
Wi-Fi・無線LAN

メーカー | Apple |
---|---|
機器 | デスクトップパソコン |
参考修理料金 (税込) |
23,100円 |
不具合の詳細 | インターネットの無線接続設定をご希望のお客さまからご依頼。お話によると、インターネットの速度が遅いとのことです。診断を行ったところ、お客さまはJ:COMのモデムをお持ちで、放電が必要だと判断いたしました。 |
修理内容の詳細 | 機器の電源を抜いてJ:COMモデムの放電を行いました。放電後、新しい無線LANルーターの設置および接続を実施。正常に接続できることをお客さまにも確認してもらい、以前よりも速くなったと喜びのお言葉をいただきました。最後に、無線LANルーターの寿命は2~3年が目安であるため予備交換していくようにお願いをして作業完了といたしました。 |
よくあるご質問
- Macでもウイルスやマルウェアに感染しますか?
はい、Macでもウイルスやマルウェアに感染いたします。マルウェアだと、突然身に覚えないのないポップアップが表示されたり、選択したページとは違うページが表示されたりします。情報漏えいのリスクもあるのでとても危険です。なるべく早く駆除するのをおすすめいたします。
- Macの動作が遅いので、改善お願いできますか?
Macの動作が遅い際の改善承っております。動作が遅い場合、メモリーの増設やHDDからSSDへの交換をすることで改善できる可能性があります。Macの動作が遅くてお困りであれば、お気軽にお電話ください。
- Boot CampでWindowsが起動できません。故障でしょうか?
Boot CampでWindowsが起動できない場合、Windows用のAMD グラフィックスドライバのアップデートや再起動で症状が改善する可能性があります。それでも症状が改善しない場合はご相談ください。
- MacBookでWi-Fiにつながらなくなりました。修理お願いできますか?
MacBookでWi-Fiがつながらない場合、パソコン内のパーツの問題やソフトウェアの問題など複数の要因が考えられます。診断で原因をお調べしてから修理対応を行い、今後問題なくWi-Fiでインターネット接続ができるようにいたします。
Apple製品の修理依頼をしたお客さまの口コミ・評判
Appleのパソコン修理に対する評価は?
Apple製品の場合、メモリーなどを除いて物理的な故障の場合にメーカーでしか修理できないトラブルもございます。ですが、物理的な破損がなく、システム的な不具合であればほとんどがその場で解決できます。ドクター・ホームネットでAppleのパソコン修理を受けたお客さまの評価のポイントは、「迅速な対応」や「わかりやすい説明」です。仕事の締切が迫っているときに、パソコンが使えないと困ってしまいます。そのようなときでも、スピード感を持って対応している点が高評価につながっているようです。ドクター・ホームネットは年中無休なので、困った時には電話をしていただければスタッフが訪問修理に駆けつけます。条件が整えば、電話から数時間以内の訪問も可能となっています。また、パソコンが苦手だったり、あまり慣れていないお客さまには、パソコンを修理するだけでは終わりません。依頼者の立場になって、丁寧でわかりやすいご説明する点も魅力なのです。
Appleのパソコンに多いトラブルの修理方法と修理料金の一例
パソコンの修理料金は、訪問または持込/宅配サポートによる基本料金、トラブルの状態を確認して適切な対応方法を検討する環境・トラブル診断料金、そしてトラブル解決のためのサポート作業に対する料金です。修理メニューの料金としては、簡単なものであれば数千円から対応しています。また、物理的な故障の場合には交換パーツの料金も発生します。どのようなトラブルの場合でも、修理に入る前に事前のお見積もりのお伝えしておりますのでご安心してご依頼いただけます。ドクター・ホームネットの修理依頼には3つの方法がございます。お客さまにお手間をかけない「訪問修理」が人気ですが、店舗に持ち込む「持込修理」、そして忙しいお客さまのための「宅配修理」もございます。
パソコン修理のよくある故障の症状と修理対応事例
-
ビデオカードの破損により画面表示ができないiMac
iMacの画面が数日前から真っ暗になったり真っ白になったりしてお困りのお客さまです。症状を診断した所、映像処理を行っているパーツであるビデオカード(グラフィックボード)の故障が判明いたしました。ついでに、とのことでビデオカード(グラフィックボード)の交換と同時にメモリーの増設も行いました。もちろん念のためにiMac内のデータをバックアップしてから作業いたしました。交換と増設を行ったことで正常に動作するようになるだけでなく、以前より快適にiMacをお使いいただけるようになりました。大事なデータが入っているiMacの修理は、事前バックアップを徹底しているドクター・ホームネットにお任せください。
-
画面に白い線が入るiMacからのデータ救出
iMacの画面に白い線が入っていて起動できないトラブルです。原因は液晶パネルではなくロジックボードまわりの故障だと特定いたしましたが、お客さまのご希望によりiMacの修理は行わずデータ救出での対応を行いました。幸いHDDは故障していなかったため、写真や書類、ミュージックなどの救出したデータを外付けHDDに保存してサポート完了となりました。iMacが故障した際にデータを諦めてしまう方がいらっしゃいますが、起動できなくても中のデータは無事な場合がほとんどです。諦める前に一度ご相談ください。
-
ログイン画面から先に進まないMacBook Pro
MacBook Proがログイン画面から進まないトラブルです。進まなくなる以前から「お使いの起動ディスクはほとんど一杯です」と表示されていたそうです。その際に自身でファイルの削除などで対処したが改善しなかったとのことですが、診断するとHDDの容量不足ではなくシステムトラブルでした。HDDやメモリーなどを検証いたしましたが問題なかったため、データをバックアップした上で初期化いたしました。初期化後はバックアップからデータを戻し、初期設定とOSアップデートを行いました。ドクター・ホームネットではMacBook Proでもデータを保護した状態で修理が可能ですので、安心してご依頼ください。
-
バッテリー膨張によってクリックできなくなったMacBook
MacBookでクリックができなくなってお困りで修理をご依頼いただきました。診断した所、トラックパッドの真下にあるバッテリーの膨張が原因でした。バッテリーの膨張によってトラックパッドが上に押されてクリックできなくなっていました。キーボード部分などを取り外してバッテリーを交換いたしました。見た目が完全に元通りになり、正常に動作することが確認でき修理完了となりました。MacBookのバッテリーには寿命があるため、長年使用しているとバッテリーが膨張することがございます。MacBookのトラックパッドに違和感がある場合はバッテリーが原因かもしれません。MacBookの修理はMacに精通したプロにお任せください。
-
光学ドライブの不調によって異常音が聞こえるiMac
iMacから異音がするようになったということで修理をご依頼いただきました。原因のひとつと考えられるのが電源周りやCPUファンにホコリが溜まっていることですが、実際に中を確認した所、光学ドライブ(CDやDVDを入れる所)の故障だと判明いたしました。お客さまによると光学ドライブは不要とのことなので、ケーブルを外して動作音がしないようにいたしました。異音がしている状態で使い続けると、iMacの寿命を縮めたり完全に故障してデータが消えてしまうことがございますので、異変を感じた際はすぐにご相談ください。
熟練のパソコン技術者だからすべてのメーカーが可能!
作業料金メニューの一覧
作業料金の一覧です。
下記の表にない作業も承っていますので、パソコンのトラブルやサポートのことなら何でもご相談ください。
まとめてのご依頼でお得なメニュー
ご要望の多いパソコンの設定やサポートをお安いパックメニューにいたしました。
パックメニューは、基本料金と環境・トラブル診断料金を含んだお得なプランです。
-
パックメニュー
- パソコンの開梱から設定までしてほしい
- NASの導入から設定までしてほしい
- デジタル遺品に関する作業をしてほしい
-
セットメニュー
- 簡易NASを構築してほしい
- リカバリーやOSのインストールなどをまとめてしてほしい
- HDD/SSD交換に関する作業をまとめてしてほしい
通常メニュー
-
インターネット・ネットワーク関連
- インターネットの接続設定をしてほしい
- 無線LANを使えるようにしてほしい
- インターネットトラブルを解決してほしい
-
セキュリティー関連
- ウイルス駆除をしてほしい
- セキュリティー対策をしてほしい
- 動作を遅くしている原因を除去してほしい
-
システム・アプリケーション関連
- パソコンのアカウント設定をしてほしい
- 起動しないパソコンを復旧してほしい
- アプリケーションをインストールしてほしい
-
周辺機器関連
- 周辺機器の接続設定をしてほしい
- NASの設置・設定をしてほしい
- ネットワークカメラの接続設定をしてほしい
-
ハードウェア関連
- マザーボードを交換してほしい
- 割れた液晶パネルを交換してほしい
- 部品の取り外し・取り付けをしてほしい
-
データバックアップ関連
- 別のパソコンにデータを移行してほしい
- データをバックアップしてほしい
- バックアップを自動化してほしい
-
その他パソコン関連
- パソコンの操作レッスンをしてほしい
- パソコンをリサイクル回収してほしい
- パソコンの配線を綺麗にまとめてほしい
-
デジタル家電メニュー
- DVD/Blu-rayレコーダーの設定をしてほしい
- デジタル家電のWi-Fi設定をしてほしい
- スマート家電の設定をしてほしい
-
スマートフォンメニュー
- スマートフォン/タブレットの設定をしてほしい
- データのバックアップをしてほしい
- LINEの設定をしてほしい
-
法人向けメニュー
- YAMAHA製ルーターの設定をしてほしい
- VPNの設定をしてほしい
- 各種サーバーの機能設定をしてほしい