Appleのパソコン修理・サポート

Appleのパソコン修理はお任せください!

Appleのパソコン修理

Apple製パソコンの修理・設定サポートはPCホスピタルにお任せください。

Mac、Macbook等シリーズ問わずに修理が可能です。起動しない、動作が遅い、Wi-Fiがつながらない、ログインできない等のトラブルを日本全国・最短即日でサポート。Macに精通した専門知識豊富なスタッフが対応いたします。

出張/店舗持込/宅配/電話・リモートからサポート方法をお選びいただけます。

主な対応トラブル

  • 起動しない
  • 動作が遅い
  • ネットがつながらない
  • ウイルスに感染した
  • データが消えた
  • 画面が割れた
  • 異音がする
  • パスワードを忘れた
  • 音が出ない
  • ログインできない
  • HDD容量を増やしたい

主な修理対応シリーズ

  • Mac
  • MacBook
  • iMac

主なサポート可能OS

  • OS X 10.9 Mavericks
  • OS X 10.10 Yosemite
  • OS X 10.11 El Capitan
  • macOS 10.12 Sierra
  • macOS 10.13 High Sierra
  • macOS 10.14 Mojave
  • macOS 10.15 Catalina
  • macOS 11 Big Sur
  • macOS 12 Monterey
  • Windows 10
  • Windows 11

主なパソコン修理料金

※記載の料金は作業料金です。別途基本料金と出張料金(出張サポート時のみ)が発生いたします。
※参考修理料金です。診断内容によって異なります。

修理料金を確認する

PCホスピタルと量販店・個人経営・メーカーの違い

PCホスピタルのパソコン修理は事前にお見積もりしご了承を得てから作業開始。追加の加算は一切ありません。

サポート方法

4つのサポート方法からご都合の良いサポート方法をお選びください。

出張

出張

スタッフがお客さまのご自宅に訪問してその場でお困りごとを解決いたします。24時間・年中無休で対応可能なため、土日祝や深夜でもご利用いただけます。パソコンの持ち運びが大変・近くに店舗がない場合も全国最短即日駆けつけ!

店舗持込

店舗持込

全国にある店舗にお持ち込みいただいてその場で修理、またはお預かりして後日ご返却いたします。ご自宅の近くに店舗があり、少しでも安く修理したい方におすすめです。

店舗一覧を見る

宅配

宅配

修理が必要な機器を指定の店舗に発送していただき、修理後に宅配でご返却するサービスです。1週間前後かかりますので、修理を急いでいない、ご自身のタイミングで修理を依頼したい方におすすめです。

電話・リモート

電話・リモート

お客さまのお困りごとを、電話またはリモート操作でサポートいたします。ご依頼当日にサポートを開始できるため、原因の追及から解決までが非常にスムーズに進みます。

サポート料金体系

基本料金
8,800円/3台まで
(出張/持込/宅配)
出張料金
基本料金+2,200円
(出張サポート時のみ)
作業料金
3,300円~
(部品代 別途)
基本料金内で対応OK
トラブル解決と一緒にセキュリティー診断とトラブル診断も無料で実施!
  • メールアドレス漏えい診断
  • パソコンセキュリティー診断
  • トラブル診断
※記載の料金は全て税込表記です。
※前日の夜21時までのキャンセルは無料です。当日現地キャンセルはキャンセル料金(基本料金と出張料金の同額)が発生いたします。
※宅配サポートの場合、発送にかかる費用はお客さま負担となります。また返送時はコレクト返送手数料2,200円が別途発生いたします。
※4台目以降、メールアドレス漏えい診断、パソコンセキュリティー診断、トラブル診断が必要な場合は、1台当たり3,300円となります。
※離島等、一部地域、および早朝・夜間の出張サポートは別途遠方料金が発生いたします。
※電話・リモートサポートの基本料金は、2,200円となります。
宅配サポートにかかる送料などを確認する

送料

お住まいの地域と混雑状況によって発送先(送料)が変動いたします。詳しい発送先の情報はお電話にてお問い合わせください。

送料についてはヤマト運輸のWebサイトでご確認ください。
ヤマト運輸のWebサイトで送料を確認する

パソコン宅急便の資材料金

パソコン宅急便の専用資材をご利用の場合は資材料金が発生いたします。(※2022年6月現在)

パソコン宅急便(ノートタイプ) 100サイズ
主な対応機種 内寸
(mm)
耐重量 料金
(1梱包ごと)
ノートパソコン 縦310 × 横360
× 高さ50
3kgまで 670円+宅急便運賃
パソコン宅急便(本体タイプ) 140サイズ
主な対応機種 内寸
(mm)
耐重量 料金
(1梱包ごと)
本体もしくは
液晶モニター
縦420 × 横420
× 高さ240
15kgまで 1,360円+宅急便運賃

ヤマト運輸のWebサイトで資材料金を確認する

コレクト返送手数料

2,200円

ご利用いただけるクレジットカードブランド

VISA/MasterCard/JCB/AMERICAN EXPRESS/Diners Club International

ご利用いただけるQRコード決済

PayPay/メルペイ/d払い/au PAY/LINE Pay/WeChat Pay/Alipay

※クレジットカード決済とQRコード決済は、離島など一部地域ではご利用いただけません。
※QRコード決済は出張、店舗持込サポートのみご利用いただけます。

Appleパソコンの機種名と型番の確認方法

ノートパソコンAppleのパソコンの型番を調べるにはいくつかの方法がございます。最もわかりやすいのは、買ったときの箱を見ることです。Appleのパソコンには入っていた箱の側面か裏面に購入したモデルのスペックが書かれたシールが貼ってあります。

メモリーーやSSDなどのストレージの容量が記載されているのですが、そこには型番とシリアルナンバーもかかれています。具体的にはアルファベットの「M」で始まる文字列が型番です。たとえば、MacBookProなら「MC976J/A」になります。なお、キーボードなどの違いから日本で販売されるAppleのパソコンは日本仕様になっていて「J」が含まれています。箱がない時には、保証書を見るのもよいでしょう。保証書には修理を受ける際に必要な情報はすべて記載されています。

Appleパソコンのシリーズ名と対応型番一覧

Mac

  • Mac Pro
  • Mac mini
  • MacBook
  • MacBook Air
  • MacBook Pro
  • iMac
  • iMac Pro

※代表的な型番です。記載している型番以外の製品でも対応できますので、一度ご相談ください。

Appleパソコンの修理依頼事例

  • 動作・起動系トラブル
  • HDD交換
  • Wi-Fi・無線LAN

実際にPCホスピタルにご依頼いただいた、Appleパソコンの修理依頼事例をご紹介いたします。

動作・起動系トラブル

動作・起動系トラブル
メーカー Apple
機器 ノートパソコン
参考修理料金
(税込)
28,600円
不具合の詳細 パソコンが起動しなくてお困りのお客さまからご依頼。お話によると、久しぶりに電源を入れたら起動せず、はてなマークが出てくるとのことです。診断を行ったところ、Mac OSがインストールされていない状態を確認いたしました。
修理内容の詳細 ハードディスクを取り出し、検証用のiMacに接続してOSをクリーンインストールいたしました。クリーンインストール完了後、初期設定を実施。正常に起動することをお客さまと確認をして作業完了といたしました。

HDD交換

HDD交換
メーカー Apple
機器 ノートパソコン
参考修理料金
(税込)
50,600円
不具合の詳細 パソコンが起動しなくてお困りのお客さまからご依頼。お話によると、はてなマークが表示されて起動しないとのことです。診断の結果、内蔵ハードディスクの故障で起動しない状態を確認いたしました。
修理内容の詳細 お客さまはTime Machineでデータのバックアップを取られていたので、SSD交換を行いデータを復元いたしました。正常に起動することとデータが正常に復元されていることをお客さまと確認をして作業完了といたしました。

Wi-Fi・無線LAN

Wi-Fi・無線LAN
メーカー Apple
機器 デスクトップパソコン
参考修理料金
(税込)
23,100円
不具合の詳細 インターネットの無線接続設定をご希望のお客さまからご依頼。お話によると、インターネットの速度が遅いとのことです。診断を行ったところ、お客さまはJ:COMのモデムをお持ちで、放電が必要だと判断いたしました。
修理内容の詳細 機器の電源を抜いてJ:COMモデムの放電を行いました。放電後、新しい無線LANルーターの設置および接続を実施。正常に接続できることをお客さまにも確認してもらい、以前よりも速くなったと喜びのお言葉をいただきました。最後に、無線LANルーターの寿命は2~3年が目安であるため予備交換していくようにお願いをして作業完了といたしました。

Appleのパソコン修理のよくあるご質問

Macでもウイルスやマルウェアに感染しますか?

はい、Macでもウイルスやマルウェアに感染いたします。マルウェアだと、突然身に覚えないのないポップアップが表示されたり、選択したページとは違うページが表示されたりします。情報漏えいのリスクもあるのでとても危険です。なるべく早く駆除するのをおすすめいたします。

Macの動作が遅いので、改善お願いできますか?

Macの動作が遅い際の改善承っております。動作が遅い場合、メモリーの増設やHDDからSSDへの交換をすることで改善できる可能性があります。Macの動作が遅くてお困りであれば、お気軽にお電話ください。

Boot CampでWindowsが起動できません。故障でしょうか?

Boot CampでWindowsが起動できない場合、Windows用のAMD グラフィックスドライバのアップデートや再起動で症状が改善する可能性があります。それでも症状が改善しない場合はご相談ください。

MacBookでWi-Fiにつながらなくなりました。修理お願いできますか?

MacBookでWi-Fiがつながらない場合、パソコン内のパーツの問題やソフトウェアの問題など複数の要因が考えられます。診断で原因をお調べしてから修理対応を行い、今後問題なくWi-Fiでインターネット接続ができるようにいたします。

Appleのパソコン修理の口コミ・評判

Appleのパソコン修理の口コミ・評判

Appleのパソコン修理に対する評価は?

Apple製品の場合、メモリーなどを除いて物理的な故障の場合にメーカーでしか修理できないトラブルもございます。ですが、物理的な破損がなく、システム的な不具合であればほとんどがその場で解決できます。PCホスピタルでAppleのパソコン修理を受けたお客さまの評価のポイントは、「迅速な対応」や「わかりやすい説明」です。仕事の締切が迫っているときに、パソコンが使えないと困ってしまいます。そのようなときでも、スピード感を持って対応している点が高評価につながっているようです。PCホスピタルは年中無休なので、困った時には電話をしていただければスタッフが出張修理に駆けつけます。条件が整えば、電話から数時間以内の出張も可能となっています。また、パソコンが苦手だったり、あまり慣れていないお客さまには、パソコンを修理するだけでは終わりません。依頼者の立場になって、丁寧でわかりやすいご説明する点も魅力なのです。

Appleパソコンの修理対応事例

他の修理実績をもっとみる

Apple(Mac)パソコン修理の特徴

ノートパソコンiPhoneなどでも知られるアップル社の製造するパソコンがMacです。iMac(アイマック)やMacbook(マックブック)、Mac Mini(マックミニ)など製品も豊富なためPCホスピタルにも様々なサポートのご相談が寄せられています。画面がブラックアウトする、音楽が聞こえなくなってしまうなどのトラブル。Boot Campをお使いでmac OS(OS X)とWindowsの切り替えがうまくいかない等ご相談は多岐に渡ります。トラブルだけではなく、初めてMacを使うというお客さまにはPCの初期設定、写真や音楽データなどのデータ移行、iPhoneとのデータの同期設定など、快適に使うためのお手伝いも可能です。

ドライバーApple社の製品はMac OSと呼ばれる独自のオペレーティングシステムを搭載しているため知識が求められます。PCホスピタルではMac対応専用の研修を受けた経験豊富なスタッフがサポートしておりますのでご安心ください。Appleの店舗に持っていくのは大変、コールセンターの電話誘導を受けながら自分で操作をするには不安があるというお客さまは、出張サポートで技術スタッフが状態を拝見しますので、お客さまへのご負担はございません。ご予約時にはApple(Mac)製品をご利用とお申し付けください。

Windowsではなく、Mac OS(OS X)と呼ばれるOSを採用したパソコン。Apple社だけが販売しています。

デスクトップとノートパソコンのラインナップがあり、以前からデザイン系などクリエーター用途に強いパソコンです。

現在はiPhoneやiPadなどが人気のため、連携に便利なMacのパソコンを使用する人が急増。

Windowsパソコンとは動作やシステムが異なっているので、修理をするにも専門の知識が必要となります。特にMacbookは修理の難易度が高いことでも知られていますが、PCホスピタルにはMacのプロがいますのでお任せください。

パソコン修理パソコンの修理はハードウェアとソフトウェアの2つの項目に分かれます。ハードウェアについては、主に可動部分が修理対象になりやすいといえます。筐体内部であれば、ハードディスクドライブの破損がよくある起動不良トラブルの原因です。Appleのパソコンに限らず、ハードディスクドライブは磁気ディスクが高速で回転することでデータの読み書きを行っているので、他の部品と比べると消耗しやすいといえます。なお、MacBookなどのノートブック型などでストレージにソリッドステートドライブを採用しているモデルがございます。このタイプのストレージは可動部分がなく耐久性が向上しているので修理交換の機会はあまりないでしょう。

筐体外部であれば、キーボードやスイッチ類など指で動かす部分は壊れることがございます。ソフトウェアについては、何らかの理由でMacOSが壊れてしまい起動できなくなることが主な理由です。電源スイッチを入れたあとで、モニターに「はてなマーク」が出るときはほとんどはMacOSのトラブルといえます。譲ってもらったAppleのパソコンが起動できないということで調べたら、OSがインストールされていなかったというケースもございます。OSのトラブルは工場出荷状態に戻す「クリーンインストール」が対応の基本ですが、この方法では写真や文書などお客さまが作成したデータも消えてしまいます。そのため、データを救出する処置も修理の一環として対応することもあるのです。

Appleパソコン関連のお役立ちコラム

アフターPCケア 月額1,078円で電話・リモートサポートが365日使い放題!
Appleのパソコン修理の情報、パソコン修理のことなら【PCホスピタル】パソコンのトラブル事例や修理事例をはじめとして、PCトラブルの最新情報などパソコンに関する情報が満載なパソコン修理情報サイトです。「パソコンが起動しない!」「ウイルスに感染してしまった!」「インターネットやメールができない!」など様々なトラブルを初期化せずに原状回復、PC修理を行います。パソコン初心者の方でも安心してご利用いただけるように、難しい専門用語は使用せず、また、出張修理でも信頼できる質の高い接客ができるように正社員がしっかりとサポートをさせていただきます。パソコンの故障かパソコンが調子悪いなど気になる事がありましたら、お電話かお問い合わせフォームからご連絡ください。AppleのPC修理に関する情報なら【PCホスピタル】
パソコン修理をすぐ相談!
0120-49-85-00

店舗検索

都道府県を選択、または店舗名や地名を入力してください。

都道府県で
検索

※都道府県で検索する場合はキーワードを削除してください。

キーワードで
検索


※キーワードで検索する場合は都道府県の選択を解除してください。

詳細条件

さらに絞り込みたい場合はチェックを入れてください。全ての条件に当てはまる店舗のみが表示されます。パソコン修理と出張(訪問)修理は全店舗が対応しています。