スティック型PCのファン有り無し一覧
前回、スティック型PCのEndeavor SY01をレビューしました。
- 「Endeavor SY01」テレビをパソコンにするスティックPCという選択肢『開封の儀編』
- 「Endeavor SY01」テレビをパソコンにするスティックPCという選択肢『起動編』
- 「Endeavor SY01」テレビをパソコンにするスティックPCという選択肢『使ってみた編』
他にもスティック型PCは各社から発売されています。
スペック上の違いはほとんど無いで、今回はファン有りか無しかという視点で情報を集めてみました。
ファン無し
- Diginnos DG-STK1 - ドスパラ
- m-Stick MS-NH1 - マウスコンピューター
- m-Stick MS-NH1-64G - マウスコンピューター
- Picoretta - ユニットコム
ファン有り
- Intel Compute Stick BOXSTCK1A32WFCR - インテル
- Endeavor SY01 - エプソン
- m-Stick MS-PS01F - マウスコンピューター
この中で、DG-STK1はファンはありませんが、金属製の筐体によって冷却性能を高めているようです。(表面温度はかなり高温になると思います。)
ファンがあれば基本的に放熱性に優れていると言えるので、熱暴走が起こりにくく処理能力を維持できます。熱による他の内部パーツの劣化も防ぐことが出来ます。
しかしその分ファンの騒音やモーターの部分の故障が起きやすく、消費電力も少し上がってしまいます。
それぞれの特性を理解して、使用用途に応じて選んぶことが大切です。