Windows10の夜間モードの設定方法
こんにちは!ドクター・ホームネット 福岡博多店、店長の田中です!
残暑が厳しい今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
屋外にいるとまだまだ汗ばむ事も多いですね。
私は、衣替えをいつしようか悩んでいる毎日です。(笑)
季節の変わり目でもあるので、皆様ご自愛くださいませ。
はい!
という訳で今回は、
「Windows10の夜間モードの設定方法」
についてお話させて頂きたいと思います☆
インターネットが普及した事などで、夜遅くまでパソコンでインターネット動画や
映画などを見る機会が増えたかと思います。
それにより、目が冴えてしまい眠れなくなるという事もあるかと思います。
これは、パソコンの明るさやブルーライトが目の筋肉を刺激してしまい
交感神経が優位に立ってしまうという事も原因の一つと考えられています。
そんな時、有効なのが「夜間モード」です。
簡単に言うと、設定した時間になったら明るさを落としてくれて
暖色系にしてくれるWindows10の標準機能です。
設定方法ですが、
1.スタートボタン→設定→システム→ディスプレイ→夜間モード設定をクリック

2.スケジュールの下の夜間モードのスケジュールスイッチをオンにし、
日没から朝まで、もしくは時間の設定を選択して、お好きな時間に設定します。

設定した時間になると。。。↓↓↓

こんなに暗くなります!!!
これで、夜遅くまでパソコンを使っていても比較的眠りにつきやすくなるかと思います。
以上、参考にしていただければ幸いです。
それでは、みなさま快適なパソコンライフを!
ヽ(・∀・) /