今回はDVDの再生ができなくなったというご依頼で店舗にご来店いただきました。対応させていただいたSONY製ノートパソコン(SVF15319DJW)はCD・DVD以外に、Blu-ray(ブルーレイ)にも対応しているため修理をご希望でした。診断を行い最短で修理を行います。
続きを読む光学ドライブに関するお役立ち情報をご覧いただけます
光学ドライブに関するお役立ち情報一覧
意外と多い!?ノートパソコン内蔵ドライブのCDやDVDの入れ方に注意!
皆さまこんにちは。
ドクター・ホームネット 仙台愛宕橋店の酒井です。
今回は、タイトルの通り、ノートパソコン内蔵ドライブのCDやDVD、Blu-rayディスクの取り扱い方についての注意喚起です。
日常的に使用している方なら問題なく使えるはずですよね。
ただ、人の思い込みというのは非常にやっかいで、ちょっとしたミスがディスクはもちろんドライブも壊してしまう可能性もあるのです。
まずこちらの画像をご覧ください。

ノートパソコン内蔵の光学ドライブを開けた状態ですね。
よくご覧いただくと・・・白いDVDが少し顔をのぞかせているのがわかるかと思います。
これは、ディスクトレイ中心のはめ込み部分にディスクをしっかり装着せずに、上に軽く乗せたままで無理やり押し込んでしまった例です。
当然読み込みも書き込みもできませんし、イジェクトボタンを押しても完全にディスクトレイが排出されない状態です。

これはトップローディングタイプの光学ドライブですが、本来はこのようにピッタリとはめこまないといけません。
ノートパソコンはこのようなタイプが今もなお主流で、様々な機種で採用されています。

外付けの光学ドライブも同タイプですね。
このようなトラブルは、自動でディスクを吸入してくれるスロットインタイプと呼ばれるディスクドライブと勘違いしてしまうことで起こりえます。

なんとか救出に成功はできましたが、無理に力を加えて自力でやってしまうと、この画像のように傷だらけになってしまいます。
大事なデータへの読み込みができなくなってしまうリスクもあります。
万が一このようなトラブルに見舞われた際には、状況を悪化させないためにも一度ご相談いただいたほうがいいかもしれません。
うまくいけば、光学ドライブもディスクも使用可能な状態で救出ができる可能性もございます。
当店ではなるべく状況を悪化させないよう丁寧に作業いたします。
同様のトラブルがありましたら、ぜひご相談くださいませ。
【MacBook】DVDドライブの故障 ~ディスクが出てきてしまうトラブル~
今回は宅配修理をご依頼いただき、対応することになりましたMacBookのトラブルです。CDおよびDVDを挿入しても正常に読み込まず、すぐにディスクが出てきてしまう症状です。今では薄型パソコンも主流となり、DVDドライブが搭載されていない機種も多いですが、USB接続の外付けDVDドライブを使用するのも邪魔になるので困りますよね。今回の機種は旧型のためDVDドライブが内蔵されたタイプです。早速修理しましょう。
続きを読むiMacの光学ドライブの中に誤ってSDカードを入れてしまった際の対応
今回は光学ドライブに誤ってSDカードを入れてしまったというご依頼になります。
続きを読むCDやDVDが出て来なくなるトラブル・・・ありませんか?
たまにご相談をいただきます。「普通に使っていただけなのに、ひっかかっちゃって出て来なくなったんだよねぇ」
続きを読むパソコン修理の費用について
お見積もりの際、事前に費用をご説明いたします。お伝えした料金以外の費用はかかりません。
また、作業中にに追加費用が必要と判明した場合も必ず事前にご説明しご了承いただいてから作業にかかります。
パソコンのトラブルや疑問は、小さなことでも悩まず、まずはお気軽にお電話ください。