フォルダとは
記憶装置で、ファイルを分類・整理して収納する保管場所。
フォルダには、フォルダ名をつかることができるので、関連する複数のファイルを1つのフォルダにまとめたり、フォルダの中にさらにフォルダを作成し階層構造を作成することで、効率的に記憶装置を管理することが可能である。
尚、フォルダとはWindowsやMacで使用される呼称であり、UNIXやMS-DOSでは「ディレクトリ」と同様の概念を呼ぶ。
用語一覧
A~Z
- Blu-ray(ブルーレイ)
- CD-R
- CD-ROM
- CD-RW
- CPU
- DVD-R
- DVD-RAM
- DVD-ROM
- DVD-RW
- GB
- HDD(ハードディスクドライブ)
- ICメモリ
- LSIメモリ
- MB
- MO
- NAS(Network Attached Storage)
- OS
- RAID
- RAM
- ROM
- SDカード
- SSD
- TB
- USB(Universal Serial Bus)
- USBメモリ
あ行
か行
さ行
た行
は行
- ハードウェア
- ハードウェア障害
- ハードディスク(HD)
- バックアップ
- ハングアップ
- ファイル
- フォーマット
- フォルダ
- フラッシュROM
- フラッシュメモリ
- プラッタ
- フリーズ
- プログラム
- フロッピーディスク
- 光磁気ディスク(MOディスク)
- 半導体メモリ
- 復旧媒体
- 復旧期間
- 物理フォーマット
- 物理障害
ま行
- マイクロSDカード(microSDカード)
- ミニSDカード(miniSDカード)
- メインメモリ
- メガバイト
- メディア
- メモリースティック(Memory Stick)
- メモリIC
- メモリLSI
- 持ち込みデータ復旧
や行
ら行
どんなメーカー/機器/OSでもデータ復旧可能!何でもご相談ください!
最新のデータ復旧事例
-
- 媒体
- USBメモリ (TDK/UFD2GE)
- 症状
- USB接続端子の経年劣化による故障
- 期間
- 復旧作業:1日
-
- 媒体
- ノートパソコン (ASUS/Hitachi / U24E-PX2430S)
- 症状
- 破損したPCからのデータ救出。
- 期間
- 復旧作業:5日
-
- 媒体
- 外付けUSB-HDD (Logitec LHD-ED)
- 症状
- HDDへアクセスできなくなった。
- 期間
- 復旧作業:3日
-
- 媒体
- ノートパソコン (HP 4520s)
- 症状
- 突然不安定になりOSが起動しなくなった。
- 期間
- 復旧作業:3日
-
- 媒体
- 外付けポータブルHDD (IO-DATA HDPC-UT1.0KB)
- 症状
- 突然、認識されなくなってしまった。
- 期間
- 復旧作業:5日