外付けHDDはケース部分に多くのパーツが使用され、複雑な構造になっているため、内蔵HDDよりも故障の確立が上がります。また高温や振動に弱く、特にパソコンやデジタル機器の周辺で長時間使用し続けると数年で故障してしまうことも多く報告されています。他に、ポータブルHDDは移動の際の落下による衝撃で故障してしまった事例が多数ございます。
外付けHDDの復旧事例
お客様 | 20代 女性 |
---|---|
復旧媒体 | 外付けポータブルHDD (IO-DATA HDPC-UT1.0KB) |
症状 | 使用年数:2年 Macで使っている外付けHDDが突然認識しなくなってしまった。というご依頼でした。 |
お客様 | 40代 男性 |
---|---|
復旧媒体 | My Passport Essential SE(Western Digital WDBACX7500ABK) |
症状 |
|
お客様 | 40代 男性 |
---|---|
復旧媒体 | 外付け3.5インチHDD(BUFFALO HD-HES1.0TU2) |
症状 |
外付けHDDに突然アクセスできなくなった。保存しているデータがすぐに必要なので、至急データ復旧して欲しい。というご依頼でした。 |
その他のデータ復旧事例
データ復旧のサービス一覧
パソコン、外付けHDD、スマートフォン/携帯電話、USBメモリ/フラッシュメモリ、RAID/NASサーバなどのデータ復旧を行っております。ありとあらゆるデータストレージ製品(記憶媒体)に対応し、OS・メーカー・機器や新旧は問いませんので、お気軽にお問い合わせください。
また弊社ではご希望のお客様向けに、データ復旧後の再セットアップ(設定)も承っておりますので、すぐに使用が可能となります。さらに「駆けつけデータ復旧」サービスでは、スタッフがご自宅・オフィスまで訪問してのデータ復旧を行っておりますので、最短即日対応が可能です。
データ復旧ならどんなメーカーでもお任せください
DellやHPなどの定番モデルから東芝、NECなど日本メーカーはもちろん、自作パソコンまで幅広く対応。こちらに掲載しているメーカーはその一部です。
HDDやフラッシュメモリといったデータストレージ製品(記憶媒体)であれば、メーカー、シリーズを問わずデータ復旧が可能ですので、お気軽にご相談ください。