データ復旧ラボでは、パソコンのハードディスクやUSBメモリ・SDカード、RAID・NASサーバーなど、様々な媒体からのデータ復旧に対応しています。ここではそれぞれの媒体のデータ復旧事例をご覧いただけます。
※ここに掲載されていない媒体でも対応可能な場合がありますので、一度お電話でご相談ください。
パソコンやHDDは熱や衝撃に弱く、物理的な故障がよく発生します。また、システムのデータ構造が壊れて起動しなくなることもあります。
-
- 媒体
- ノートパソコン (ASUS/Hitachi / U24E-PX2430S)
- 症状
- 破損したPCからのデータ救出。
- 期間
- 復旧作業:5日
-
- 媒体
- ノートパソコン (HP 4520s)
- 症状
- 突然不安定になりOSが起動しなくなった。
- 期間
- 復旧作業:3日
外付けHDDはケース部分に多くのパーツが使用され、複雑な構造になっているため、内蔵HDDよりも故障の確立が上がります。
-
- 媒体
- 外付けUSB-HDD (Logitec LHD-ED)
- 症状
- HDDへアクセスできなくなった。
- 期間
- 復旧作業:3日
-
- 媒体
- 外付けポータブルHDD (IO-DATA HDPC-UT1.0KB)
- 症状
- 突然、認識されなくなってしまった。
- 期間
- 復旧作業:5日
スマートフォンの画面が割れて操作できなくなってしまったり、電源が入らないなどの場合でもデータを取り出すことができます。
-
- 媒体
- NEC FOMA N905iμ
- 症状
- 電源が入らなくなった。
- 期間
- 復旧作業:8日
-
- 媒体
- ソニーモバイルコミュニケーションズ Xperia SO-03D
- 症状
- 画面が割れてバックライトしか点灯しなくなった。
- 期間
- 復旧作業:8日
USBメモリやSDカードなどは、何度も抜き差しすることから端子が破損して読み込めなくなってしまったり、認識できなくなる障害が頻発しています。
-
- 媒体
- USBメモリ (TDK/UFD2GE)
- 症状
- USB接続端子の経年劣化による故障
- 期間
- 復旧作業:1日
-
- 媒体
- OLYMPUS xDピクチャーカード
- 症状
- 動作がおかしくなりエラーメッセージが表示され、データが消えてしまった。
- 期間
- 復旧作業:1日
NASやそのRAID構造は高度な仕組みで動作しているため、データを読み込めなくなってしまうと、データの取り出しに高度な技術が必要です。
-
- 媒体
- NETGEAR ReadyNAS Duo v2(RND2000-200AJS)
- 症状
- 突然NASにアクセスできなくなった。
- 期間
- 復旧作業:1日
-
- 媒体
- バッファロー リンクステーション(BUFFALO HD-H400LAN)
- 症状
- 共有フォルダに突然アクセスできなくなった。
- 期間
- 復旧作業:1日
データ復旧ラボにご依頼いただいたお客さまの声
データ復旧のサービス一覧
パソコン、外付けHDD、スマートフォン/携帯電話、USBメモリ/フラッシュメモリ、RAID/NASサーバなどのデータ復旧を行っております。ありとあらゆるデータストレージ製品(記憶媒体)に対応し、OS・メーカー・機器や新旧は問いませんので、お気軽にお問い合わせください。
また弊社ではご希望のお客様向けに、データ復旧後の再セットアップ(設定)も承っておりますので、すぐに使用が可能となります。さらに「駆けつけデータ復旧」サービスでは、スタッフがご自宅・オフィスまで訪問してのデータ復旧を行っておりますので、最短即日対応が可能です。