症状
- ヒンジ左側の破損
- 正常に開閉できない
今回はDELL製ノートPCのヒンジ修理をいたしましたのでご紹介いたします。
ノートパソコンの開閉する部分が剝がれてしまっているとのことで承りました。
早速状態を確認し、破損箇所を確認いたしました。

向かって左側のヒンジ部分が破損してフレームが外れてしまっている状態でした。
ヒンジにネジ受けごと装着されたまま外れているので、
トップカバー側のネジ受けを固定していた開閉時の負荷でプラスチック部分が割れてしまったことが要因です。
修理に関しては下記2通りの手段をご案内いたしました。
- トップカバーの交換
- トップカバーへ穴あけを行いボルトとナットにて固定する方法
今回は穴あけでの修復を承った為、固定作業をしていくこととなりました。
まずは、ノートパソコンを液晶側とキーボード側で分解します。
バックカバーから外し、バッテリーのコネクタを外した後、液晶側に繋がるケーブル類を取り外し、
ヒンジを外して分離させます。

キーボード側は使用しないので避けておき、画面側のフレームを外していきます。
フレームを取り外したら、左側のヒンジはネジ受けが破損しているので勝手に外してしまいます。

ドライバーとペンチを駆使してヒンジからネジを取り外しておきます。
ヒンジが外れた後の液晶側は下記のようになってます。

プラスチック部分が破損して受けが作れない状態ですので、こちらにドリルで穴をあけて
新しくヒンジが固定できるようにします。
穴あけ後、ヒンジを置いてサイズに合ったネジを通し、トップカバー側からナットで締めて固定します。

しっかりと固定できたことを確認後、フレームを取り付けてキーボード側へ取り付けを行い、
動作確認をします。

フレームが外れずに開閉が可能な状態を確認したので、電源投入を行い、起動確認をして完了です。
今回は穴あけでのヒンジ固定修理をしましたが、
トップカバーの交換の方が、見た目の仕上がりは元通りになります。
ただし、その分部品の手配等で時間がかかってしまいます。
反対にヒンジ固定に関しては時間短縮はできるものの見た目は違和感が多少残ります。
また、タッチパネル式の液晶を使用している場合は液晶を張替えたりで高額になります。
ヒンジ故障でお困りでしたらまずは一度お問い合わせくださいませ。
パソコン修理はPCホスピタルにお任せください
修理対応 | 出張/持込/宅配 |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間10万件以上サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの修理実績を当サイト掲載中 |
料金 | 基本料金 8,800円 + パソコン修理 16,500円~+ 出張サポートは2,200円追加 |
「内蔵機器のトラブル」の修理実績
HPノートPCのCPUファン交換
今回はHP製ノートパソコンのCPUファン交換をご紹介いたします。
続きを見るご依頼いただいたお客さまの情報
都道府県 | 東京都 | 市区町村 | 荒川区南千住 | 年齢 | 不明 | 性別 | 男性 |
---|
※上記以外の地域にお住まいの方でもサポートサービスをご利用いただけます。
今回のサポートをおこなった店舗の情報
PCホスピタル 東京国分寺店
連絡先
所在地
〒185-0011 東京都国分寺市本多 4-11-2 ベルコンフォート1F
大きな地図で見る