今回はDELL製ノートパソコンにて液晶パネルが破損してしまったとのことでご来店いただきました。
状態の確認および液晶画面上部の取り外し

状態を確認したところWindowsが動作していることは確認できました。
画面中央に亀裂があり、全体が乱れて表示されているため使用するには問題がある状態です。
念のためHDMIケーブルを使用し別モニターでは正常に動作し使用できることを確認したため
液晶パネルの交換修理を行うことになりました。

液晶パネルの交換には、液晶本体上部を取り外して液晶パネル部を入れ替える必要があります。
まずは本体裏側のネジを緩め、カバーを開けてバッテリーや配線の取り外しを行います。

カバーを取り外した内部の状態です。
はじめに、バッテリーの取り外しから実施します。

今回のInspiron 5593についてはバッテリーのケーブルを取り外すことで通電を無くせます。
断線しないように注意し本体から取り外しました。

以降のケーブル取り外しに順番はないですがバッテリーに近い順番で取り外します。
バッテリーの左上にある液晶パネルに繋がるケーブルが液晶ケーブルです。
ストッパーを上にあげて引き抜きます。

次に、右上に2本のアンテナケーブルが繋がった無線LANアダプタがあるので取り外します。
アンテナケーブルはピンが折れないように、無線LANアダプタは引き抜く際に削れないよう注意します。

左右にヒンジ部を固定しているネジが2本ずつあるので取り外します。
これで液晶画面上部が切り離せるので、筐体に負担がかからないように注意して取り外します。

本体と液晶画面上部の取り外しができました。
次に周囲のベゼルを爪が折れないように気を付けながら取り外します。

ヒンジ部と液晶パネルの間に両面テープがあるため途中で切れないようにゆっくりと引っ張ります。
できるだけテープを平面にして横に引っ張りだすことで取り外すことができます。
左右ともに同様の方法で両面テープを取り除きます。

液晶パネルの裏側に基板と接続していたケーブルがあるのでストッパーを上げて引き抜きます。
この作業によって液晶パネル部が取り外せるので、準備した新規液晶パネルを取り付けます。

取り付けを完了する前に液晶ケーブルのみ接続した状態で出力テストを行います。
問題なくWindows 11が起動し正常出力されることを確認いたしました。
各種パーツ、ケーブルを再接続し組み立てます。
液晶パネル交換でデータもそのまま修理完了

組み立てが完了し元の環境で正常出力する状態となりました。
動画再生テストなどを実施しご希望の最短日でご納品しています。
様々なメーカー、機種問わず液晶パネルの交換を承っておりますので
液晶パネルの破損や映像が出力されないトラブルでお困りの際も
PCホスピタル 名古屋店までお気軽にご相談くださいませ。
パソコンの液晶割れはPCホスピタルにお任せください
修理対応 | 出張/持込/宅配 |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間10万件以上サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの修理実績を当サイト掲載中 |
料金 | 基本料金 8,800円 + 液晶トラブル修理 16,500円~ + 出張サポートは2,200円追加 |
「液晶が割れてしまった」の修理実績
富士通一体型PC FMVF77D3Bの液晶交換
今回は富士通の一体型PC FMVF77D3Bの液晶を破損させてしまったとのご依頼をいただきましたのでご紹介させていただきます。
続きを見るご依頼いただいたお客さまの情報
都道府県 | 愛知県 | 市区町村 | 名古屋市緑区 | 年齢 | 40代 | 性別 | 男性 |
---|
※上記以外の地域にお住まいの方でもサポートサービスをご利用いただけます。
今回のサポートをおこなった店舗の情報
PCホスピタル 名古屋店
連絡先
所在地
〒461-0033 愛知県名古屋市東区大松町5-2 林レジデンス 1F
大きな地図で見る