ひさしぶりにパソコンの電源を入れたところ、ブルースクリーンが発生してWindowsが起動しないとのことでした。今回はトラブルシューティングを行い解決したので、修理事例にてご紹介いたします。
パソコンの電源を入れたところ、しばらくしてブルースクリーンが発生してWindowsが起動しないとのご依頼でした。ブルースクリーンが発生する原因ですが、停止コードによって多種多様で、ハードウェアの問題やWindowsシステムの問題どちらも考えられます。まずはパソコンの状態を確認して、原因をしっかり探ってトラブル解決まで進めていきます。
目次
診断をします
電源を入れて、しばらくするとブルースクリーンが発生しました。
停止コードが「KMODE EXCEPTION NOT HANDLED」と表示されています。このコードはハードウェアやWindowsシステム両方で発生する可能性があるエラーコードです。診断を進めていくことで当たりをつけることは可能なので、まずはパソコンの分解を行い、ハードウェアのチェックを進めていきます。
分解をします
さっそく、パソコンを分解していきます。
今回のパソコンはノートタイプのパソコンでした。裏にあるネジを全て取り外して、裏面カバーを取り外していきます。取り外しが終わったら上記の画像のようにメインボードや他パーツが見えるようになります。赤枠部分の内蔵ハードディスク、黄色枠のメモリを取り外します。内蔵ハードディスクは診断を進めたところ、特に異常は見られませんでした。Windowsシステム破損が考えられるため、データ復旧マシンを使って外部接続によるWindows起動修復を行います。また、メモリに関しては同型の検証用メモリを使って動作チェックを行います。検証用メモリでも同じ症状が発生するため、今回のトラブルはメモリによる動作不良ではないようでした。内蔵バッテリーも取り外して強制放電を行います。また、パソコンのBIOS画面にアクセスし、高速スタートアップを無効にいたします。
動作確認を行います
全て診断と修復作業やトラブルの考えられる原因をつぶして、再度組み立てて動作確認を行います。
しばらくして、WindowsUpdateの進行画面が始まり、数分後にWindows起動を確認出来ました。
今回のトラブルはWindowsUpdateが復旧作業後に進んだこともあり、なんらかの原因でWindowsUpdateが失敗してしまい、ブルースクリーンが発生するようになったのではないかと思われます。今回のブルースクリーン停止コードですが、原因は多岐にわたり、考えられる原因を全てつぶして起動確認ができるか?が一番早い方法かと思います。今回のようにハードウェアに問題がないか早く判明すれば、Windowsシステムの修復、もしくは設定変更による作業で解消することもあります。
今回は即日で修理することができましたので、その場でお客さまに動作確認いただき、作業完了させていただきました。
ブルースクリーンが発生して起動しないトラブルでお困りの際は、PCホスピタル横浜六角橋店までご連絡ください。
パソコンが起動しない時はPCホスピタルにお任せください
修理対応 | 出張/持込/宅配 |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間10万件以上サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの修理実績を当サイト掲載中 |
料金 | 基本料金 8,800円 + 起動トラブル修理 22,000円~ + 出張サポートは2,200円追加 |
「起動しない」の修理実績
NEC PC-VK24LXZDHが起動しない場合の修理事例
NECノートPCが起動しないとのことでご依頼いただきました。
続きを見るご依頼いただいたお客さまの情報
都道府県 | 神奈川県 | 市区町村 | 横浜市神奈川区 | 年齢 | 40代 | 性別 | 女性 |
---|
※上記以外の地域にお住まいの方でもサポートサービスをご利用いただけます。
今回のサポートをおこなった店舗の情報
PCホスピタル 横浜六角橋店
連絡先
所在地
〒221-0802 神奈川県横浜市神奈川区六角橋2-14-28 ファミール白楽1F
大きな地図で見る